穹廬奴(ゲルド)
S1
勢力解説
大陸東方の荒野と湿地帯を支配する
リザードマン狩猟民の勢力。
穹廬奴の王は代々「単于(ゼンウ)」を号している。
獰猛な戦闘集団である
穹廬奴は東方の脅威として
ルートガルトを圧迫し続けていた。
度重なる侵攻と武力衝突に業を煮やした
ルートガルトは東方荒野の境界にネルザーン砦を築き
穹廬奴の攻勢を阻止し続けた。
初期メンバー
ver6.85o
		| 名前 | 種族 | クラス | 身分 | Lv | 移動型 | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔抵抗 | 素早さ | 技術 | HP回復 | MP回復 | 移動力 | 召喚数 | 備考 | 
		| ゲルニード | リザードマン | リザードファイター | マスター | 5 | 沼地 | 1400 | 0 | 164 | 146 | 18 | 18 | 80 | 96 | 14 | 0 | 160 | 1 | そこそこ優秀なLS、その他はほぼ一般と同じ | 
		| ジェイク | リザードマン | リザードファイター | 宿将 | 15 | 沼地 | 2400 | 0 | 324 | 248 | 124 | 124 | 80 | 324 | 24 | 0 | 140 | 1 | 風火耐性初めとする優秀なLS、本人は魔抵抗も高い。財政値250 | 
		| モーゼン | リザードマン | リザードファイター | 一般 | 8 | 沼地 | 2040 | 0 | 246 | 164 | 24 | 24 | 80 | 123 | 27 | 0 | 140 | 1 | 単純な殴り合いではゼオンに並ぶ。ジェイクの元で弱点を消すかゲルニード傘下にて長所を伸ばしたい | 
初期情勢
「この勢力でリーダーに出来るユニット」
備考
S2
勢力解説
ムクガイヤ謀反の混乱の中でネルザーン砦を奪取したが、
ルートガルト軍の反撃を受けて
再び沼地に押し戻されていた。一進一退の攻防が続く中、
ゲルニードの本陣にパーサの森が混乱状態にあるとの情報が入る。
砦を攻めあぐねていた
ゲルニードは軍勢の矛先を南方のパーサの森に変える事にした。
 
初期メンバー
ver7.00(171012)
		| 名前 | 種族 | クラス | 身分 | Lv | 移動型 | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔抵抗 | 素早さ | 技術 | HP回復 | MP回復 | 移動力 | 召喚数 | 備考 | 
		| ゲルニード | リザードマン | リザードファイター | マスター | 5 | 沼地 | 1400 | 0 | 164 | 146 | 18 | 18 | 80 | 96 | 14 | 0 | 160 | 1 | そこそこ優秀なLS、その他はほぼ一般と同じ | 
		| ジェイク | リザードマン | リザードファイター | 宿将 | 15 | 沼地 | 2400 | 0 | 324 | 248 | 124 | 124 | 80 | 324 | 24 | 0 | 140 | 1 | 風火耐性初めとする優秀なLS、本人は魔抵抗も高い。財政値250 | 
		| モーゼン | リザードマン | リザードファイター | 上士 | 8 | 沼地 | 2040 | 0 | 246 | 164 | 24 | 24 | 80 | 123 | 27 | 0 | 140 | 1 | 単純な殴り合いではゼオンに並ぶ。ジェイクの元で弱点を消すかゲルニード傘下にて長所を伸ばしたい | 
		| チョルチョ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 5 | 沼地 | 1120 | 132 | 82 | 82 | 96 | 64 | 80 | 128 | 14 | 33 | 140 | 8/8=25% | 四属性耐性LSを持つが、本人の能力値やLSは器用貧乏な一面も。魔法を相殺できるエレメンタルバブルは重要 | 
		| ゲロゲロ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 8 | 沼地 | 1700 | 0 | 205 | 164 | 24 | 24 | 80 | 123 | 17 | 0 | 140 | 1 | 物理飛び道具を相殺する海ブレス、人間相手に主力となる毒ブレスをLSに持つ。丁寧に操作したい | 
		| ソルソーン | リザードマン | リザードマン | 一般 | 8 | 沼地 | 1700 | 0 | 229 | 164 | 24 | 24 | 100 | 123 | 17 | 0 | 140 | 1 | LSの竜巻旋風斬、ダッシュは後衛キラー、切り込みとして非常に優秀。半面、突出には注意 | 
		| イオード | リザードマン | リザードマン | 一般 | 8 | 沼地 | 1700 | 0 | 205 | 164 | 24 | 24 | 80 | 188 | 17 | 0 | 140 | 1 | 弓系と技術UPのLSを持ち、遠距離から高火力の支援を行える | 
初期情勢
「この勢力でリーダーに出来るユニット」
備考
S3
勢力解説
賊の上陸に混乱する
パーサの民を蹴散らし、順調に版図を広げることに成功していた
穹廬奴。
しかし、突如として聖地より湧き出た死霊の軍勢に押し返され、「大いなる力」が放った閃光によって多くの同胞を失ってしまう。
何とか撤退には成功したものの、パーサ救援のために南下を図るリューネ騎士団によって沼地の大半を制圧され
南北を敵に挟まれた
穹廬奴は存亡の危機に晒されることとなったのであった。
初期メンバー
		| 名前 | 種族 | クラス | 身分 | Lv | 移動型 | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔抵抗 | 素早さ | 技術 | HP回復 | MP回復 | 移動力 | 召喚数 | 備考 | 
		| ゲルニード | リザードマン | リザードファイター | マスター | 10 | 沼地 | 1900 | 0 | 235 | 216 | 28 | 28 | 80 | 141 | 19 | 0 | 160 | 1 | そこそこ優秀なLS、その他はほぼ一般と同じ | 
		| ジェイク | リザードマン | リザードファイター | 宿将 | 20 | 沼地 | 2900 | 0 | 385 | 308 | 154 | 154 | 80 | 385 | 29 | 0 | 140 | 1 | 風火耐性初めとする優秀なLS、本人は魔抵抗も高い。財政値250 | 
		| モーゼン | リザードマン | リザードファイター | 上士 | 13 | 沼地 | 2640 | 0 | 336 | 224 | 34 | 34 | 80 | 168 | 32 | 0 | 140 | 1 | 単純な殴り合いではゼオンに並ぶ。ジェイクの元で弱点を消すかゲルニード傘下にて長所を伸ばしたい | 
		| チョルチョ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 10 | 沼地 | 1520 | 172 | 122 | 122 | 141 | 94 | 80 | 188 | 19 | 43 | 140 | 8/8=25% | 四属性耐性LSを持つが、本人の能力値やLSは器用貧乏な一面も。魔法を相殺できるエレメンタルバブルは重要 | 
		| ゲロゲロ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 13 | 沼地 | 2200 | 0 | 280 | 224 | 34 | 34 | 80 | 168 | 22 | 0 | 140 | 1 | 物理飛び道具を相殺する海ブレス、人間相手に主力となる毒ブレスをLSに持つ。丁寧に操作したい | 
		| ソルソーン | リザードマン | リザードマン | 一般 | 13 | 沼地 | 2200 | 0 | 314 | 224 | 34 | 34 | 100 | 168 | 22 | 0 | 140 | 1 | LSの竜巻旋風斬、ダッシュは後衛キラー、切り込みとして非常に優秀。半面、突出には注意 | 
		| イオード | リザードマン | リザードマン | 一般 | 8 | 沼地 | 2200 | 0 | 280 | 224 | 34 | 34 | 80 | 258 | 22 | 0 | 140 | 1 | 弓系と技術UPのLSを持ち、遠距離から高火力の支援を行える | 
		| ガウエン | リザードマン | リザードマン | 一般 | 13 | 強脚 | 2200 | 0 | 280 | 280 | 34 | 56 | 80 | 224 | 22 | 0 | 140 | 1 |  | 
初期情勢
「この勢力でリーダーに出来るユニット」
備考
S5
勢力解説
竜騎士とアルティマイトの挟撃を受けて
穹廬奴は壊滅し、死闘の最中で老将
ジェイクは沼の底深くへとその命を沈めた。
一度は完全に壊滅して版図を地図から消した
穹廬奴であったが、単于
ゲルニードは未だ戦いの幕を降ろしてはいなかった。
散り散りになった同胞を集めて再び一軍を作り上げた
ゲルニードは「大いなる力」との戦いで指導者を失い混乱する
リューネ騎士団の
隙を突いて
ビースト沼を占拠、彼らの連絡線を断つことに成功する。しかし一方で、かつて自らが追放した穹廬奴の異端
スーフェンが
リュッセルに覇を唱える軍団の宰相となり、憎しみの刃を
穹廬奴へと振り下ろさんとしていた・・・。
初期メンバー
		| 名前 | 種族 | クラス | 身分 | Lv | 移動型 | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔抵抗 | 素早さ | 技術 | HP回復 | MP回復 | 移動力 | 召喚数 | 備考 | 
		| ゲルニード | リザードマン | リザードファイター | マスター | 15 | 沼地 | 2400 | 0 | 310 | 286 | 38 | 38 | 80 | 186 | 24 | 0 | 160 | 1 | そこそこ優秀なLS、その他はほぼ一般と同じ | 
		| モーゼン | リザードマン | リザードファイター | 上士 | 18 | 沼地 | 3240 | 0 | 426 | 284 | 44 | 44 | 80 | 213 | 37 | 0 | 140 | 1 | 単純な殴り合いではゼオンに並ぶ。ジェイクの元で弱点を消すかゲルニード傘下にて長所を伸ばしたい | 
		| チョルチョ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 15 | 沼地 | 1920 | 212 | 162 | 162 | 186 | 124 | 80 | 248 | 24 | 53 | 140 | 8/8=25% | 四属性耐性LSを持つが、本人の能力値やLSは器用貧乏な一面も。魔法攻撃を相殺できるエレメンタルバブルは重要 | 
		| ゲロゲロ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 18 | 沼地 | 2700 | 0 | 355 | 284 | 44 | 44 | 80 | 213 | 27 | 0 | 140 | 1 | 物理飛び道具を相殺する海ブレス、人間相手に主力となる毒ブレスをLSに持つ。丁寧に操作したい | 
		| ソルソーン | リザードマン | リザードマン | 一般 | 18 | 沼地 | 2700 | 0 | 399 | 284 | 44 | 44 | 100 | 213 | 27 | 0 | 140 | 1 | LSの竜巻旋風斬、ダッシュは後衛キラー、切り込みとして非常に優秀。半面、突出には注意 | 
		| イオード | リザードマン | リザードマン | 一般 | 18 | 沼地 | 2700 | 0 | 355 | 284 | 44 | 44 | 80 | 328 | 27 | 0 | 140 | 1 | 弓系と技術UPのLSを持ち、遠距離から高火力の支援を行える | 
初期情勢
「この勢力でリーダーに出来るユニット」
備考
S7
勢力解説
初期メンバー
		| 名前 | 種族 | クラス | 身分 | Lv | 移動型 | HP | MP | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔抵抗 | 素早さ | 技術 | HP回復 | MP回復 | 移動力 | 召喚数 | 備考 | 
		| ゲルニード | リザードマン | リザードファイター | マスター | 20 | 沼地 | 2900 | 0 | 385 | 356 | 48 | 48 | 80 | 231 | 29 | 0 | 160 | 1 | そこそこ優秀なLS、その他はほぼ一般と同じ | 
		| チョルチョ | リザードマン | リザードマン | 上士 | 20 | 沼地 | 2320 | 252 | 202 | 202 | 231 | 154 | 80 | 308 | 29 | 63 | 140 | 8/8=25% | 四属性耐性LSを持つが、本人の能力値やLSは器用貧乏な一面も。魔法攻撃を相殺できるエレメンタルバブルは重要 | 
		| ゲロゲロ | リザードマン | リザードマン | 一般 | 23 | 沼地 | 3200 | 0 | 430 | 344 | 54 | 54 | 80 | 258 | 32 | 0 | 140 | 1 | 物理飛び道具を相殺する海ブレス、人間相手に主力となる毒ブレスをLSに持つ。丁寧に操作したい | 
		| ソルソーン | リザードマン | リザードマン | 一般 | 23 | 沼地 | 3200 | 0 | 484 | 344 | 54 | 54 | 100 | 258 | 32 | 0 | 140 | 1 | LSの竜巻旋風斬、ダッシュは後衛キラー、切り込みとして非常に優秀。半面、突出には注意 | 
		| イオード | リザードマン | リザードマン | 一般 | 23 | 沼地 | 3200 | 0 | 430 | 344 | 54 | 54 | 80 | 398 | 32 | 0 | 140 | 1 | 弓系と技術UPのLSを持ち、遠距離から高火力の支援を行える | 
初期情勢
「この勢力でリーダーに出来るユニット」
備考
考察
コメント欄
-  全体的に魔法にかなり弱いユニットばかりが揃う。また、竜騎士やエルフの得意攻撃でもある火属性と風属性は、リザードマンの弱点であり、運次第では、リューネ騎士団とパーサの民に苦戦を強いられることもある。ナース水軍を早めに倒して、人間系人材を早く手に入れたいところ。 
 シナリオ1では、沼を捨て、さっさとルートガルド方面からナース水軍を攻めると、人材を各個撃破しやすくいい感じ。ラクタイナと水祭司が加入すれば、勝ったも同然。  -- 名無しさん  (2009-08-27 04:56:45)
-  三方向を相性の悪い勢力に囲まれているため、勢力を拡大しようというような欲張りは危険。無理な戦いを避け、地道に人材集めとユニット育てをしていこう。  -- 名無しさん  (2009-09-07 07:45:35)
-  初期人材の肩書きは中国で使用された遊牧民族の地位を表す称号。 
 
 単于は王、土門は王の下の首長、巴図魯は将軍を指す。
 それぞれ古代、中世、近代と、使用された時代が異なる。
 
 このように、ヴァーレントゥーガの人物の肩書きは中国の称号(特に漢代)から来ていることが多い。  -- 名無しさん  (2009-09-28 02:02:17)
-  いつの間にかニートモーゼンジェイクの3人がリザードロードを引き連れて勢力を拡大している。  -- 名無しさん  (2009-09-30 00:33:07)
-  好戦的であり、序盤の勢力拡大の早さはなかなかのものがある。 
 しかし中盤に入ると、苦手な状態異常・属性攻撃を持っている勢力が、大量の数を揃えて待ち受けているため、ジリジリと勢力を減らしていく。  -- 名無しさん  (2009-10-02 18:43:28)
-  悪魔、魔術団と交戦するまではかなり強い  -- 名無しさん  (2009-11-13 00:35:03)
-  ルートガルト国と魔王軍がぶつかりあって消耗しあい 
 どちらもが他の勢力にやられて共倒れになると
 リザードマンの天下が始まる  -- 名無しさん  (2009-11-13 02:16:23)
-  更新により、恐ろしく強くなっていく奴ら。  -- 名無しさん  (2009-11-15 01:01:31)
-  白兵戦では最強。育ったリザードマン部隊は、もはやジェネラルやドワーフですら止めることは出来ない。しかし、魔法には致命的に弱く、その弱さはゴブリンに次ぐ。  -- 名無しさん  (2009-11-15 07:04:27)
-  ジェイクが30レベ↑いくともう手がつけられなくなる。 
 魔法耐性ありの百烈斬・・・  -- 名無しさん  (2009-12-02 18:02:03)
-  グリーン・ウルスが東に逃げてきて、リューネの本拠地近くに来てたらチャンス 
 ウルスを落とすだけで、ジェイク→カルラ→ポートニック→エルフと雇えるようになるので魔法系人材の大幅強化が可能になる  -- 名無しさん  (2009-12-13 13:01:48)
-  彼らにとって、アルティマイト討伐は準備運動に過ぎない。  -- 名無しさん  (2009-12-13 14:22:12)
-  s5では戦略次第で沼地周辺の敵を駆逐することこそ可能なものの、 
 ナイアルラトホテップの群れに対抗する手段が一切ないためほぼ詰みゲー。
 うまいことリチムクが頓死してくれることを祈るしかない。  -- 名無しさん  (2009-12-22 00:59:10)
-  リューネ騎士団の強化が続いたため 
 最近は序盤の勢力拡大すら見られなくなった
 とりあえずトカゲだけでリュッセル城を落とすのは不可能であるため
 まずは南下して反時計回りに征服していくのが良い  -- 名無しさん  (2009-12-23 12:04:40)
-  弱点はユニットを鍛えることで解消されていく。 
 ジェイク先生の訓練能力がピカイチなので、沼地で延々訓練を繰り返しながら防衛に励むだけでも
 天下を統一出来るだけの部隊が揃ったりする。  -- 名無しさん  (2009-12-23 15:07:54)
-  S1だとリュッセル城に無駄な攻撃を繰り返して、ドラナイのレベル上げに貢献している姿を見かける  -- 名無しさん  (2009-12-27 03:10:40)
-  ネルザーン砦は早めに確保しておいた方が良い。 
 ネルザーン砦は位置的に二つの沼地に隣接しているので防備軍を回すのが大変な上に、
 ルートガルトに取られてしまうと、イオードでもいないと、
 リザードマン系のユニットだけで落とすのはまず不可能になるからだ。  -- 名無しさん  (2010-01-04 19:00:59)
-  ユニットが育てば接近戦の強さは折紙つきになる。しかし、魔法に弱いので遠距離からの攻撃には注意が必要。 
 一騎当千の先生に期待。  -- 名無しさん  (2010-01-16 01:52:41)
-  北には火を吐くリューネと城壁。西には城西と魔術師軍団のルートガルト、 
 南にはトカゲの弱点の風魔法と使い手で森で早くなるエルフ、
 かなり厳しい立地から始まるものの、リザードマンはかなり強力なため、
 シナリオ1なら高確率で周辺を併呑する。後は天下統一までまっしぐら。  -- 名無しさん  (2010-06-01 12:27:36)
-  プレイヤー勢力とした場合、ハイエルフが増える前にパーサを滅ぼして海へ出るのが良い 
 海上移動速度があまり落ちない&水耐性が高いため簡単に勢力拡大できる
 いっそ沼は捨ててもいい  -- 名無しさん  (2010-06-02 20:05:49)
-  後半シナリオではジェイクが病死?しており、リザードマンしか雇えないという悲惨な状況に。貴重な人材が死なないように育てたい所。  -- 名無しさん  (2010-06-03 02:39:05)
-  何かの間違いでジェイク→ビーストテイマー→セレンが成立すると大変なことになる 
 頑張って騎士団を潰しアルティナまで引き込めばもはやゲルドに敵は無し  -- 名無しさん  (2010-08-18 02:19:55)
-  更新によるリグナム火山の弱体化に伴いリューネの驚異が増した  -- 名無しさん  (2010-09-09 00:48:35)
-  更新でチョルチョにテイマー雇用が実相 
 これによりジェイク先生亡き後のゲルドにも突破口が開けた  -- 名無しさん  (2010-09-11 12:22:09)
-  種族相性がすこぶる悪いため親睦も同盟もやりづらい。 
 悪魔とかアンデッドより嫌われてるってどういうことなの…。  -- 名無しさん  (2010-09-18 05:14:57)
-  ↑というよりは、政治や駆け引きが苦手なんじゃないないかな?w 
 唯一外交で使えそうなのは、ジェイク、チョルチョくらい。
 ただ、チョルチョも若いし女だし未熟だから、舐められてそう。  -- 名無しさん  (2010-09-18 06:54:48)
-  ゲルドは地上最強?、とか言いながらルートガルトに何度も戦争吹っ掛ける連中が好かれる道理なんて何処にも無い気がする。 
 寧ろ勢力としては新参者である魔王軍より怨みや評判の蓄積がある分外交では不利だと思う。
 更に言えば、魔王軍のマスターであるルーゼルの目的は虐殺ではなくムクガイヤを滅ぼす事であり、相手が悪魔とはいえ利害の一致から不可侵条約を結ぼうと考える勢力は多いと思われる。
 アンデットは大半が何も考えてないし、しつこく執念深く戦争を仕掛けるゲルドよりかはマシと判断したのだろう。  -- ピヨンめも  (2010-09-18 09:23:53)
-  ルナティック以外では人材のレベルがどんどん上がっていく。 
 リザードマン人材レベル30を物理攻撃で倒すのは不可能に近く、しぶとく生き残る。
 ガルガンダの民よりもよほど強く怖い。  -- 名無しさん  (2010-11-22 21:09:27)
-  S2では要衝のネルザーン砦をムクガイヤに攻め取られており、後方にアルテナの大部隊を控え、 
 本隊の目の前にエルフと海賊が陣取っている非常にしんどい状態でスタートする。
 まずは弱ったエルフを滅亡させたいところだが、風魔法で即死するのでおとなしく沼地に引きこもろう。  -- 名無しさん  (2011-01-24 18:54:18)
-  S1で序盤にリューネを潰したい場合、とりあえずウェルン沼を制圧しリューネ本隊を沼に引き込みます。 
 ニーア沼に本隊が来たらニートでウェルン沼を制圧、それ以外の人材を詰め込んだイオード隊1隊で本隊を殲滅できます。
 1回だと倒しきれなかったりしますが、沼に閉じ込めておけばセレンがいようと楽に勝てます。
 ついでにレベルもかなり上がるのでお勧めです。・・・ニート以外、ですが。  -- 名無しさん  (2011-01-26 00:23:32)
-  初期人材が非常に強く粒が揃っているので、かなり困難な状態で始まるシナリオでも 
 トカゲオンリーでのクリアはさほど難しくない。
 鍛えた一般が非常に強いこともあり、わざわざレベルの低い人材を拾う事で訓練の効果を下げるよりも
 ジェイク先生の訓練効果を存分に活かしてルーンリザードを量産した方が結果的には楽かも。  -- 名無しさん  (2011-02-26 04:06:38)
-  人材はまずイオードの配下に組み込むとレベルが上がりやすい  -- 名無しさん  (2011-02-26 17:48:29)
-  ↑↑実践してみたら、ターン数は掛ったがかなり楽に統一出来た。 
 ただニートのlvが凄く上がりにくい。何かいい解決方法ないか…
 イオードで人材プレイ→独立→穹廬奴(ゲルド)吸収出来たらニートも活躍出来るんだろうか…  --      (2011-04-12 19:46:12)
-  更新でゲルド統一EDが追加された 
 中々の力作なのでぜひ狙ってみよう  -- 名無しさん  (2011-04-12 20:00:26)
-  力入りすぎ吹いたw何この主人公勢力w  -- 名無しさん  (2011-04-13 07:08:36)
-  ちなみに条件はS1~S4で初期人材が全員揃っていること。 
 ガウエンの加入の有無、スーフェンの生死によって会話が少し変化する。  -- 名無しさん  (2011-04-13 17:02:01)
-  力作だった。是非見るべきだこれは  -- 名無しさん  (2011-04-14 01:05:25)
-  4.70でs1時点ではソルソーンとイオードが配下にいなくなった。 
 その分体感だが外交がしやすくなった気がする。  -- 名無しさん  (2011-04-20 09:53:44)
-  全体的に初期人材は減っているみたい。セレンとか。 
 ソルソーンがいないって結構なハンデになるよな。  -- 名無しさん  (2011-04-20 13:24:31)
-  ソルソーンも痛いがイオードが居ないのはもっと痛い。  --     (2011-04-24 15:46:00)
-  S5ハードクリアしたけど、すごくやり応えがあった。 
 ナイアラを竜巻剣で狩っては逃げ、長弓で狙撃し、悪魔相手に消耗戦をし・・・
 イオードとソルソーンが如何に頼りになるかがわかったよ。
 殺されたトカゲは軽く2万匹を越えたと思う  -- 名無しさん  (2011-06-13 10:17:18)
-  EDが他より充実してる。  -- 名無しさん  (2011-09-08 13:42:06)
-  S7にスーフェンとゲルニートの戦闘前会話あったのな。 
 しかし、S7ゲルドだと、セレンとオルジンの壁はキツくて挫ける・・・。  -- 名無しさん  (2011-09-19 01:06:25)
-  ジェイク先生経由で入手した人間の重臣は謀反の可能性が高くてどうしようもない  -- 名無しさん  (2011-09-30 14:56:24)
-  S2では初期人材の強さと立地から、開幕直後にイオードで砦制圧→本隊はDK・エルフを避けつつ、上陸した海賊を狙えば、そこそこ長生きできる 
 
 
 うっかりルウェンダーを雇用できたら、騎士団吸収も可能  -- 名無しさん  (2011-10-16 14:27:14)
-  高難易度のS1だとイオードとソルソーンがいないので正直辛い  -- 名無しさん  (2012-02-19 00:01:00)
-  S1はゲロゲロ&チョルチョを育成するのが当面の目標となる。 
 うまく育てればゲロゲロはエルフ相手に毒(部下は泡)、チョルチョは先生と共に中原へと二正面作戦も可能。  -- 名無しさん  (2012-02-19 21:19:34)
-  ジェイク先生が死んでからニートのパワーアップイベントでもあれば良かった 
 失ったものが大きすぎる  -- 名無しさん  (2012-03-01 17:15:09)
-  ジェイク先生が戦力の半分位  -- 名無しさん  (2012-03-01 17:42:17)
-  リザード人材の中で正直ニートが一番使えないし  -- 名無しさん  (2012-03-01 18:35:32)
-  マスターなのも性質が悪くてLSの恩恵を受けず、訓練でレベル上がるだけまだ一般リザードマンのがマシだったりもするよね、ニートさん  -- 名無しさん   (2012-03-01 18:43:34)
-  訓練スキル、豊富なLS、本人はいまいちと何処かのファイターと被るトカゲ 
 トカゲというだけでそこそこ戦えるので雑魚というわけではない、他のトカゲ人材が非常に強いのとイベントがやたらカッコいいのが問題  -- 名無しさん  (2012-03-01 19:01:55)
-  せめて雇用範囲が広かったりすれば良かったのに  -- 名無しさん  (2012-03-01 19:08:30)
-  上の人も言ってるけどニートのLSではトカゲの弱点を補えないから魔法で大体即死するんだよね 
 -- 名無しさん  (2012-03-02 20:21:53)
-  最終決戦Fが最低難易度でもクリアできない 
 ジェイク先生なぜ死んだ  -- 名無しさん  (2012-03-03 06:56:51)
-  ニートにダッシュ持たせたらS1で大陸制覇してた、トカゲ強すぎ  -- 名無しさん  (2012-03-07 05:00:28)
-  s1ではよく他方面に突っ込んでは返り討ちにされている。だが隣国の動きに 
 よっては沼地に引きこもり続けることがあり、こうなるとCPU同士では
 中々負けなくなる。穹廬奴無双フラグである。  -- 名無しさん  (2012-03-08 00:47:43)
-  ルナでなければ強い 
 ルナではCPUが無駄に人材を死なせてしまうため気づいたらニートしか残っていないということがしばしばある  -- 名無しさん  (2012-03-08 11:12:31)
-  たまに沼地に引きこもってどんどんレベル上げてくるよな 
 ジェイク先生にリザードロード部隊が供給されるようになるとリューネやパーサすら正面から潰せるようになる  -- 名無しさん  (2012-03-09 16:32:42)
-  S5ゲルドでリュッセルオーダー制圧したらなぜか放浪せずに人材が全員消えた……仕様?  -- 名無しさん  (2012-03-18 10:13:19)
-  トカゲの性格を尊重してS1であえて正面から四方に突っ込んでみたら、意外にもあっさりと制圧できてしまうことに気付いた。 
 リュッセル城→イオード&ゲロゲロの遠距離コンビでちまちま削る。
 エルフ→ジェイク先生無双
 中原→残りの全人材とハイリザード
 
 
 とりあえず人材を頑張って育ててリザードロードを量産させればもう敵無し。
 ただ、一向にレベルが上がらず足引っ張ってるだけのニートを解雇させたい衝動に何度もかられた。  -- 名無しさん  (2012-03-30 00:31:59)
-  ニートはアレだよ、海上戦なら、速さもあって活躍できるよ!  -- 名無しさん  (2012-03-30 08:46:21)
-  ニートは属性攻撃の乏しい序盤の海賊やレオーム家相手だと活躍するよ 
 ルーンになれば耐性も気にならんし  -- 名無しさん  (2012-03-30 12:08:42)
-  ルナでやってて人間系とエルフは全部潰せたが魔王が残っててきつい  -- 名無しさん  (2012-08-14 22:24:54)
-  そこまで魔王軍が残ってるのもある意味珍しい 
 訓練限界値が30以上ないとつらそうだ
 自分でやってるときはそこまでいったら大抵訓練値35~40あるから別に物量で
 つぶせるけどそうじゃないと人間やとって人材で押し込むしかなさそうだね  -- 名無しさん  (2012-08-15 00:10:24)
-  ゲルニード(劉備)ジェイク(関羽)モーゼン(張飛)チョルチョ(孔明) 
 死ぬ順番も合ってるんだよなぁ  -- 名無しさん  (2012-08-18 16:22:23)
-  S1で何回も魔王が最後に残ってやりなおしてたけどついにクリア 
 おそらく最初にDKたちの戦力を削るのが問題だったようだ
 リューネは苦しくなるとすぐ親睦してくるので優しくしてあげよう
 DKはレベルの高いトカゲだと敵ではない
 沼地でムクガイヤの前衛を各個つぶしてマジシャンだけにすれば
 ゲロゲロに人材詰め込んだ1部隊+位置指定海ブレス弾幕だけで12部隊全部30↑でも完封できるし
 人材のレベルもあげられる  -- 名無しさん  (2012-09-28 16:59:33)
-  ふくぐんしからのアルティナ様でもう勝ち確定。  -- 名無しさん  (2012-09-28 19:37:11)
-  他の亜人勢力と比べ、雇用の窓口であるビーストテイマーとの相性が悪いため 
 ルートガルド辺りに人材が集まって詰みやすい  -- 名無しさん  (2012-10-14 23:06:28)
-  ソルソーンが趙雲、イオードが黄忠として、ガウエンとゲロゲロを後どうするかが最大の問題。  -- 名無しさん  (2013-01-29 07:54:49)
-  ビーストテイマーのみ亜人でも50忠誠とかにすれば難易度ぐっと下がると思うけどな。  -- 名無しさん  (2013-01-29 11:55:46)
-  悪魔・アンデ・死霊より人間より相性悪いってすごすぎる。 
 どんだけ雇用テーブルの左側のエルフ・人間滅ぼしたいんだよと  -- 名無しさん  (2013-01-29 12:13:40)
-  イリュージョンの脅威を最も味わえる陣営。S1はイオードがいないので、もうなんとも。 
 人間の忠誠度は軒並み10(あれほどゲルドが好きなザエソートさえも)なので、気を使わないとすぐに独立される。
 まぁ当主が「人間を滅ぼすのはこの俺だ」なんて言ってるから仕方ないのかもしれない。  -- 名無しさん  (2013-01-29 14:38:49)
-  ザエサートは100でいい気もするな  -- 名無しさん  (2013-01-30 13:49:37)
-  ビーストテイマーは相性関係なしでいいかもね 
 モンスターと同じ仕様  -- 名無しさん  (2013-01-30 20:37:42)
-  近接物理攻撃中心のレオーム家、ファルシス騎士団、ドワーフとはすこぶる相性が良い。また海上でも早いため海賊にも強い。 
 一方でルートガルトにはヨネアとサルステーネという天敵がおり、エルフの風魔法には歯が立たず、デビルの状態異常ブレスで壊乱する。実に場所が悪い。
 それでもハイリザード以降は耐性も良くなり、肉弾戦では無敵と言ってよい。戦闘を繰り返して人材を育てながらじっくり反撃の機を伺おう。
 S1、S2とも中原は魔王様に任せて、リューネ騎士団と戦うのが良い。沼地で敵主力を壊滅させ、一挙にリュニック半島を制圧しよう。
 運良くルヴェンダー経由でドラゴンナイト人材を回収できれば、ルートガルトとも戦える。アリティア様マジ女神。  -- 名無しさん  (2013-01-31 14:33:29)
-  ゲルドとリューネの共闘・・・うむ!なんだか興奮してきたよ!  -- 名無しさん  (2013-01-31 16:01:33)
-  EDが酷すぎる。他シナリオのゴート、ホルスなど目じゃないレベルの力作。  -- 名無しさん  (2013-03-06 18:09:10)
-  他シナリオってどれと比較してるんだ? 
 F裏のゴートのEDなんてよくできてると思うが  -- 名無しさん  (2013-03-06 18:19:34)
-  酷すぎるってどういう評価だ  -- 名無しさん  (2013-03-06 23:02:43)
-  褒めている...のか?  -- 名無しさん  (2013-03-06 23:10:02)
-  日本語が不自由な奴が多いなぁ  -- 名無しさん  (2013-03-09 02:23:44)
-  ジェイク先生の下に人材集めた死神部隊を編成してレベリングすればs1~s3はどうにでもなる。 
 先生のいないs5,s7は・・・  -- 名無しさん  (2013-05-26 02:37:42)
-  難易度ルナで沼地に引き篭もってた場合、凄い人材キラーになる勢力  -- 名無しさん  (2013-05-26 09:30:40)
-  ふと回復役のリザードマンが欲しくなるがゲルドの主義に反するのかもしれない  -- 名無しさん  (2013-08-21 16:58:03)
-  ジェイク先生がいるかどうかで難易度が変わりすぎる。  -- 名無しさん  (2013-08-23 13:09:46)
-  宿敵扱いのはずのリューネから友好的な態度を取られることも結構ある 
 甘受した場合、魔王軍に襲われる龍騎士団を仇敵のはずのトカゲが助けに来るなんて熱い展開も  -- 名無しさん  (2013-08-27 01:26:54)
-  終盤必殺技持ちで埋まった大国と戦ってると頭がおかしくなりそうだ・・・ 
 ルナで沼地に引きずり込んで一人ひとり縊り殺すしかないな。  -- 名無しさん  (2013-10-05 11:46:49)
-  2↑ 
 瓦解した穹廬奴が取引でリューネ傘下に入るイベントできないかなぁ  -- 名無しさん  (2013-10-05 12:08:47)
-  むしろ魔王軍とひいきしてるんだよなぁ俺のゲルド 
 -- 名無しさん  (2013-11-20 02:52:44)
-  ハードとルナじゃまるで難易度が違う。S3までならルナの方が簡単だったりする。  -- 名無しさん  (2013-11-23 21:29:12)
-  ほんとにすばらしいED 
 絶対に一回はここでクリアして見たほうがいい  -- 名無しさん  (2014-07-21 20:45:45)
-  俺が一番好きなS2だと案外楽だった。まずは沼地に引きこもり、侵入してきた敵を撃退。 
 魔王の動きにもよるが、リューネが追い込まれてきたらルウェンダーから丸ごと頂き。
 DK人材部隊にアーシャを付け、忠誠度アップと人材確保に勤しむ。モンクとエルカが捕まればもうクリア同然。
 DK部隊の忠誠が上がれば一安心。エルフを拾ったらアルティナ隊に、ビーストテイマーはオーティ隊へ編入。
 初期人材では雇用できないスーフェンもザエソート経由で雇用すると忠誠は100なので、マジシャン、ボウマンはここに入れておけばひとまず安心。
 得意な敵、苦手な敵がはっきりしているので、本来の主力は主に海と山で戦っていたけれど、トカゲの運用より、忠誠度の管理が最も大変かもしれない。  -- 名無しさん  (2014-07-25 01:33:11)
-  中盤強いが、後半になると失速  -- 名無しさん  (2014-08-07 19:45:33)
-  HARDで観戦していると、滅多にお目にかかれないルーンリザードを見る事もある。 
 主にジェイク先生なのだが、ソルソーンが率いるルーンリザードを想像すると恐ろしい。  -- 名無しさん  (2014-08-14 02:37:50)
-  ED目当てでプレイしたのにED消されたんだな・・・がっかりだ 
 S1、S2とも魔軍以上に短期統一できる感じだね。亜人らしく長期なるほどきつくなって  -- 名無しさん  (2015-03-14 19:13:13)
-  リザードマンは魔抵抗が低く魔法が苦手なのでルートガルトと魔王軍とすこぶる相性が悪い。 
 ルートガルトには機動力の関係上沼地と海上なら戦えるので、まずはパーサ、ナース、レオームの順に滅ぼして勢力を拡大しつつビーストテイマー経由で人間の雇用を目指すのがオススメ。
 ルヴェンダーが手に入ればリューネは滅ぼしてもいいが、それまでは積極的に攻め込まないのが無難。リューネを滅ぼすと魔王軍が勢力を拡大し、と同盟を組んでいても裏切ってくる恐れがあるからだ。  -- 名無しさん  (2015-03-18 13:46:51)
-  対ルートガルトなんて相性悪いどころかソルソーン単部隊でどうにかなるよ 
 サルが来たら逃げて(そもそもこちらが大兵力でもない限り主力であるサルはこないし)他は竜巻だけで9割方消せる
 竜巻が超射程だから魔法の射程に入る前に敵は溶ける
 ネルザーン砦は攻めるにしろ守るにせよ特に竜巻に適した地形だしね
 対魔軍はさすがに圧勝とはいかないから同盟して後回しにすればいい  -- 名無しさん  (2015-03-21 20:07:49)
-  最近はじめた者なんだけど、S1,2は結局どこから攻めるのがいいんだろうか?ルートガルドにせよどこにせよ勝てん・・・ 
 -- 名無しさん  (2015-06-03 18:49:00)
-  エルフを死ぬ気でぶちころがす。ジェイク先生バンザイ 
 リザードマンは意外と海戦に強いので次はそのまま海で海賊を経験値にする
 この辺りまでに雇用連鎖が繋がる事をただただ祈る  -- 名無しさん  (2015-06-03 20:00:04)
-  S1では人間やスーフェンはまだしもイオードもソルソーンもどっかほっつき歩いてて雇えないという状況が頻発する 
 正直勘弁していただきたい。S2では加入済みの人材だし、放浪範囲にもう少し手心とか……  -- 名無しさん  (2015-06-05 23:00:40)
-  そんなことしたらスネアや他勢力に仕官したザエソートがリザードマンを引けなくなるじゃん  -- 名無しさん  (2015-06-07 11:23:59)
-  レベル上げて挑めば序盤はどの方向も勝てると思うが、魔王軍が無理ゲーなので下の方にせめるのが吉だな 
 特に沼なら無双できるから人材詰め込んだ少数軍で防戦してればレベルさくさく上がるだろう
 -- 名無しさん  (2015-06-11 11:38:17)
-  外交的にはリューネは意外にも友好的なのでこちらとは結んで南下したい。 
 エルフの風魔法は強いが耐性を付与するジェイク先生とチョルチョでゴリ押しするしかない。
 ナース水軍とならキュアオール持ちのチョルチョが死なない限りは優勢に戦える。
 それにしても人間を雇うと忠誠10からのスタートなのが地味につらい  -- 名無しさん  (2015-07-01 23:45:29)
-  セレン派との共闘イベントはよ  -- 名無しさん  (2015-07-17 12:14:14)
-  ED見たいんだけどなあ...小物入れにもないしもう見れないんだよね?  -- 名無しさん  (2019-02-28 17:23:35)
-  ゲルドはヴァーレントゥーガのオリジナル設定と思われがちだが 
 ファーレントゥーガのゲルニードも「ゲルド族」という設定である  -- 名無しさん  (2022-07-25 18:24:25)
-  ↑ 
 それを漢字で穹廬奴にして、その名称から中華圏の夷狄にしたのはななあしさんの英断だな  -- 名無しさん  (2023-07-07 00:52:18)
-  彼らの食事は胡椒が効いているらしい 
 ゲルドだけに  -- 名無しさん  (2023-08-11 19:36:11)
最終更新:2023年08月11日 19:36