ここはゲームメーカー公表の「推奨スペック」を貼るところ。
PassMark SOFTWAREで最新製品に換算したものを【ひとこと】で注記すること。
PassMark SOFTWAREで最新製品に換算したものを【ひとこと】で注記すること。
CPUベンチPassMark SOFTWARE CPU Benchmarks
GPUベンチPassMark SOFTWARE Videocard Benchmarks
↑(GPU2基搭載製品は値を2倍して計算すること)
※パスマークは時期によって微小変化がある
GPUベンチPassMark SOFTWARE Videocard Benchmarks
↑(GPU2基搭載製品は値を2倍して計算すること)
※パスマークは時期によって微小変化がある
GPU詳しいベンチ比較HARDWARE COMPARE
おすすめパーツリスト下部にもGPUのみまとめたものがあるよ!
人気ゲームの推奨GPU表(最新GPU版)
| ゲーム | 推奨スペック | 
| VRChat | GTX1060(6GB)/RX580 | 
| PUBG | GTX1060 | 
| SWBF,Fallout4 | GTX970/R9 290 | 
| GTA5 | GTX960/R9 280 | 
| BF4 | GTX960/R9 270X※VRAM3GB | 
| BFHard | GTX960/R9 290 | 
| Crysis3 | GTX750TI /R7 260X | 
| Skyrim,FF14 | GTX750/R7 260 | 
| WatchdogsLEGION | GTX960/GTX1060(6GB) | 
| JUDGE EYES/LOST JUDGMENT | GTX960/RTX2060 | 
| DragonENGINE採用の龍が如くシリーズ | GTX960/RTX2060 | 
| MINECRAFT、PSO2、MHF、AVA、PCSX2(PS2エミュ)、TERA | GT740/R7 250 | 

VRChat(VRモードの場合)
| OS | Windows 7 8.1 10 11 64bit版 日本語版 | 
| CPU | CPU:Intel® i5-6500 / AMD Ryzen 5 1600 以上 | 
| メモリー | 8GB以上 | 
| グラフィックボード | GTX1060(6GB)以上又は AMD AMD Radeon™ RX 580 以上 | 
| HDD空き容量 | 41.5GB(キャッシュ20GB程) | 
【一言】
デスクトップモードなら普通のノートPCでもそれなりに動く(ハーフHDで30fpsくらい?)がVRだとかなりの性能を要求される。
一般的なゲームと違いユーザーが高い解像度のテクスチャや大量のポリゴンを使用したアバターやワールドをアップロードしているため
性能的にはGTX1080/RX2060程度あればRift S/Quest2もそれなりに動くがワールドによってはVramを大量に消費するワールドもあるため
Vram8GB未満だとイベントなどで人が集まるワールドではガクガクになるかもしれない
RTX2060(12GB)/RTX3060(12GB)/RX6700(12GB)あたりのグラボをオススメする
(このゲームはレイトレーシング非対応なのでGTX1080tiやTitanなどの中古も場合によってアリかも)
Radeonだとテクスチャがおかしくなるという話もあるが筆者のRX6800ではそういうケースは滅多にないのでRadeonも割とあり
メインメモリは8GBだと入れないワールドもあるので16GB以上推奨
デスクトップモードなら普通のノートPCでもそれなりに動く(ハーフHDで30fpsくらい?)がVRだとかなりの性能を要求される。
一般的なゲームと違いユーザーが高い解像度のテクスチャや大量のポリゴンを使用したアバターやワールドをアップロードしているため
性能的にはGTX1080/RX2060程度あればRift S/Quest2もそれなりに動くがワールドによってはVramを大量に消費するワールドもあるため
Vram8GB未満だとイベントなどで人が集まるワールドではガクガクになるかもしれない
RTX2060(12GB)/RTX3060(12GB)/RX6700(12GB)あたりのグラボをオススメする
(このゲームはレイトレーシング非対応なのでGTX1080tiやTitanなどの中古も場合によってアリかも)
Radeonだとテクスチャがおかしくなるという話もあるが筆者のRX6800ではそういうケースは滅多にないのでRadeonも割とあり
メインメモリは8GBだと入れないワールドもあるので16GB以上推奨
Watch DogsLEGION(フルHD高設定画質)
| OS | Windows 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i7-4790以上 AMD Ryzen 5 1600以上 | 
| メモリー | 8GB以上 | 
| グラフィックボード | GTX1060(6GB)以上又は AMD Radeon RX480 (6GB) 以上 | 
| HDD空き容量 | 65 GB | 
Watch DogsLEGION(4K高設定画質)
| OS | Windows 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i7-9700以上 AMD Ryzen 7 3700以上 | 
| メモリー | 16GB以上 | 
| グラフィックボード | NVIDIA RTX2080Ti又はAMD RadeonⅦ、RX7600以上(VRAM11GB以上) | 
| HDD空き容量 | 65 GB | 
【一言】
RX6800でWQHDレイトレ対応環境で遊んでるとVRAM使用量が10GBを大きく超えることもある。RADEON環境のレイトレでも30FPS以上出る珍しいゲーム
RX6800でWQHDレイトレ対応環境で遊んでるとVRAM使用量が10GBを大きく超えることもある。RADEON環境のレイトレでも30FPS以上出る珍しいゲーム
JUDGE EYES/LOST JUDGMENT/DragonENGINE採用の龍が如くシリーズ
| OS | Windows 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i7-4790以上 AMD Ryzen 5 1600以上 | 
| メモリー | 8GB以上 | 
| グラフィックボード | NVIDIA RTX2060Ti又はRX6600以上 | 
| HDD空き容量 | 65 GB(DLCの追加ストーリーは除く)※基本的に各作品ごとに60GB空き容量を用意しておくと良い | 
【一言】
GTX1050tiだとフルHDでもそれなりに動く(チンピラとのバトルで少しカクつくが)、M.2SSDだとSATA SSDに比べロードがものすごく短く、SATA SSDだと数秒掛かるロードがM.2だとマップ移動時に1~2秒くらいで完了してしまう。おま感かもしれないがジャッジアイズは一発で起動しないので起動直後に落ちたらそのままもう一度起動を試すといい
GTX1050tiだとフルHDでもそれなりに動く(チンピラとのバトルで少しカクつくが)、M.2SSDだとSATA SSDに比べロードがものすごく短く、SATA SSDだと数秒掛かるロードがM.2だとマップ移動時に1~2秒くらいで完了してしまう。おま感かもしれないがジャッジアイズは一発で起動しないので起動直後に落ちたらそのままもう一度起動を試すといい
Detroit:Become Human
| OS | Windows 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i5-8400以上 AMD Ryzen 5 1600以上 | 
| メモリー | 16GB以上 | 
| グラフィックボード | NVIDIA GTX1060又はRX580以上 | 
| HDD空き容量 | 55 GB | 
【一言】
どちらかといえばゲームと言うより選択肢のある映画という特性上プレイ中にカクつかないように初回ロード時/グラボドライバ更新時に長めのシェーダーコンパイルが掛かる
筆者のRyzen5 5600だと割りと時間がかかりコンパイル中は他の事がやりにくくなるため8コア以上のがいいかもしれない
但しプレイ中は6コアでも十分な模様
どちらかといえばゲームと言うより選択肢のある映画という特性上プレイ中にカクつかないように初回ロード時/グラボドライバ更新時に長めのシェーダーコンパイルが掛かる
筆者のRyzen5 5600だと割りと時間がかかりコンパイル中は他の事がやりにくくなるため8コア以上のがいいかもしれない
但しプレイ中は6コアでも十分な模様
PUBG(最低動作環境です!実際はこれより高いスペックが必要です)
| OS | Windows 7 8.1 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i3-4340AMD FX-6300 | 
| メモリ | 6GB以上 | 
| HDD空き容量 | 30GB以上 | 
| モニター解像度 | 1280×720以上 | 
| グラフィックカード | GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB以上 | 
| サウンドカード | DirectSound対応ボード(DirectX 10.0c以上) | 
| DirectX | DirectX 11.1c以上 | 
【一言】
上記にも書いてある通り、最低限動作するであろう環境のものです(公式で推奨動作環境が書かれてない為)
実際にはCPUはIntelなら4コア以上、AMDなら6コア以上のもの
グラボはフルHD60fpsで動かす前提なら高設定ではGTX1060、ウルトラではGTX1070をオススメします
メモリは16GBは積んでおかないとスワップ(HDDをメモリ代わりにするやつ)が発生しカクカクします
上記にも書いてある通り、最低限動作するであろう環境のものです(公式で推奨動作環境が書かれてない為)
実際にはCPUはIntelなら4コア以上、AMDなら6コア以上のもの
グラボはフルHD60fpsで動かす前提なら高設定ではGTX1060、ウルトラではGTX1070をオススメします
メモリは16GBは積んでおかないとスワップ(HDDをメモリ代わりにするやつ)が発生しカクカクします
Fallout4
| OS | Windows 7 8.1 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i7 4790k以上 AMD FX-9590 4.7 GHz以上 | 
| メモリ | 8GB以上 | 
| HDD空き容量 | 30GB以上 | 
| モニター解像度 | 1280×720以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce GT780 R9 290X 4GB以上 | 
| サウンドカード | DirectSound対応ボード(DirectX 10.0c以上) | 
| DirectX | DirectX 11.1c以上 | 
STAR WARS battlefront
| OS | Windows 10 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i 5 6600 以上 | 
| メモリ | 16GB以上 | 
| HDD空き容量 | 40GB以上 | 
| モニター解像度 | 1280×720以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTX970 R9 290 4GB以上 | 
| サウンドカード | DirectSound対応ボード(DirectX 10.0c以上) | 
| DirectX | DirectX 11.1c以上 | 
【一言】
これを快適にプレイしようとなると、PCをまた1から組み直す必要があるほどのハイスペック要求ゲー
ぶっちゃけこれPS4買っとけとメーカー側から言われてるようなもんだろこれ
これを快適にプレイしようとなると、PCをまた1から組み直す必要があるほどのハイスペック要求ゲー
ぶっちゃけこれPS4買っとけとメーカー側から言われてるようなもんだろこれ
GTA5(動作環境)
| OS | Windows 7・8 64bit版 日本語版 | 
| CPU | Intel Core i 5 3470 以上 | 
| メモリ | 8GB以上 | 
| HDD空き容量 | 65GB以上 | 
| モニター解像度 | 1280×720以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce GT660もしくは同クラスのグラフィックカード以上 | 
| サウンドカード | DirectSound対応ボード(DirectX 10.0c以上) | 
| DirectX | DirectX 10.1c以上 | 
| インターネット接続環境 | ブロードバンド | 
【ひとこと】
PhenomⅡX6(i5 3470位の性能)とHD7950(R9 280位の性能)の組み合わせでも最高設定だとHD画質でもややキツイ(60fps維持できない)ところあり
高設定だとけっこう快適に遊べる
だが今後出てくる実写化MOD等を入れると足りなくなる可能性も・・・
メモリは8GBでは心許ないので12GBぐらい積んだほうがいい
SSDインスコしてもHDDの時と大して変わらないのでHDDインスコでもいいかも
PhenomⅡX6(i5 3470位の性能)とHD7950(R9 280位の性能)の組み合わせでも最高設定だとHD画質でもややキツイ(60fps維持できない)ところあり
高設定だとけっこう快適に遊べる
だが今後出てくる実写化MOD等を入れると足りなくなる可能性も・・・
メモリは8GBでは心許ないので12GBぐらい積んだほうがいい
アサシンクリード ユニティ
| OS | Windows® 7 64bit | 
| CPU | Core i5-2500K @ 3.3 GHz 又は AMD FX-8350 @ 4.0 GHz 又は AMD Phenom II x4 940 @ 3.0 GHz | 
| メインメモリ | 8GB以上 | 
| ハードディスクドライブ/SSD空き容量 | インストール:空き容量 50GB以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTX 680 又は AMD Radeon HD 7970 (2 GB VRAM) | 
| サウンドカード | DirectSound® 互換サウンドカード(DirectX® 9.0c以上) | 
| 通信環境 | ブロードバンド以上(常時接続必須) | 
| 画面解像度 | 1280×720以上 32bit | 
| DirectX | DirectX 9.0c | 
| その他 | マウス、キーボード、ゲームパッド | 
【ひとこと】
あくまでも「推奨スペック」でのスペックである
実際はもっと必要になるかもなので注意
あくまでも「推奨スペック」でのスペックである
実際はもっと必要になるかもなので注意
ウォッチドッグス
| OS | Windows 8 64bit | 
| CPU | Core i7 3770 @3.5GHz/ AMD FX-8350 @4.0GHz | 
| メモリ | 8GB 以上 | 
| HDD | 25GB 以上 | 
| VGA | GPU:2GBのVRAMを搭載したDirectX 11対応カード – Nvidia Geforce GTX 560 ti もしくはAMD Radeon HD 7850 | 
【ひとこと】
マインクラフト
| OS | Windows 8 64bit | 
| CPU | [email protected]/ AMD PhenomⅡX4 @3.0GHz | 
| メモリ | 4GB 以上 | 
| HDD | 8GB 以上 | 
| VGA | GPU:2GBのVRAMを搭載したDirectX 11対応カード – Nvidia Geforce GTX 750ti | 
MOD入れるとこのスペックでは厳しいので注意!
BFシリーズ
BF4
| OS | Windows 8 64bit | 
| CPU | AMD SIX CORE INTEL Quad Core 以上 | 
| メモリ | 8GB 以上 | 
| HDD | 30GB 以上 | 
| VGA(AMD) | HD7870 | 
| VGA(NVIDIA) | GTX660 | 
| VGA メモリ | 3GB 以上 | 
【ひとこと】
安定のハイスペ。
VRAM3GBが鬼門。だったが、最近は2万くらいのグラボでなんとかなる感じ
安定のハイスペ。
VRAM3GBが鬼門。だったが、最近は2万くらいのグラボでなんとかなる感じ
BFHard
| OS | Windows 7 64bit | 
| CPU | Quad Core 以上 | 
| メモリ | 8GB 以上 | 
| HDD | 60GB 以上 | 
| VGA(AMD) | R9 290以上 | 
| VGA(NVIDIA) | GTX760以上 | 
| VGA メモリ | 3GB 以上 | 
| サウンド | DirectX に対応した製品 | 
| その他 | キーボード・マウス・DVDドライブ | 
【ひとこと】
SSDに入れるなら容量に注意!
SSDに入れるなら容量に注意!
Crysisシリーズ
Crysis3
| Windows Vista, Windows 7 or Windows 8 | 
| 1GBビデオRAM DirectX 11のグラフィックスカード | 
| クワッドコアのCPU | 
| 4GBのメモリ | 
– Intel Core i3-530
– Nvidia GTX 560
– AMD Radeon HD5870
– AMD Phenom II X2 565
– Nvidia GTX 560
– AMD Radeon HD5870
– AMD Phenom II X2 565
【ひとこと】
推奨クアッドコアの癖に2コアCPUを推奨として挙げている謎ゲーム。
推奨クアッドコアの癖に2コアCPUを推奨として挙げている謎ゲーム。
FFシリーズ
FF14
| OS | Windows® 7 32bit / 64bit | 
| CPU | Intel® Core™ i7 2.66GHz以上 | 
| メインメモリ | 4GB以上 | 
| ハードディスクドライブ/SSD空き容量 | インストール:空き容量 15GB以上 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 6GB以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA® GeForce® GTX 460以上(VRAM 768MB以上) | 
| サウンドカード | DirectSound® 互換サウンドカード(DirectX® 9.0c以上) | 
| 通信環境 | ブロードバンド以上(常時接続必須) | 
| 画面解像度 | 1280×720以上 32bit | 
| DirectX | DirectX 9.0c | 
| その他 | マウス、キーボード、ゲームパッド | 
【ひとこと】
PSOシリーズ
PSO2(動作環境)
| OS | Windows Vista / 7 / 8.1 / 10 / 32bit・64bit 日本語版 | 
| CPU | Intel Core 2 Duo E6300 以上 | 
| メモリ | Windows XP:1.5GB以上 Vista/7:2GB以上 | 
| HDD空き容量 | 40GB以上(NTFS形式) | 
| モニター解像度 | 1280×720以上 | 
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce 7800GT AMD RADEON HD2900XT もしくは同クラスのグラフィックカード以上 | 
| サウンドカード | DirectSound対応ボード(DirectX 9.0c以上) | 
| DirectX | DirectX 9.0c以上 | 
| インターネット接続環境 | ブロードバンド | 
【ひとこと】
あくまで動作環境。
あくまで動作環境。
この動作環境は簡易設定3のときのものでαテスト時代(2011年8月)からCPU、メモリ、グラボの必要スペックの更新がされていない
PS4版正式サービス開始された2016年4月20日以降で公式が挙げているスペックのPCでプレイしようものなら簡易設定1でも負荷が大きく掛かる環境下ではFPSが余裕の一桁
簡易設定3で遊ぶためにはWin7、GT740(GDDR5)、メモリ8GB以上にする
CPUは4コア以上、クロック数が3GHz以上あればなんでもいい(ソケットに注意)
nProtectなどの影響でメモリが大量に消費されることもありメモリ4GBでは既に難ありなのでよっぽどのことが無い限り32bitのOSは避ける
PS4版正式サービス開始された2016年4月20日以降で公式が挙げているスペックのPCでプレイしようものなら簡易設定1でも負荷が大きく掛かる環境下ではFPSが余裕の一桁
簡易設定3で遊ぶためにはWin7、GT740(GDDR5)、メモリ8GB以上にする
CPUは4コア以上、クロック数が3GHz以上あればなんでもいい(ソケットに注意)
nProtectなどの影響でメモリが大量に消費されることもありメモリ4GBでは既に難ありなのでよっぽどのことが無い限り32bitのOSは避ける
設定6のフルHDで快適に遊ぶのであればCPUをi7-6700、グラボをGTX970にするなど高価なパーツが必要になる
ぶっちゃけi7-6700もGTX970もPS4とほぼ同じ価格なので設定6で遊びたいだけならPS4を購入してPS4版で遊んだほうが遥かに安く済む
なおPSO2運営は簡易設定6の推奨グラボをGTX950としているが若干ながらスペック不足でGTX960でギリギリ
ぶっちゃけi7-6700もGTX970もPS4とほぼ同じ価格なので設定6で遊びたいだけならPS4を購入してPS4版で遊んだほうが遥かに安く済む
なおPSO2運営は簡易設定6の推奨グラボをGTX950としているが若干ながらスペック不足でGTX960でギリギリ
Skyrim
| OS | Windows 7/Vista/XP(32ビット/64ビット) | 
| CPU | IntelまたはAMDのクアッドコアCPUプロセッサー | 
| メモリ | システムメモリ4GB以上 | 
| HDD | 6GB以上の空き | 
| GPU | DirectX 9.0cに対応したNVIDIAまたはAMD/ATIのVRAM 1GB以上のビデオカード (NVIDIAならGeForce GTX550Ti、AMD/ATIならRadeon HD4890以上が目安) | 
| サウンド | DirectX互換のサウンドカード | 
| その他 | Steamのアクティベーションのためインターネット接続が必須 | 
【ひとこと】
GeforceとRadeonでやや差のあるGPUを推奨として挙げている。
MODを入れ始めると際限なく要求スペックが上がる。もはや32bitではやってられない。
一説には快適な動作に必要なスペックでCPU 4.4GHz以上・VRAM 8GB・SSD動作が必要だとか。
                            
GeforceとRadeonでやや差のあるGPUを推奨として挙げている。
MODを入れ始めると際限なく要求スペックが上がる。もはや32bitではやってられない。
一説には快適な動作に必要なスペックでCPU 4.4GHz以上・VRAM 8GB・SSD動作が必要だとか。
添付ファイル
                    