設定・用語

世界観

賞金首システム
ブラム国王が国内治安を回復する為に実施した制度。指名手配された無法者を生死を問わず捕らえた者に褒賞金を授け、又は王国仕官を認めるというもの。この布告によって一攫千金を夢見る賞金稼ぎが各地で名乗りを上げ、イスフェル全土で数多くの冒険者と傭兵が活躍ないし跳梁跋扈するようになった。

賞金首
ブラム王国に指名手配された無法者たち。国内を荒らす盗賊団の首領、治安を乱す傭兵隊長、王国への敵対者、悪名高い冒険者がリストアップされた。それぞれが格付けされ賞金額の上下があった。

賞金稼ぎ
賞金首を狙って一攫千金を求める冒険者または傭兵たち。

地名

ニルガルド大陸
イスフェル島の東方にある大陸。本編には関わって来ない。ブラム国王が実施した英雄育成プログラムの最終目標はこの大陸を制覇出来るだけの英雄達を揃えた精鋭部隊を作り上げる事であり、イスフェルを統一した後にここへ出兵して大陸全土の征服を目指すつもりだった。

イスフェル
本編の舞台となる広大な島。元々はブラム王国が全土を支配していたが、120年前にリヨン領が分離独立し、周辺諸侯を傘下に収めてリヨン王国を成立させた。以後はブラム王国とリヨン王国の戦争状態が断続的に繰り広げられている。その混乱の中で両王国内の諸侯の独立と、各地で活動する傭兵団または盗賊団勢力の勃興が相次ぎ、イスフェル全土は百以上の領地に分裂するに到った。それぞれがブラム王国の傘下、リヨン王国の傘下、または独立状態のいずれかにある。王国同士の戦い、諸侯間の争い、傭兵団ないし盗賊団の活動で治安は乱れ、島全土が荒廃しつつあった。

ブラム王国
イスフェル西部を統治する王国。首都はアルバスタ。国内は数十の諸侯領に分かれ、国王に忠実な直轄領と半独立状態の委任領に区別されている。元々はイスフェル全土を治めていたが、120年前のリヨン領の分離独立以来、イスフェルの支配権を巡って争い合うようになった。30年前に発生したリヨン王国軍の大侵攻で一時危機に陥るが、在野の軍師ティムケの作戦で防衛に成功した。王国博士として迎えられたティムケは強兵策として英雄育成プログラムを提案する。その第一期計画で10勇者と英雄将軍を誕生させた。これによってブラム軍の戦力はリヨン軍を凌駕し、イスフェル全土を制覇出来るだけの力を持つに到ったが、更なる英雄量産を目指すブラム王の思惑で統一作戦は延期され、そのまま戦乱状態は放置された。

リヨン王国
イスフェル東部を支配する王国。首都はラギルアム。元々はブラム王国に属す一諸侯領だったが、120年前に分離独立を果たして自らも王国を名乗った。以後はブラム王国とイスフェルの覇権を懸けて争うようになった。リヨン国内も複数の諸侯領に分かれている。30年前にはブラム王国を上回る戦力を持つまでになったが、当時行われた大規模な侵攻作戦が撃退されてからは一進一退の膠着状態が続くようになった。

ユゾン領
ブラム王国傘下の諸侯領。対リヨン王国への最前線に位置している。王国の直轄領であり領主ユゾンは王国博士を兼ねていた。ユゾン本隊の他に4つの独立部隊を編成しており、主人公達の狼爪軍はその一つであった。

ロドロス城
剣士ミシマルが治める独立諸侯領。ブラム王国にもリヨン王国にも付かない中立の立場を取っていた。

アパトン城
主人公達の仇敵の一人であるトウスボが支配する独立諸侯領。イスフェル各地に乱立していた盗賊団勢力上がりの諸侯領の一つ。

ワテバ城
リヨン王国傘下の諸侯領。主人公達の仇敵の一人であるブサンが城主になっていた。

モーリ教
リヨン王国の北部辺境地帯で活動していたカルト教団。元10勇者である女性賢者マーウが教祖になっていた。

ブラム王国の組織

王国博士
ブラム王国の重臣であり英雄育成プログラムの計画者。三十年前の王国危機以降、ブラム王は博士と英雄を国の中枢とした。

国王親衛隊
親衛隊長ノラックが率いており、ブラム王を護衛した。

10勇者
英雄育成プログラムの第一期生。王国軍将兵および王立兵士養成学校の生徒から才能選別されプログラムに組み込まれた者たち。王国四天王以外の六人は下野して放浪の身になっていた。

王国四天王
10勇者から選抜された四人で王国軍の最高幹部になった。四天王首席のヨエスは王国元帥、次席のアービコムは王国参謀として全軍を統率していた。

英雄将軍
英雄育成プログラムの第一期生。才能選別された中で二線級の者達がこれになった。筆頭はゾヒア。王国四天王の指揮下で一軍を率いた。

英雄騎士
英雄育成プログラムの第ニ期生。王国軍および兵士養成学校のみならず国内全土からも才能選別されてプログラムに組み込まれた者たち。英雄騎士団として組織され主人公シンが団長になった。

王立兵士養成学校
名前通り王国軍人を養成する学校。10歳前後で入学し20歳前後で卒業する。10勇者の大半もここの卒業生だった。15歳から兵士志願出来るいわゆるOJT(on the job training)制度もあった。

狼爪軍
ユゾン領が傭兵、冒険者、賞金稼ぎなどを集めて編成した独立部隊の一つ。主人公シンが団長になった。

麒麟軍
ユゾン領が編成した独立部隊の一つ。団長はキニヤ。

白鳥軍
ユゾン領が編成した独立部隊の一つ。女性が率いていた。

蟷螂軍
ユゾン領が編成した独立部隊の一つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年03月11日 03:15