必殺技一覧

剣士


剣士の特殊技には、一度の攻撃で何回かの攻撃判定の出る「多段技」と、一度の攻撃判定の中に一度発動する(重複する場合もある)「単発技」がある。
単発技と多段技をセットすると多段技の判定全てに単発技が載るので攻撃力が大幅に増す。したがって、特にアタッカーとなるキャラには単発技と多段技をバランスよく使うとよい。

  • 二段斬り
基本となる多段技。二回攻撃判定が出る。
最序盤こそこれだけで押せるが、進行とともにまともな単発技を組み合わせなければ威力不足となり、最終的にはあまり役に立たなくなる。
アクトはいくつか手に入るので、育てていない剣士にも使ってみると火力の底上げになる。

  • 幻舞剣
必殺の多段斬り、判定が四回ほど出る。
これを覚えているかいないかで攻撃力が全く違うほどに強い大技で、剣士系列のキャラを育てるなら必須に近い。
中盤程度までならこれだけで雑魚を抹殺でき、単発技を入れればボスクラスであっても即死させうる破壊力となる。
逆に敵に使われれば自軍ユニットも即死するので注意を要する。

  • 飛燕剣
飛び上がって切り落とす単発技の基本。攻撃力の3倍が基本威力になる。
序盤で数個手に入り、火力の底上げとして価値がある。雑魚キャラに対しては残影剣よりも火力が上(というかシステム上、十分育ったキャラなら相手が四天王クラスの防御力を持っているのでもないかぎりこちらのダメージが上回る)。
幻舞剣とのコンボ時のアニメーションは妙にシュールだが強力。基本的には二段斬りと同じく剣士の火力底上げが主な役目になるだろう。

  • 残影剣
瞬間移動を組み合わせた防御力無視の単発技。
終盤で強敵を相手取るとその強さを実感できるが、一方防御力が並み以下のほとんどのキャラに対しては恩恵が少ない。最終盤のボス対策としての需要が主。

勇者

  • 明王剣
相手のHPが一定以下のときに即死させる技。目安は150~200程度。
武器がアトランティスでもなければ、どれだけ強化しても単純攻撃力はせいぜい70止まりのため確実に二撃以上奪えるこの技は強力。雑魚相手ならこれだけで押せる。

  • 旋風剣
勇者の基本技、回転して斬りつけor斬り上げ。技補正は2倍の模様。飛燕剣より弱い…?
しかしこちらは残影剣と同時に発動するので組み合わせたい。

羅刹

  • 無双幻舞剣
幻舞剣をさらに上回る究極の多段斬り。判定が12回ほど出る。
シンがこれを覚えているかどうかでラストステージの攻略難易度が全く違う。

  • 鳳凰剣
飛び上がって叩き斬る即死技。アクトは確認されておらずコロスヤが自前で持っているのみである。
やはりツバメと鳳凰では格が違うようだ。

  • 無双幻影剣舞
もはや適当なんじゃないかと疑いたくなるような技名。最強の多段斬り、コロスヤの専用必殺技。
なんとヒット数は驚異の26。武器がクロスダガー+8でもタスキを即死させるという外道な性能である。まともな武器があればすべての敵を等しくなで斬りにする。

戦士

  • 疾風斬
回避させない必殺技。器用さの低い戦士にはありがたい。

  • 暗黒斬
防御無視の必殺技。多段がないので残影剣ほどの恩恵はないが十分強力。疾風斬と同時に発動すると格好良い上に強い。

  • 暗黒壁
防御、魔防を三倍にする驚異の防御技。とはいえ戦士は魔法防御、技術力が低いので有効活用するにはそれなりの育成が必要。

衛士

  • 秘術
HPが毎ターン回復する。幻術を使う場合必須。
防御を鍛えておけば幻術もあいまりこれだけで不死身になれる。

  • 妖術
一定確率で再行動が可能になる。一方的に殴り続けることも無双することも可能。
単純に移動力の底上げとしても便利。

  • 幻術
一定確率で敵の攻撃を無効化する。運次第でいかなる敵をも完封する。
しかし味方の回復魔法も無効化するという致命的な欠点があるため注意が必要。トリートを使って対象キャラとせずに回復するという手もある。

盗賊

  • 狼牙剣
基本の単発技。ヤ〇チャ?

  • 風刃剣
連続技。判定回数は2-4程度。剣士で言うところの幻舞剣であり必ず覚えさせたい。

  • 吸収剣
ダメージを与えるとライフを回復する。回復効率が非常によく上2つを鍛えていればかなり優秀なアタッカーになる。
ロビーを育てるならHPを積極的に鍛えよう。
ちなみに発動しても威力への補正はない。

狩人

  • 毒矢
通常攻撃より威力が上がる。どく状態にはしない。

  • 火矢
毒矢より威力は上。やけど状態にはしない。

  • 猛毒矢
毒矢より威力は上。もうどく状態にはしない。

  • 神雷矢
着弾点に大爆発を起こす大技。単発ながら威力は極めて高く、ボスクラスにも通用する貴重な飛び道具。

騎士

  • 回転突き
基本の単発技。

  • 旋毛風
これも単発技。回転突きよりも威力が上。爆風のようなモーションが出る。

  • 無幻旋風
一瞬上に飛び上がるように見える。やはり一撃が重い。

  • 流星突き
多段のようだが一種の単発技。
全て発動した時の火力は圧倒的。

僧侶

  • ヒール
基本の回復技。賢者はこれしか使えない。

  • トリート
範囲と回復量は小さいが全体に効果がある。

  • サプライ
長距離回復魔法。非常に便利。

魔導師

  • ファイア
基本の攻撃技。射程4。

  • エナジー
自分を中心に十字上の射程を持つ。範囲内の敵キャラ全てに攻撃判定がある。
威力もファイアより高い。標的としていないキャラに対しては威力が落ちる。

  • バースト
自分から前後左右に一マス飛びの4点、およびそれらから一マス飛びの四点に攻撃可能。周囲の敵にもダメージを与え、単発威力もかなり大きい。
しかし特殊な射程のせいで非常に当てにくい。
賢者は使えないため差別化の一つのポイントとなる。

闘士

  • 三連打
基本の多段技。これに連蹴りが乗るだけでも十分に強い。

  • 連蹴り
回避無視の単発技。サウンドとヒット数は残念ながら関係がない。
闘士は実は器用さがわりと低めのためあると便利。

  • 爆裂拳
必殺の一撃。かなりの威力がある。

  • 獣王烈破
猛烈な多段攻撃。これだけでボスクラスも瞬殺する。
これと三連弾だけでもそこそこ戦えてしまう。

召喚士

  • マドハンド
手で攻撃。基本技。

  • スカルナイト
ガイコツ剣士で攻撃。マドハンドより威力は上。

  • ノスフェラトゥー
死神を召喚。単発威力がとんでもなく高くたいていの雑魚は即死である。魔法攻撃なのにボスクラスにさえ有効打を与えられる。

四天皇

  • 無双残影剣
ミトゥマーの必殺技。分身と瞬間移動を組合せた多段斬り(ただしヒット数は1)。
こちらの防御力を無視して113ポイントのダメージを与えてくる。

  • 魔流光
エスケイブの必殺技。ブレスのような凄まじい魔導波である。
こちらのHPを強制的に1に追い込む強力な技だが、一対一ではこれがやたらと発動してしまいいつまでもとどめを刺されないことも多い。EX2で自軍として使えるが、悲しいほど使いにくい。
また、コロスヤはこれを無効化する模様。

  • サバス
アービコム爺さんの必殺技。剣に纏わせた電撃を放つ。
与えたダメージを吸収しHPを回復する。およそ100程度の火力にこの効果は凶悪。

  • 光速剣舞
ヨエスの必殺技。瞬間移動しながら切りつける。威力は武器補正を含め驚愕の355。
自軍のキャラはHP300がカンストのことが多く、防御三倍でも持っていなければまず即死である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年11月23日 23:40