#shadowheader
キアハードダンジョン(Ciar Hard Dungeon)について
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。 |
キアハードダンジョンは、キアダンジョン奥にある扉の向こうにあるダンジョン。 出現する敵が強化されており、通常と同じ気持ちで行くと痛い目を見る。 |
キアハードダンジョンの構造
キアハードダンジョンは全3階層で構成されている。 1Fと3Fは長いが、2Fは短い。
オススメクエストスクロール
PTクエスト | 任務 | 報酬 | 入手先 |
---|---|---|---|
ゴブリンを退治 | ゴブリンを30匹 退治 |
経験値:426 賞金:957G |
ダンカン(10G) |
- ティルコネイルのダンカン村長から購入できる。
- 4方スイッチ部屋の引き具合で上下するが、1周あたり大体60匹は出るので2~3個持っていくと良い。
- 3個持っていっても運が良いと(悪いと?)埋まることがあるので、インベントリに余裕があれば持っていこう。
出現モンスター
全体的にライフや攻撃力が増えている分、難易度も高くなっているが経験値も多い。 タイトル付は経験値が2倍でおいしい。
- コウモリ
-
灰色ネズミ
- 通常と比べて一回り大きく、先行属性だが1:1属性はあるので1匹ずつ処理できる。
-
黒クモ
- 通常と比べて索敵範囲がやや大きく、1:1属性が無くなっている為注意しよう。
- 赤クモ
-
ミミック
- 強化されても所詮はミミック。経験値が増えた。
-
ゴブリン
- 1匹ずつ誘い出して戦いたいモンスター。
- 基本的に複数同時に襲って来る事は無いので、分断できればあとは力押しで処理可能。
- また、通常モードのものよりも、索敵範囲が若干広くなってるので、注意しよう。
-
ゴブリンアーチャー
- ただのゴブリンや他のアーチャーと交戦中でも構わず襲って来る要注意モンスター。
- 弓による攻撃を受けると負傷が酷い。
- 釣る時は、IB/LB連打か弓の遠距離攻撃で一気にダメージを与えよう。
-
ポイズンゴブリン
- 2,3階に出現。
- 基本的にはゴブリンと同様の対処で倒せるが、1対1属性を持っておらず、複数同時に襲ってくる。
- また、通常モードのものよりも索敵範囲が少し広がっているので、細心の注意を。
モンスター出現パターン
■トラップその1 箱部屋(1) 部屋の中に宝箱が1つあり、その箱を開けると扉が閉まりモンスターが出現する。
-
1F~2F
- 灰色ネズミ×8
- ゴブリン×6
- ゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- 灰色ネズミ×2 → 灰色ネズミ×6 → ゴブリン×6
- 灰色ネズミ×2 → 灰色ネズミ×6 → ゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- 黒クモ×3 → 黒クモ×6 → 灰色ネズミ×8
- 黒クモ×3 → 黒クモ×6 → ゴブリン×6
- 黒クモ×3 → 黒クモ×6 → ゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- 黒クモ×6 → 灰色ネズミ×8 → ゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
-
3F
- 灰色ネズミ×8
- ポイズンゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- 赤クモ×3 → コウモリ×6 → 灰色ネズミ×8
- 赤クモ×3 → 赤クモ×6 → ポイズンゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- 灰色ネズミ×2 → 灰色ネズミ×6 → ポイズンゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
■トラップその2 箱部屋(2) 部屋の中に宝箱とミミックが混ざっており、さらにモンスターが初めから沸いている。
- ミミック×3 + 鍵入宝箱
-
以下からランダムで配置、時々2種混合になっている場合もある
- 灰色ネズミ×8
- ミミック×4
- ゴブリン×6
- ポイズンゴブリン×4 + ゴブリンアーチャー×3
- ゴブリン×5 + ゴブリンアーチャー×3 + ポイズンゴブリン×4
■トラップその3 スイッチ部屋 部屋の4隅にスイッチがあり、その中の1つのスイッチだけが扉を開くことができる。 外れると最大3回モンスターが出現する。
- ゴブリン×5
- ゴブリンアーチャー×4
BOSS
-
ゴーレム
- 圧倒的な巨体と怪力、そこから繰り出される各種スキルにストンプ、さらにナチュラルシールド、マナリフレクターを搭載。更に、普通のゴーレムとは違いヘビースタンダーまで持っているので注意 一般のゴーレムがたいしたことの無いMOBに見えてしまうほどの強敵である。
- 無策に突っ込むのは危険。不用意に近づくとすぐさま襲ってきて、自分だけでなく下手をすれば仲間にまで害が及ぶ。まず取り巻きから確実に始末しよう。
- 右腕を高く上げた時はストンプの合図で、走っていたりゴーレムに近すぎるとダメージを受ける。 回避するにはある程度離れる必要がある。
- スマッシュ、カウンター、ファイアボルトなどの相手を確実にダウンさせるスキルを有効活用しよう。
-
メタルスケルトン×6
- 攻撃力が非常に高く、強力かつ豊富なスキルを使いこなすので安易に突っ込むのは危険。 安全かつ確実に倒すならIB/LB→カウンターで。
- ゴーレムに近い位置で戦っているとゴーレムを起こしてしまい、2タゲをもらうハメになるので注意。
特産品
アイテム名 | ドロップモンスター | 用途 | 入手確率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
安い革 | ゴブリン3種 | 安い革紐、鍛冶、裁縫 | 高め | 10スタック 2*2 |
普通の革 | ゴブリン3種 | 普通の革紐、鍛冶、裁縫 | 低め | 10スタック 2*2 |
高級革 | ポイズンゴブリン | 高級革紐、鍛冶、裁縫 | かなり低め | 10スタック 2*2 |
リンゴ | ゴブリン3種 |
アルバイト(クリステル) 永続食事効果 |
高め | スタック不可 1*1 |
ゴブリンの魔符 |
ゴブリン ゴブリンアーチャー |
換金(3100G) ダンカン、カムガン |
高め | 10スタック 1*1 |
ポイズンゴブリンの魔符 | ポイズンゴブリン |
換金(3240G) ダンカン |
低め | 10スタック 1*1 |
メタルスケルトンの魔符 | メタルスケルトン |
換金(15900G) エヴァン |
低め | 10スタック 1*1 |
採集用ナイフ ハムスターハンター付 |
ゴブリン ゴブリンアーチャー |
抽出 熟練上げのための火力減少 |
低め | 2*1 |
バンダナ 盗賊付 |
ゴブリンアーチャー |
抽出/そのまま使用 生命力減少/Luck強化 |
低め | 1*2 |
木の棒 ヒーラー付 |
ポイズンゴブリン |
抽出 生命力増加/will強化 |
低め | 3*1 |
ポポシャツとズボン フォックス/クラブ付 良い/水の付 |
メタルスケルトン |
ダメージ強化 マナ強化 |
低め | 3*2 |
ポポシャツとズボン ゴーレム付 |
ゴーレム | 抽出/下地(接尾ランク9/体盾部位) | かなり低め | 3*2 |
スタッディドブレスレット ファイン/精巧な ソルジャー付 |
ゴーレム | 抽出/クリ強化/Str強化 | かなり低め | 1*2 |
キア下級魔族通行証 | 黒クモ | ダンジョン入場 | 低め | 2*1 |
キア中級1人魔族通行証 | ゴブリンアーチャー | ダンジョン入場 | 低め | 2*1 |
キア中級2人魔族通行証 | ゴブリンアーチャー | ダンジョン入場 | 低め | 2*1 |
キア中級4人魔族通行証 | ゴブリンアーチャー | ダンジョン入場 | 低め | 2*1 |
フィアード中級1人魔族通行証 | ゴーレム | ダンジョン入場 | 低め | 2*1 |
宝
- 金貨
- 魔法の粉(1~2個)
- キア魔族通行証(下級、中級1人/2人/4人、上級2人/3人/無制限、ボスラッシュ)
- 普通の革
- 高級革
- ショートソード(耐久10/15)
- フルートショートソード(レアカラー:金 耐久0/13)
- 太い木の棒(下記のエンチャントが、prefix・suffix1つずつランダムで付与されている)
prefix:接頭
エンチャント名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
フォックスハンター (Fox Hunter's) |
レベルが3以上の場合 最大ダメージ2~4増加 | E |
フォックス (Fox) |
レベルが14以上の場合 最小ダメージ1~2増加 レベルが14以上の場合 最大ダメージ1~4増加 |
B |
野生の (Untamed) 両手武器 のみ |
最大生命力30減少 保護4減少 修理費5%増加 スマッシュランク8以上の場合 最大ダメージ16増加 |
A |
suffix:接尾
エンチャント名 | 性能・Lv制限・条件 | ランク |
---|---|---|
コボルド (of Kobold) |
レベルが25以上の場合、Dex 3増加 レベルが10以下の場合、最大ダメージ2増加 |
D |
元気な (of Youthful) 武器 のみ |
12歳以上の場合 最大ダメージ3増加 16歳以下の場合 スタミナ50増加 17歳以上の場合 Str15減少 |
A |
ブラッド (of Blood) 服 鎧 頭 アクセ のみ |
Lv7以上の場合 最大生命力4~7増加 | A |
コメントフォーム
- ゴブリンアーチャー4匹のみが最初から沸いている部屋を確認しました --
- ポイズンゴブリン2層でも確認しました。アーチャーと一緒にいました。 --
- 通常Dのページをコピーしたものだったので、とりあえず報酬宝の部分だけ編集。その他変更点ありましたら編集お願いします。 --
- スイッチ部屋の沸き具合にもよりますが、ソロで1周した時の総獲得経験値は197000でした。キア上級無制限ソロの約半分なので、LV上げのためにキアDに来たのはいいけど上級の通行証が無いときに重宝しそうです。 --
- 今まで瞬殺でしたので分かりませんが、こちらのゴブリンはスマ待機歩きしてきます。見た目ディフェンスにしか見えません。 --
- ↑通常Dのゴブリンも同じ動作をしますよ。 --
- 2F箱部屋で灰色ネズミ複数(数未確認)+ゴブリン×1の同時湧きを確認しました。 --
- ゴブアチャですが部屋の一辺の隅から撃たれました 近寄ってから撃たないのは元々の仕様でしたっけ? --
- ↑射程が若干長くなっている「気はします」ね…。 --
- ビンテージバンダナゴブアチャからでました。 --
- 通路や予め敵の出ている部屋で、ゴブ+アチャ+ポイズン+灰ネズミ合わせて20匹以上が狭い位置に集まっている場合あり。中級魔法があれば気持ちよく処理できます。 --
- 近接メインの自分には ハードD(通常)の中で最も厳しいダンジョンでした とにかく混合が多く アチャや毒は多タゲだし 索敵も結構広く タフなので複数を相手にするのが当たり前のような場所 ミルでごり押しは死亡フラグなので とにかく多タゲをもらわないようにするため位置取りが重要になってくる ・・・まぁアチャの索敵が恐らく部屋半分くらいあるので 沸き方によってはゾンビオンラインもしばしば・・・ 高ランクの中級魔法持ってる人ならサクサク(?)いけそうですが・・・ --
- ↑IS1、3チャージでほぼ仕留められますがポーション代、ワンド修理代考えると完全赤字。ドロップ金貨、褒章も期待できませんので --
- ↑×6、↑×5ゴブアチャの弓はショートボウ→コンポジットボウに変わってるため射程は長くなってますね。 --
- 通常と違って2層も広くなっている。また2層目からポイズンゴブリンも出現するようになっている。各MOBは硬くはなっているがAIは殆ど変わっていないのでキア上回るスペックが無い人の経験値稼ぎにはいいかもしれない。 --
- ハーブ部屋でマンドレイク確認 --
- 4隅ミミック部屋ではずれミミックの変わりにゴブリンが居座ってるのを確認。2Fは若干広いですが、部屋数はかなり少なめですね。 --
- 灰色ねずみはミルで巻き込むと!出して寄ってきましたが、ラゴみたいに巻き込み凍結するのかな?アーチャーは最大2タゲ、角に立って自キャラの左側の扉に引っ掛けると無力化できます。 --
- ハード全般に言えますが、普段先行性のない敵が!!ですぐ襲って来るので油断できません。低ライフキャラではコウモリが非常にタチ悪いです。先行性のある巨大コウモリといったかんじ。ミミックも負傷がかなり有るので注意。 --
- ↑×6の者です。ノーマルのアーチャーもコンポジ持ってますね。見間違いでした〜>< --
- 累積500の魔法寄りキャラで潜ってきましたが,IS6よりFBL9の方が役に立ちました。ISは射程が短いのでフルチャージする前にタゲもらってしまい,仕方なく射ち出すと半端なダメのスプラッシュで多タゲに…ってパターンに陥りがち。 --
- ゴブアチャ(もしかしたらポイズンゴブかも)から普通のポポスカート(17/17)エンチャなしがドロップ。ヴィンテージじゃないです。いらない情報かな? --
- ビンテージバンダナには盗賊付いてませんね・・・近接だとゴブ3種沸きがだるいくらいです。当方弓師ですが3種以外は近接で回ったほうが楽だったです --
- ゴブからライフPOT・スタPOT共に50を確認30も出るようです。あと普通革の確率が上がってるのでマスより集めやすいかもです --
- 革集めならマスのほうが遥かに数が出ます。安全さも周回速度も段違いです。 --
- 通常ゴブ、毒ゴブの索敵範囲が通常のより若干広くなってると思う。あとゴーレムの攻撃力は通常とさほど変わらないから、ボス部屋まで来れる腕前があれば十分倒せると思う。 --
- ゴブの索敵範囲はそのとおりだと思う。ゴブリンAIはアタックの選択率が非常に高く、多タゲだと骨より性質が悪い… --
- 攻撃力が上がってる分、反撃食らうと痛い><遠距離攻撃が安全、ゴブリン、ゴブリンアーチャー、ポイズンゴブリン、灰色ねずみ、4種が最初から沸いている部屋を確認 --
- ↑3ゴーレム明らかに攻撃力上がってる。HP上昇、ストンプ範囲上昇、スマ準備向かってきてキャンセル→目の前ストンプなどのフェイントもかけてくるため、慣れないとゾンビアタックしまくることになる。 --
- ゴーレムのライフは約7000前後。どんだけタフ。 --
- ↑2もう一度確認しに行ってみた。攻撃力は大体ケオゴレくらいはあったね。ただ1打だし、ゴーレムの行動パターンを理解していれば、そこまでは怖くない相手の…はず。 --
- 完成された近接なら兎に角美味い。一周30~40分で経験値18万程度 --
- ゴーレムのストンプ範囲はものすごく広いというほどでもない。FB後数歩下がれば普通に当たらない距離にできる。問題は目の前ストンプ。対応はHSが怖いので一打カウンタでの引き離しが理想か。 --
- 累積250の近接オールF魔法士型キャラで回ってみました。一階は適当にクリ重視のブロソでも振り回し、二階もほぼ同様、三階はLワンド持ってTH6ランクを連発。ボス部屋まで死亡無し。ゴレにはTHフルチャを一回撃ち込みわざと死にナオサポで復活し、もう一度フルチャで沈められました。マナポが余ってたら来ても良いかな、って気分ですね --
- ミミックの居ない鍵宝箱部屋がありました。ゴブリン、ポイズンゴブリン、ゴブリンアーチャーが混合で最初から居て、一つだけあったら宝箱から鍵がでました。 --
- 7/24のパッチによるMOBのAIが壊れている影響かどうか分からないが、死んだら敵ターゲット全て解除されるはずがコブアチャは解除されず復活後即狙撃されました。バグなら早く直して欲しい、おかげでナオサポ使い切る結果に --
- ゴーレムは体力がなくなるとダウンからの立ち直り速度アップするようです。まさに凶悪。 --
- ↑2 死亡後即蘇生でタゲが切れてない、ということなら普通にあります。1〜2分放置しても切れないならバグかも知れませんが。 --