見えなぁぁぁぁい!!説明不要!!
さかもと
元々は赤羽で
ヤンキー、
ナス等とプレイしていた。
関東プレイヤーのトップ集団に組し、大会でも安定して上位に食い込んでいる。
年期の入ったキュービーであり他キュービーと比べ頭ひとつ以上は抜けているだろう。
攻めの入り方と攻めの切れ目のつなぎが特に上手い。
中段や小技からキッチリ繋ぎ、キュービーの弱点を見せずに数回の駆け引きで押し切る展開が多い。
さす兄とは古くからの仲であり、巣鴨/ミカド店員コンビとして行動を共にしていた。
チーム戦で組むのはいつも
さす兄だとボヤいていたことがあり、
DCC4にてついに
さす兄と別れたようである。
「
さす兄は嫌いじゃないけど…たまには勝ちたいじゃないですか!」と本人は語る。
2011年見た目が小さくなるほどのダイエットに成功。
周囲を心配させるほどの痩せっぷりであったが本人は至って健康である。
数少ないFF14ガチ勢。
2013年ヴァンパイアリザレクション発売と共にセイヴァーおじさんに転職。
日々RTに精を出している。
【主な大会戦績】
- DCC3 前夜祭 - AOW1(5on5) 3位
- DCC2(3on3) 3位
- 名古屋物語第七節(3on3) 優勝
- Judgement Day 2(2014)(3on3) 優勝
- Mix Up Night#23(シングル) 優勝
- Darkstalkers Duo Festival 2015 準優勝
- Judgement Day 3(2015)(3on3) 優勝
- AOW7(5on5) 優勝
- DDF2(2on2) 優勝
- EVO Japan2018(1on1) 準優勝
土猫
カラー:大K
地域:関東、南浦和ビッグワン2nd・ゲームニュートン大山店・高田馬場ミカド
頻度:週2~3
2012年冬から始めた若いプレイヤー。
プレイ暦3ヶ月弱で初めて出場した新人大会(4期第1回大会)で優勝。同大会最年少優勝者となった。
2013年9月8日新人大会チャンピオンカーニバル4では、大会前の宣言通り5人リーグ戦を無敗で制し全勝優勝。やり込みと格の違いを見せつけた。
その後も満足することなく、実力を上げると共によりハイレベルな環境にホームを移していった。
現在はオルバス使いの
海の子に師事し、トッププレイヤー打倒を目標にストイックにセイヴァーに取り組んでいる。
【主な大会戦績】
不能/佐伯/サイトー
カラー:KK
地域:関東、高田馬場ミカド・南浦和ビッグワン2nd・エターナル
頻度:週2~3
上京して関東の大会に顔を出すようになったのが2011年3月ごろ。
背骨
ガロンとは旧知の仲でライバル。よくチームを組んだり煽りあっている。
思うところあって第2期新人大会には出場していなかったが、チャンピオンカーニバル2の当日予選に出場し優勝、本戦への切符を手にした。どこかにブログがあった。
さかもとキュービーからスパルタ気味に色々教えてもらい、2015~2016年ごろは関東の強豪キュービーのひとりだったが、社会人になってしまい若干トーンダウン。
AOW6後夜祭のZodiacTournament(参加者93名)の獅子座(2名)のうちの1人。
不能 → 佐伯 → サイトー と名前を変えている。2017年現在はサイトーを名乗っている。
おらQ
カラー:中P
地域:関東・クラブセガ秋葉原新館・高田馬場ミカド
頻度:月1~2
08年中頃から始めた、関東キュービー使い。
元々「おらおら」の名前だったが、ジョジョオタと思われたり、公共の場で呼ばれるのに抵抗があったりで改名を宣言。
そこで他のミカド勢が「プッツンおら」と案を出したが、結局ジョジョオタ&公共の場の目に抵抗があることに全く変わらないため当然却下された。
以降は「おらQ」で通している。
対戦始めの当初から連敗しても挑み続けるやる気っぷりで、半年ぐらいの短期間で急激に伸びた一人といえるだろう。
大会でも古参や名だたるプレイヤー達を喰い散らかす結果を残している。
試合が動くまではゆっくりと相手の隙をうかがい、チャンスと見るやとんでもない位置から低空を刺してくる。
また、キュービー独特のホバージャンプを好んで使用し、常時浮いている事が多くキャラによっては対処に困らされるだろう。
キュービー使いでは珍しくDFにゲージを使用する。当たればでかいが死亡フラグになることも…。
飲み好き&社交的な性格であっという間に多くのセイヴァー勢とお友達に。
新規プレイヤーや他ゲー勢を新たにミカドや大会に連れてくる事が多く、セイヴァー対戦の普及にも大きな影響を与えているだろう。
近年発見された、しゃがみ状態のQBに対する不能魂ループの被害者一号でもある。
ちなみに加害者は修ビシャ。
最近はmixiアプリの陰陽師に没頭しており、
入船
ザベルをリスペクトして出船と名乗っているらしい。
必殺技
・おら投げ(ホバーから空中投げ)
・おらフォース(暴発と思い油断するとエライ目に)
・マッハおら(普通の低空ラッシュ)
・プッツンおら(オラオラ言いながらK連打)
まろ
カラー:中K
地域:関東、クラブセガ秋葉原新館、立川オスロー5号店
頻度:
キュービーの防御力もあってまだまだ負けてしまうこともあるが、不屈の精神を持つやる気キュービー。GGPOも積極的にやっている。
以前、
海の子と一緒に西日暮里バーサスで対戦配信を行った。その時のしゃべりがかなり上手く絶賛された。
ヤマダ
地域:関東、立川オスロー1
頻度:?
2010年後半に始めた立川オスロー1のメンバ。
コーヘイ(しふりー)
カラー:小P
地域:?
頻度:?
リザレクからの新規プレイヤー。新人大会第4期第6回で初出場し優勝をかっさらう。
キュービーの攻めの強さを全面に押し出すスタイル。
しかし守りも入れっぱのみならず、ガーキャンも使っていき、相手に狙いを絞らせない。
プレイ頻度はそれほど高くないが、成長に期待が持たれる。
【主な大会戦績】
じょニキ
カラー:大P
地域:関東
頻度:-
攻撃、防御共に確実さを見つける事が出来ると化ける可能性がある
ラブライバー
【主な大会戦績】
産廃
カラー:小K
地域:関東、立川WILL、高円寺キューブ
頻度:?
2020年前後、関東で最も急成長を遂げたQB使い。
イラストにおいても各所セイヴァーイベントに貢献し続けている。
【主な大会戦績】
高田馬場ミカド 第13期 新人大会 CC当日予選優勝
モイスチャー
カラー:
地域:関東
頻度:-
名古屋のプレイヤーだったが2017年ごろから関東に移住。
mef
カラー:小K
地域:GGPO
頻度:
GGPOに現れる新規キュービー使い。猛烈に速い中段が売りだがイレッパに泣かされている模様。
防御面はまだまだだが攻めに関しては可能性を秘めたプレイヤー。
トロ
カラー:大P
地域:関東、高田馬場ミカド・クラブセガ秋葉原新館
頻度:-
通称「トロキュー」新宿モア時代からのキュービィ使いで、おぱ(
ビシャモン参照)のライバル的存在である。
コショー氏などと毎日のように対戦していたがモア閉店後休止していた。最近復帰リハビリ中。ヒゲキュー氏、関西勢遠征時に戦ったギガキュー氏を尊敬している。基本戦法は攻め攻めタイプで、ひとたび接近すると絶妙なタイミングのホーミングダッシュラッシュでダメージを狙ってくる(亜空間系の動きを目指しているらしい)。
また、D&Dシリーズの名プレイヤー(トログローン)で、その制作ビデオは見る者全てを圧巻させるらしい。永パ鬼斬り肉弾コンボ開発者。
まーくん
カラー:中P
地域:インドネシア
頻度:-
SIN
カラー:大P
地域:関西、寝屋川ABC
頻度:-
通称「ギガキュー」由来はGIGAというゲームセンターがホームのキュービー
執拗なまでの低空ラッシュで圧殺するスタイル。
実力は間違いなくトップクラス。関西の上位陣も悶絶していることもしばしば。
サブで使う
サスカッチ、
リリスも相当な腕前。
牛-Bee
カラー:KK
地域:関西
頻度:-
現在は神戸三宮COOに時たま出没する古参プレイヤー。
Q-Bee使いだがGC精度が高く、GCからダウンを奪ってのセットプレイに定評がある。
どうでも良いが、大会時には「牛-Bee(Q-Bee)」となるので大変実況しにくいプレイヤーである。
しばQ
カラー:PP
地域:神戸三宮マジカル→COO、GGPO
頻度:GGPOは夜間に出没
元三宮マジカル勢でGGPOではハムスター。 Q-Beeについて豊富な知識を持ち低空が速い。
気さくな性格でいろいろ教えてくれるいい人。 GGPOでの
mefの師匠的な存在。
最近GGPOのターボ3が速すぎると嘆いている。
保科
カラー:小P
地域:関西、梅田ミスト2
頻度:月1
3rdからの刺客
にのうで
カラー:大K
地域:関西、梅田ミスト2、寝屋川ABC
頻度:
2015年9月に開催されたJMD3に出場した際は
フェリシアをメインキャラとしていたが、その後キュービーにキャラ変えした。
【主な大会戦績】
高田馬場ミカド新人大会 第6期 第5回大会優勝
パンピーナ
カラー:小P
地域:福岡、モンキーハウス
頻度:元店員
九州の若手キュービー使い。
プレイ歴は二年ほど(2010年1月現在)だがそれを感じさせない強さを誇り、DCC3で全国デビューを果たしその名を広めた。
暴力的なまでの攻撃力と展開の早さで相手を攻め殺すスタイル。
とにかく低空が早く、中でもバックジャンプ低空は
さかもとが「真似出来ない」と語るほど。
「キュービーは一気に殺すキャラ」の持論を持ち、大足締めよりも中足からの白ダメージ継続の攻めを好む。
行動に迷いが無い読みに忠実なプレイヤーで、(ダッシュ)立ち中Pの振り回しっぷりが凄い。
低空重視の為か若干レバーに左右されやすい事と、地方在住の為一部キャラ対策不足は見られるか。
また、ポップンミュージックでも全国レベルの腕前を持つ。
他にもテトリスや3rdなどのレベルも高く、九州では有名プレイヤーのようだ。
余談だが、DCC4では馬場ミカド一階にある反射神経ゲー(1プレイ20円)で驚異的な記録を出し周囲を驚かせていた。
「なにくそッ」と、その場にいた
ナスカッチが続いて挑戦するも惨敗だったらしい。
【主な大会戦績】
バゴーン
カラー:KK
地域:仙台、プレイランドエフワン
頻度:
他ゲーで闘劇出場経験&闘劇実況経験有りの有名人。
以前は埼玉ポピーの店員であり、現在はエフワン店員であるゲーセンのエキスパート。
低空の早さには自他共に定評がある。
始末屋をして「やりこんだらやばい」と言わせるほどのポテンシャルを秘める。
ヤンキー
カラー:大K
地域:関東、赤羽
頻度:-
かつての関東最強キュービー
【主な大会戦績】
- 闘劇04前夜祭(5on5) 準優勝
- 巣鴨ジャッジメントデイ2005-Final(3on3) 3位
- DCC2(3on3) 準優勝
必殺技
・暴発ダークフォース
アストロ
カラー:小P
地域:関東、高田馬場ミカド
頻度:?
別名ヒゲキュー。もしくはASTRO GUY II(アストロガイツー)。
Q-Beeをこよなく愛す古くからのプレイヤー。
プレッシャーのかけ方が上手く、相手を地上に置いてから低空をかけてくる。
理知的に闘うタイプであり、相手によって試合中にも戦法を変えたりできる。
ゲージはほとんど蜜に使用し、蜜を絡めたラッシュも強力。
対戦を始めてからエンジンがかかるまでに少々時間を有し、
またレバーによっても動きが左右されるのが欠点であるが、全力時にはさすがの貫禄を見せ付ける。
アルカナハートにも相当ハマっているようで、DCCの野試合中でもアルカナハートばかりやっていた姿が目撃されている。
現在はアルカナ勢化しているらしい。
またDCCの公式絵師でもあり、毎年のDCCのイラストやDVDのジャケットを手がけている。
キュービーへの愛が高じ過ぎて自分のサークル名に「蟲娘愛好会」と名付けたが、キュービー本は全く出していない。
プロの漫画家としても活躍中で、代表作にクイーンズブレイドストラグルやプライベートプリ………単行本も発売中。よろしくね!
わたR
カラー:大P
地域:新潟
頻度:-
闘劇04出場者。3rdやスト4の実力者。
現在セイヴァーはやっていないと思われる。
ティンカ
カラー:中P
地域:関東
頻度:-
04闘劇ベスト8
川越キュービー
カラー:中K
地域:関東、川越?
頻度:?
しぶっち
地域:関東、立川オスロー1
頻度:?
2010年後半に始めた立川オスロー1のメンバ。オスロー1の店長。
キノピー
カラー:PP
地域:関東
頻度:-
つたや
カラー:
地域:福岡、モンキーハウス
頻度:-
最終更新:2024年06月24日 08:30