0.イントロダクション
ここではTRPG初心者のためにキャラクター作成からセッション参加までの流れを解説するよ。
説明はなるべく省くから、勘と
知恵
を働かせてね。
1.キャラクターの作成
まずは自分のキャラクターを作ろう。情報の共有を容易にするために
フォーマット
を統一するよ。
GMサマリー
の通常作成手順チャートを参照しよう。
1.1種族と生まれの決定
生まれ表の中から種族と生まれを選ぼう。
ダイス
で決めるという手段もあるよ。
「技体心」は能力値の決定に関わるよ。面倒だからツールが処理してくれるよ。
1.2能力値の決定
能力値決定表に従ってダイスを振ろう。出目が気に入らないなら2回くらいは振りなおしたっていいよ。
1.3技能の習得
初期経験点3000点が与えられるよ。レギュレーションによっては増えるかもね。
経験値テーブルを参照して技能表から選んでいこう。生まれによっては初期技能が設定されるよ。
魔法系技能の詳細についてはルールブックを参照してね。
1.4言語の習得
SW2.0の世界には様々な言語が存在するけど、種族ごとの設定はツールに任せて省くよ。
「交易交通語」はいわゆる共通語でこの世界の人族の多くはこの言語で会話しているよ。
「地方語」は方言みたいなものだよ。東北弁とかでもいいけどロールプレイとして使えるかは君次第だよ。
1.5戦闘特技の習得
戦闘特技表を参照してね。ツールが助けになるよ。
常時効果を発揮するものと使うときに宣言が必要なものに分かれることに注意してね。
1.6装備品の購入
所持金1200ガメルが与えられるよ。レギュレーションによっては増えるかもね。
GMが許可するならセッション中に貸し借りもできるよ。
1.6.1武器
戦士系技能には装備制限があるよ。使えない装備をしたって仕方ないよ。
「命中力」「威力」「C値」「追加ダメージ」の数値はセッションで使用するものと同じだよ。
1.6.2防具
いきなりツールに突き放されるよ。
名称、回避、防護、価格を入力しよう。間違いがあったら誰かが突っ込んでくれるよ。
魔法系技能、スカウト、レンジャーには一部防具の装備でペナルティが科せられることに注意してね。
「回避」「防護」の数値はセッションで使用するものと同じだよ。
1.6.3装飾品
装飾品にはただの飾りから能力値増強のマジックアイテムまで沢山の種類があるよ。
詳細はルールブックを読もうね。
1.6.4所持品・所持金
技能ごとに必要な装備品の欄をみてね。
「魔法の発動体」は武器の値段に+100Gすることでも代用できるよ。ちゃんと備考に書いておこう。
ここまでの買い物で余ったお金は所持金として持つ事ができるよ。過不足がないように計算しよう。
1.7経歴の決定
経歴表を使ってキャラクターの過去を設定するけど、あまりこだわる必要はないよ。
自分の思うように設定しよう。例えば、「3年前に脱ニートして冒険者になった」とかね。
ここで決めた事はロールプレイに使うだけだから深く考える必要はないよ。
1.8キャラクターの保存
データを保存しよう。改変される心配があるなら、パスワードを掛けることもできる。便利だね。
もしURLを紛失してしまったら
リスト
から探すこともできるよ。せいぜい失くさないようにね。
2.セッションに参加する
オンラインセッションに便利なツール・資料
最終更新:2015年11月27日 23:27