二郎レビュー(2012年上期)

2012年4月~2012年9月分

二郎日記




2012/09/25 歌舞伎町店

今日は仕事帰りに珍しく歌舞伎町に寄りました。
まあ、久しぶりに二郎が食べたかっただけなんですけどね。

20時半くらいに店について、列は無しでテーブルの空きが2、3個ってところでした。
今回は多少お腹もすいていたので、小豚と煮玉子にしました。トッピングはヤサイマシマシニンニクアブラカラメ。

まあいつもの味。麺は二郎にしては少し細め。豚は4切れ。
スープには手をつけませんでしたが普通に食べ切れました。

帰りに歩いていたら客引きのお兄さんにつかまって、「お兄さん、何かご予定は・・・」と聞かれたので「もう済ませました」と答えたら、「じゃあ2回戦はどうですか?」と言われました。
何か勘違いされたみたいですがまあいいです。

2012/09/02 松戸駅前店

今日は少し遠出をする機会があったので、松戸の二郎に寄ってみました。
それにしても久しぶりの二郎になります。

松戸の二郎は初めてだったので、無難に小豚(750円)を選択。トッピングは全マシ。
全体的な量はわりと多め(久しぶりに二郎を食べたのでそう感じたのかもしれませんが)、豚も大きめのが5枚入っていました。
麺は固めを頼みましたが程良い感じの食感。豚も柔らかくて美味しかったです。豚自体の味は少し薄めでしたが、スープに浸すと丁度よい感じに。

最初少し不安でしたがちゃんと食べ切ることができて良かったです。

2012/08/09 高田馬場店

今日は高田馬場の二郎に行って来ました。
12時くらいに行って、店の前には5人くらいの列ができていました。

今回はドカ盛豚ラーメンにしました。トッピングは野菜アブラカラメ。
豚は細切れに近いものが結構な量入っていました。味は割と塩分が多め。久しぶりに食べたためか、結構量が多くて食べるのに苦労しました。

2012/07/26 品川店

今日の夕食は品川の二郎にしました。
6時過ぎくらいに行って、店の前には行列なし、席が1つ空いていたのですぐに座れました。

今回は小豚にしました。トッピングはヤサイニンニクアブラカラメ。でもカラメは入っていませんでした。
食べた感想としては麺が細くなった気がします。あと豚も1つ1つが小さくなりました。
でも全体としては量もあり、とても美味しかったです。

2012/07/14 辰屋

土曜の昼に辰屋という店に行って来ました。
昼に行って、7人待ちくらいでした。カウンターにはいつものおじさんの他に、女の人がいました。あの人は誰なんだろう・・・

この日は結構暑かったので、辰つけめんを頼みました。
トッピングはヤサイアブラ。
思ったよりも量が多くて満足でした。

2012/06/26 ラーメン大 本郷店

昼食はラーメン大に行きました。ちょうど本郷に用事があったので。
今回は普通のラーメン+豚細切れにしました。トッピングは野菜マシマシアブラカラメ。

写真を見るとそんなに多くないようにみえますが、マシマシ分の野菜は別の皿に盛られて出てきました。
量としては写真の器と同じくらいに盛られている感じです。かなり多い。
でも根性でなんとか食べ切りました。

それから、やはり豚の味が変わったと思います。

2012/06/07 神保町店

2日続けて二郎を食べるという幸せ・・・

今回は神保町店に行きましたが、昼の2時くらいに到着したときには店の外に20人弱の列が。
当然並んで待ちます。

私が頼んだのは小豚。
今回、テーブルからカウンターの中を覗いたら、前の人が麺少なめを頼んだからか、私を含む他の人の麺が若干多めだったのでトッピングはニンニクアブラカラメにしました。
この調整が功を奏したのか、無難に食べきることができました。ちょっと最後の方は麺が多く感じたかもしれません。

豚は今日も美味しかったです。もちろん麺も。

2012/06/06 亀戸店

亀戸の二郎は実に1年半ぶりです。
昼に到着したときには10くらいあった席の約半分が埋まっていました。

今回頼んだのは小豚+煮玉子。トッピングは野菜アブラカラメ。
豚は程良い大きさのものが5枚ほど。麺は二郎としては少し細め。アブラはスープに入っている感じです。
非常に美味しかったです。

2012/05/21 京急川崎店

川崎に寄ったついでに、今日は二郎の京急川崎店に行ってみました。
お店は川崎駅から線路に沿って多摩川の方へ15分ほど歩いたところにあります。

テーブルは10席ほど。私が行った12時過ぎ頃には10人の先客がいましたが、自分が食べていた頃には席に空きがありました。
平日の昼は結構すいているっぽいです。

今回は様子見で小豚(800円)、トッピングはヤサイニンニクアブラ。カラメはテーブルにあるのでそれを利用。
麺は二郎の中では比較的細めで柔らかめ。麺硬めは受け付けていないとのことでした。
量はそこそこ。豚は厚切りのものが5枚。豚が比較的大きいのがお得だと思いました。

2012/05/03 鶴見店

今日はたまたま近くに寄る機会があったので、ついでに二郎の鶴見店に行って来ました。
鶴見店と言いつつも鶴見駅ではなく、生麦駅と言うところで降りてそこから徒歩で20分ほど。
一応お店は国道に面しているものの駐車はできない。いったいみんなはどうやって来ているのだろうか。物凄くアクセスが悪いぞ。

30分前に並んだ時には誰もいませんでした。15分前くらいから人が来始めて、開店時には15人くらいの列ができていました。
おそらく10分前くらいに来れば開店後すぐに座れるのでは。

今回頼んだのは小豚(700円)、トッピングは野菜アブラカラメ。
量は二郎の中では比較的少なめ。野菜、麺ともにかなり柔らかい。豚は厚みのあるものが4つ入っていました。大きさは少し小さめ。味、食感は非常に良かったです。
全体的になかなかの味でした。良かったと思います。

2012/04/29 陸 尾山台店

なんと、馬事公苑の近くにあった陸が最近になって尾山台にも出店したということを知ったので、今日行って来ました。
店の場所は大通りに面した結構分かりやすいところにありました。

システムは世田谷の陸と同じく、食券を買ってカウンターで渡す際に野菜やアブラなどのトッピングを注文。ニンニクはテーブルにあるものを使います。

今回はラーメン(680円)+煮玉子(100円)。トッピングは野菜アブラ。
豚は2枚。アブラは野菜の上からではなく、スープに入っているみたいです。
野菜の量はそれほどでも無かったですが、麺の量はそこそこ多かったです。

2012/04/25 ラーメン吉野

今日は昼にラーメン吉野という店に行きました。
明大前駅前から徒歩1分のところにあるラーメン屋さんです。

昼に行ったのですが私が入った時点ではお客さんはいませんでした。私が食べている途中に3人くらい来ました。
テーブルは10席くらいあったので、店内は結構余裕がありました。

今回私が頼んだのは普通のラーメン(500円)。豚増しや大盛りにすると200円プラスされるようです。
麺が太麺か細麺か選べます。当然太麺を選択。
トッピングはニンニクの有無のみ。野菜やアブラ、カラメのトッピングはできないようです。

食べた感想としては一般的な二郎系に比べると豚が薄切りでした。麺も太麺の割に標準的な二郎サイズに比べると細い感じ。
味は結構二郎に近いかもしれません。以前食べた新橋のラーメン(新橋店)に近い気がします。
量は若干少なめですが、500円で食べられるのは非常に魅力的だと思います。二郎の目黒店も同じ価格ですが、こちらはアクセスの面で優れていると思いました。

2012/04/07 蓮爾 さんこま店

今日は朝食を食べなかったので、昼食はしっかり食べようと思い蓮爾に行って来ました。
正直りらくしんとどちらに行くか悩みましたが、りらくしんはいつでも店をやっているイメージがあったので今回は蓮爾にしました。

今回は少し奮発して豚つけめん(1000円)を頼みました。トッピングは野菜アブラカラメ。
まず驚いたのはスープになみなみと張られたラー油の膜。スープにはうずらの卵が1つ入っています。
豚はスープの中に大きめのものが5つ。これはかなり食べごたえがありそう。

まずは豚から食べてみる。美味い。
野菜は思っていたほど多くありませんでしたが、麺がかなり多かったように感じました。相変わらずすいとんのような麺でした。
スープはやはり味が濃い。油も沢山入っていることもあって満腹感はありました。

2012/04/01 歌舞伎町店

新宿の二郎に行きました。
店に着いたのは13時くらいで、並んでいたのは10人くらい。私が並んでからすぐにもう10人ほど後ろに列が出来ました。
今回はチャーシュー(800円)+煮玉子、トッピングは野菜マシマシニンニクアブラにしました。

野菜はマシマシでもそんなに多くなく、ちょうど良い分量でした。歌舞伎町の二郎ならこんなものですかね。
味は普通でした。




最終更新:2012年09月25日 23:10