二郎レビュー(2012年下期)

2012年10月~2013年3月分

二郎日記




2013/03/30 蓮爾 さんこま店

今年度最後の更新になります。
今日は昼に蓮爾に行ってきました。
というか、今日は蓮爾のラーメンしか食べていないわけですが。

ある意味コストパフォーマンスは良いのかもしれません。
健康的にはどうだか知りませんが・・・

2013/03/05 麺処 MAZERU 代々木店

今日は昼くらいから帰りが遅くなる予兆を感じて、昼食はがっつり食べることにしました。
醤油ラーメンに豚増し、トッピングはヤサイマシマシアブラカラメです。
なかなか美味しかったので良し。

2013/03/02 蓮爾 さんこま店

予定通りにラーメン屋さんに行きました。
蓮爾は前から度々足を運んでいたのですが、今住んでいるところとの距離感が今一分からなかったので落ち着いたのを機に行ってみることにしました。
それに、豚をたくさん食べたかったというのもあります。

今回は普通のラーメンにしました。トッピングはヤサイマシマシアブラ。カラメを入れなかったのは、もともとこの店は結構味が濃い目だからです。
久々に食べましたが相変わらずすいとんのような麺でした。元々のボリュームが多いこともあって食べごたえはかなりのものでした。
豚も大きいのが2つ。歌舞伎町よりは明らかに量が多いです。逆に量が多く脂っぽいので調子の良いときでないと苦戦します。

全体としては非常に良かったです。
日曜はやっていないのですが、割と家の近くにあったので今後も活用していきたいです。

2013/02/28 歌舞伎町店

今日も二郎に行きました。
最近急に二郎率が高くなったので、また太ることを非常に危惧しております。

さて相変わらずの歌舞伎町店なのですが、今回は少し控えめに小豚にヤサイマシマシアブラにしました。
当然カラメは卓上のもので調節します。
やはり歌舞伎町の二郎は豚が食べ足りないですね。少し二郎を控えて、落ち着いたら本店に行くことにします。

2013/02/22 歌舞伎町店

そして今日は歌舞伎町店の二郎に行ってきました。
朝食を食べておらずお腹が空いていたので、豚ダブル煮玉子、ヤサイマシマシアブラにしました。カラメは卓上のものを使用。

量はなかなかのものでした。満足。
今日は二郎しか食べていませんが、それでもなんとかなるのが二郎のカロリーです。

2013/02/21 麺処 MAZERU 代々木店

昨日は代々木にある油そば屋さんに行きました。
今回でもう3回目か4回目くらいになると思うのですが、今回は塩そば(700円)を食べることにしました。
やはりトッピングが選べるのでヤサイマシマシアブラカラメにしました

感想としてはちょっと味が濃かったです。
もともと汁が少ないので、カラメを入れたのは失敗だったかもしれません。

2013/02/18 歌舞伎町店

今日は昼一人だったので、新宿まで遠出して歌舞伎町の二郎に行ってきました。
たくさん食べたい気分だったので、豚ダブルに煮玉子にしました。トッピングはヤサイマシマシニンニクアブラ。ニンニクは不要だったな・・・。

期待していたよりも全体的なボリュームは少なかったですが、まあこんなもんでしょう。
独特の麺の味が久しぶりの二郎な感じで良かったです。
あと今日は煮玉子にあまり味が染みていなかったのですが、それも良しです。

今の仕事が落ち着いたら、有休を取って久々に本店に行きたいものです。

2013/02/14 麺処 MAZERU 代々木店

今日は麺処MAZERUに行ってきました。12日に行ったところと同じです。
今回はカルボ(700円)と呼ばれるメニューに挑戦してみました。トッピングはやはりあるようなのでヤサイマシマシアブラカラメにしました。

具材はトマトと豚の代わりのベーコン、そしてマヨネーズのようなチーズのような何か。これがカルボと呼ばれる所以でしょうか。
量は多く、味も独特ながら悪くはありません。内容的にはお得感がありますが、自分はこの店のメニューの中では油そばが一番気に入りました。

2013/02/12 麺処 MAZERU 代々木店

実は火曜の夜に行って来ました。
前回はがっつり油そばを食べましたが、今回は軽く済ませようと思い豚骨醤油ラーメン(700円)にしました。
トッピングを聞かれたのでヤサイマシマシアブラカラメにしました。

食べた感想としては、この量で玉子付きでこの値段は割とお得感があります。
野菜はマシマシにした割にはそうでもなかったです。アブラはスープの中に入れられるタイプでした。
なかなか食べやすかったです。

2013/01/01 らーめん影武者 秋葉原店

元日の昼食は秋葉原のメインストリートに向かう途中にあるらーめん影武者という店に行って来ました。
お店の中には人が沢山いましたが、かろうじて1席空いていたのですぐに座ることができました。

ラーメン(680円)が基本で、味噌味やつけ麺などもありました。
今回はさらに豚+3枚(+200円)と煮玉子(+100円)を付けました。
トッピングも選べるようなので、ヤサイマシアブラにしました。

食べた感じ、麺はいわゆる二郎系の中では細め。
野菜は野菜増しの割には少なめ。
ただ豚がかなり大きかったです。通常が1個、今回は3つ増やして4個にしましたが、豚ダブルくらいの量はあるように感じました。
アブラのトッピングは要らなかったかもしれません。

何はともあれ味も量も悪くは無いと言うべきでしょうか。
秋葉原にはもうひとつ、野郎ラーメンという店もあるので、次はそっちに行ってみたいです。

2012/12/27 歌舞伎町店

今日は昼食を歌舞伎町の二郎で食べました。
一応午後にも仕事はあるので、普通のラーメンにトッピングは野菜アブラカラメにしておきました。
だいぶ控えめな感じだったのですんなり食べ切りました。

それにしても、相変わらず歌舞伎町の二郎には鳩が常駐してるんですね。
汚いなぁと思うのですが、二郎はそんなものと言われると何も言い返せません(笑

2012/12/04 歌舞伎町店

今日は忘年会の下見をしに新宿に出てきたついでに、歌舞伎町の二郎で昼食を取ることにしました。
12時ごろに入って、3人ほど並んでいましたがすぐに席が空きました。
待っている間、入り口から鳩が店内に入ってきて、大丈夫かこの店、と思いました。しかし新宿の鳩は人を警戒しないな。

今回は小豚+煮玉子にしました。トッピングはヤサイマシマシアブラにしました。
流石に午後もあるのでニンニクはやめておきました。

食べた感想としては、やっぱり豚はダブルの方がお得感があると思いました。
味はいつもの歌舞伎町二郎でした。量もそこそこ。割と楽に食べ切りました。


2012/11/23 麺処 MAZERU 代々木店

今日はもともと代々木で焼肉を食べる予定だったのですが、あいにく満席だったので、前から気になっていたまぜそば屋さんに行くことにしました。
見た感じ二郎のまぜそばバージョンだと思っていましたが、流石に仕事中に行くわけにもいかなかったのでこの機会に足を運んでみました。

メニューには幾つかのオプションがありましたが、今回はまぜそば(700円)+肉増し(+200円)+チーズ(+100円)にしてみました。
どうやらトッピングもできるみたいなので、ヤサイマシマシニンニクアブラカラメにしました。

内容としてはまさに二郎風まぜそばという感じでした。
豚があっさりしていましたが、チーズと胡椒が想像以上に合っていました。
美味しかったです。量も満足できる量でした。

2012/10/18 新橋店

今日は新橋で打合せがあったので、帰りに二郎に寄りました。
20時半くらいに店に入って、列はありませんでした。

味玉が売切になっていたので、ふつうに小を頼みました。
お腹がすいていたのでトッピングはヤサイマシマシニンニクアブラにしました。

食べた感想としては、豚が随分薄くなったなぁと思いました。
最近食べた歌舞伎町の二郎の方が多かった気がします。

2012/10/08 ラーメン大 本郷店

本郷のラーメン大に行きました。
今回は後ろに予定があったので、塩ラーメン+豚こま切れ、トッピングは無難に野菜マシアブラにしました。
地味に煮玉子が100円に値上がりしていました。

量は少し減る傾向にあるようです。
まあ、良いんじゃないかな。


最終更新:2013年03月30日 22:39