atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
トゥルーマリンショー @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
トゥルーマリンショー @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
トゥルーマリンショー @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • トゥルーマリンショー @ ウィキ
  • ファーストピック

トゥルーマリンショー @ ウィキ

ファーストピック

最終更新:2024年07月04日 21:41

truemarineshow

- view
だれでも歓迎! 編集
 注意:このページではVPからコストを引いた数字を『金』と表現します。

前説

 ここでは一番最初に配られるアズールレーンのカードについて、どのカードを取るべきなのか解説する。
 しかしその前に前提条件となる概念を解説したい。

 まず初期デッキだが、ドクロくん、ユウティラウス、スバルドダック、YAGOOという1金カード4枚と、裏人格、ゼフォーの-1金カードで構成されている。つまりほとんどあるアズールレーンの1金カードを2枚使うとすると、2ターンでデッキを1周する訳だが、裏人格、ゼフォーを使わない場合は6金、使う場合は4~5金が出る計算となる。
 前者の場合はホロライブを1枚、後者の場合は東方プロジェクトを1枚買うことになるだろう。
 しかしここでアズールレーンのカードが高コストばかりで場に出せなかったり、0金のカードを採用するとこれらの使える金が少なく、他のプレイヤーよりも買い物面で出遅れることになる。なので確実に1金出させるカードや、ワンチャン2金出せるカードが強いことが分かるだろう。
 また裏人格、ゼフォーは引けば引くほど損をするカードなので、それを迅速に処理できるカードも強い。
 これらのことから、一般的な評価と、ファーストピックでの評価は違うことをまず前言する。

 ここからは筆者がランク別にしたカード達を紹介する。

SSランク

フォーミダブル

このカードは平たく言うと、手札の他2枚のカードを1金にするカードだ。つまり序盤に引いた裏人格やゼフォーを1金に変換することができ、2ターンで8金を出せる……かもしれないカードになりうる。
確率は1枚採用した場合、8金は1/7(14%)、7金は4/7(57%)、6金は2/7(29%)。2枚採用の場合は8金は31/35(89%)、7金は3/35(9%)、6金は1/35(3%)。
他のプレイヤーが東方プロジェクトやホロライブを買ってる中、1人が宝鐘マリンを買えるアドバンテージは計り知れない。買うならねらい目はぶーちゃみー八太郎をコピーして序盤からEXカードを買いあされるシスターマリン、盤面にカードを埋めると4金になるアイドルマリン、多少事故りやすいものの効果でフォーミダブルを出せば5金になるゴール・Dマリン、買い物の際は4金になって手札を増やせるミリオンマリンあたりになるだろう。
また8金出すと良いこととしては、ホロライブと東方プロジェクトを同時購入できる。成神ころねや鍵山雛辺りは特に相性が良い。
他にも東方プロジェクトを2枚買ってYAGOOを盤面に残すということも考えられる。

8金ではなく7金だとできることは少なくなるが、盤面に2金残してホロライブを買うということは3コストのカードを買っても事故りにくいということである。
とにかく序盤は金があって困るものでもないので、積極的にピックしたい1枚だ。


Sランク

シェフィールド

事故りにくいスタッツながら、効果は非常に優秀。
例えばこのカードの下に置いたカードをずっと回収してなければ、それは1枚圧縮してるのと等しい。-1金の裏人格やゼフォー置き場として非常に優秀だ。また、「ゼフォーで裏人格を手柄にしたいから、倉庫から引っ張ってくるか」となったり、必要に応じて引き出せるのも魅力だ。また終盤には強力な常時効果持ちも出てくるため、取っといた裏人格をここぞという時で使うこともできる。
他にも特定のカードとコンボする時には非常に重宝する。例えばチェシャーと手柄にするカード、戌神ころねと捨札にするカード、綾波と漢字のカードなど、本来で2枚同時に引くことをお祈りするしかないが、シェフィールドがいれば、それらのカードは常に2枚セットで使うことが可能になる。


ル・マラン

事故りにくいスタッツで、シェフィールドと同じように裏人格とゼフォーを捨て続けることで実質封印しておける。
基本的にはシェフィールドの方が使いやすいが、こちらは鍵山雛や戌神ころねとコンボできるという強みがある。
普通に強いカードとして使っていけるが、効果は強制なので山札と捨て札の合計が4枚の場合、手札が3枚になってしまうので、圧縮の際は注意が必要。


綾波

こちらも事故りにくいスタッツで、裏人格を迅速に処理できるという個性がある。上2枚と違ってゼフォーに触れないのがやや痛いか。
ただ東方プロジェクトには2金出る藤原妹紅、東風谷早苗、博麗霊夢、買い物で3金出る十六夜咲夜、デッキ圧縮やチェシャーとのコンボに使える魂魄妖夢などが軒並み漢字なため、これらが安く使えるのが強み。
序盤にこれらが見えたならピックするのも良いだろう。


Aランク

港あくあ

Sランクの3枚よりは落ちるものの、申し訳程度に圧縮効果がついている。
一応弁護しておくとこちらは常時効果ではないため、気軽にコストにできるだろう。そして1週目で6金でホロライブを買う場合は1コスト余るのだが、その際にスバルドダックを残しておくことで両方の効果を十全に使うことができる。


シリアス

序盤での活躍はほぼないものの、終盤で圧縮が進んだ状態ではパワー不足なこのカードをより強いカードに変換できる可能性がある。将来性のあるカード。


その他0/1スタッツのカード達

0/1は事故らないというだけでピック価値がある。上記のカード達が残っていない場合、効果が微妙でも、雑多なコスト1やコスト2よりは優先したい所。
ラフィーは限定的な場面では非常に強い効果を発揮することはあるものの、全混ぜルールの場合は市場カードが重なること自体が非常に稀であり、効果には期待できない。
夏色まつり(駆逐)はゼフォーを捨てるとアズールレーンの買い物ができるが、そもそもアズールレーンのカードを買う場面が非常に限定的なので、刺さる時には刺さるという程度。
白上フブキ(駆逐)は東方プロジェクトを買うつもりならそこそこ強い。

チェシャー

手柄にするカードと組み合わせると、2金出るカード。ゼフォーを使って裏人格を手柄にし、チェシャーを出すと7金になる。
ただしこれは運が良かった場合であり、1コストを採用するということは初手でYAGOO、裏人格、ゼフォー、チェシャーの4枚が来てなにもできないという場面も普通にありえる。まあこれは1/70という非常に低い確率ではあるが……。
ただし他の手柄増量カードと組み合わせるとかなりの性能を誇っており、上振れを狙うならピックする価値はあるだろう。

Bランク


1コストカード(赤城、チェシャー以外)

2コスト取るよりはマシかなという感じ。
ベルファストは1コストを上手く当てれば2金生まれる。
パーシュースは博麗霊夢を使われると効果を発揮するので、市場にあったら取っても良いかもしれない。
明石は綾波と組み合わせる際には強い。
百鬼あやめ(重巡)はゼフォーや裏人格を入れて圧縮できる。
紫咲シオン(軽母)は綾波や河城にとり、使いたい場合にゼフォーや湊あくあなどを戻せるとほんのり使えることもある。


イラストリアス

2コストの中ではぶっちぎりで強カード。2コストかいらない1コストしかないなら、これをピックする価値はある。
序盤は東方プロジェクトを取り、場に出す。そうすると茶を場に出すだけで2/4の2金。そうすると0/1とセットでホロライブが買え、場に出せば2/5で3金が出る。ラプラス・ダークネスを買えれば2/6の4金。
それで宝鐘マリン……特にミオマリンを買えた場合はもっと点数が伸びる。


Cランク


2コストカード(イラストリアス以外)

事故率が高く積極的に採用したくないカード達。
信濃、長門は綾波を採用してる場合は一考の価値がある。
エンタープライズは自分の裏人格やゼフォーを捨てればワンチャン2ターン7金カード。
ときのそら(空母)はチェシャーとコンボできる他、中盤以降の圧縮カードとしてはそこそこ強い。


Dランク

赤城

かなり使い勝手の悪いカード。1コストで事故率がそこそこある上に、裏人格を対象にできない。
効果対象を0/1にした場合は1金カードとなるが、ゲームが進むごとにそれ以外のカードが増えていくため、どんどん使い勝手が悪くなっていく。
綾波がいる場合、綾波をデッキトップに戻すと次のターンで再び活用できる。漢字のカードが多い場合には使うこともある……かもしれない。
チェシャーと組み合わせると、合わせて5金が出るのでホロライブのカードを買うことができる。基本的には次の周回で自身を手柄にし、圧縮率を上げるのが良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ファーストピック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
トゥルーマリンショー @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 公式補足
  • カードリスト
  • カードリスト(詳細)
  • プレイング
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. カードリスト(詳細)
  2. 圧縮という概念
  3. 東風谷早苗
  4. ファーストピック
  5. 百鬼あやめ(重巡)
  6. 不知火フレア(制服)
  7. まこーら
  8. 夏色まつり(駆逐)
  9. 春先のどか
  10. 天音かなた(ナース)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 110日前

    バトルマリン
  • 114日前

    ミオマリン
  • 118日前

    不知火フレア
  • 118日前

    シスターマリン
  • 118日前

    角巻わため
  • 118日前

    轟はじめ
  • 119日前

    星川サラ
  • 119日前

    アキ・ローゼンタール
  • 119日前

    カードリスト(詳細)
  • 119日前

    カードリスト
もっと見る
人気タグ「相手の手柄を捨てる」関連ページ
  • バニーパチュリー
  • フランドール・スカーレット
  • モリ・カリオペ
  • 水着マリン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. カードリスト(詳細)
  2. 圧縮という概念
  3. 東風谷早苗
  4. ファーストピック
  5. 百鬼あやめ(重巡)
  6. 不知火フレア(制服)
  7. まこーら
  8. 夏色まつり(駆逐)
  9. 春先のどか
  10. 天音かなた(ナース)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 110日前

    バトルマリン
  • 114日前

    ミオマリン
  • 118日前

    不知火フレア
  • 118日前

    シスターマリン
  • 118日前

    角巻わため
  • 118日前

    轟はじめ
  • 119日前

    星川サラ
  • 119日前

    アキ・ローゼンタール
  • 119日前

    カードリスト(詳細)
  • 119日前

    カードリスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.