つくろぼ@ ウィキ

つくろぼカフェ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
それはとある代表の思いつきで始まった恒例に使用としている行事。年間5回(4、7、9、12、3)ほどを計画。きついかもw

言いだしっぺとしましては、4月のは
+ まだわからないことだらけでしょうから
1年生を釣るために
簡単でも見た目が面白いor派手であればなんでもいいんです。

それ以降は、各自、自分の作りたいもののための中間発表の場でいいと思うんです。
「○○の理論についてまとめてみました」
「○○を作りたいのでとりあえずマイコンの基盤を作って、プログラムが書き込めるようになりました」
「○○を作りたくて、今は脚部まで作りました。次回は△△まで作って発表します」

で十分だと思うのです。


第1回 発表者 作品
田丸 プログラムレス_ライントレーサ
渡辺 スポーク光らせるやつ
マイクロマウス(センサ取り付けた)
石川 マイクロマウス(プログラム書き込めた)
竹松 自作オシロスコープ
大内 地雷マウス
michie LEGO
中田 DB

第2回 発表者 作品
田丸 LCD表示を1からプログラム
ミニセグウェイのマイコンボード製作
渡辺 スポーク光らせるやつ
石川 音量測定機
大内 横スクロールゲーム
michie 第3回にむけての企画案
中田 USBデータ読み取り装置
渡邊 講習会トレーサーと今後の製作予定
安藤 物理シュミレータ
ターニャ 今後の活動予定

漏れがあれば追加、訂正お願いします。
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー