パー/HP:50/PW:20
ILLUST:ゲン
【ボーカル】オペラハウスの怪事件 0
あなたより相手のLPが100以上多い場合、相手のLPをあなたと同じ値にする。
【コーラス】願い事の代償
山札にある任意の音源のコーラス技を使用する。その後、その音源を山札に戻してシャッフルする。
以降、あなたが受ける全てのLPへのダメージは2倍になる。
イベント限定カードとして登場。
UTAUカードゲーム初のエキスパッション収録外カードとなった、イベント配布カードの1枚。
2016年12月4日に開催されたUTAUオンリー同人イベント「UTAU SQUARE」で初配布となった。今後のイベントでも配布するとの事なので、手に入れたいプレイヤーは情報をチェックした方が良いだろう。
「UTAUシンガー達の間で、まことしやかに語られている“怖い話”。
――『UTAU座』には、うちわを持った怪人が棲んでいる。
もし怪人に出会ったなら、彼はうちわの不思議な力で、どんな望みでも叶えてくれる。
ただし、その望みが叶うのは二度と覚めない悪夢の中――。」
不思議な力で起こすのが「怪事件」(ボーカル技名の元ネタ)
そしてその結果の悪夢が「願い事の代償」(コーラス技名の元ネタ)
となっている。
ボーカル技は相手のLPが100以上多い時、相手のLPを自分のLPと同じにする内容となっている。立て続けに味方ボーカルがダウンした時の起死回生、相手が
ずもっぷ等でLP回復を繰り返す状況に陥った時の保険として扱う事ができる。
わざと自身のLPを減らして相手のボーカルを倒さず瀕死にさせておき、このボーカル技を使用する事で次のターンのアピールでダウンさせて勝負に勝つ、と言う事も出来る。ただし後述の
ルーク&欲音ルコ♀と違い自分のLPは変わらない為、自分のボーカルがダウンしても敗北しないようなLP調整は必要だろう。
比較対象としては
ルーク&欲音ルコ♀のDUET BONUSが上がるだろう。あちらはDUETカードなので素材が必要になるが、これよりも低いLP50の差で発動が可能であり、LPをそのまま入れ替わる為返しのフェイズの殴り返しによるダウンにも強い。こちらと違いDUET BONUSなので、
環音ラキによって妨害される恐れが無いのもあちらの強みだろう。
一応このボーカルは単体で動く事が出来るので、
重音テトや
朝音ボウで奇襲が可能だったりデッキスロットの節約が出来る。(クロクは1~2枚、ルーク&ルコ♀は3~6枚使用する)
ボーカル技主体のデッキでは
朝音ボウや
鈍歌フィヨードッを一緒に入れる事も珍しくない為、こちらの方が優先されるだろう。
コーラス技は山札にある好きなカードを選び抜き出し、そのコーラス技を使用出来ると言うもの。使用後はその「代償」として、自身が受けるLPダメージが全て倍になるデメリットが発生する。
好きなタイミングで山札にあるコーラス技を自由に選んで扱える、非常に強い効果となっている。実質全カードがクロクの枚数分増えていると言っても良いだろう。山札から自由に選べる点が優秀で
大和内庵と組み合わせると、手札・デッキ・バックヤードから自由にコーラス技を選べる為、コーラス技を多様するコントロールデッキでは重宝する組み合わせとなるだろう。
範囲の広がった
仄歌エリーとも見れる。ただし、こちらはデメリットがある為、計画無しでポンポン使う事は出来ない。
選んで使えるコーラス技は、
頻音クロクと同じタイミングで使える音源でなければならない。その為、「カウンター技」や
サザ音ランドのような誘発系コーラス技は選択出来ない。
ダメージ倍加が適応されるのは「選んだコーラス技を使用して山札をシャッフルした後」である。なのでクロクのコーラス技で
健音テイを使用した場合、解決後は40ダメージ受ける。
茎音ムサシのコーラス技でクロクのコーラス技を使用した場合、クロクの解決が終わってからムサシの解決が終わる為、20×2=40ダメージを受ける事になる。
見落としがちだが、
「山札にある任意の音源のコーラス技を使用する。」〜「その後、その音源を山札に戻してシャッフルする。」
までの間は、注釈が無いため山札に残っているカードの順番を変えてはいけない。間違えてシャッフルしたり入れ替えたりするのはNGである。
逆に言えば山札の順番を見る事が出来るので、
雨歌エルでドローするべきか考えたり、
炉利音コム(ミリしらの達人)で裏向きになるカードの種類が分かると言う事でもある。
選んだコーラス技を使用する→山札をシャッフルする。の解決順の為、
春歌ナナ等のデッキ操作とは相性が悪い。デッキトップを固定してもクロクの効果でシャッフルが発生してしまうからである。
選んで抜き出した音源は、どこにも属さない場所に存在している事になる。デッキ・手札・場・バックヤード・コーラスブース・ゲストゾーンに無いので、そこを参照するカードを使う場合は抜き出した音源は選択出来ない事に注意。
例として、クロクのコーラス技でデッキ内の
戯歌ラカンAを選択した場合、ラカンAは抜き出され宙に浮いている為、ラカンAの効果でラカンAを手札に加える事は出来ない。デッキ内にラカンBがあれば、そちらは問題無く持ってこれる。
コメント
最終更新:2017年02月18日 10:26