二郎レビュー(2014年上期)

2014年4月~2014年9月分

二郎日記




2014/09/25 環七新代田店

久しぶりに新代田の二郎に行きました。
20時頃に行ったところ、店の外に10人弱の列ができていて驚きました。
でも自分のあとは普通に店内も空いていたので、たまたま人が多い時間に来てしまっただけかな。

今回は小ラーメンを頼みました。本当は小豚が良かったのですが、売り切れていたので断念。
トッピングは全マシ。
途中で生卵を追加してみました。肉と絡めるとすき焼きっぽくなって美味しかったです。

2014/09/06 目黒店

今日は目黒に用事があったので、昼に二郎に行きました。
11時過ぎくらいに行って先頭でした。

この日は午後にも用事があったので、小豚のトッピングは無しにしました。
それでも結構麺が多くて食べごたえがありました。目黒店は安いな。

2014/08/24 大勝軒 三軒茶屋店

三軒茶屋の大勝軒が29日に終わってしまうので、閉店前に行ってきました。
最後に食べたのはラーメン大盛り。
美味しかったです。無くなってしまうのは非常に惜しい。今後は蓮爾に行くしか無いですね。

2014/08/08 品川店

今日は品川の二郎に行きました。
17時過ぎくらいに行ったら、カウンターに数人座っていた程度だったのですぐに食べられました。

今回は小ラーメンにヤサイアブラカラメ。ニンニクを入れても良かったな。
品川の二郎はやはり量が多い。
でも豚が少し物足りなかったです。

2014/07/29 三田本店

今日は仕事で三田に行ったので、夕食を三田の二郎で取ることにしました。
17時少し前に行ったら誰も並んでいませんでした。

いつものように小豚を食べました。トッピングはヤサイカラメ。
野菜の盛りが若干いつもより少なかったです。でもこれは仕方ないかもしれません。
そもそも他の人の野菜が足りなくなってしまっては本末転倒なので。

2014/07/24 千里眼

今日は駒場に用事があったので、その後に千里眼で夕食を取ることにしました。
17時半頃に向かって、待ちは3人ほど。
すぐにカウンターに座ることができました。

今回は普通のラーメン(730円)に豚1枚追加(90円)しました。トッピングはヤサイマシアブラ。
豚が1枚単位で追加できるようになったのは良いことだと思います。

冷やし中華(780円)もやっていましたが、おそらく去年のものと同じだと思われるので、今回はパス。
久々でしたが程良い量でした。

2014/06/27 mononofu

駒沢大学の近くにあるお店に行ってきました。
店内にはカウンターのみ10席ほど。表から見ると狭そうに見えますが、奥行きがあるのでそんなことは無いです。

メニューとしてはラーメンが700円、豚入りが850円でした。自分は豚入りのヤサイアブラカラメにしました。
トッピングは券を渡すときに聞かれます。ニンニクはおそらく卓上の小瓶に入っているのだと思います。確認しませんでしたが。

量はまあ、そこそこでした。
確かに多い方ですが蓮爾ほどではなかったです。
味もまあ普通でした。

2014/06/16 上野毛店

今日は他の用事のついでに、上野毛の二郎に行きました。
12時少し前くらいに行って、空席が1,2席くらい。すぐに食べることができました。

頼んだのは豚入り、トッピングは全マシ。今回も麺硬めにしました。
見た感じ多いと思いましたが、意外といけました。
まあいつもの二郎って感じでしょうか。

そう言えば煮玉子が売り切れになっていました。
やめちゃったんでしょうかね。残念でした。

2014/05/20 三田本店

今日は田町で打合せがあったので、昼に三田本店に食べに行きました。
暑い日差しの中、15分ほど待って店内へ。
お腹も空いていたので豚入りにしました。トッピングはヤサイアブラカラメ。
いつものように量が多かったです。満足できました。豚も食べごたえがあって美味しかったです。

2014/05/17 蓮爾 さんこま店

土曜はピアノを弾きに行った帰りに蓮爾に行ってラーメンを食べてきました。
普通のラーメンに、トッピングはヤサイニンニクアブラ。
相変わらず良い感じの量でした。
実際この日はこのラーメン以外に何も食べなくても平気でしたし。

2014/05/10 野郎ラーメン

夕食に野郎ラーメンに行きました。
今回は通常の野郎ラーメン(700円)にしました。少しだけ価格が上がっていますね。
麺増し(100円)と野菜増し(50円)を追加しましたが、どちらもブタックカード会員なのでタダです。
ここまで来れば食べごたえがあります。
野菜に味がついていて食べやすいのは良いことですね。

2014/05/03 辰屋

知り合いと夕食に辰屋に行きました。
19時頃に向かって、ぎりぎり座る席が空いているくらいでした。

久々に行ったら全体的に値段が上がっていました。
これも消費税増税の影響か・・・。

この日は辰つけ麺(900円)を食べました。
量はまあ二郎にしては控えめですが、それでも十分なボリューム。
小腹を満たすには丁度良かったです。

2014/04/14 らうめんさぶ郎

新橋と浜松町の間くらいにあるこの店に行ってみました。
今の時期、夜の時間帯だと500円でラーメンが食べられるみたいですが、あいにく自分が行ったのは昼だったので食べられませんでした。

ラーメンは醤油、塩、味噌(いずれも700円)につけ麺(800円)の4通りがありました。豚増し、麺増しはそれぞれ100円。
自分は今回ベーシックに醤油の豚増しにしたのですが、初めて行く店で豚増しは誤った選択でした。ちゃんと豚の大きさを知っておかないと豚増しをするに値するかが分からないですからね。

あと、この店は食券を渡すときに麺の硬さ、脂の量だけでなく野菜増しについても言わないといけません。私は言い忘れたせいで野菜を大盛りにできませんでした。
醤油・塩ダレとニンニクは卓上にあるものを使えばよし。

麺は細めの縮れ麺。味は二郎系のもの。野菜の量はそこそこ。豚はちょっと薄かったです。

2014/04/04 蓮爾 さんこま店

自分で言うのもなんですが、今日は珍しく夜の蓮爾に行きました。
10時過ぎに行ったのですが思った以上に人がいました。7、8人くらいですかね。

今回は久々につけ麺にしてみました。トッピングはヤサイニンニクアブラ。
量はいつものように多かったです。それに加えて肉の塊が4つ入っていました。いつもは2つなのに。
今日はやたらと気前がいいと思いましたが、もしかすると閉店前はいつもこうなのかしら。



最終更新:2014年09月25日 22:27