闇を穿つ醒龍 |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
8 |
4 |
7 |
ドラゴン |
文化学 |
▶ログイン:あなたのソウルバーストを復活させる。
|
所属国 |
TAOSIN |
レアリティ |
GAME CHANGER |
フレーバー |
危機を察知した醒龍は、軍団を率い王龍のもとへ舞い降りた。
|
▷効果の解説
▶このユニットを手札から召喚したとき、 あなたの「ソウルバースト」が使用済みならばそれを再び使用できる状態にする。 |
- この効果で、再び使用できるようになったソウルバーストのソウルは0からである。
- 手札からの召喚以外の方法による場への配置では「ログイン」効果は発動しない。
|
名称 |
Lv |
ソウル |
効果 |
 |
SALVAGE(蘇生) |
Lv1 |
1~4 |
▶ゲーム中に破壊された最大コストの味方ユニット1体をHP1の状態で復活させる。 |
Lv2 |
5~8 |
▶ゲーム中に破壊された最大コストの味方ユニット1体を復活させる。 |
Lv3 |
9 |
▶ゲーム中に破壊された最大コストと最小コストの味方ユニットそれぞれ1体を復活させる。 |
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたGAME CHANGERのカード。
闘う者の閉じかけた魂を再び目醒めさせる、白銀の輝きを身に纏った【ドラゴン】ユニット。
「8コスト 4/7」で、<
天を貫く王龍>の「8コスト 7/4」の対になったステータスを持っている。
そのHPの多さから容易に破壊されることもなく、盤面に大きな影響を与えてくれる。
メモリーが8になるような終盤では、お互いにユニットを破壊する応酬となる場面がよくあるためHP7は心強い。
効果で
再びSULVAGEを使えるにようにしてもソウルは0からなので、ソウルを1つは増やさないと使用できない点は注意したい。
この効果による
SULVAGE Lv1の再使用と<
鬼王<試>>の相性が良く、7ダメージを飛ばす火力として扱える。
あるいはダメージ軽減効果によりHP1でもほぼ機能が落ちない<
堅巌龍 ダンダマイト>と併せるのも有効。
<
心喰い>を起用したソウルをコントロールするデッキでの採用や【ドラゴン】のシナジー効果を狙ったデッキでの採用が検討できる。
目立つ弱点は無いが、その重いコストが弱点とも言える。メモリーが貯まるまで窮地にならない構築を用意する必要がある。
パワーは高くなく、瞬間的な影響をもたらす効果でもないため、接戦となった状況で決め手となるようなGAME CHANGEではない。
盤面に与える影響からのGAME CHANGEというより、システムを変えてしまうGAME CHANGEと言える。
PVより「王龍の危機に駆けつけた伝説の銀龍!」
専用BGMの曲名は『 Colors 』
金と銀の龍を示す「色」と「援軍」の意味を含んだ曲名と訳せるかもしれない。
読みは「闇を穿つ醒龍」。
イラストやステータスは<
天を貫く王龍>と対になったデザイン。
開発段階から<
天を貫く王龍>と対でカードデザインがされていた。
元は、このユニットに「▶ガーディアン」、<
天を貫く王龍>に「▶インパクト」が設定されていたそう。
デジタルカードゲーム専門誌「デジタルカードゲーマー」で先行公開された。
開発段階から<
天を貫く王龍>と対でデザインされていた。
元は<
天を貫く王龍>には「▶インパクト」、このユニットには「▶ガーディアン」が設定されていたそう。
▽コメント
最終更新:2018年03月28日 08:03