調声入門(ボーカロイド使いの憂鬱)

「調声入門(ボーカロイド使いの憂鬱)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

調声入門(ボーカロイド使いの憂鬱) - (2009/02/01 (日) 14:37:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**調声入門(ボーカロイド使いの憂鬱) [[テト公式>http://crvipton.jpn.org/teto-utau/]] より、一部抜粋・一部追記にて。 VOCALOID入門(http://doku.bimyo.jp/miku/index.html)の分析編と比較して、 UTAUに置き換えてみた。 「デュレーション」 ちょっと分からん・・・。強いて言えば、先行発声・オーバーラップかな? 「ベンド」 ベンドそのものは無い。ピッチを操作して、それらしくはできると思う。 「アクセント・ディケイ」 両方、エンベロープの操作になると思う。アクセントはp1・p4の値でそれらしく ディケイはp2・p5(もしくはp3・p6)の値で似たようなことはできる。 ※「ポルタメント」 そのものは無いけど、近い操作は母音結合でやってる。エンベロープと、オートピッチツールの設定項目、先行発声・オーバーラップを連動して操作することで、ある程度似た様な音の弄り方は出来る。 ※「ベロシティ」 「 Others 」の「 stp= 」になるらしい。UTAU作者ブログ参照で。ただ、音節の音量%で操作することが多いと思われ。 ※「ダイナミクス」 ダイナミクスそのものは無い。エンベロープと、ノートの音量%を連動して操作することになる模様。 ※「ブレシネス」 これはまんま、BREのこと。ノイズ成分の操作。 BRE欄と、Flagsにいれるbフィルタでどうぞ。 「ブライトネス」 多分、無い。 ※「クリアネス」 クリアネスそのものは無い。FlagsにいれるhHフィルタで、似た様な操作はできる。 ※「オープニング」「レゾナンス」 そのものは無い。Flagsにいれるbcとで、多少似たような音の操作は出来る…かも。 「ジェンダーファクター」 「 Flags 」の「 g ±」 飴屋氏曰く、擬似ジェンダーファクターらしい。 ※「ポルタメントポジション」 そのものは無い。音と音とのつなぎ方なので、母音結合、オートピッチツールの設定項目で、似た様な操作は出来る。 ※「ピッチベンド、ピッチベンドセンシビティー」 ○ピッチベンド→ピッチツールで弄れる範囲。 ○ピッチベンドセンシビティー→そのものは無い。ただ、波立たせるの設定メニューに、ビブラートの上下幅の項目があるので、コレ同様だと考えていい。 ボカロではコレが全体的に設定できて、かつ、ピッチベンドと連動して音の上下幅が決まるけれども、UTAUには全体向けのものが無いので、音節ごとに個別で指定をかける。 ※欄がwiki主の追記部分
*調声入門(ボーカロイド使いの憂鬱) [[テト公式>http://crvipton.jpn.org/teto-utau/]] より、一部抜粋・一部追記にて。 VOCALOID入門(http://doku.bimyo.jp/miku/index.html)の分析編と比較して、 UTAUに置き換えてみた。 #contents_line *「デュレーション」 ちょっと分からん・・・。強いて言えば、先行発声・オーバーラップかな? *「ベンド」 ベンドそのものは無い。ピッチを操作して、それらしくはできると思う。 *「アクセント・ディケイ」 両方、エンベロープの操作になると思う。アクセントはp1・p4の値でそれらしく ディケイはp2・p5(もしくはp3・p6)の値で似たようなことはできる。 *※「ポルタメント」 そのものは無いけど、近い操作は母音結合でやってる。エンベロープと、オートピッチツールの設定項目、先行発声・オーバーラップを連動して操作することで、ある程度似た様な音の弄り方は出来る。 *※「ベロシティ」 「 Others 」の「 stp= 」になるらしい。UTAU作者ブログ参照で。ただ、音節の音量%で操作することが多いと思われ。 *※「ダイナミクス」 ダイナミクスそのものは無い。エンベロープと、ノートの音量%を連動して操作することになる模様。 *※「ブレシネス」 これはまんま、BREのこと。ノイズ成分の操作。 BRE欄と、Flagsにいれるbフィルタでどうぞ。 *「ブライトネス」 多分、無い。 *※「クリアネス」 クリアネスそのものは無い。FlagsにいれるhHフィルタで、似た様な操作はできる。 *※「オープニング」「レゾナンス」 そのものは無い。Flagsにいれるbcとで、多少似たような音の操作は出来る…かも。 *「ジェンダーファクター」 「 Flags 」の「 g ±」 飴屋氏曰く、擬似ジェンダーファクターらしい。 *※「ポルタメントポジション」 そのものは無い。音と音とのつなぎ方なので、母音結合、オートピッチツールの設定項目で、似た様な操作は出来る。 *※「ピッチベンド、ピッチベンドセンシビティー」 ○ピッチベンド→ピッチツールで弄れる範囲。 ○ピッチベンドセンシビティー→そのものは無い。ただ、波立たせるの設定メニューに、ビブラートの上下幅の項目があるので、コレ同様だと考えていい。 ボカロではコレが全体的に設定できて、かつ、ピッチベンドと連動して音の上下幅が決まるけれども、UTAUには全体向けのものが無いので、音節ごとに個別で指定をかける。 ※欄がwiki主の追記部分

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: