脱オタク用ファッションの基本形wiki @Wiki

手玉無しからの買い物

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
手玉がゼロから脱オタをはじめるひとのために、
何から買い物をしていったらいいのかを、解説していきます





1、最初は靴を手に入れましょう。


靴はほとんどの定番スニーカが1万円以下で手に入ってしまいますし、
効果がとっても大きいので先に手に入れてしまいましょう。( ゚Д゚)ウマー
(逆に靴がダサいとダメージも大きいということです)( ゚Д゚)マズー

最初の一足は白いスニーカがベストです。

ほとんどすべてのコーディネートにはマッチしてくれますよ。
お勧めの靴のスニーカーがお勧めです。
それ以外の靴でもかまいませんが、シンプルな靴を買いましょう。

プラスチックパーツ、クリアパーツ、ラメ素材などで過度に装飾されたものは、
絶対にお勧めしません。
見分けるポイントとして、靴底がかかとが厚くて前に行くにつれて急激に薄くなっているものは、
いわゆるハイテクスニーカ系なので危険です。
さらに靴底にエアークッションなどが入っているとさらにマズいです。

私個人としては、黒一色のスニーカーも勧めません。


もし二足目が欲しくなったら。

黒に白いソールのコンバースや、色のついたコンバースがいいでしょう。
白とはまた違った合わせやすさがありますよ。

また、暖かくなってきてからなら白や茶色のトングがいいですね。
涼しげで、季節感があってとてもいいです。



2、次は靴にあわせてボトムを買いましょう。


その中でも最初はやっぱりジーンズです!!

コーディネートの中心になる、とっても大切なアイテムです。慎重に選びましょう。
最初に買う太さは、太くも無く細くも無くがベスト。
しかもローライズ(デニムの股上の部分が浅いもの)がいいです。
ジーンズには、リジッド(生デニム)と呼ばれるものと、ウォッシュ・加工品などがあります。
リジッド(生デニム)にはXX(ダブルエックス)という文字が名前などに入っていて、
まったく色落ちしていない濃い紺色をしているのが特徴です。
このジーンズは洗って乾燥させると最初の1回でものすごく縮むため、初心者には向きません。

最初はウォッシュ(洗い済みの濃紺)か加工品をを買うようにしましょう。
最近は前ほどの濃紺人気でもなくなってきたので、加工品がオススメです。

サイズは大事です

ジーンズ、綿パンのサイズはジーンズのサイジングについてを参考にしましょう。
不安でしたら、実際に計ってみましょう。
100円ショップなどでメジャー(巻尺)を準備してください。
その後、「サイズの測り方」のリンク先のウエストの測り方を参考にしながら、
実際に計ってみましょう。

実際に計ってみたら、ジーンズではインチ表示なので、
(ウエストのサイズ)÷2.54=インチです。

あくまでも目安のサイズなので、端数は四捨五入でいいです。
それがあなたのサイズになります。

サイズがわかったら、お店に実際に行って試着します。
メーカーによってサイズが違うので、
1インチ小さいサイズから試着を始めていきましょうね。
若干キツくても、すんなり履けて前が閉まるようなら、そのサイズがいいですよ。
逆に1インチ小さめを履いてみてもあまるようならもう1サイズ下げましょう。
サイズが合ったら、お店の人にお願いして裾あげをしてもらってくださいね。
「裾は長めでお願いします。」といえば、調整してくれますので、
靴を履いていない状態で、地面に裾が接して、そこからさらに+1~2cm位長めがオススメです。

参考画像


そのほかにもお勧めのボトムを参考にしてみてください。


3、その次はやっぱりアウターですね。


オススメのアウター

今回はM65をお勧めします。
最近はずっと細身なアウターが流行りですし、ダウンは春には着れなくなってしまうので、
春にも使えるM65がオススメです。大人気アウターですしね。

M65は春・秋・冬に着ることを考えて、
春にも着れるベージュやグレーやオリーブがいいと思います。
黒だと春に着るには季節感が乏しくなってしまいので、
手持ちが十分ではないうちは避けたほうがいいでしょう。
被るのが嫌な人は、M65風の立ち襟ではなく、
通常の襟になったミリタリージャケットなどを、
M65と同様に着こなすのもいいともいます。

それでも被るのが嫌なら、ライダースジャケットは春でも着れると思います。
今年も、ライダースはさまざまなショップから販売されていて種類が豊富です。
素材に関しては、ライダースはレザーも金額は高くなりますが、かっこいいですし、一番いいと思います。
ですが、コストパフォーマンスを考えると、ウォッシュ加工のコットンが安くて初心者向きですね。
ナイロン素材は春には向かないですし、着こなしが難しいので、やめておいたほうがいいと思います。

手持ちがある程度あって、季節にあわせて買い増ししたいなら、
寒い時期ならダウンジャケット、
ダウンを使うほど寒くなくなってきたらM65ですね。
さらに暖かくなったら、テーラードジャケットになり、
それ以上暖かくなれば、アウターは必要なくなっていきますね。
ダウンジャケットは非常に防寒性があっていいのですが、
値段が高くなったりするので、ダウンではなく綿の入ったものだと安く手に入ると思います。

アウターは大事です。

相手に与える印象に一番大きくかかわってくるアイテムです。
この1着でその人のオシャレ度が大きく計られてしまうので、
くれぐれも身幅がブカブカにならないように気をつけましょう。
ジャストサイズを見る目こそが、オシャレに一番必要なセンスです。
最初の1着なので、余計な加工やプリントがついていないものがオススメです。

オススメのお店

オススメはやっぱりいろいろなお店が入っている丸井ですね。
そのほかにも

フリークスストア
  →オンラインショップ (FREAK'S STORE
ユナイテッドアローズ
  →オンラインショップ(united arrows green label relaxing
  →オンラインショップ(UNITED ARROWS
シップス
  →オンラインショップ(SHIPS JET BLUE
  →オンラインショップ(SHIPS
エディフィス
  →オンラインショップ(EDIFICE
ナノユニバース
  →オンラインショップ(nano・universe

などさまざまでお店を巡って、M65タイプだけではなく、
お気に入りの一着を見つけてください。

参考画像


4、次はトップスいってみましょう!!

このとき、アウターの中に着るものは、お勧めの着こなしでの、
ミッドとインナーの2枚をコーディネートして買うほうがいいです。(・∀・)
ミッドが必要なければ、インナーだけを買います。

お勧めのセットは

  • パーカとプリントTシャツ
  • パーカと無地・ボーダーUネックTシャツ
  • チェックシャツとプリントTシャツ
  • チェックシャツと無地・ボーダーUネックTシャツ
のセットです。見てもらえばかわるように、
最初はアウター2枚、インナー2枚づつ程度でも4コーデできます。
着まわしの効くというのは相性のいいモノ同士を選ぶようにするという感じになります。
ほかにもありますが、まずはこんな感じが一番使いまわしがききますよ。

単品でのオススメは

  • 白シャツ
  • ラグランTシャツ
  • プリントTシャツ
  • UネックTシャツ
これは、もう問答無用の王道アイテム達ですね。
ジャストサイズで、タイトなアイテムを選びたいですね。
丈はベルトのラインと股下の中間までの丈がいいと思います。
Tシャツは、タイト気味だとキメ感が、ルーズ気味だとカジュアル感が出ますよ。
シャツも着丈の短いシャツを限定で探すようにしましょう。
シャツはただの白いシャツではなく、ミリタリーシャツでも面白いですよ。
(ジャストサイズの範囲内での、タイト気味、ルーズ気味ですのでサイズは要注意)
ジャストサイズは、画像を参照してください。


セットで買うか、単品で買うかは気温に大きく左右されます。
まず、アウター(今回買ったもの、もしくは手持ちのもの)を着て、外に出たときに、
ロンTもしくはTシャツだけで十分なのか、(  ̄ー ̄)*キラン
その上にもう1枚着る必要があるのか?を考えます。(-Д-)サムイネェ

買い物に行くときにも、上の1、2で買ったボトムとアウターを着ていきましょう。
あっているかどうかの判断が楽になるので、選ぶときにかなり有利になります。


この記事に対してのコメントをどうぞ
  • 参考画像開いたら画像多すぎて回線細くて死んだ -- 名無しさん (2007-11-28 14:30:27)
↑確認しましたが、ブラクラの類は見つかりませんでしたので、ご安心ください。ただ、リンクの切れているものがあったため、更新しました。(管理人)
  • 恐れいりますが、手玉少ない間の着まわしのコツ
    買い足しのコツ等は有りますでしょうか? -- 名無しさん (2008-05-31 18:10:04)
↑買い足しのコツは失敗しにくい買い物を参考にしながら、夏ですのでインナーにも使えるTシャツなどを追加していくのがオススメだと思います(管理人)
  • お礼が遅くなり申し訳ありません
    なるほど、言われてみればTシャツなら他の季節でも使えますね

    参照先も参考にTシャツから手玉揃えます
    有難うございました
    -- 名無しさん (2008-06-02 17:09:16)
  • 脱オタ大変参考になります。有難うございます。
    ところで、わたしは女子なのですが、白のスニーカーを履いているとどうしても早くに汚れて来て長く履けないので、
    白の他にオタクっぽくなくて履きこなしやすい靴ってありませんか?
    ちなみに私はいわゆる婦女子というやつで、お洒落したいと思いつつどう着ればいいのか分からないです…。
    好きな傾向はアジアン、レトロ、お嬢さんな感じのが好きですがいまいち着こなせません。 手持ちの服はおばあちゃんの手作りとか何枚もありますがこのままだと着ない気がしておばあちゃんにも申し訳ないです…
    普段無難だと思ってたいていシャツにカーデ、下は膝丈のスカートにブーツですが、昭和とか幼いとか言われてしまいます…
    しかも自分でお洒落と思っててもコスプレに見えるらしく…是非脱女オタも作って下さい!そして私たち女オタを救っていただけると嬉しいです…
    長文失礼いたしました。-- konkon (2009-02-03 12:44:53)
↑お久しぶり?でしょうか、はじめましてでしたら失礼しました。
まず白スニーカの件ですが、白スニーカは汚れてかっこ悪い・・・なんてことはないですよ。
合皮だとポロポロと剥がれてきて好きじゃない!という場合はリアルレザーのスニーカ、
たとえばスタンスミスハイレットなどを紹介させていただいたことがありますがそういったものなどであれば、
履き込んでいけば馴染んできてとってもいい感じになります。
(もちろん表面の泥などの汚れは落とす必要がありますが)
女性でアジアンなものが好きであれば、ボアブーツなんてもの手だと思いますし、
レトロな感じであれば・・・レトロ?ってどんな感じでしょうね・・・難しいジャンルです。
アメリカ古着な感じであればやっぱりコンバースのカラーもかわいいですし、
お嬢さん?ガーリー?な感じであれば、いまだとやっぱり普通のブーツでしょうか。
とちょっと好みのジャンルが幅広い気がします。
もっと絞って、そういったジャンルの雑誌を読んでみてはどうでしょうか?
管理人も女性向けのファッション雑誌なんかもたまに読んだりはしましたが、
所詮男ですので、女脱オタサイトは現実的ではないですね。(管理人)
  • 前回初めて書き込みさせていただいた者です。
    丁寧なレス有り難うございます。
    スタンスミスハイレット、検索して見てみました。
    シンプルで何にでも合う感じだと思いました。
    アドバイス有り難うございます。買えるかどうか分かりませんが頑張ってみます。
    やっぱり普段オタク業にばかりお金を使ってるせいか、
    ブランドが身の丈に合わない気がして…そういう先入観が先ずいけないのでしょうね…
    どうしてみんなあんなにブランドものとか、高い服とか、買えるの?どんな心境なの?って言うのが素直な疑問です。
    なぜですか? ボアブーツ、コンバースなど、みんな履いてるのを見かける気がします。
    やっぱり変に特別意識を持たずに、真似から入るのがいいのですね。頑張ってみます。
    やっぱり好みが広いですか…ファッションって難しいですね…。
    自分の好きなもの=似合うかどうかが分からないので…そういうのってセンスですか?
    最近non-no とか一応読んでますが、ガーリー、アウトドア、カジュアル、綺麗め等一杯で、
    どれを来たらいいのか良く分からないのが正直な感想です。
    女脱オタサイトは現実的ではないですか…無理を言ってすみませんでした。
    とりあえずマメに美容院と、お化粧をするのを目標にしてみたいと思います。-- konkon (2009-02-05 21:51:11)

↑ショックを受けさせたようで申し訳ないです。
まずブランド・・・ですが特に身につける必要も買う必要もないですよ。
男性であれば、一種のステータスとしてブランド品・・・たとえば時計などでしょうが、
は身につける必要があると管理人は考えます。
それは自分が嗜みを持つ男だという誇示でもあります。
女性であれば、安い店・・・たとえばユニクロとかハニーズとかそれほど本当にたくさんのお店がありますが、
その中から好みのものを探して買うのがいいと思います。
靴もコンバースのワンスターなどもいいと思います。
などといいながら、管理人はローリーズファームとか好きだったりしますがw

たとえば今の時期であれば、無理にオシャレな服装ではなく、
ファーフード付のダウンジャケット
タートルネックのカットソー
カーディガン
スキニーデニム・・・レギンスでもカラータイツでもいいですが
ボアブーツ
そこに、たとえば雪の結晶や冬にちなんだピアスやネックレスでちょっとキラっと
なんてかわいいじゃないですか。
女性はそういった普段の服装の中で、季節感と遊び心を見せてくれるのもすごくかわいいと思いますよ。
(管理人)

  • レス有り難うございます。
    自分は嗜みを持っているという事を示すこともブランドを身につける心境なのですね。
    嗜み=自分の趣味趣向や好み という解釈でいいのでしょうか。
    逆に言うと、嗜みを持っていなくても、質のいいものを身につけると、リッチな気分になる、
    そういう効果もあると感じます。でもそれが無い内にそれをやるのは痛々しいとも感じます。
    この考えは間違っているかもしれませんが…。
    そういうのは背伸び…と言いましょうか。背伸びは自分の理想像に近づくために必要とは思いますが、
    疲れると思います。ですので、やっぱりしばらく手の届く範囲で甘んじてみます。

    それでも満足できなかったら、質のいい物に手を出してみます。

    服装のアドバイス有り難うございます。
    清潔感と季節感を心がけて頑張りたいと思います。
    遊び心は今の自分にはちょっとレベルが高いです。
    -- konkon (2009-02-06 19:00:35)
↑私としては「嗜みを持つ」とは「服装(人様に見られる部分)に気を使っている」ということとして書きました。わかりづらくて申し訳ないです。
当然ですがこんこんさんの思うように、自己満足などの側面も過分にあると思います。
自己満足は自分への自信へとつながりますから、決して悪いものでは無いですけどね。
あえて必要と感じなければ、不要なものでもあります。
最初は背伸びするよりも、疲れないオシャレを楽しむのがいいですね。
ですが・・・

是非!!!遊び心は入れてみてください!!!簡単ですよ。

そして、誰か・・・そういうものを気づく人に一言
「それ、かわいいですね」って言われただけで、オシャレってもっともっと楽しくなるものです。
やっぱり楽しまなくちゃ損ですよ。(管理人)
  • ↑レス有り難うございます。
    あ、ちょっと解釈が違ったみたいですね。私も辞書を引いて出て来た意味をそのまま
    当てはめて考えたので、分かりませんでした。すみません。管理人さんのいう『嗜みをもつ』というのは大切な事だと思います。
    実は今日、いつもよりちょっと値段の張るヘアサロンに行って来ました。身なりに気をつけている人や、お洒落な人がいて、内心かなり緊張しました。
    でもなるべく明るく楽しく店の人と接したら、話もはずんで、
    ちょっとお洒落な気分になって、自己満足のいい側面が見えた気がしました。
    あとは『やらなくちゃ』と思ってするのではなく、もっと自然に自由にお洒落を楽しむことができたらいいと思います。
    それと遊び心…内心どういうものかよく分かりませんが、自分らしさみたいなものを加えるという
    感じでしょうか?やっぱりセンスがとわれそうで、難しいです。-- 名無しさん (2009-02-08 01:52:15)
↑まずは、自己満足のいい側面、経験できてよかったですね。
自分のセンスに自信が無いうちは、
オシャレかどうか疑わしい店で切ってもらって、自信なくてオドオドするくらいなら、
とりあえず髪の毛はオシャレな店で切ってもらったから大丈夫!という自信はやはり大切ですね。
そういう積み重ねが自分への自信と、いいものを見る目を養っていくのだと思います。
高い店じゃなくても腕のいい人は当然いるでしょうからね。

遊び心とは、私は季節・個性・オシャレの3種類のアイコンだと思います。
季節のアイコンとは、冬の素材(スエードやファーやダウン)や、冬のアイテム(マフラー)、露骨なのであれば前に書いた雪の結晶のピアスなど、
個性のアイコンとは、女性らしさとしてのワンピースやスカート、
ロック・パンクとしてのレザーやそういったモチーフのTシャツ(・・・オタクのアイコンはいりませんが)
オシャレのアイコンとは、・・・これは難しいものですが、実際にオシャレなものではなく、オシャレな人しか使えない・使わないものを使うということです。
たとえば、ハットやアフガンストールや編み上げブーツとかといった感じですね。

ちなみに、管理人は自分らしさというのがちょっと難しいお題です。(管理人)


  • レス有り難うございます。
    はい。大成功でした!!
    管理人さんの仰る通り、間違えがないので安心です。
    あとは適度にケアは怠らないように気をつけます。あと、一つの店でもなるべく色々な人に切ってもらって、
    比べるのも必要かな〜と。あとはいろんな店に行って、自分の好きなイメージを研究して、自信につなげていきたいです。
    本物を見る目が養えるまでは時間がかかりそうですね。
    そこまでいけたらレベルアップできたって実感が持てるでしょうね。ぼちぼち頑張ります。
    遊び心というと、私はマジメ過ぎないイメージがあります。
    えへっ。いいっしょ?みたいな、ちょっとふざけてて、でも陽気で楽しい感じです。
    なくてもいいけれど、あったらさらにいい。面白みが足りない時のスパイス…とでもいいましょうか。
    季節的なものは、最近パステルカラーのニットとかマフラーとかよく着ていきます。
    少しでも季節を先取りしてる感じを出したいなあ…と思って。あと足下は軽やかにカジュアルなぺったんこ靴にシフトしてみました。
    素材…はあまり意識してませんでした。
    個性は出し方がよく分かりませんね…祖母の手作りと言うだけでも昨今個性的ではあるかな、とおもいますが…
    でも女らしさが足りなく思えます。大抵スキニージーンズですませてしまいますので…。ショートヘアにしてから
    サッパリはしましたが、女っぽいのは少し気後れがします。私自身がサバサバしてるからかも知れません。
    あとモチーフ的なものを使うのはヘタです。
    たいていちゃんとしなきゃ、という考えがまず最初のにあるためか、決まった型ができつつあります。
    オシャレのアイコンは、それこそハイレベルですね。
    可愛い帽子もあるけど使い方がよくわかりません。
    自分らしさは自分の事を良く知っていないと使えないですよね。
    自分のスキだと思えるものでしょうか?やっぱりよく分からないです。
    一番自分を魅力的に見せてくれるもの、というような感じだと思います。-- konkon (2009-02-11 02:07:22)
↑とりあえずは、自分なりの答えも見えたようで何よりです。
あとはのんびりオシャレの練習をしていってください。(管理人)
  • はい、どうも有り難うございました!
    これから頑張りたいとおもいます。 -- konkon (2009-02-19 22:56:59)
  • はじめまして。
    いつも参考にさせてもらってます。
    現段階ではここまで行きました↓
    ・単品で着ることも考え、なで肩なのでタイトなTシャツは合わないと思い、ちょっとダボダボなTシャツを1つ購入。
    ・上に何かを羽織る前提で長袖のタイトなTシャツ(インナーって言うのかな)を2つ買いました。(上に何か着て肩を隠すからタイトでも問題なし)
    ・コンバースの白スニーカー(紐は黒、ソールは茶色)を一足買いました。
    ・黒いベルト(金具は銀色)を一個買いました。
    ・緑のチェックの踵ぐらいまでしかない靴下を一足買いました。
    ・手持ちのチョーカーを首にぶら下げてみました。
    ・美容院に行き髪を切ってもらいました。

    そして次にトップスとボトムスとアウターを選ぼうと思うのですが、
    まず、アウターを買おうと思うのですがテーラードジャケットがどうも自分には合わないのですが
    普段着にも合わせられて、制服の上から着てもおかしくないようなアウターはありますか?おすすめがあればお願いします。

    あと、手持ちでチェックシャツと灰色ジップのダブルポケットパーカーが1つあるのですが、パーカーはジッパーを〆ると下の部分がすぼまってなんだか変な感じなのですがどうすればいいでしょうか。
    中に着てるTシャツを見せるために半開きで着ようと思ってたけどそもそもパーカーって全開けで着るものなのでしょうか。
    チェックシャツの方もボタンを閉めると結局オタクっぽく見えてマズいのですが・・・やっぱり全開けがいいですか?それともシャツの形状が良くないのか?または俺のセンスがおかしいのでしょうか?

    最後にできれば答えていただきたのですが、脱オタにはバンダナを付けてはならないのでしょうか。
    服装がかっこよくなってきたらバンダナもアリかなぁと思うようになってきたのですが。
    ただ、帽子・バンダナとかはワックスで整えた髪の毛が潰れてしまうので困ってます。 -- 名無しのスイーツ (2009-02-21 17:40:01)
↑なんていうか、ものすごく あれ? というところがあるので、指摘させていただきますので、気を悪くしないで読んでください。
1、なで肩だからといってダボダボのTシャツはダメです。Tシャツの肩はゼッタイに落ちないようにしてください。なで肩の場合も、その上にカーディガンやパーカなどを重ねれば問題なくかっこよくなります。
2、緑のチェックのアンクルソックス・・・は緑は他のアイテムと色があってないので、コーデのなかで使われている色にしたほうがいいですね。
3、チョーカーはやめたほうがいいと思います。エルメスのチョーカーが流行って以来みたこともないですしね。
4、トップスはカーディガンとパーカ・・・色はライトグレーがオススメです。
5、アウターは・・・その系統だとやっぱりファーフード付のダウンジャケットがいいと思います。色は茶系でしょうね。これであれば制服にも合うと思います。
6、パーカーは↓の方のレスに対しても書いておきましたが、シルエットの美しくないパーカのようです。新しくかっこいいパーカの購入をオススメします。次はそのダボ感のないやつをがんばって探してみてください。
7、パーカのジップは9割占める(首元しか見えないですが)がオススメです。インナーに自信があるときは、もしくは7割くらい(これでもTシャツのがらの上がちょっと見えるだけですが)がかっこよく見えると思います。ジップ全開はNGです。
8、チェックシャツについてはカジュアルシャツの着こなしをご覧ください。
9、バンダナ・・・B系になりたいですか?秋葉系になりたいのですか?どちらかになりたいのであれば、お好きなようにどうぞ。それ以外であれば、かっこ悪いですしダサいです。(管理人)

  • 上の方に対して主観でコメント
    >パーカー
    ダブルジップのパーカーを選べば解決します。
    >チェックシャツ
    下から2番目のボタンだけを付けてみて、それでもダボッとしているなら
    サイズがあっていない。(たぶん身幅が太い)
    >バンダナ
    オシャレはセンスが良くなるまで「足さない、引かない」がベースと思っています。
    足さない=アクセサリーを選ぶセンスが無い時はつけない。
    引かない=髪型、清潔感出しをおろそかにしない等。
    -- 名無しさん (2009-02-21 23:57:01)
↑代返ありがとうございます。だいたいがまったくもってそのとおりだと思います。
特に、足さない・引かないというのは非常にいい言葉ですね。
私自身も気をつけなければならないところです。
ですが、1点だけパーカーのダブルジップは危険なので脱オタ初期にはオススメしづらいですね。
シルエットのよくないパーカーの裾もっさりをダブルジップをあけてごまかす・・・
というのはかなり減点対象にみられることが多いとおもいます。
パーカーはヘビロテできてアウターにもインナーにも使えるとってもいいアイテムなので、
これこそ十分な予算と時間をかけてかっこいいシルエットのパーカを見つけてもらいたいです。
それでサイズ感が身にみにつける練習にもなりますしね(管理人)

  • 早速レスありがとうございます。
    ダブルジップはそう使うのか、初めて知りました。
    確かにまだセンスが無いので「足さない引かない」頑張ってみようかと思います。ちょっとドライヤーとワックス買ってくる。
    チェックシャツはやはりサイズが合ってなかったみたいですorz
    シャツ選びはなかなか難しいですね...
    もうちょい時間をかけていいものを探そうと思います。 -- 名無しのスイーツ (2009-02-22 09:49:05)
↑ダブルジップについての管理人の意見は上記をご覧ください。
また、ドライヤーはオシャレには必須です。毎朝ワックスを使う前にかけるようにしてください(管理人)
  • 管理人さんもアドバイスありがとうございます。
    1~9まで、全部参考になることばかりです。
    肩を合わせるのはやっぱり重要なんですね。Tシャツは比較的種類も多くて安いから2~3着ぐらい肩のあったやつを買ってみます。
    パーカー頑張ってみます。多少高くてもいいものを買ってみようと思います。
    靴下・・・白黒系が多すぎたからちょっとカラフルにしようかなーって思ったら失敗でした;
    アクセントとしてはTシャツの色を派手にすればいいのかな。アクセントとか無くてもおkかな。
    初めての服選びはいろいろと失敗しちゃったみたいですorz
    次店に行くときは色にも注意ですね。 -- 名無しのスイーツ (2009-02-23 04:05:10)
  • はじめまして。
    4月から大学に行くのですが、今までファッションに気を配ったことがなかったので、ダサい服しか持っていません。
    ところで質問なのですが、
    ①マルイなどの通販で服を買ったりするのはオススメですか?
    ②春服は何着くらい買えばいいでしょうか?
    回答よろしくお願いします。 -- hu (2009-03-11 22:01:24)
↑経験のためにも実際に足を運んで、試着して購入するのがもっともいいとおもいます。
買うものをしっかり決めて行けば、店員も怖くないですしね。(管理人)
  • 黒パーカーに合うTシャツはどんなのが良いでしょうか? -- 名無しさん (2009-03-15 08:08:46)
↑黒いパーカは上半身が重い感じがして使いにくいです。
グレーなら問題なく合うとおもいます。
もしくは紫などの派手な色をあわせるかです(管理人)


  • 一枚目のチェックシャツは白黒のブロックチェックのようなベーシックなものが良いのでしょうか?
    チェックの種類(ブロック、タータン、ギンガム…)だけでも沢山あり迷ってしまうので、具体的に示していただけるとありがたいです。 -- 名無しさん (2009-03-28 20:26:36)
↑管理人はチェックシャツはオンブレーしか勧めていないです。(管理人)
ブロックチェックはありえない感じになっていますし、
タータンも色によってはすごくよいのですが、パンク配色タータンは選びそうですし、
ギンガムもかわいいので夏のシャツには使えそうですが、
春・秋用なので、結果として、オンブレーをおすすめします。(管理人)


  • 店の試着室と外の鏡のことを質問したいのですが。パーカー、シャツ、カーディガン、Tシャツはどっちで試着すればいいんですか??
    あと、自分がダウンなどを着て店に入った際、パーカーやカーディガンを試着したい時にダウンを脱いだらどこに置いておくべきなのでしょうか?試着室なら脱いでかけておくことができますが、パーカーとかも試着室で試着するものなのですか?長くなってスミマセン。お願いします。 -- 名無しさん (2009-04-05 02:31:56)
  • 試着は基本的には試着室でするべき。
    ただ上着みたいに羽織るものなら、売り場でも構わないとは思う。パーカーがジッパー付なら売り場でいいんじゃないかな?

    上着が置けない状況なら、店員に持ってもらうか試着室で着るべき。というかこれくらいは自分で判断できるでしょ?

    個人的にはどちらの場合も店員に一声かけてからするべきだと思う。 -- 名無しさん (2009-04-05 03:48:22)
  • ありがとうございます。ずっと母が買ってきてくれた服を着ていて、服屋にほとんど行ったことがなかったものですのでよく分かりませんでした。
    カーディガンはどうなんでしょうか。外で試着するものなのですか?

    そもそも、この質問事態おかしいですか?自分は無知なんで本当によくわかりません。お願いします -- 名無しさん (2009-04-05 08:02:47)
  • 試着室っていうのは公共の場(店内)で上半身裸だったり下着姿になれないから使う。これぐらいなら分かるでしょ?
    ガーディガンなんて羽織るものなんだから試着室以外で着ても問題ない。というより試着室も限りがあるし必要なければ外で試した方がいい

    管理人さんじゃないけど質問自体は問題ないんじゃない?
    そういう方のためのHPだったはず


    -- 名無しさん (2009-04-05 16:49:05)
  • 下手くそで変な質問であるのに丁寧な解答ありがとうございますm(_ _)m
    このサイトで勉強して脱オタ頑張ります。ありがとうございました。 -- 名無しさん (2009-04-05 18:20:00)
名前:
コメント:

記事メニュー
ウィキ募集バナー