atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
WhiteClothes外伝 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
WhiteClothes外伝 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
WhiteClothes外伝 Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • WhiteClothes外伝 Wiki
  • 12章~15章

WhiteClothes外伝 Wiki

12章~15章

最終更新:2025年07月25日 21:40

whiteclothesside

- view
管理者のみ編集可
〇12章 熱砂の谷

出撃人数 12人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵将の撃破
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・ジオを勧誘にする
・動かし忘れがないように

強制分断マップです。
隊が二つに分けられます。右側の隊は4人でモンスターの群れに対処しないといけないため、強者を配置しましょう。
敵は久々のモンスター達です。初めて登場するモンスターも多くいますが、そこまで強くはないため、落ち着いて対処しましょう。ミルルとトトを育成する場合は、ここである程度レベル上げしておきたいです。
中央あたりにいる同盟軍のジオは強いので、放っておいても大丈夫です。むしろ、貴重な魔法を消費しながら周囲の経験値を根こそぎ奪っていきます。まるで某国の魔道将軍。経験値と魔法の耐久を守るために、早めにミルラで会話したいところ。
コドモドラゴンは命のベルトを持っているので、しっかり盗んでおきましょう。


〇13章 うさぎ村侵攻

出撃人数 11人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵将の撃破
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・ヒノキを勧誘する
・幹部2人はそこそこで回収する
・ドラゴンナイトに注意

敵がひたすら突撃してくるマップです。
この章に待機型の敵ユニットは1人もいません。門を守るはずの敵将も突っ込んできます。
最初にジェリー君によって粘液が撒き散らされます。移動や回避などが下がるため、上手いこと敵に踏ませたいところです。
幹部2人は好き勝手に戦います。確実に倒せる相手を狙う傾向があるようで、雑魚狩りばかりします。上級職にはあまり攻撃してくれません。どうして。経験値もどんどん奪われるので、ある程度のところで救出するのも一手です。
厄介な敵が多く、遠距離魔法に状態異常、ドラゴンナイトが場を乱してきます。特に、南東にいるテンプテーション持ちのシスターが怖すぎるので、どうにか早めに叩きたいです。HP回復と状態異常回復手段はしっかり用意しておきましょう。また、ジェリー君の粘液で移動が落ちて回復が届かない…なんて可能性にも気を付けましょう。
基本的には右側から押し寄せる大群を処理しつつ、上から来るドラゴンナイトを捌く形になると思います。弓使いは是非連れていきましょう。また、ターン経過で左のエリアの扉が開けられて、閉じ込められていた敵の方々が解放されます。四面楚歌になるやも。
壁がほしいときは、西の民家から出てくるヒノキさんをミルラで勧誘しましょう。物理に関しては鉄壁になれます。魔法には注意。
敵将のコムギは正面から戦うのは非常にリスキーなので、魔法や弓で安全に倒しましょう。
門の制圧が目標ですが、敵の全滅でもクリアになるため、村を訪問する前に倒してしまわないよう気を付けましょう。そういう点でも、幹部のお二人はある程度で救出してしまいたいです。
南西あたりのデカい建物は、10章で入手した「薄本」を持っていけば、装備の耐久を回復するレアアイテムと交換してもらえます。入手できてなければ悪しからず。
また、出撃位置からすぐ右上にある建物は、ノノカで訪問すると特別な会話になります。(入手アイテムは変わりません。)


〇14章 食山の神

出撃人数 10人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵の全滅
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・サブロクを勧誘する
・四方から押寄せる増援に注意

ぽてちゃんパラダイスです。
障害物の無い橋の上で数多の食山の神を相手取らなければならず、プレイヤーの力量が試されます。
ぽてちゃんはいろいろな武器種を装備可能です。向かってくるぽてちゃんが何を装備しているか確認して、的確に対処しましょう。
橋の真ん中あたりには、催眠の呪文を持ったぽてちゃんがいます。ドロップ品のため、事故を減らすためにも、早々に倒していただいちゃいましょう。
初ターンに現れるサブロクは、ミルラで勧誘できます。彼はヒット&アウェイで攻撃後に空に逃げていくため、誘き寄せ方に気を付けたいです。橋の下方、かつ、彼の攻撃がギリギリ届かないエリアで待ち構えて、彼がまんまと橋の上にやってくるよう誘導しましょう。
増援は最初に右端から現れます。やってきた増援と交戦するかしないかのタイミングで、後方(左端)からも増援が現れます。不意打ちです。後方にも意識を割いたプレイヤーに、更に、上下の空間から空飛ぶぽてちゃんが現れます。なんてこと。北西の上空に現れるぽてちゃんはコメット持ちのため、超気を付けましょう。
増援の対処が終わる頃には、残りはボスくらいになっていると思います。崖上のぽてちゃんは貴重な「力の秘薬」を持っているため、必ず回収しましょう。
ボスのぽてちゃんは「連続」持ちです。思わぬ攻撃を受けないよう、連続が発動する前提で戦闘結果を予測したいです。
また、本章にはガラクタショップがあります。マップ中央下あたりの、森の中にぽつんとある水辺に「ステキなガラクタ」を持って向かいましょう。飛行ユニットしか利用しかできませんが、幸い、サブロクなら向かえます。
ロムを使用している場合は、ここで「トライブレス」を購入したいです。高額ですが、それだけの価値があります。



〇15章 覆る盤面

出撃人数 10人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵将の撃破
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・盾持ちの盗賊を早めに仕留める
・中央の村を飛行ユニットで訪問

マギ・ヴァル大陸にあるカルチノって国の港町に似てますね。
このマップで厄介なのは、貴重な盾を持って逃げる盗賊です。彼を追いかけようとすると、賢者やら高荷電粒子砲を持ったスナイパーやらが邪魔をしてきます。しかも、早めに仕留めないと、ワカの攻撃範囲まで逃げてしまうので、対処がより面倒になります。再行動や遠距離攻撃、状態異常を駆使して、早めに叩きましょう。そしたら難易度がグッと下がります。
中央にある村では高価な換金アイテムが手に入ります。飛行ユニットで向かわないと間に合わないため、ドラゴンナイトや魔女の方を派遣しましょう。その際に、天雷持ち賢者の範囲に入らないよう注意です。
ワカと戦うと、待機していたユニット達が向かってくるようになります。上級職の比率が高く、先述の天雷持ち賢者や奥義持ちのソードマスターと魔戦士、ダークスター持ちのホーリーオーダーなどが混じっているため、事故が起きないように注意しましょう。
ターン経過で、海の方からドラゴンナイトや魔女の増援が出てきます。隊列を横から乱してくるため、まとめて戦うのが辛い場合は、初期位置付近で増援を対処する部隊と進軍する部隊で分けましょう。


〇QA4章 達人の斧

出撃人数 9人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 制圧
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・外周の敵を倒してから扉を開ける

筋トレやお茶会を好む王族がいそうな城です。
どこかの扉を開いた瞬間に、部屋の内外の奴らが全員突撃してきますし、増援も沸きます。まずは外周の奴らを片付けて、部屋の中の奴らも極力間接攻撃などで倒してから、万全を期して扉を開けましょう。
敵将の攻撃に当たったユニットはおそらく消し飛びます。魔法などで対処できれば良いですが、混戦状態ではそれも難しいです。厄介なパラディンやドラゴンナイトは他の敵ユニットと移動力が違うため、こちらが後退していれば勝手に孤立して戦いやすくなります。無理に攻め込まず、後退戦でじわじわと確実に敵の頭数を減らして、折を見て敵将を倒しましょう。
なお、今回の目的は制圧なので、敵将がある程度突っ込んで来たところでもう片方の扉を開けて、空っぽの玉座を制圧する手もあります。
宝箱の中の「モーニングスター」は、2回攻撃できる投げ斧です。終盤の斧使いのメインウェポンになるので、必ず回収しましょう。


〇QA5章 デカ盛りの大剣

出撃人数 10人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 船への到達
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・ジェネラルへのダメージソースを確保する
・ボウナイトとの交戦タイミングに注意

何かしらのトラウマを感じさせるマップですね。
増援もほとんどいないため、着実に進めば危なげなく進めると思います。村を確実に訪問しながら、北西に向かいましょう。
さて、港をやけに固いジェネラルが守っていますね。おっ、どうやら桟橋前のボウナイトの攻撃範囲に入ってしまったようです。これは大変。
ボウナイトとの交戦をトリガーに、中央の民家からスーパー激強ボスが登場します。こちらは「死」が実体化したものになります。戦ってはなりません。
軍議を聞いていたプレイヤーの方はユニット達を一箇所に固めているはずなので、すぐには大事にならないと思います。分散させている方は、犠牲を覚悟しましょう。
とにかく時間がないので、ボウナイトは準備万端にしてから誘き寄せましょう。そして、クソ硬ジェネラルやクソ硬増援を無理やり突破して、なんとかミルラを船に乗せましょう。
…ちなみに、ドラゴンナイトにCCしたトモエであれば、ミルラを救出できるので、到達が楽になるかも…?
北東の民家のウィザードロッドは魔力を超強化してくれる杖なので、是非とも取っておきましょう。
「12章~15章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • うさぎ村侵攻.png
  • デカ盛りの大剣.png
  • 熱砂の谷.png
  • 覆る盤面.png
  • 達人の斧.png
  • 食山の神.png
WhiteClothes外伝 Wiki
記事メニュー

メニュー

  • 章攻略
    • 1章~7章
    • 8章~11章
    • 12章~15章
    • 16章~19章
    • 20章~22章
  • ユニット
    • ユニット一覧
    • 仲間にする方法
    • 成長率
    • 初期値
    • 支援
  • クラス
    • クラス一覧
    • 限界値
    • 成長ボーナス
    • CCボーナス
  • スキル
    • スキル一覧
  • アイテム
    • 武器一覧
    • 道具一覧
    • ショップ一覧
  • 説明書
    • 仕様
    • 計算式
    • よくある質問(未作成)
  • バージョン情報
  • 質問・問合せ
  • その他
    • いただきもの
    • 落書き
    • 裏話とか
    • Tier表
    • 何かのランキング

関連サイト

  • WhiteClothesFirst
  • WhiteClothes外伝


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ユニット一覧
  2. 16章~19章
  3. 裏話
  4. 8章~11章
  5. 1章~7章
  6. 質問・問合せ
  7. 20章~22章
  8. 12章~15章
  9. 仲間にする方法
  10. クラス一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    いただきもの
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    何かのランキング
  • 1日前

    落書き
  • 1日前

    LogCommentform2
  • 4日前

    裏話
  • 19日前

    バージョン情報
  • 19日前

    限界値
  • 19日前

    初期値
  • 23日前

    20章~22章
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ユニット一覧
  2. 16章~19章
  3. 裏話
  4. 8章~11章
  5. 1章~7章
  6. 質問・問合せ
  7. 20章~22章
  8. 12章~15章
  9. 仲間にする方法
  10. クラス一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    いただきもの
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    何かのランキング
  • 1日前

    落書き
  • 1日前

    LogCommentform2
  • 4日前

    裏話
  • 19日前

    バージョン情報
  • 19日前

    限界値
  • 19日前

    初期値
  • 23日前

    20章~22章
もっと見る
ウィキ募集バナー
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.