はじめに
必要なもの
スーパーマリオ64を改造するには、以下のものが必要です。
- SuperMario64 米国初期版のROM
- ↑のデータを吸出しできる機器・環境
- http://www19.atpages.jp/sm64/uploader/upload.htmlのパッチ
- 各種改造ツール、プレイ用のエミュ等
手順
米国初期版のROMファイルが準備できたら、上記URLのパッチを当てればとりあえず各種ツールが使用できます。
※ROMの吸い出し方等についてはググってください。
※ROMの吸い出し方等についてはググってください。
改造の仕方
手っ取り早く動画で学びたい方はこちらをどうぞ。
基本的に、配置してあるオブジェクトを移動することと、オブジェクトの種類を変更することを繰り返します。
基本的に、配置してあるオブジェクトを移動することと、オブジェクトの種類を変更することを繰り返します。
改造の基本的な流れ
後はエンコしてニコニコにうpるもよし、ips配布するもよし
基本的なToad's Tool 64の使い方
改造が終わった後
高度な使い方や情報
- 豆知識
- オブジェクト対応番号
- 主要キャラ及びモデルIDの一括変更
- バイナリエディタを使って、セリフを変更する
- 変更できるセリフの場所
- Toad's Tool 64で変更できないグラフィックを変更する
- 地形のフラット化とオリジナル地形の追加
- ルイージ使用など、TT64にプラスした上級改造
- 音楽改造
- 地形改造
- オブジェクトを差し替える
- Blenderの使い方
バッタンキングのとりで(Whomp's Fortress)改造例(ニコニコ動画より)
- wwwwwwwwwwwwwwwwwww -- 名無しさん (2009-08-03 08:23:07)
- やってみたいというねーどうやるんだろぉー(つくるほう) -- ?? (2009-09-17 19:34:52)
- 始めまして改造に興味を持ってここにきました。楽しそうですね。 -- ザイス (2009-10-25 11:13:58)
- やってみたいけど、どうすればいいの? -- 名無しさん (2010-01-01 17:55:35)
- やってみたい -- 健太 (2010-01-02 16:29:18)
- なにがやってみたいんですか? 教えてくれたら教えてあげますよ。 -- 名無しさん (2010-02-21 16:20:33)
- ROMを吸い出してもなんかでて改造ソフトが使えない・・・ -- くろも (2010-02-25 17:25:33)
- 24MBに拡張した?拡張パッチはEXE差分パッチ配布所にあるよ -- 名無しさん (2010-02-25 20:28:57)
- 音楽改造の tinymm ってどこにあるんですか? -- なすボ (2010-03-21 15:54:54)
- これに限ったことじゃなく、困ったらまずぐぐる。だめぽと思ってももっかいぐぐる。それでもだめならまたぐぐる。が基本 -- 名無しさん (2010-03-21 21:26:07)
- 検索したら見つかりました! -- なすボ (2010-04-02 19:26:49)
- winips開こうとしたらなんか出て出来ん -- 名無しさん (2010-11-22 21:09:49)
- 日本語版拡張できん・・ -- 魂魄妖夢 (2010-12-02 16:02:05)
- http://homepage.mac.com/qubedstudios/ToadsTool64.htmができん -- 123 (2010-12-22 15:25:25)
- Download the Windows (XP and Vista) version of Toad's Tool 64 Beta v0.5.994bかDownload the Mac OS X (Universal - intel & PPC) version of Tool 64 Beta v0.5.994bをクリック(OSで違う) -- 名無し (2011-03-02 20:36:38)
- 輸入版のソフトが手に入れれません -- 名無しさん (2011-04-23 20:19:55)
- おめでとう^^ -- FlashPower (2011-04-26 20:08:07)
- sm640001.zipがダウンロードできません。再Upお願いします。 -- 名無しさん (2011-08-13 20:42:24)
- ↑保存してたのがあったのでろだにUpしておきました。 -- 名無しさん (2011-08-23 12:44:14)
- まだやってないwwwww -- 人間ですwwww (2011-10-19 21:43:43)
- 音楽改造したのだがMIDIへの知識が乏しかったため音楽をそのまま入れてしまった結果、バグった音楽みたいな感じになってしまった。音楽は入れるのはあまり難しくはないがマリオ64の音源にあわせるのが難しいな -- 名無しさん (2011-12-17 16:56:19)
- 小学生にはわからん -- 777 (2012-04-03 14:05:50)
- かんたんなやりかたありますか -- かつ (2012-04-06 23:03:35)
- 小学生でもわかるだろww(小学生)ところでM64 ROM ExtenderggってDLしたんだがどうもエラー吐いて使えん -- s.sinta (2012-10-21 18:29:42)
- どう改造するの -- 小学生10歳 (2013-04-01 15:28:57)
- やりたい -- ガリガリ君 (2013-04-05 12:40:58)
- 拡張しようとする→エラーでまくる もう改造なんてできんのだろうか。 -- にわか (2014-12-07 12:01:48)
- ここには、どうしても著作権の問題というものがあると言うことは書いておきます。本気でゲームを作りたい子供さんがいるなら、Unityなどで、本当にゼロからアイデアを起こすくらいの意気込みは持って欲しいです。 -- 名無しおじさん。 (2023-04-19 19:27:30)
- 10年近く前のコメントに今更説教垂れるおじさんがいるのか... -- ハゲ (2024-03-10 22:19:14)