※「ジサクテック」等、無断転載サイトへのリンクは禁止!必要なら自分でページを作れ!
ここはVIPで自作PCとかしようぜ、なwiki。
だれでも自由に読み書きできるぜ!
男は度胸!何でも作ってみるのさ。きっといいパソコンになるぜ!
だれでも自由に読み書きできるぜ!
男は度胸!何でも作ってみるのさ。きっといいパソコンになるぜ!
自作PCって何?
パーツを買って来てオリジナルPCを組み立てること!
PC組んだ人は構成例も書いていってね!
関連リンク
※VIPが死んでいても+に立てないでください
ニュース
※編集の際は"まとめサイト"等を貼るのは避け、"1次ソース"を貼るように心がけてください。
- 2025/01/30
GeForce RTX 5090/5080を求めて客が殺到。パソコン工房パーツ館の周辺は大混乱、RTX5080の抽選販売は中止に
中国人を中心にやらかしてくれました。保育園の看板も破壊した模様、壊れた看板はパソコン工房が弁償する模様
中国人を中心にやらかしてくれました。保育園の看板も破壊した模様、壊れた看板はパソコン工房が弁償する模様
- 2023/08/21
- メーカー紹介、AA保管庫、用語集、BIOSとUEFIの設定を見直すを更新!最新の情報に即したものにしました。intelへの当たりが強いのは気の所為です。
- 2023/09/21
- おすすめパーツリストを更新!今回は主にPCケースの項目を更新しました。
外付け光学ドライブの普及、SSDの普及で5.25インチ・3.5インチの減少・非設定化、2.5インチベイの増加、300mm以上のグラボに対応したケースが増えているように感じました(個人的にSATAのSSDなんて可動部分ないんだからファンに当たらないようにしながら放り込んでおけばいいと思うが)
USBもType-C・USB3.2対応のケースもあるので傷が気になったら変えてみては?(執筆者のケースは来年10年目ですが)
USBもType-C・USB3.2対応のケースもあるので傷が気になったら変えてみては?(執筆者のケースは来年10年目ですが)
- 2023/08/29
- おすすめパーツリストを更新!SSDの項目にSamsungを追加!
韓国のメーカーが嫌い?知るかそんなもん
Intelの項目も一応残しましたがいずれ消すかも
- おすすめパーツリストを更新!SSDの項目にSamsungを追加!
- 2023/08/8
- Realtek&CFDのタッグでSSD市場に本格参入。その開発のこだわりに迫る。ちゃんとプチフリしないようにもこだわっておけよ?DRAM載せるの忘れんなよ?以前参入した時プチフリやらなんやらで散々SSDのイメージ悪くした事忘れてなからな大体の人
- AMD RDNA 4 "Navi 4X "ラインナップにハイエンドGPUは含まれないとの噂 RX6800の16GBくらいのビデオメモリ(Nvidiaで言うRTX4060程度の性能)あったらなんとかなるからこのままでいいと思う
- オススメ構成の項目を更新2023年度版の項目を作りました。最近のXeonに疎いのでcorei7で代用しましたがお兄さん許して♪2013年度版も残して技術の進歩を実感できるようにしたりしてなかったり。
- OSInstallの項目を更新現状に即した内容に記載変更しました。32bitOSはサブPCで実験用にやるとかでなけりゃホントにやめとけ
- 2023/08/3
- AI業界がゲーム用グラボを買い漁る。マイニングブーム時のような値上がりが懸念される 今回も1万~2万の値上がりで済まないので早めに購入するか、在庫処分/中古のRX6000/RTX3000シリーズを購入するといいでしょう
つかRadeonってAi使えたんや
- 2023/08/4
- おすすめソフトのページを更新新しく出たソフトについて記載した他一部ソフトのタイトル部分にダウンロードページの乗ってるリンクを貼っつけてググる手間を省きました
- ゲーム用PCの要件を更新しました。今どきPS/2のキーボードなんてAmazonの中華かハードオフでしか入手できないこと、無線式も接続方式によっては有線並みに使えることから一部記載を変更しました。最近流行りのメタバースのプレイにオススメなVR機器についても記載しときました。
- 【噂】NVIDIA、価格下落を抑えるためにRTX 4080/4090の生産を停止したとされる価格下落抑止の他にAI向けのボードを作りたいからという意図もありそう
使い終わったAI向けボードが端子なしグラボとして使えるようになれば安値で使えるようになりそうだがそれまではRTX3000番台かRX6000/7000シリーズでの乗り切りになるかな?
- 2023/07/26
- おすすめパーツリスト・もしも今の構成に不満が出てきたらを一部更新!安くて大容量になったなぁ・・・intelSSDは一応そのまま残しておきました
- 2023/07/25
- たとえばゲーム用PCが組みたかったら・SSD・RAID?なにそれおいしいの?を更新!最後に書かれていたときと規格や性能、価格が変わっててすっげえキツかったゾ~、円安の値上げをひしひしと感じさせられた一方性能も結構上がったなぁ
+ | 2016年7月~2019年まで |