ここより下は地雷です。英語の公式フォーラムに張り付いたり新ファームが出たらすぐにファームアップできる体制の整っていない方は回れ右してお帰りください。
Micron Technology
+ | クリックで展開 |
Micron とは
↓この URL 末尾に Micron 版の製品型番を付加すると各製品ページに飛ぶ http://www.micron.com/products/ProductDetails.html?product=products/solid_state_storage/client_ssd/ http://www.micron.com/products/ProductDetails.html?product=products/solid_state_storage/enterprise_ssd/
Crucial とは
Spectek とは
【Marvell】 ↓ SSD コントローラーを供給 ↓ ↓ ┏【Spectek】→ [Spectek ブランドの NAND フラッシュメモリ] ↓ ┃ ↑ ↓ ┃ NAND フラッシュメモリを供給 ↓ ┃ ↑ 【Micron Technology】 → [MicronブランドのSSD] [Micron ブランドの NAND フラッシュメモリ] ┃ ↑ ┃ ↓ ┃ ↑ ┃ SSD や NAND を供給 ┃ ↑ ┃ ↓ ┃ ↑ ┗【Lexar Media】 → [Micron製だけどCrucialブランドのSSD] ┃ ↑ ┃ NAND を供給(51%) ┃ ↑ ┣━【IM Flash Technologies (Intel Micron Flash Technologies / IMFT)】 ┃ ↓ ┃ NAND を供給(49%) ┃ ↓ 【Intel】→[色々] ~太平洋~ 【JMicron】(台湾) ~東シナ海~ 【HANA Micron】(朝鮮半島) 【Mtron(死亡済み)】(朝鮮半島) |
Micron RealSSD C200 [2008年8月~現在廃盤]
+ | クリックで展開 |
※ 全容量の90%、ランダム 100% (内訳 128k 35% + 64k 35% + 32k 10% + 16k 10% + 8k 5% + 4k 5%) 時のもの
|
Micron RealSSD P200 [2008年8月~現在廃盤]
+ | クリックで展開 |
※ 全容量の90%、ランダム 100% (内訳 128k 35% + 64k 35% + 32k 10% + 16k 10% + 8k 5% + 4k 5%) 時のもの
|
Micron RealSSD C300 /Crucial (Lexar Media) RealSSD C300 [2010年2月~2011年2月]
CFD S6MQ /Buffalo SSD-NS/M
+ | クリックで展開 |
製品概要
バグの量と対応の悪さ
プチフリとフリーズ
SATA LPM が有効な環境でフリーズする問題
SATA ホットスワップ/ホットプラグ無効の環境でフリーズする問題
速度低下が大きい問題
4KB 単位のアクセスに最適化されているため 4KB 未満のブロックサイズへのアクセスが非常に遅い・パーティションアライメント
FW:0006 以前で秒単位のフリーズが多発する問題
※Micron ブランド版と Crucial ブランド版ではファームウェアが異なると書かれた記事が存在するが、Ver.0002/Ver.0006 のアップデートユーティリティに関しては Micron/Crucial どちらのサイトからダウンロードしたものもバイナリレベルで全く同一である。但し Ver.0007 は Micron 公式で配布されていない為 Crucial 独自開発の可能性がある。アップデートユーティリティは iso イメージで提供される為 OS を選ばない (Mac BOOK Pro での成功報告あり) が、Micron のファームウェアアップデートガイドによるとチップセット内蔵コントローラーがコントロールしている 3Gbps かつ 0-3 番目の SATA ポートに接続し、IDE モードに設定しないとアップデート出来ない場合があるとしている。(それ以外の環境でもアップデート出来る場合もある)
RealSSD C300 と C300 信者の歩み
Micron、ストレージ屋でもないのに調子こいて SSD に進出 ↓ 2010年春、C300 が国内で発売される。無論バグ山盛り ↓ 国内メディアが大々的に取り上げ、高速と印象付ける。CrystalDiskMark というベンチでスコアが高く安価だった為、 情弱が大挙して購入。価格.com(笑)の評価うなぎ上り、C300 ユーザーの一部はいつしか C300 信者と化す 他の SSD を使ったことがある奴はすぐさまもっさりしまくりのゴミだと見抜く。 ↓ しかし調子付いた C300 信者は CrystalDiskMark の (特にランダム 4KB) のスコアを片手に大いに他の SSD をディスりまくる (無論、より高性能な ioDrive 等ではなくわざわざ C300 を買ってる時点で性能よりも安さが決め手だった事は明白である) 速度低下の大きさも、CrystalDiskMark で 64/128/256GB 中たった 1GB (内 1/4 は DRAM キャッシュの速度) だけ計測して C300 は速度低下しない!と主張する。または速度低下しても他の SSD よりも速い!とうそぶく プチフリ報告は全て環境やアプリのせいにし C300 には何の問題も無いと傲慢の限りを尽くす。 ↓ 2010/4/26 ファーム0007でもっさりが多少解消する。(SATA LPM のバグはまだ解消されていない) C300 信者、ベンチスコアが変わらないのに体感速度が良くなったので 自らの教義が間違っていた事を目の当たりにし精神崩壊 ←いまここ 結論:C300 信者はプチフリ SSD でも快適と感じる程度に感覚が鈍いので C300 信者には SSD は必要ない。 USB メモリにでも OS インストールしてればおk。 ※ このような事態が発生したのは C300 の価格の安さ、ベンチマークのスコアのわかり易い高さの為 SSD や PC に対する十分な知識を持っていない層が多く購入した為と思われる お前っ……の SS…D、ベ…ンチッ………おっ…せ-w ______ _________________/ V _____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::C300:::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ プチフリしてるぞデブ |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
RealSSD C300 と C300 被害者(情弱)の歩み
やる夫が SSD に興味を示したようです ____ /⌒ ⌒\ ホジホジ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ SSDってのがすごいらしいから買ってみるお | mj |ー'´ | \ 〈__ノ / ノ ノ
これからはSSDの時代だお!SCSI厨やSAS厨やRAMDISK厨に一泡吹かせるんだお!
↓ エロ寒!Mtron!NANDは韓国製で決まりだお! ↓ 一年持たず死んだお…何がSLCだお…舐めてるのかお… ↓ 時代はMLCだお!大容量で多チャンネル接続でSLCより高速だお!でもIntel高いお…買いたくないお… ↓ だからJMironを買うんだお!JMF602はJMF601よりチャンネル数が倍で高速なんだお!USBも付いてお得だお! ↓ プチフリしたお…泣けるお… ↓ IndilinxはDRAMキャッシュ内蔵で速いお!しかも安いお! ↓ バグファームだらけで泣けるお…マジ勘弁してほしいお… ↓ ファームうpで速度低下ゼロ!ランダム高速!これだお、これを待ってたんだお… ↓ いきなり死んだお…WAってなんだお…そんなん知らないお… ↓ C300!?なんだこれめちゃ早いお…欲しいお… ↓ なんか時々フリーズするお… ↓ (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
※1 各ブランドの付属品詳細
※2 ドライブ全域、シーケンシャル 50% + ランダム 50% (内訳 128k 35% + 64k 35% + 32k 10% + 16k 10% + 8k 5% + 4k 5%) 時のもの
※現在のところシンガポール製のみ確認
|
Micron RealSSD P300 [2010年8月~]
+ | クリックで展開 |
※ ドライブ全域、シーケンシャル 50% + ランダム 50% (内訳 128k 35% + 64k 35% + 32k 10% + 16k 10% + 8k 5% + 4k 5%) 時のもの
|