脱オタク用ファッションの基本形wiki @Wiki

いざ買い物!

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

いざ買い物

いざ決戦

さぁ買い物です。と、その前に何を買うのか決まりましたか?
何を買うのか決まっていないと、無駄遣いになることが多いです。
最初のうちは、何を買うか雑誌である程度形や種類を限定してから買いに行くと失敗が少ないです。
たとえばM65なら、M65だけを探して、ついでにいろいろ見て勉強する・・・という方法をとりましょう。
このコンテンツではその流れを大まかに説明してゆきます。

その前に

何から買えばいいのかわからないのであれば、
手玉無しからの買い物を参考にしてみてみましょう。

準備

自分が次に買うものが決まったら、
5で買った雑誌を見てください。
その雑誌を最初からじっくり全部見ていきます。
この格好がイイ!!という服装が見つかるまで、順番に見ていきます。
付箋があれば、付箋をつけてチェックしていきましょう。

カッコイイと思う服装のモデルを見つけたら、
そのモデルが着ている、自分が買うものの値段を見ていきます。
(たとえば、ジョーカー2月号P60の右下で使われているパーカという具合)
高い!!高すぎる!!という場合は残念・・・次です。(´・ω・`)ガッカリ・・・
(・・・高いorz、という具合)
これだったら買えるな?というものが見つかったらチェックです。
ブランド名をメモしておきましょう。
この作業を何回かこなしているうちに、
自分が買ったものの大体の価格帯は予想できるようになると思います。

最後まで見終わって、ブランド名のメモができた人は、
ネットで公式HPなどをみて、そのブランドを取り扱っている店を探してみましょう。

決戦!!

もしメモしたものを扱っているお店が近場ならがんばって買いに行きましょう。
全部高すぎて無理!!という人は、その服の種類を覚えておきましょう。
(服の形とは、ライダース、ミリタリージャケット、ダウンジャケット)などです
その後ネットなどで自分の行ける距離にあるお店の情報を調べて、買い物に行きます。
そのときに自分の決めたものを単品で探すようにします。
目的がなくて買い物をすると無駄なものを買ってしまう可能性があがるからです。
もちろんせっかくの買い物ですので、商品はできるだけ見て楽しんでくださいね。

オススメ

今回私も春物を探しに、有名なほぼすべてのブランドセレクトショップの
路面店を見てきました。
(ちなみに買ったのはトゥモローランドでグレーのパーカですが)

今回の春物で脱オタ用に、さらにおしゃれ用にぜひオススメしたいブランドは
フリークスストアです。
名前(フリークス)の迫力とはうってかわって、
ほかのセレクトショップ系よりも抑えた価格設定と、
ベーシックなものがよく揃っていて、非常に好感度が高かったです。

そのほかの私のオススメは、丸井( マルイウェブチャネル)とUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)です。
丸井のある場所ユナイテッドアローズ系のお店の場所
など、いろいろなお店をまわって、お気に入りの1着をまず見つけましょう。

今ならM65タイプがオススメ!どこのブランドからも1種類は出ているはずです。
(色はオリーブかオススメ)


この記事に対してのコメントをどうぞ
  • ジーンズメイトでの買い物はありですか? -- 名無しさん (2008-06-12 19:11:14)
  • ジーンズ買うには悪くないと思うけど…。
    『避けるべきプリント』に該当する物が多いし、巷の中高生も愛用のお店だから、このサイトの趣旨の「脱ダサ」はできないかと。
    -- 名無しさん (2008-06-13 10:18:23)
↑回答ありがとうございます。私もダメとは言いませんが大学生以上ではちょっと避けたい気はします。(管理人)
  • 今度、Tシャツの上に着る涼しい服(何といっていいのか解らないので・・・)と夏なのでサンダルを買いに原宿へ行こうかと思うのですが、この2点を買うとしたら予算はどれくらい必要ですかね?

    -- 大初心者 (2008-08-02 19:02:20)
  • 追記:ちなみに行く店は「WEGO」と予定しています。 -- 大初心者 (2008-08-02 19:15:12)
↑Tシャツの上に着るそして涼しいということは、カジュアルシャツでしょうか。
WEGOであれば2000~3000円程度でオンブレーチェックシャツあたりを買うことになるかと思います。
ですが、今年も白系のシャツがオススメですので、WEGOにこだわらずいろいろなお店を見ることをオススメします。
サイズ感としては、「若干小さいかな?でも下にTシャツも着れるな」という程度、
着丈が最重要で、ベルトが半分もしくはすべて隠れる程度の短めに丈をオススメします。
あわせかたとしては、最近はあまりTシャツとカジュアルシャツのレイヤードは好まれない傾向にありますが、
シャツのボタンをある程度締めて、上と首元からチラっとシャツとよくあった色のインナーが見えているといい感じですよ。
22↑程度であれば、ローライズジーンズにシャツタックイン1枚着も似合いますよ。(管理人)
  • 管理人さん、有り難うございますm(__)m 
    ちなみにサンダルの値段はどうでしょうか? 
    あとWEGOでは扱っていますかね? 
    -- 大初心者 (2008-08-02 22:16:40)
↑WEGOはあまり行かないので、詳しくはわかりかねます。
ただ、サンダルを買うのであれば、ビーサンではなく、レザー製のトングなどがいいとおもいます。(管理人)
  • WEGOでばかり買い物してるとまずいでしょうか?
    安いのでついつい頼ってしまうのですが。 -- 名無しさん (2008-12-17 20:55:16)
名前:
コメント:

記事メニュー
ウィキ募集バナー