atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
WhiteClothes外伝 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
WhiteClothes外伝 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
WhiteClothes外伝 Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • WhiteClothes外伝 Wiki
  • 16章~19章

WhiteClothes外伝 Wiki

16章~19章

最終更新:2025年07月30日 08:31

whiteclothesside

- view
管理者のみ編集可
〇16章 地下闘技場

出撃人数 10人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 制圧
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・切り換わるスイッチに注意
・アリスを勧誘する

ギミックマップです。
各部屋出入口の柵や、中央エリアにかかる橋は、スイッチ操作で切り替えることができます。柵と橋の組み合わせは2パターンです。なお、柵は飛行ユニットで飛び越え可能です。
このスイッチを上手に使って進軍することになりますが、途中から敵ターン開始時に強制的にスイッチが切り換わるようになります。スイッチが変わることを念頭に入れて自ターンの操作をしましょう。
最初から中央の島で戦った場合、遠距離魔法やら銃撃やら状態異常が飛んできて、非常に面倒です。最初は初期位置付近で敵を捌いて、落ち着いてきたら前進しましょう。
アリスはミルラで勧誘可能です。しかし、相手は自軍が自由に動けないことを良いことに、遠くからマシンガンを打ち込んできます。マシンガンは今作最強武器と言っても差し支えないため、できれば消費させずに入手したいです。ミルラに再行動させたり、催眠の呪文で眠らせたりして、上手いこと勧誘しましょう。
敵将のユウギリは破天持ちでコメットを打ってきます。想定外のダメージを受けても大丈夫なように、予めダメージ計算しておきましょう。ララのテンプテーションにも注意。
宝箱からは、魔王様のバルーンが取得できます。特攻が無効になる大事なアイテムなので、ぜひ取得しましょう。
また、マップクリア後にミルルが一時離脱します。次章で合流しますが、進撃準備でアイテムの交換はできないので気を付けてください。


〇17章 正義の要塞

出撃人数 12人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 制圧
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・遠距離攻撃対策をする
・準備してから牢を開ける
・魔王軍を最後まで送り届ける
・おっさんを勧誘する

遠距離祭りなマップです。
いやらしい位置から、銃や魔法がバシバシ飛んで来ます。誰がこんなマップ作ったんだ。
序盤から、スナイパーとガンナーが出迎えてくれます。大きく回り込まない限り、彼らには3マス以上の射程の攻撃しか当たりません。また、地味にコメット魔道士の範囲も被っているため、守備の高いユニットも油断は禁物です。
他にも、ダイアモンドダスト持ちの賢者や、天雷持ちの魔道士、高出力荷電粒子砲持ちのスナイパーに、クソ高威力コメットの魔女など、恐ろし厄介な敵の数々が待ち受けています。
うっかりミスをしないよう、敵の攻撃範囲にはいつも以上に気を付けましょう。
牢の中にいる同盟軍達は狙われません。ただし、一つでも牢を開いた瞬間に攻撃対象となります。遠距離持ちの敵たちも、扉を開けて出てきます。ミルルが育っていない場合は瞬殺される可能性があるため、牢を開ける順番は考えましょう。おっさんも早めに駆除されます。できれば、ミルルの牢を開ける→ミルルで歌う→おっさんの牢を開く…など、スムーズに解放できるのが理想です。
(牢の扉が開かれるのが攻撃トリガーなので、リワープで牢に入ってワープで逃がすなどすれば、安全に脱獄できます。一応)
おっさんはアリス/シガレットで勧誘できます。そのままじゃ何もできないので、戦力にしたいなら即刻クラスチェンジさせましょう。
魔王軍の3人は下に向けて自動で退却を始めます。彼らが一定のラインを越えると、出口から増援の小隊が出てくるため、倒されないように護衛を付けてあげましょう。上級職こそいませんが、それなりに強いので注意。
逃がした人数に応じて報酬は以下のように変化します。
  • 3人逃がした:オリハルコン
  • 2人逃がした:エメラルド
  • 1人逃がした:金インゴット
敵将のテミスは、えげつない回避性能を持つ厄介な相手です。自軍にスナイパーがいれば安定して戦えますが、そうでなければ催眠の呪文等で眠らせないと、苦戦を強いられるでしょう。
また、牢の左上あたりの、1マスだけ色が違うマスにはガラクタショップがあります。


〇QA6章 幸運の弓

出撃人数 12人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵の全滅 または 11ターン生存
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・敵将との交戦タイミングに注意

某ティア城に似てますね。何かしらの伝言を伝えてくるスナイパーがいそうです。
弓兵だらけなので、魔女やドラゴンナイトの動かし方に注意しましょう。魔王様のバルーンがあるなら持たせたいです。
序盤は簡単ですが、敵将の攻撃範囲には入らないよう気をつけたいです。また、宝部屋の傍にはアーチドロワー持ちのアサシンがいます。甘く見ていると、すぐに瞬殺の発動条件を満たしてしまうため、最優先で倒しましょう。近接武器は無いため、味方で囲んで叩くのもありです。
終盤になると、アサシンやジェネラルなどの、いやらしさ特化の増援が出てきます。また、敵将も動き始めます。敵将のスキル「ラッキー7」が発動している間は、なかなか正攻法では勝てません。どうにか8ターン目以降に交戦タイミングはずらしましょう。


〇18章 ミルネ

出撃人数 12人
強制出撃 ミルラ
勝利条件 敵の全滅
敗北条件 ミルラの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・ララ対策をする
・リムとコムギは最優先で倒す
・ウルとルクスは放置

原作主人公勢との対決マップです。
ミルネ一行はステータスもスキルも装備もガチガチで、苦戦必至です。ひとまず、ウルとルクスは動かないため、うっかり範囲に入らないようにだけ気をつけましょう。
本マップは、隊が左右に分断された状態で始まります。右の隊は、ミルネ、リム、ぽてこと、左の隊は、コムギ、ララとおそらく戦うことになります。それを考慮した編成と配置をしましょう。特に左には、ララのテンプテーション対策で、リボン持ちのヒーラーかロムが必須になります。
初ターンは、左の崖上にいるとにかく邪魔なスナイパーをどうにか倒したいです。それが済み次第、コムギおよびリムとの交戦に備えましょう。ミルネ一行の特徴と対策は以下になります。全員、状態異常耐性は無いため、バッドステート付与系の祈りはいずれも有効に働きます。
  • ミルネ:ガチガチの防御につき、倒すのに時間がかかります。攻撃はあまり痛くないので、他の危険なユニットを優先して倒しましょう。
  • リム:魔法が痛すぎるので、なるべく攻撃を受けずに倒したいです。2回攻撃武器や必殺で片を付けるにしても、回避が高めで思い通りにいかないかもしれません。スナイパーがいると楽に戦えると思います。
  • スター:味方のサポートを優先するので、直接的な脅威はあまりありません。バフを受けた敵ユニットの方が事故要因になりがちです。ただし彼女は天啓持ちのため、トドメのつもりが生き残られる可能性があります。余裕を持って倒しましょう。見切り持ちならそのリスクを無視できます。
  • ウル:攻撃は痛いですが、近づかなければ無害です。戦況が落ち着いたら、ゆっくり倒しに向かいましょう。待ち伏せスキルに注意。
  • ルクス:ウルと同じく、範囲に入らなければ無害です。必殺にだけ気をつけましょう。
  • コムギ:とてつもない攻撃性能です。突撃も持っているため、受けることを考えてはいけません。近づいてきたところを弓と魔法と銃の集中砲火で倒しましょう。
  • ぽてこ:甘く見ていると連続で思いがけないダメージを受けます。地味に大声でデバフも撒いてくるため、やはり放っておくのはマズい相手です。きっちり倒しましょう。命の肉まんは盗んでおきたいですね。
  • ララ:テンプテーション連打がひたすら厄介です。しかも、ラッキー7の効果があるため、速攻で倒すことも儘なりません。攻撃性能も低いかと思わせておいて、破天での爆発力を発揮します。眠らせるか、スナイパーの狙撃か、テンプテーションを使い切らせた後の弓囲みで着実に対処しましょう。
…ここまでが最低限気をつけたいところになります。
神社に陣取る「るぱえ」は、願い星で毎ターン全体回復をしてきます。優先して倒したいですが、位置的に難しいかもしれません。回復される前提で戦いましょう。なお、願い星を盗めると少しお得な気分になれます。
増援のドラゴンナイトなども嫌らしいですが、ここまで来たプレイヤーなら対処できると思います。頑張りましょう。

…余談ですが、「鳥居をくぐる」というギミックが実装できなかったので、泣く泣く鳥居を二つに割りました。神道的にあんまり良くなさそうですが、そういう鳥居も実際にあるらしく、セーフと判断…。罰あたりな行為だったらすみません。


〇19章 あらがうもの

出撃人数 14人
強制出撃 ミルラ、ミルネ
勝利条件 敵の全滅
敗北条件 ミルラの敗走、ミルネの敗走、ミルルの敗走
ポイント ・増援を中央まで来させない
・ミルネ壁を上手く使う

四面楚歌マップです。
本マップの対策はシンプルです。敵は根元で対処していきましょう。中央に集まられるとどうしようもなくなります。
一番面倒なのは、北東の騎馬が大量に出てくるエリアです。騎馬たちを解き放つと面倒なので、確実に蓋をしたいです。ちょうど川がL字に曲がっているあたりに壁を置くと、ユニット一人で騎馬達を防げます。ミルネやジェネラルなどのエース壁に任せましょう。倒す必要はありません。まずは抑えましょう。
あとは、北西、南東、南西を抑える部隊をそれぞれ編成して、適宜人員を流動させながら増援を殲滅していけば、敵の集合を防げるかと思います。
ちなみに、増援の種類と出る場所は、マップの初期状態を参考にしてください。こいつらが、ターン経過で入れ替わり立ち替わり出てきます。
南西には飛兵が多く出るため、弓兵はここに配置したいです。
10ターンくらいで中央の砦からドラゴンナイトの増援が出てきます。また、ザッコ付近の部隊も動き出します。それまでに、ある程度マップは綺麗に掃除しておきたいです。
ザッコも最後の出番とあって、しっかり強く仕上がっています。おそらくレベルは自軍の方が高いので、下剋上は発動しますし、状態異常は効きません。ここまで来たプレイヤーなら大丈夫かと思いますが、事故だけはないように。
小ネタですが、南西の民家はジオかロビンで訪問すると内容が変わります。(入手アイテムは変わりません)
「16章~19章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • あらがうもの.png
  • ミルネ.png
  • 地下闘技場.png
  • 幸運の弓.png
  • 正義の要塞.png
WhiteClothes外伝 Wiki
記事メニュー

メニュー

  • 章攻略
    • 1章~7章
    • 8章~11章
    • 12章~15章
    • 16章~19章
    • 20章~22章
  • ユニット
    • ユニット一覧
    • 仲間にする方法
    • 成長率
    • 初期値
    • 支援
  • クラス
    • クラス一覧
    • 限界値
    • 成長ボーナス
    • CCボーナス
  • スキル
    • スキル一覧
  • アイテム
    • 武器一覧
    • 道具一覧
    • ショップ一覧
  • 説明書
    • 仕様
    • 計算式
    • よくある質問(未作成)
  • バージョン情報
  • 質問・問合せ
  • その他
    • いただきもの
    • 落書き
    • 裏話とか
    • Tier表
    • 何かのランキング

関連サイト

  • WhiteClothesFirst
  • WhiteClothes外伝


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ユニット一覧
  2. 16章~19章
  3. 裏話
  4. 8章~11章
  5. 1章~7章
  6. 質問・問合せ
  7. 20章~22章
  8. 12章~15章
  9. 仲間にする方法
  10. クラス一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    いただきもの
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    何かのランキング
  • 1日前

    落書き
  • 1日前

    LogCommentform2
  • 4日前

    裏話
  • 19日前

    バージョン情報
  • 19日前

    限界値
  • 19日前

    初期値
  • 23日前

    20章~22章
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ユニット一覧
  2. 16章~19章
  3. 裏話
  4. 8章~11章
  5. 1章~7章
  6. 質問・問合せ
  7. 20章~22章
  8. 12章~15章
  9. 仲間にする方法
  10. クラス一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    いただきもの
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    何かのランキング
  • 1日前

    落書き
  • 1日前

    LogCommentform2
  • 4日前

    裏話
  • 19日前

    バージョン情報
  • 19日前

    限界値
  • 19日前

    初期値
  • 23日前

    20章~22章
もっと見る
ウィキ募集バナー
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.