新規音源導入について
音源の追加方法
- uar形式の場合:DLしてきて、デスクトップ上のUTAUアイコンなどにドラッグ&ドロップしてください。
- zip形式の場合:DLしたフォルダを解凍し、UTAUフォルダの中のvoiceフォルダに入れてください。
- voiceフォルダの開き方
- 1、UTAUを起動する
- 2、[プロジェクト]→[プロジェクトのプロパティ]をクリック
- 3、[原音]→[voiceフォルダを開く]をクリック
- UTAUフォルダがある位置は、WindowsXPのデフォルトでは"C:\Program Files\"の中です。
※"C:\Program Files\UTAU\voice\"フォルダの中に音源フォルダを入れますが、その際"C:\Program Files\UTAU\voice\○○\"のフォルダ内にoto.iniかWAVファイルかAIFFファイルがないと、音源として認識しません。
音源選びのアドバイス
- 初心者の方は、原音設定済で一通り音声ファイルがそろっているライブラリの使用をお勧めします。
- デフォルトでついてくる「唄音ウタ(通称デフォ子)」、ユーザー数も公式音源の更新も多量の「重音テト」などは、初心者でも「まず歌わせてみる」まで簡単にたどり着けます。
- より、表現を豊かにされたい方は、より多彩な音が収録されている、音声ファイルの多いライブラリの使用もお勧めです。
(ただし、ファイルの多さから原音設定していないものもありますので、そうした場合には各自設定必須です)
- 主要サイトから探す→音源を探す
最終更新:2019年02月10日 03:09