| 問題 | 左選択肢 | 右選択肢 | 補足 |
| 「いももち」という 郷土料理が作られる 次の県と、使われる芋の 正しい組み合わせを選びなさい |
岐阜県 | サトイモ | |
| 北海道 | ジャガイモ | ||
| 和歌山県 | サツマイモ | ||
| 次の1980年代初めに発売された 高級即席ラーメンとメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
麺皇 | 日清食品 | |
| 楊夫人 | ハウス食品 | ||
| 華味餐庁 | 東洋水産 | ||
| 次のB-1グランプリで優勝 したことがあるご当地グルメと それが売られている都市の 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
厚木市 | |
![]() |
甲府市 | ||
![]() |
横手市 | ||
| 次のアジアの料理のメニューと それが含まれている民族料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
ガイ・ヤーン | タイ料理 | |
| ゴイクン | ベトナム料理 | ||
| タンドゥーリ・ムルグ | インド料理 | ||
| ミーゴレン | インドネシア料理 | ||
| 次の味の相互作用として 知られる効果と、その利用例の 正しい組み合わせを選びなさい |
相乗効果 | 鰹と昆布で出汁を取る | |
| 対比効果 | スイカに塩をかける | ||
| 抑制効果 | コーヒーに砂糖を加える | ||
| 次のイタリア料理と その材料による分類の 正しい組み合わせを選びなさい |
アクアパッツァ | 魚料理 | |
| カポナータ | 野菜料理 | ||
| カルパッチョ | 肉料理 | ||
| リゾット | 米料理 | ||
| 次のイタリア料理とその説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
アクアパッツァ | 魚介類の煮込み | |
| カルパッチョ | 生の牛肉の薄切り | ||
| トリッパ | 牛の胃の煮込み | ||
| 次のイタリア料理とその説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
アランチーニ | ライスコロッケ | |
| オッソブッコ | 子牛のすね肉の煮込み | ||
| カポナータ | 揚げたナスの甘酢煮 | ||
| ブルスケッタ | 生ハムや野菜を乗せたパン | ||
| 次の一年の風物詩と それに欠かせない食べ物の 正しい組み合わせを選びなさい |
クリスマス | ケーキ | |
| 十五夜 | 団子 | ||
| ひな祭り | 白酒 | ||
| 次の飲食店と、その激戦区 として知られる東京の街の 正しい組み合わせを選びなさい |
カレー | 神保町 | |
| パンケーキ | 表参道 | ||
| ラーメン | 池袋 | ||
| 次のインスタント焼きそばと それを発売している会社の 正しい組み合わせを選びなさい |
U.F.O. | 日清食品 | |
| 大盛いか焼そば | エースコック | ||
| 昔ながらのソース焼きそば | 東洋水産 | ||
| 次のインドの米料理と その説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
チャーワル | 普通の白ごはん | |
| ビリヤーニー | 具の多い炊き込みご飯 | ||
| プラーオ | 炒めた米をダシで煮たご飯 | ||
| 次のウェブサイトと そこで出来ることの 正しい組み合わせを選びなさい |
ぐるなび食市場 | お取り寄せグルメの注文 | |
| ぐるなびデリバリー | 料理の出前 | ||
| ぐるなびトラベル | 旅館・ホテルの予約 | ||
| 次のうどんと その発祥地である県の 正しい組み合わせを選びなさい |
香露うどん | 岐阜県 | |
| 五島うどん | 長崎県 | ||
| 水沢うどん | 群馬県 | ||
| 次の海の生物と、その別名の 正しい組み合わせを選びなさい |
イワシ | 海の牧草 | |
| カキ | 海のミルク | ||
| ホヤ | 海のパイナップル | ||
| 次の駅弁と その駅弁が人気の駅の 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
高崎駅 | |
![]() |
米沢駅 | ||
![]() |
森駅 | ||
| 次の駅弁と販売している駅の 正しい組み合わせを選びなさい |
うに弁当 | 久慈駅 | |
| 牛肉どまん中 | 米沢駅 | ||
| ひっぱりだこ飯 | 神戸駅 | ||
| 次の駅弁と販売している駅の 正しい組み合わせを選びなさい |
えびめし | 出水駅 | |
| およぎ牛弁当 | 松江駅 | ||
| 柿の葉寿司 | 吉野口駅 | ||
| 次の駅弁と販売している駅の 正しい組み合わせを選びなさい |
しゃもじかきめし | 広島駅 | |
| 瀬戸の押寿司 | 今治駅 | ||
| 平戸南蛮あごめし | 佐世保駅 | ||
| 次の、沖縄料理のチャンプルーの 種類と、そのメインとなる食材の 正しい組み合わせを選びなさい |
ゴーヤーチャンプルー | ニガウリ | |
| ソーミンチャンプルー | そうめん | ||
| ナーベラーチャンプルー | へちま | ||
| フーチャンプルー | 麸 | ||
| 次の大阪でのそば・うどんの 呼び名と、その内容の 正しい組み合わせを選びなさい |
きつね | 油揚げ入りのうどん | |
| たぬき | 油揚げ入りのそば | ||
| ハイカラ | 天かす入りのうどん・そば | ||
| 次の大阪府の和菓子店と商品の 正しい組み合わせを選びなさい |
あみだ池大黒 | 大阪城主 | |
| 小島屋 | けし餅 | ||
| 鶴屋八幡 | 舞鶴 | ||
| 桃林堂 | 五智果 | ||
| 次のお菓子と、それが 名物となっている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
粟おこし | 大阪府 | |
| 言問団子 | 東京都 | ||
| 笹だんご | 新潟県 | ||
| 信玄餅 | 山梨県 | ||
| 濡れ煎餅 | 千葉県 | ||
| 次のお菓子と、それが 名物となっている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
ういろう | 愛知県 | |
| 雷おこし | 東京都 | ||
| 白い恋人 | 北海道 | ||
| ちんすこう | 沖縄県 | ||
| 萩の月 | 宮城県 | ||
| ままどおる | 福島県 | ||
| 吉原殿中 | 茨城県 | ||
| 次の沖縄料理で用いられる 食材と、その一般的な名前に 正しい組み合わせを選びなさい |
アバサー | ハリセンボン | |
| イラブー | ウミヘビ | ||
| ヒージャー | ヤギ | ||
| 次のお酒と、その主な原料の 正しい組み合わせを選びなさい |
日本酒 | 米 | |
| ビール | 大麦 | ||
| ブランデー | ブドウ | ||
| 次のお雑煮と 食べられている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
きな粉雑煮 | 奈良県 | |
| くるみ雑煮 | 岩手県 | ||
| こづゆ雑煮 | 福島県 | ||
| はばのり雑煮 | 千葉県 | ||
| 次の会社と展開している パスタのブランドの 正しい組み合わせを選びなさい |
日清フーズ | マ・マー | |
| 日本製粉 | オーマイ | ||
| はごろもフーズ | ポポロスパ | ||
| 次の会社と販売している ソーセージのブランドの 正しい組み合わせを選びなさい |
伊藤ハム | ベルガヴルスト | |
| プリマハム | 香りの物語 | ||
| 丸大食品 | 味の主演 | ||
| 次の会社と販売している チルドハンバーグのシリーズの 正しい組み合わせを選びなさい |
伊藤ハム | 旨包 | |
| 日本ハム | 極み焼 | ||
| プリマハム | 極上時間 | ||
| 丸大食品 | 匠グリル | ||
| 次の会社と販売している パスタソースのブランドの 正しい組み合わせを選びなさい |
S&B | 予約でいっぱいの店 | |
| 日清フーズ | 青の洞窟 | ||
| マ・マー | あえるだけパスタソース | ||
| 次の会社と販売している パスタソースのブランドの 正しい組み合わせを選びなさい |
キユーピー | あえるパスタソース | |
| ハチ食品 | クイックパスタ | ||
| 無印良品 | 素材を生かしたパスタソース | ||
| 次の果実とその別名の 正しい組合せを 選びなさい |
イチジク | フィグ | |
| クワ | マルベリ | ||
| ザクロ | グレナデン | ||
| ナツメヤシ | デーツ | ||
| 次のカップめんと 発売しているメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
オタフクソース焼きそば | サンヨー食品 | |
| チャンポンめん | イトメン | ||
| マルちゃん正麺 | 東洋水産 | ||
| 次のカップめんと 発売しているメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
金ちゃんラーメン | 徳島製粉 | |
| サッポロ一番カップスター | サンヨー食品 | ||
| ニュータッチ | ヤマダイ | ||
| 次の缶詰の記号と それが意味する中身の 正しい組み合わせを選びなさい |
MK | さば | |
| MO | みかん | ||
| MP | さんま | ||
| MS | マッシュルーム | ||
| 次の缶詰のふたに表記される 記号と、それが意味する肉の 種類の正しい組み合わせを 選びなさい |
BF | 牛肉 | |
| CK | 鶏肉 | ||
| HB | 牛・馬肉混合 | ||
| PK | 豚肉 | ||
| WP | 鯨肉(赤肉) | ||
| 次の基礎食品群の分類と それに含まれる食品の 正しい組み合わせを選びなさい |
第1群 | 肉 | |
| 第2群 | 乳製品 | ||
| 第3群 | 緑黄色野菜 | ||
| 第4群 | 淡色野菜 | ||
| 第5群 | 穀類 | ||
| 次のキムチと その中心となる野菜の 正しい組み合わせを選びなさい |
トンベチュキムチ | ハクサイ | |
| プチュキムチ | ニラ | ||
| ヤンベチュキムチ | キャベツ | ||
| 次のキャラメル菓子と それを発売している会社の 正しい組み合わせを選びなさい |
サイコロキャラメル | 明治 | |
| ハイソフト | 森永製菓 | ||
| 函館プリンキャラメル | 不二家本店 | ||
| 次の郷土料理と 主に食べられている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
あんこう鍋 | 茨城県 | |
| イルカ料理 | 静岡県 | ||
| おやき | 長野県 | ||
| ちゃんちゃん焼き | 北海道 | ||
| 手こね寿司 | 三重県 | ||
| とんぶり料理 | 秋田県 | ||
| 煮ぼうと | 群馬県 | ||
| 朴葉料理 | 岐阜県 | ||
| 次の郷土料理と 主に食べられている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
ゴーヤーチャンプルー | 沖縄県 | |
| 皿鉢料理 | 高知県 | ||
| 卓袱料理 | 長崎県 | ||
| 千枚漬け | 京都府 | ||
| 手羽先 | 愛知県 | ||
| ほうとう | 山梨県 | ||
| 次の郷土料理と 主に食べられている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
かぶら寿し | 石川県 | |
| ハタハタずし | 秋田県 | ||
| 鮒寿司 | 滋賀県 | ||
| 祭り寿司 | 岡山県 | ||
| 次の郷土料理と 主に食べられている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
ゴリ料理 | 石川県 | |
| しもつかれ | 栃木県 | ||
| 豆腐よう | 沖縄県 | ||
| 蜂の子 | 長野県 | ||
| 次の郷土料理と都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
イガイ飯 | 鳥取県 | |
| うこぎ御飯 | 山形県 | ||
| 黄飯 | 大分県 | ||
| こっさ飯 | 石川県 | ||
| ほっき飯 | 福島県 | ||
| 次の郷土料理と都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
あまご寿司 | 福井県 | |
| 笹ずし | 長野県 | ||
| 聖天ずし | 埼玉県 | ||
| 次の郷土料理と都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
治部煮 | 石川県 | |
| 団子汁 | 大分県 | ||
| ドンコ汁 | 宮城県 | ||
| 次の郷土料理と発祥地の 正しい組み合わせを選びなさい |
いぶりがっこ | 秋田県 | |
| おくずかけ | 宮城県 | ||
| だし | 山形県 | ||
| 次の郷土料理と発祥地の 正しい組み合わせを選びなさい |
あざら | 宮城県 | |
| じゃっぱ汁 | 青森県 | ||
| しんごろう | 福島県 | ||
| だまこもち | 秋田県 | ||
| どんがら汁 | 山形県 | ||
| 柳ばっと | 岩手県 | ||
| 次の魚介類と、その代用として 市場で取引される水産物の 正しい組み合わせを選びなさい |
アカガイ | サルボウガイ | |
| アワビ | ロコガイ | ||
| サザエ | アカニシ | ||
| 次の魚介類を原料にした調味料と それが作られている国の 正しい組み合わせを選びなさい |
ケチャップイカン | インドネシア | |
| ナンプラー | タイ | ||
| ニョクマム | ベトナム | ||
| パティス | フィリピン | ||
| 次の魚卵を加工した食品と その材料となる魚の 正しい組み合わせを選びなさい |
かずのこ | ニシン | |
| からすみ | ボラ | ||
| 筋子 | サケ | ||
| 次の果物と、その果物に含まれる タンパク質分解酵素の 正しい組み合わせを選びなさい |
キウイフルーツ | アクチニジン | |
| パイナップル | ブロメリン | ||
| パパイヤ | パパイン | ||
| 次の果物と、その代表的な品種の 正しい組み合わせを選びなさい |
カキ | 富有 | |
| サクランボ | 佐藤錦 | ||
| ナシ | 二十世紀 | ||
| 次の国と、その国の料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
ビリヤニ | |
![]() |
エスカロップ | ||
![]() |
ロコモコ | ||
| 次の国と、その国の料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
アメリカ | ロコモコ | |
| イタリア | リゾット | ||
| インド | ビリヤニ | ||
| スペイン | パエリア | ||
| トルコ | ピラフ | ||
| 日本 | エスカロップ | ||
| 次のクリスマス菓子と 主に食べられている国の 正しい組み合わせを選びなさい |
クリスマス・プディング | イギリス | |
| シュトーレン | ドイツ | ||
| パネトーネ | イタリア | ||
| ブッシュ・ド・ノエル | フランス | ||
| ポルボロン | スペイン | ||
| 次の県とその地域で 栽培される伝統野菜の 正しい組み合わせを選びなさい |
滋賀県 | 日野菜 | |
| 長野県 | 野沢菜 | ||
| 広島県 | 広島菜 | ||
| 次の米の品種と 主に栽培されている国の 正しい組み合わせを選びなさい |
アルボリオ | イタリア | |
| カオ・ホーム・マリ | タイ | ||
| バスマティ | インド | ||
| 次の米の品種とその特長の 正しい組み合わせを選びなさい |
インディカ種 | 長粒種 | |
| ジャバニカ種 | 大粒種 | ||
| ジャポニカ種 | 短粒種 | ||
| 次のご当地パンと それが売られている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
イギリストースト | 青森県 | |
| 牛乳パン | 長野県 | ||
| ビタミンカステーラ | 北海道 | ||
| 次の埼玉県の市と郷土料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
行田市 | ゼリーフライ | |
| 東松山市 | やきとり | ||
| 深谷市 | 煮ぼうとう | ||
| 次の魚と、その代用として 市場で取引される魚の 正しい組み合わせを選びなさい |
クエ | アブラボウズ | |
| シシャモ | カペリン | ||
| スケトウダラ | メルルーサ | ||
| マグロ | アカマンボウ | ||
| 次の酒の種類と その代表的なブランドの 正しい組み合わせを選びなさい |
ウォツカ | スピリタス | |
| ジン | ビーフィーター | ||
| テキーラ | クエルボ | ||
| ブランデー | コニャック | ||
| ラム | バカルディ | ||
| 次の四国の県と郷土料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
愛媛県 | ひゅうが飯 | |
| 香川県 | 讃岐うどん | ||
| 高知県 | 皿鉢料理 | ||
| 徳島県 | ぞめき料理 | ||
| 次の醤油メーカーと その本社がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
キッコーマン | 千葉県 | |
| ヒガシマル醤油 | 兵庫県 | ||
| マルキン忠勇 | 香川県 | ||
| 盛田 | 愛知県 | ||
| 次のショートパスタと その形状の説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
コンキリエ | 貝殻のような形をしたもの | |
| ファルファッレ | 蝶の形をしたもの | ||
| ペンネ | 斜めに切られた筒状のもの | ||
| 次の食材とそれに含まれる 主な旨みの成分の 正しい組み合わせを選びなさい |
貝類 | コハク酸 | |
| かつおぶし | イノシン酸 | ||
| 昆布 | グルタミン酸 | ||
| シイタケ | グアニル酸 | ||
| 次の食パンと 製造しているメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
絹艶 | 日糧製パン | |
| 超熟 | 敷島製パン | ||
| ホテルの朝 | 第一パン | ||
| 本仕込レーズン食パン | フジパン | ||
| 湯種 | 神戸屋 | ||
| 次の食品会社とその創業者の 正しい組み合わせを選びなさい |
味の素 | 鈴木三郎助 | |
| 日清食品 | 安藤百福 | ||
| ロッテ | 重光武雄 | ||
| 次の食品と、その別名の 正しい組み合わせを選びなさい |
アボカド | 森のバター | |
| 大豆 | 畑の肉 | ||
| トンブリ | 畑のキャビア | ||
| 次の食品と英語名の 正しい組み合わせを選びなさい |
寒天 | isinglass | |
| 昆布 | tangle | ||
| 海苔 | laver | ||
| 次の食品に使用される着色料と その別名の 正しい組み合わせを選びなさい |
食用赤色2号 | アマランス | |
| 食用赤色3号 | エリスロシン | ||
| 食用赤色40号 | アルラレッドAC | ||
| 次の食用に用いられる 牛の品種と、その原産国の 正しい組み合わせを選びなさい |
シャロレー種 | フランス | |
| ブランガス種 | アメリカ | ||
| ヘレフォード種 | イギリス | ||
| マレーグレイ種 | オーストラリア | ||
| 次の新横浜ラーメン博物館に 出店したことがあるラーメン店と 本店がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
いのたに | 徳島県 | |
| かもめ食堂 | 宮城県 | ||
| らーめんの駅 | 北海道 | ||
| 次の新横浜ラーメン博物館に 出店したことがあるラーメン店と 本店がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
中華そば一力 | 福井県 | |
| 蜂屋 | 北海道 | ||
| 名島亭 | 福岡県 | ||
| らーめんの千草 | 岩手県 | ||
| らぁ麺むらまさ | 佐賀県 | ||
| 六角家 | 神奈川県 | ||
| 次の新横浜ラーメン博物館に 出店したことがあるラーメン店と 本店がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
頑者 | 埼玉県 | |
| ふくちゃんらーめん | 福岡県 | ||
| やよいそば | 岐阜県 | ||
| 次の新横浜ラーメン博物館に 出店したことがあるラーメン店と 本店がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
谷口食堂 | 高知県 | |
| 麺の房 砦 | 東京都 | ||
| 龍上海 | 山形県 | ||
| 次のじゃがいもを使った 料理と生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
ヒュッツポット | オランダ | |
| ヤンソンの誘惑 | スウェーデン | ||
| レシュティ | スイス | ||
| 次のじゃがいもを使った 料理と生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
クーゲリス | リトアニア | |
| ジャピンガチョ | エクアドル | ||
| ボクスティ | アイルランド | ||
| 次の生物と それを主な材料とした鍋料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
柳川鍋 | |
![]() |
てっちり | ||
![]() |
はりはり鍋 | ||
| 次の世界のビールと その原産国の 正しい組み合わせを選びなさい |
コロナ | メキシコ | |
| ハイネケン | オランダ | ||
| バドワイザー | アメリカ | ||
| レーベンブロイ | ドイツ | ||
| 次の世界の料理と その前菜の呼び名の 正しい組み合わせを選びなさい |
イタリア料理 | アンティパスト | |
| トルコ料理 | メゼ | ||
| フランス料理 | オードブル | ||
| ロシア料理 | ザクースカ | ||
| 次のそうめんと、それが 生産されている県の 正しい組み合わせを選びなさい |
島原そうめん | 長崎県 | |
| 播州そうめん | 兵庫県 | ||
| 三輪そうめん | 奈良県 | ||
| 次のソースやクリームの名前と 主に使われる食材の 正しい組み合わせを選びなさい |
アメリケーヌソース | エビ | |
| カスタードクリーム | 卵 | ||
| ワカモーレ | アボカド | ||
| 次の空弁と販売している空港の 正しい組み合わせを選びなさい |
紀州めはり | 関西国際空港 | |
| 旬さば寿司 | 福岡空港 | ||
| みそカツサンド | 中部国際空港 | ||
| 次のタイの料理のメニューで 目にすることばと、その意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
クン | エビ | |
| プー | カニ | ||
| プラームック | イカ | ||
| 次のタイの料理のメニューで 目にすることばと、その意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
ヌアウワ | 牛肉 | |
| ヌアガイ | 鶏肉 | ||
| ヌアムー | 豚肉 | ||
| 次のタイの料理のメニューで 目にすることばと、その意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
トート | 揚げる | |
| パッ | 炒める | ||
| ヤーン | あぶる | ||
| 次のタイの料理のメニューで 目にすることばと、その意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
テーングワー | キュウリ | |
| ブリック | トウガラシ | ||
| マクアテート | トマト | ||
| 次のタイ料理トムヤムクンを 分解した言葉とそれぞれの意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
トム | 煮る | |
| ヤム | 混ぜる | ||
| クン | エビ | ||
| 次の台湾料理のスープと それに入っている具の 正しい組み合わせを選びなさい |
下水湯 | モツなどの内臓類 | |
| 魚丸湯 | つみれ | ||
| 蛤蜊湯 | ハマグリ | ||
| 貢丸湯 | 肉団子 | ||
| 次の食べ物を選んで 昔から一緒に食べると良くないと 言い伝えられる組み合わせに しなさい |
ウナギ | 梅干 | |
| カニ | かき氷 | ||
| スイカ | 天ぷら | ||
| 次のチーズと そのタイプによる分類の 正しい組み合わせを選びなさい |
ブリー・ド・モー | 白カビタイプ | |
| モッツァレッラ | フレッシュタイプ | ||
| リヴァロ | ウォッシュタイプ | ||
| 次のチーズと、その原産国の 正しい組み合わせを選びなさい |
エメンタール | スイス | |
| カマンベール | フランス | ||
| チェダー | イギリス | ||
| モッツァレッラ | イタリア | ||
| 次のチーズとその種類の 正しい組み合わせを選びなさい |
エメンタール | ハードタイプ | |
| カマンベール | 白カビタイプ | ||
| ゴーダ | セミハードタイプ | ||
| ゴルゴンゾーラ | 青カビタイプ | ||
| マスカルポーネ | フレッシュタイプ | ||
| 次の中華料理と それを意味する英語の 正しい組み合わせを選びなさい |
揚げゴマ団子 | Sesame Ball | |
| 春巻 | Spring Roll | ||
| 焼き餃子 | Pot-Stickers | ||
| 次の中華料理の調味料と その中心的な原材料の 正しい組み合わせを選びなさい |
チーマージャン | 炒りゴマ | |
| テンメンジャン | 小麦粉 | ||
| ラージャオジャン | サンショウ | ||
| 次の中華料理のメニューと 「餃子の王将」において それを意味する用語の 正しい組み合わせを選びなさい |
餃子 | コーテル | |
| 天津飯 | テンハン | ||
| 焼そば | ソーメン | ||
| 焼めし | ソーハン | ||
| 次の中華料理を 地域による料理の区分の 正しい組み合わせを選びなさい |
シュウマイ | 広東料理 | |
| 小龍包 | 上海料理 | ||
| 葱油餅 | 北京料理 | ||
| 麻婆豆腐 | 四川料理 | ||
| 魯肉飯 | 台湾料理 | ||
| 次の調味料メーカーと その本社がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
オタフクソース | 広島県 | |
| オリバーソース | 兵庫県 | ||
| 高橋ソース | 埼玉県 | ||
| 次の調理器具ブランドと 発祥の国の 正しい組み合わせを選びなさい |
フィスラー | ドイツ | |
| マストラッド | フランス | ||
| ルクエ | スペイン | ||
| 次の珍味と それが「天下の三大珍味」と うたわれた時代の名産地の 正しい組み合わせを選びなさい |
うに | 越前 | |
| からすみ | 肥前 | ||
| このわた | 三河 | ||
| 次のデザートと それが生まれた国の 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
中国 | |
![]() |
フランス | ||
![]() |
オーストリア | ||
| 次の東京の地名とそこにある 高級フランス料理店の 正しい組み合わせを選びなさい |
表参道 | レフェルヴェソンス | |
| 銀座 | ロオジエ | ||
| 品川 | カンテサンス | ||
| 芝公園 | クレッセント | ||
| 日比谷 | レ・セゾン | ||
| 次の東京の有名ホテルと そこに出店しているレストランの 正しい組み合わせを選びなさい |
帝国ホテル東京 | レ セゾン | |
| ホテルオークラ東京 | ラ・ベル・エポック | ||
| ホテルニューオータニ | トゥールダルシャン | ||
| 山の上ホテル | アビアントー | ||
| 次の東京のレストランと それが専門とする料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
アロマフレスカ | イタリア料理 | |
| ツム・アインホルン | ドイツ料理 | ||
| バル・エンリケ | スペイン料理 | ||
| ペチカ | ロシア料理 | ||
| ラ・トゥーエル | フランス料理 | ||
| 次の都市と そこで名物となっている料理の 正しい組み合わせを選びなさい |
会津若松市 | ソースカツ丼 | |
| 岡山市 | ドミカツ丼 | ||
| 加古川市 | かつめし | ||
| 名古屋市 | 味噌カツ丼 | ||
| 次の都道府県と銘菓の 正しい組み合わせを選びなさい |
神奈川県 | ハーバー | |
| 埼玉県 | 五家賽 | ||
| 東京都 | 日々是くろどら | ||
| 栃木県 | 宮乃餅 | ||
| 次の都道府県と銘菓の 正しい組み合わせを選びなさい |
神奈川県 | きび餅 | |
| 群馬県 | 名粟 | ||
| 埼玉県 | 初雁焼 | ||
| 東京都 | 大学最中 | ||
| 栃木県 | 日の輪 | ||
| 次の都道府県と銘菓の 正しい組み合わせを選びなさい |
岡山県 | 元祖きびだんご | |
| 沖縄県 | さーたーあんだーぎー | ||
| 奈良県 | 鹿サブレ | ||
| 次の都道府県とその地域で 栽培される伝統野菜の 正しい組み合わせを選びなさい |
京都府 | えびいも | |
| 群馬県 | 下仁田ねぎ | ||
| 東京都 | 金町小かぶ | ||
| 次の都道府県とその地域で 栽培される伝統野菜の 正しい組み合わせを選びなさい |
石川県 | 源助大根 | |
| 奈良県 | 黄金まくわ | ||
| 兵庫県 | 武庫一寸そらまめ | ||
| 次の納豆を生産する会社と その本社がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
タカノフーズ | 茨城県 | |
| 丸美屋 | 熊本県 | ||
| ヤマダフーズ | 秋田県 | ||
| 次の鍋料理と それに用いられる食材の 正しい組み合わせを選びなさい |
てっちり | ふぐ | |
| はりはり鍋 | くじら | ||
| ぼたん鍋 | いのしし | ||
| 柳川鍋 | どじょう | ||
| 次の生ハムとその産地の 正しい組み合わせを選びなさい |
ハモン・セラーノ | スペイン | |
| プロシュート | イタリア | ||
| ラックスハム | ドイツ | ||
| 次の煮込み料理と それが主に食べられている国の 正しい組み合わせを選びなさい |
おでん | 日本 | |
| ポトフ | フランス | ||
| ボルシチ | ロシア | ||
| 次の日本の行事と それにつきものとなっている餅の 正しい組み合わせを選びなさい |
鏡開き | 鏡餅 | |
| 端午の節句 | ちまき | ||
| ひな祭り | 菱餅 | ||
| 次の日本の銘菓と その発祥地である都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
一六タルト | 愛媛県 | |
| かすたどん | 鹿児島県 | ||
| ずんだ饅頭 | 宮城県 | ||
| たこ焼きまんじゅう | 大阪府 | ||
| トトロの森 | 埼玉県 | ||
| 次の日本のワイン醸造業者と それが本社を置く都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
神戸みのりの公社 | 兵庫県 | |
| 丹波ワイン | 京都府 | ||
| 富士屋醸造 | 山梨県 | ||
| メルシャン | 東京都 | ||
| 次の女房詞と 意味する食べ物の 正しい組み合わせを選びなさい |
おかか | かつお節 | |
| おさつ | さつま芋 | ||
| おじや | 雑炊 | ||
| 次のハンバーガーチェーン店と ハンバーガーのシリーズの 正しい組み合わせを選びなさい |
Becker's | 別格シリーズ | |
| モスバーガー | 匠味シリーズ | ||
| ロッテリア | 絶品シリーズ | ||
| 次のハンバーガーチェーン店と メニューにある フライドポテトの名称の 正しい組み合わせを選びなさい |
ケンタッキー | フリフリポテト | |
| サブウェイ | オーブンポテト | ||
| ドムドムバーガー | カーリーポテト | ||
| ファーストキッチン | スマイルポテト | ||
| ロッテリア | ふるポテ | ||
| 次のパスタと、その名前に 正しい組み合わせを選びなさい |
![]() |
ファルファッレ | |
![]() |
フェットチーネ | ||
![]() |
コンキリエ | ||
![]() |
ペンネ | ||
| 次のパスタとその形の 正しい組み合わせを選びなさい |
オレッキエッテ | 耳 | |
| フジッリ | 螺旋 | ||
| ルオーテ | 車輪 | ||
| ルマキーネ | カタツムリ | ||
| 次のパスタとその形の 正しい組み合わせを選びなさい |
コンキリエ | 貝 | |
| ステッリーネ | 星 | ||
| ファルファッレ | 蝶 | ||
| 次のパスタ料理と意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
カルボナーラ | 炭焼き風 | |
| ペスカトーレ | 漁師風 | ||
| マリナーラ | 船乗り風 | ||
| 次のパスタ料理と意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
コンタディーナ | 農家風 | |
| プッタネスカ | 娼婦風 | ||
| ボスカイオーラ | 木こり風 | ||
| 次のパンと それを生み出した店の 正しい組み合わせを選びなさい |
あんぱん | 木村屋總本店 | |
| カレーパン | 名花堂 | ||
| クリームパン | 中村屋 | ||
| 次のファミリーレストランと その1号店が出店された都市の 正しい組み合わせを選びなさい |
サンデーサン | 周南市 | |
| フォルクス | 大阪市 | ||
| 和食さと | 橿原市 | ||
| 次のファミレスと 看板メニューの 正しい組み合わせを選びなさい |
トマト&オニオン | 弾丸ハンバーグ | |
| ビッグボーイ | 大俵ハンバーグ | ||
| フライングガーデン | 爆弾ハンバーグ | ||
| 次のフランスパンと その名前の意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
エピ | 「麦の穂」 | |
| クーペ | 「切られた」 | ||
| ドゥ・リーブル | 「2ポンド」 | ||
| バゲット | 「棒」 | ||
| パリジャン | 「パリっ子」 | ||
| フィセル | 「紐」 | ||
| フォンデュ | 「双子」 | ||
| 次のフランス料理とその意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
コンフィ | オイル煮 | |
| プレゼ | 蒸し煮 | ||
| ポワレ | 蒸し焼き | ||
| 次のフランス料理の調理方法と その意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
ヴァプール | 蒸す | |
| コンポート | 柔らかく煮込む | ||
| ジュリエンヌ | 野菜のせん切り | ||
| ブイイ | 茹でる | ||
| ベニエ | 衣をつけて揚げる | ||
| ポワレ | フライパンで焼く | ||
| 次のブランド牛と 生産している県の 正しい組み合わせを選びなさい |
加茂牛 | 三重県 | |
| 見島牛 | 山口県 | ||
| 若柳牛 | 宮城県 | ||
| 次のベトナム料理の名前と その意味するところの 正しい組み合わせを選びなさい |
ゴイクン | 生春巻き | |
| ネム | 揚げ春巻き | ||
| バンクン | 蒸し春巻き | ||
| 次の北海道のご当地グルメと それが有名な都市の 正しい組み合わせを選びなさい |
エスカロップ | 根室市 | |
| ガタタン | 芦別市 | ||
| ゲソ丼 | 旭川市 | ||
| モヨロ鍋 | 網走市 | ||
| 次の巻き寿司と その中に巻かれている食材の 正しい組み合わせを選びなさい |
かっぱ巻き | きゅうり | |
| かんぴょう巻き | ゆうがお | ||
| 鉄火巻き | まぐろ | ||
| 次のマナー違反とされる 箸の使い方と、その説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
涙箸 | 箸の先から汁を垂らす | |
| ねぶり箸 | 箸に付いたものをなめる | ||
| 仏箸 | 箸をご飯につき立てる | ||
| 次の味噌と 主に生産されている都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
金山寺味噌 | 和歌山県 | |
| 桜味噌 | 大阪府 | ||
| 島原味噌 | 長崎県 | ||
| 八丁味噌 | 愛知県 | ||
| 府中味噌 | 広島県 | ||
| 次の名産品となっている魚と その産地の 正しい組み合わせを選びなさい |
大間まぐろ | 青森県 | |
| 関さば・関あじ | 大分県 | ||
| 鵡川ししゃも | 北海道 | ||
| 次の名物駅弁と、その販売元の 正しい組み合わせを選びなさい |
ひっぱりだこ飯 | 淡路屋 | |
| ふくめし | 下関駅弁当 | ||
| 北海手綱 | 小樽駅構内立売商会 | ||
| 次の名物駅弁と、その販売元の 正しい組み合わせを選びなさい |
越前かにめし | 番匠本店 | |
| おこわ無法松弁当 | 北九州駅弁当 | ||
| 鮭の焼漬弁当 | 三新軒 | ||
| たらば寿し | 釧祥館 | ||
| 八戸小唄寿司 | 吉田屋 | ||
| 桃太郎の祭ずし | 三好野本店 | ||
| やきはま弁当 | 万葉軒 | ||
| 次の名物そばと その発祥地である都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
板そば | 山形県 | |
| 大根そば | 栃木県 | ||
| 御岳そば | 山梨県 | ||
| 次の名物そばと その発祥地である都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
祖谷そば | 徳島県 | |
| 薩摩そば | 鹿児島県 | ||
| 深大寺そば | 東京都 | ||
| 十日町そば | 新潟県 | ||
| 戸隠そば | 長野県 | ||
| 磐梯そば | 福島県 | ||
| 備中そば | 岡山県 | ||
| 次のメキシコ料理とその説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
アトレ | コーンスターチで作る飲物 | |
| タマレ | メキシコ風ちまき | ||
| トルタ | メキシコ風サンドイッチ | ||
| 次のメキシコ料理のスープと それに入っている具の 正しい組み合わせを選びなさい |
ソパ・デ・フリホーレス | うずら豆 | |
| ソパ・デ・ポヨ | 鶏肉 | ||
| ソパ・デ・マリスコス | 魚介類 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 「B-1グランプリ」で 優勝したことがあるB級グルメの 名前にしなさい |
厚木 | シロコロホルモン | |
| 甲府 | 鳥もつ煮 | ||
| 八戸 | せんべい汁 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 2011年のB-1グランプリで 入賞した東北地方の B級グルメの名前にしなさい |
石巻 | 焼きそば | |
| 十和田 | バラ焼き | ||
| 八戸 | せんべい汁 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 2012年に刊行されたレシピ本の タイトルにしなさい |
S&B社員のとっておき | 赤缶カレー粉レシピ | |
| ミツカン社員公認 | お酢レシピ. | ||
| ヤマキの秘伝 | めんつゆレシピ | ||
| 次の文字列を組み合わせて B-1グランプリに参加した 岩手県の料理の名前にしなさい |
いわてまち | 焼きうどん | |
| 北上 | コロッケ | ||
| 久慈 | まめぶ汁 | ||
| 次の文字列を組み合わせて B-1グランプリに参加した 関東地方の料理の名前にしなさい |
笠間 | のいなり寿司 | |
| 勝浦 | タンタンメン | ||
| 行田 | ゼリーフライ | ||
| 三崎 | まぐろ拉麺 | ||
| 次の文字列を組み合わせて B-1グランプリに参加した 中国地方の料理の名前にしなさい |
出雲 | ぜんざい | |
| 津山 | ホルモンうどん | ||
| 鳥取 | とうふちくわ | ||
| ひるぜん | 焼そば | ||
| 次の文字列を組み合わせて B-1グランプリに参加した 東北地方の料理の名前にしなさい |
黒石 | つゆ焼きそば | |
| 登米 | 湯麩丼 | ||
| 十和田 | バラ焼き | ||
| 浪江 | 焼そば | ||
| 八戸 | せんべい汁 | ||
| 山形 | 芋煮カレーうどん | ||
| 次の文字列を組み合わせて S&Bの「予約でいっぱいの店の パスタソース」シリーズの 名前にしなさい |
海老の | アメリケーヌソース | |
| 角切り牛肉の | 赤ワインソース | ||
| サーモンの | バジルソース | ||
| ラ・ベットラ流 | ペペロンチーノ | ||
| 次の文字列を組み合わせて イギリス料理の名前にしなさい |
ジャケット | ポテト | |
| ミート | パイ | ||
| ロースト | ビーフ | ||
| 次の文字列を組み合わせて 岡山県のB級グルメの 名前にしなさい |
津山 | ホルモンうどん | |
| 日生 | カキオコ | ||
| ひるぜん | 焼そば | ||
| 次の文字列を組み合わせて 加賀野菜の名前にしなさい |
加賀太 | きゅうり | |
| 源助 | だいこん | ||
| 二塚 | からしな | ||
| 次の文字列を組み合わせて 岐阜県の郷土料理の 名前にしなさい |
奥美濃 | カレー | |
| 各務原 | キムチ | ||
| 郡上 | 味噌 | ||
| 明宝 | ハム | ||
| 次の文字列を組み合わせて 牛肉を用いたご当地グルメの 名前にしなさい |
淡路島 | 牛丼 | |
| 田川 | ホルモン鍋 | ||
| 名張 | 牛汁 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 近畿地方のB級グルメの 名前にしなさい |
亀山 | みそ焼きうどん | |
| 姫路 | コロコロ焼きそば | ||
| 宮津 | カレー焼きそば | ||
| 次の文字列を組み合わせて 静岡県の有名なB級グルメの 名前にしなさい |
静岡 | おでん | |
| すその | 水餃子 | ||
| 浜松 | 餃子 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 食品に関する資格の 名前にしなさい |
チーズ | プロフェッショナル | |
| 野菜 | ソムリエ | ||
| ワイン | エキスパート | ||
| 次の文字列を組み合わせて すき家のメニューの 名前にしなさい |
かつぶし | オクラ牛丼 | |
| 高菜明太 | マヨ牛丼 | ||
| わさび | 山かけ牛丼 | ||
| 次の文字列を組み合わせて セブンイレブンで販売している ブリトーの種類にしなさい |
Wウインナー& | タコスミート | |
| ハム& | チーズ | ||
| ベーコン& | クワトロチーズ | ||
| 次の文字列を組み合わせて デパ地下や駅ナカにある ベーカリーショップの 名前にしなさい |
サン | ジェルマン | |
| デリ | フランス | ||
| ブレッズ | コート | ||
| ポール | ボキューズ | ||
| リトル | マーメイド | ||
| 次の文字列を組み合わせて 東洋水産の発売している カップ麺の商品名にしなさい |
赤い | きつねうどん | |
| 黒い | 豚カレーうどん | ||
| 紺の | きつねそば | ||
| 白い | 力もちうどん | ||
| 緑の | たぬきそば | ||
| 次の文字列を組み合わせて 富山県のご当地ラーメンの 名称にしなさい |
おやべ | ホワイトラーメン | |
| 高岡 | グリーンラーメン | ||
| 入善 | ブラウンラーメン | ||
| 次の文字列を組み合わせて 新潟5大ラーメンの 名前にしなさい |
三条 | カレーラーメン | |
| 燕三条 | 背脂ラーメン | ||
| 長岡 | 生姜醤油ラーメン | ||
| 新潟 | 濃厚味噌ラーメン | ||
| 次の文字列を組み合わせて 新潟県のB級グルメの 名前にしなさい |
糸魚川 | ブラック焼きそば | |
| 謙信公 義の塩 | ホワイト焼きそば | ||
| 妙高赤倉温泉 | レッド焼きそば | ||
| 次の文字列を組み合わせて 日清食品の「日清のごはん」 シリーズの商品の名前にしなさい |
カップヌードル | ごはん | |
| 日清のどん兵衛 | 釜めし | ||
| 日清焼そばU.F.O. | そばめし | ||
| 次の文字列を組み合わせて 日本製粉のパスタソースの 名前にしなさい |
イカスミの | 追憶 | |
| トマトクリームの | 魅惑 | ||
| フォルマッジョの | 共演 | ||
| ペペロンチーノの | 希望 | ||
| ボンゴレビアンコの | 協奏 | ||
| 次の文字列を組み合わせて 日本製粉のパスタソースの 名前にしなさい |
カルボナーラの | 原点 | |
| ポモドーロの | 絶賛 | ||
| ボロネーゼの | 真実 | ||
| 次の文字列を組み合わせて ハインツのパスタソース 「大人むけのパスタ」の 商品の名前にしなさい |
牛肉とイベリコ豚の | 粗挽きボロネーゼ | |
| 黒トリュフ香る | カルボナーラ | ||
| スペイン産オリーブオイルの | ジェノベーゼ | ||
| 紅ずわい蟹の | トマトクリーム | ||
| 次の文字列を組み合わせて 兵庫県のB級グルメの 名前にしなさい |
尼崎 | あんかけチャンポン | |
| 淡路 | 玉葱まるごとカレー | ||
| 加古川 | カツめし | ||
| 姫路 | えきそば | ||
| 次の文字列を組み合わせて 兵庫県の有名なB級グルメの 名前にしなさい |
あかし | 玉子焼 | |
| 高砂 | にくてん | ||
| 姫路 | おでん | ||
| 次の文字列を組み合わせて 北海道のB級グルメの 名前にしなさい |
オホーツク | 流氷カリー | |
| 白老 | シーフードカレー | ||
| 富良野 | オムカレー | ||
| 次の文字列を組み合わせて ミスタードーナツの 商品の名前にしなさい |
エンゼル | フレンチ | |
| スティック | パイアップル | ||
| ポン・デ・ | シュードーナツ | ||
| 次の文字列を組み合わせて ミスタードーナツの 商品の名前にしなさい |
キャラメル | ホイップ | |
| ゴールデン | チョコレート | ||
| シュガー | レイズド | ||
| ストロベリー | リング | ||
| ハニー | チュロ | ||
| フランク | パイ | ||
| 次の文字列を組み合わせて 明治製菓のお菓子の 名前にしなさい |
アポ | ロ | |
| カー | ル | ||
| コパ | ン | ||
| 次の文字列を組み合わせて 焼肉チェーン店の 名前にしなさい |
安楽 | 亭 | |
| 食道 | 園 | ||
| 叙々 | 苑 | ||
| 次の文字列を組み合わせて ローソンで発売された からあげクン「ご当地唐揚げ味」 シリーズの名前にしなさい |
宇佐 | しょうゆダレ味 | |
| 仙台 | 味噌味 | ||
| 徳島 | すだち味 | ||
| 中津 | しおダレ味 | ||
| 名古屋 | 手羽先ダレ味 | ||
| 次の文字列を組み合わせて ワインの原料として使われる ブドウの品種名にしなさい |
シャル | ドネ | |
| セミ | ヨン | ||
| ネッビ | オーロ | ||
| リース | リング | ||
| 次の文字列を組み合わせて 伝統野菜の名前にしなさい |
糸巻き | 大根 | |
| 温海 | かぶ | ||
| 三関 | せり | ||
| 丹波 | 黒大豆 | ||
| まさかり | かぼちゃ | ||
| 次の餅菓子と それが名物となっている県の 正しい組み合わせを選びなさい |
赤福餅 | 三重県 | |
| 安倍川餅 | 静岡県 | ||
| ずんだ餅 | 宮城県 | ||
| 次の焼き鳥の種類と部位の 正しい組み合わせを選びなさい |
小豆 | 脾臓 | |
| おたふく | 胸腺 | ||
| 心のこり | 心臓の上部 | ||
| さえずり | 食道 | ||
| 背肝 | 腎臓 | ||
| 次の焼き鳥の種類と部位の 正しい組み合わせを選びなさい |
おび | 外モモ | |
| そろばん | 首 | ||
| ぼんじり | お尻 | ||
| 次の焼肉の部位と 当てはまる内臓の 正しい組み合わせを選びなさい |
シマチョウ | 大腸 | |
| テッポウ | 直腸 | ||
| マルチョウ | 小腸 | ||
| 次の焼肉メニューと部位の 正しい組み合わせを選びなさい |
センマイ | 第三胃 | |
| タン | 舌 | ||
| ツラミ | 頬 | ||
| テッチャン | 大腸 | ||
| テッポウ | 直腸 | ||
| 次の野菜と、その代表的な品種の 正しい組み合わせを選びなさい |
キュウリ | 加賀太 | |
| ジャガイモ | 男爵 | ||
| ダイコン | 練馬 | ||
| ニンジン | 金時 | ||
| 次の野菜とそれを使った 韓国のキムチの 正しい組み合わせを選びなさい |
キュウリ | オイキムチ | |
| ダイコン | カクテキ | ||
| ハクサイ | ペチュキムチ | ||
| 次の山梨県の和菓子店と商品の 正しい組み合わせを選びなさい |
桔梗屋 | 信玄桃 | |
| 金多留満本店 | はまなし | ||
| 澤田屋 | くろ玉 | ||
| 幡野屋 | さるはしまんじゅう | ||
| みどりや | 笹子餅 | ||
| 次の洋菓子店と 本店がある都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
ぶどうの木 | 石川県 | |
| ユーハイム | 兵庫県 | ||
| 洋菓子舗ウエスト | 東京都 | ||
| ルタオ | 北海道 | ||
| 次のヨーグルトと それを販売しているメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
PureRichヨーグルト | チチヤス | |
| ジャージー牛乳ヨーグルト | オハヨー乳業 | ||
| 朝食りんごヨーグルト | グリコ乳業 | ||
| ホームランヨーグルト | 協同乳業 | ||
| 次のラーメンチェーン店と 本店がある東京の地名の 正しい組み合わせを選びなさい |
俺の空 | 高田馬場 | |
| 蒙古タンメン中本 | 上板橋 | ||
| ラーメン二郎 | 三田 | ||
| 次のラーメンチェーン店と 本店がある北海道の都市の 正しい組み合わせを選びなさい |
すみれ | 札幌市 | |
| 麺厨房あじさい | 函館市 | ||
| らーめん山頭火 | 旭川市 | ||
| 次のラーメンチェーン店と メニューにある商品の 正しい組み合わせを選びなさい |
こむらさき | 王様ラーメン | |
| すみれ | 昔風ラーメン | ||
| らあめん花月嵐 | 豚そば銀次郎 | ||
| 次のラーメンのテーマパークと それが位置する都道府県の 正しい組み合わせを選びなさい |
あさひかわラーメン村 | 北海道 | |
| ときめきラーメン万代島 | 新潟県 | ||
| ラーメンスタジアム2 | 福岡県 | ||
| 次のラーメン屋と創業者の 正しい組み合わせを選びなさい |
天下一品 | 木村勉 | |
| 博多一風堂 | 河原成美 | ||
| 東池袋大勝軒 | 山岸一雄 | ||
| ラーメン二郎 | 山田拓美 | ||
| 次の料理と、それに使われる肉の 正しい組み合わせを選びなさい |
チキンカレー | 鶏肉 | |
| ビーフシチュー | 牛肉 | ||
| ポークソテー | 豚肉 | ||
| 次の料理と説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
ガルブツィー | ロシア風ロールキャベツ | |
| ブリヌイ | ロシア風クレープ | ||
| ペリメニ | ロシア風水餃子 | ||
| 次の料理人とその愛称の 正しい組み合わせを選びなさい |
アラン・シャペル | 料理界のダ・ヴィンチ | |
| ピエール・ガニェール | 厨房のピカソ | ||
| ヘストン・ブルメンタール | キッチンの錬金術師 | ||
| 次のレシピ本と 著者である料理研究家の 正しい組み合わせを選びなさい |
一汁一菜でよいという提案 | 土井善晴 | |
| ごちそうさまがききたくて。 | 栗原はるみ | ||
| ズボラ人間の料理術 | 奥薗壽子 | ||
| 次のレトルトカレーと 発売しているメーカーの 正しい組み合わせを選びなさい |
A-Label | 永谷園 | |
| LEE | 江崎グリコ | ||
| カレー曜日 | ヱスビー食品 | ||
| ククレカレー | ハウス食品 | ||
| ボンカレー | 大塚食品 | ||
| 次のロシア料理とその説明の 正しい組み合わせを選びなさい |
オクローシカ | 野菜と肉を刻んだ冷製スープ | |
| キシュカ | 豚の血や穀物のソーセージ | ||
| シャシリク | 肉の串焼き | ||
| チェブレキ | ミートパイを揚げたもの | ||
| 次のロングパスタの種類と その名前の意味の 正しい組み合わせを選びなさい |
カーゼレッチェ | 自家製のもの | |
| カッペリーニ | 髪の毛 | ||
| スパゲッティーニ | 細いひも | ||
| リングイネ | 小さな舌 |