FAR-I-640 宿業の光
目標
主目標 |
ヴォルケンクラッツァーを撃沈せよ |
副目標1 |
(記入してください) |
副目標2 |
(記入してください) |
副目標3 |
(記入してください) |
隠しアイテム
北西海中に軍事基地あり。レーダーには映らない。
日本空母Ⅳ
作戦および設計上の注意
敵弾を回避する必要があるので、どの艦も機動力に優れた設計しよう。
100cm砲と波動砲は分厚い防御に補助装備込みなら耐えれはするが、被弾しやすいし当たり所が悪ければ落ちる。防御は硬くてなんぼだが、速力を落としてまで硬くする必要はない。
兵装は、瞬間火力と弾速と散布界に(自信がなければ装填速度も)優れた兵装がオススメ。理由は攻略参照。
日本ルートなら
光学兵器を開発して装備するのも一興。
8000m以上の長距離を保って新型エレクトロンレーザーを撃っているだけで封殺出来る。勿論暴発は狙うこと。
攻略
ヴォルケンクラッツァーはかなり堅い。闇雲に撃ち込んでも時間が相当かかるし、その分被弾の可能性も増える。
よって波動砲の暴発による割合ダメージを狙うのが基本戦術になる。
ヴォルケンクラッツァーが波動砲を撃つときに、艦首(波動砲本体かも?)に一定ダメージ(エネルギーで20000必要?)を与えることができれば、暴発による割合ダメージで大体1/6程ダメージが入る。
ただ狙う範囲がかなり狭いうえ、波動砲の準備動作が意外と短いので、暴発を狙うのは慣れが必要。
自信がなければ連射できる兵装で波動砲を撃ってくる(ゆっくり艦首をこちらに向けてくる)と分かったタイミングで艦首にひたすら攻撃がオススメ。
一度波動砲を撃つと再発射までかなり間があるが、自分からヴォルケンクラッツァーの前をうろつけば再発射を促せやすい。
最大の問題は波動砲よりも副砲の100cm砲の方で、被弾すると艦種や設計によっては沈みかねない弾を射程無限でポンポン撃ってくる。
スタートしたらすぐに飛んでくるので回避行動を取ろう。
4000m付近から撃ち始める61cm砲?も地味に厄介。特別仕様なのか弾速が異常に速く、弾道も直線に近いのでほぼスナイパーライフル。
基本威力は1000前後。甘えた回避運動はしないように。
ミサイルも積んでるが、単発低頻度なので高指揮CIWS複数積んでいれば問題ない。
一周目は時間は戦艦でアウトレンジ推奨。100cm砲を避けつつ暴発を狙えば比較的安定して勝てるはず。
小型艦でインファイトもできなくはないが、接近戦はリスクが高いうえに速力の関係上被弾もしやすい。
超兵器と言っても所詮は戦艦なので、空母の相性はまずまず。ただし超長距離攻撃は不可なので、戦艦より時間はかかる。
2週目になると武蔵が3隻1セットの計21隻?増援で湧いてくる。MAP全体にバラけて配置されるので、ヴォルケンクラッツァーの砲撃を避けると同時に目の前に湧かれるなんてことも。
正直ヴォルケンクラッツァーよりも武蔵のレーザーのが厄介なので、武蔵を全滅させてからヴォルケンクラッツァーと戦うこと。
2週目以降の高難度ではヴォルケンクラッツァーは笑えるほどさらに堅くなるが、元から弾薬のドロップがないと弾切れになってもおかしくない耐久ではある。
取り巻きの武蔵を沈めるタイミングはしっかり計っておかないと160cm砲といえど弾切れになる。ドリル戦艦でAFKを使うのも良いが、修理完了時に一発でも貰うと沈むので考えて掘りに行く必要がある。
開幕祝砲を撃ちきって弾薬のドロップ率を上げてからスタートのつもりで。
いずれにしろ、敵の弾には当たらないように回避すること。
2周目であればこの直前のステージ、640のSランク報酬で
謎の装置ζが手に入る。
謎の推進装置I+IIで100kt程度まで速力を上げた駆逐艦かフリゲートIIにコレと超重力電磁を乗せ、武蔵を無視して艦首付近でうろつき、主砲発射を誘ってから自動装填γ+連装魚雷で暴発撃破を狙うと楽。
祝砲も積んで開幕に使用しておけば武蔵殲滅まで弾が足りなくなる事もなくなるだろう。
当たる場所にもよるが、砲塔レールガンは大体7~10発程、100cm砲も1~2発ならぎりぎりで耐えられる。
アイテム
ランク報酬 |
1周目 |
2周目以降 |
Sランククリア報酬 |
100cm45口径 |
ASROC対潜Ⅲ |
Aランククリア報酬 |
152mm速射砲 |
(記入してください) |
取得アイテム |
46cm45口径 152mm速射砲 61cm砲45口径 80cm砲45口径 56cm砲45口径 |
ASROC対潜Ⅱ 対空ミサイルVLSⅢ 対潜ミサイルVLSⅢ 対艦ミサイルVLSⅢ レア設計図 ヨークタウン級 |
その他(備考・感想・雑記)
艦橋を破壊すると防御重力場が弱まるらしい。
今作では2番艦のルフトシュピーゲルングは登場していない。
- 航空戦艦にFA-18E S.ホーネット満載 ボスから距離7千〜8千とりながら、東西間を右往左往しながら80cm砲でフルボッコしたら安全に撃沈できた。速力は49kt 急速前進IIで頑張った。 -- もぐら (2009-12-30 00:36:13)
- 取得アイテム 80cm45口径もあったよ。(HARD) -- もぐら (2009-12-30 00:38:29)
- 絶対一瞬で沈められる・・・、主砲にやられてんのかなぁ。 -- 名無しさん (2010-01-06 20:31:25)
- 二週目以降は護衛のレーザーが痛すぎる・・・・ -- 名無しさん (2010-01-08 01:15:28)
- 一周目だと速度が足りないから後ろに回り込みにくかった気がする。 BBに大型砲、自動装填装置で押しきるのが一番かな? -- のまる (2010-01-12 22:43:36)
- 1週目HARD,戦艦VI+急速前進II+新型操舵+自動装填γ,49kt程度でも初弾回避できれば回頭しっぱなしで敵砲弾は当たらない。 新型エレクトロン連射の波動砲暴発狙いでそこそこの勝率出せた。必要条件はもっと下かも。 -- 名無しさん (2010-02-12 19:44:58)
- 「当たらなければ どうということはない!」 FFで挑め -- 名無しさん (2010-03-12 15:08:22)
- 駆逐艦Ⅵでも十分強力なのできるよ。 -- 名無しさん (2010-03-12 16:09:36)
- 一周目だと、戦艦?で、35NT、80?砲で可能。射程ギリ寄り最短でも1000しか近づかず、T字を描きながら波動を打ってもらうたんびに180゜ターン。播磨の方が強敵。 -- 名無しさん (2010-03-18 21:05:52)
- 弾どうやって避けるんだこれ -- 名無しさん (2010-04-14 00:20:08)
- できるだけ高速にする 以上!駆逐艦で余裕だから -- 名無しさん (2010-04-14 15:32:56)
- 1週目 45.7cm45口径 レア設計図ノーサンプトン級 取得確認 -- 名無しさん (2010-05-23 07:42:55)
- 100cm砲の方が怖い件について 波動砲の火力が低すぎて直撃しても沈まねえw -- 名無しさん (2010-10-09 19:03:13)
- 戦艦80cm砲75口径で野郎が射程に入った瞬間から急速前進を使いつつ円運動しながら砲撃で撃破。48ktぐらい。Normal -- むふふ (2011-02-06 01:58:21)
- ついにラスボスの座を譲ったヴォルケン、波動砲より100cm砲の方が脅威ってなんぞw -- 名無しさん (2012-08-25 14:52:16)
- このゲームの100cm砲こわい -- 名無しさん (2013-05-12 01:03:41)
- ミッション名が四国近海になってるw -- 名無しさん (2013-05-12 02:26:45)
- 急速前進使っても主砲にやられる・・・なんとかしてくれ -- 名無しさん (2013-06-13 02:23:37)
- 直進してるんじゃないの?之字運動してね。後、戦艦はただのでかいマト。被弾率の低い駆逐艦方が楽だよ。(当たると1撃だがw) -- 名無しさん (2013-06-13 08:59:07)
- 潜水艦使用禁止だったよ>潜水艦ならフルボッコ可能だが魚雷の開発が前提。演習には使えない -- 名無しさん (2013-08-04 10:08:22)
- 攻略の改訂と修正をば -- 名無しさん (2013-08-09 21:58:56)
- 戦艦8 72ノット、にゃんこで武蔵露払い、100cm砲6門で粉砕、被弾はスピード回避の設計で楽勝だった。30連敗は、したけどね -- 名無しさん (2013-09-03 00:24:03)
- ↑追記 ハードね、謎装置ないときついね。 敵も俺たちの100cm砲が怖いのさ -- 名無しさん (2013-09-03 00:25:10)
- イージーモードでふざけたくらい弱くなる。ノーマルの時100cm砲 -- 名無しさん (2013-09-19 15:04:56)
- で1mmHPバーにダメージ行かないのが、HP3割減りに1発命中で残り7割全部吹き飛んでた・・・ -- 名無しさん (2013-09-19 15:08:11)
- スタッフはちゃんとテストプレイしたのかと思うくらいのクソステージ -- 名無しさん (2013-11-26 16:25:46)
- どういう意味で?、ハードモードの1周目でも駆逐艦であっさり撃沈できる楽勝ステージだからもっと難易度をあげてヴォルケンの権威をおとしめるなってことかなw。 -- 名無しさん (2013-11-27 08:57:19)
- 新型操舵装置あれば急速前進なんて重い兵装はいらない(戦艦) -- 名無しさん (2014-12-06 11:24:27)
- ↑2はもうコメントすんなよ、実際80、100cm砲の弾幕を突っ切るなんて無茶なんだから -- 名無しさん (2014-12-06 11:28:09)
- very_easyでも56cm砲でカチ割られる糞ステージ。テストプレーしてないだろ? -- 名無しさん (2014-12-06 11:30:14)
- 当たらなければどうということはない。フリゲート辺りで速度出して左右に揺れながら魚雷撃てば楽々クリア出来る。波動砲のモーションに入ったら急速前進で回避すればまず負けない -- 名無しさん (2014-12-06 18:24:09)
- ここの100cm当たる人は、ハリマでも行って避ける練習するべし。 -- 名無しさん (2014-12-07 00:45:59)
- ハリマ練習用扱いとかwwwまぁわかるけどさ -- yukkurimarisa565 (2014-12-13 12:59:27)
- ハリマの方がマップが広いし雑魚が少ない。よく見れば、どれが100cmの弾か分かるから、それにだけは当たらないようにする。以上 -- 名無しさん (2014-12-13 17:33:53)
- 慣れないと弾の判別出来ても判別が遅くてあたるでしょ。それならまだハリマを練習台にしたほうがいいかと -- yukkurimarisa565 (2014-12-17 20:50:39)
- よく読め。ハリマの方がマップが広くて雑魚が少ない→判別の練習をしやすい…ということだが。 これ以上はここでは言いません -- 名無しさん (2014-12-18 01:39:47)
- 難易度ultraでもマップ南端を往復してると何故か砲弾が全く当たらない。アヒル艦爆30機で行ける気がしてきたんだがどうだろう? -- 名無しさん (2015-04-01 00:37:28)
- 一週目は運要素が強い。速度が遅いから駆逐艦でも当たるときは当たる。100kt以上出るようになれば安心して回避できるけど -- 名無しさん (2015-04-22 19:21:05)
- 一週目のラスボスよりHP攻撃力共に高いという時点で、どれだけクソかわかる。バランス調整しろよ -- 名無しさん (2015-05-25 12:29:50)
- HP→暴発使うのが前提だと考えれば普通。火力?当たらなければry -- 名無しさん (2015-05-26 00:49:02)
- 1周目ノーマル、50ktの駆逐艦で十分回避できます。発射のタイミングを良く見ましょう。暴発無しだと多少時間はかかるけどずっと後ろを取れば安全に撃沈できるよ。 -- 名無しさん (2015-06-01 09:47:26)
- 2周目normalのヴォルケンを超波動砲だけで撃沈。4回くらいやられたけど -- 名無しさん (2016-02-02 17:45:36)
- 訂正 2周目ultra hardヴォルケンを超波動砲だけで撃沈。 -- 名無しさん (2016-02-02 18:43:27)
- ↑交戦距離8000~10000mを保ち、デジタルビジョンで敵主砲弾を確認・回避しつつ取り巻きを駆除。同距離から敵波動砲の発射準備時を狙い超波動砲を撃って暴発させた。6、7発で撃沈を確認。 -- 今後はミサゴで投稿します (2016-02-11 01:15:36)
- 宇宙戦艦同士の超長距離戦闘のようで面白かった。 -- ミサゴ (2016-02-11 01:17:03)
- WSG2no -- yukkurimarisa665 (2016-02-12 08:56:29)
- 投稿ミスです。波動砲対決か···今度やってみようかな? -- yukkurimarisa665 (2016-02-12 08:58:32)
- ×十分回避できます。○運がいいだけ。主砲あったたら即死。しかも弾薬コンテナが出ること前提の運プレイ。それは攻略とは言わない。 -- 名無しさん (2016-04-04 03:11:24)
- 暴発使うのが前提だと→高性能な自動装填装置があればいいけど演習無しなら不可能だね -- 名無しさん (2016-04-04 03:13:01)
- >実際80、100cm砲の弾幕を突っ切るなんて無茶→だからどう攻略するかを語るべきなのに上手い自慢されても何の役にも立たない -- 名無しさん (2016-04-04 03:16:12)
- 日本フリゲート2にチャフと超音速酸素魚雷ガン積みして50~90出れば船首付近を軽く撃つだけでいけるよ。(急速旋回IIと急速前進IIは回避用に必須) -- yukkurimarisa_56 (2016-04-04 22:34:48)
- UH波動砲対決、2戦目勝った!これは新たな攻略法では?! -- ミサゴ (2016-04-16 23:40:01)
- 開発の進んだ2周目にSランク取るのは簡単なんだから1周目の具体的な攻略書こうな -- 名無しさん (2016-04-17 03:25:54)
- 1周目、68cm誘導魚雷約900発で倒せる。自動装填βなら暴発狙える。レーザー攻撃は電磁防壁5で防ぐ。でも結局主砲に当たらない運の良さと自動装填5を入手するまで演習を繰り返す粘り強さが必要。10回やって勝率は7割 -- 名無しさん (2016-04-17 03:31:43)
- 船体は魚雷を大量に積むため英国駆逐艦5を使用。3回暴発すれば弾薬は間に合う。砲弾の回避は一箇所で旋回し続ければ可能だか接近されすぎるとレーザー打たれるためどうしても逃げないならない場面がある。そのタイミングで砲弾に当たらないかどうかが成否の分かれ目 -- 名無しさん (2016-04-17 03:39:03)
- 弾薬コンテナが出ること前提の運プレイ←無限装填無し駆逐艦の常套戦術なんだが… -- 名無しさん (2016-04-25 21:35:52)
- まぁな(白目) -- yukkurimarisa_56 (2016-04-28 06:22:31)
- 100㎝乱射はかんべんだな -- 名無しさん (2016-04-28 10:23:22)
- 一週目、50砲4連7門50kt戦艦で5kmを維持してくるくる殴り合い。5回やれば一回くらいは通る筈、最も確実ではないかと思われ。 -- 名無しさん (2016-12-28 14:50:12)
- まぁ100cmよけれてもレーザー機銃に落とされるんだけどね -- 名無しさん (2017-03-23 18:06:41)
- どっちにしろ100cm回避できるかが問題だな。フリゲートで回避しながら各ルート最強魚雷で粘れば勝てんじゃねぇのって感じ。だが、ハリマよりヴォルケンのが楽って島ぶつかって沈んでるのかなw? -- 名無しさん (2017-03-23 18:31:13)
- 1周目は50ノットくらいの空母でマップ下を東西に往復しつつ気合で100cm砲(と波動砲)を避けて攻撃は全部グリペンに任せてクリアしたわ。この場合暴発出せないから15分くらい精神すり減らすけど射数少なめ+距離が十分に遠い分余裕を持って回避ができるはず。あと何機か未帰還機出たから運が悪いと艦載機全滅するかもしれんね -- 名無しさん (2019-01-04 19:53:13)
- AGS連射でよき -- おむすび (2019-11-17 20:30:36)
- これの報酬ASROCなの納得いかないかも -- 名無しさん (2024-03-31 20:38:47)
最終更新:2024年03月31日 20:38