脱オタク用ファッションの基本形wiki @Wiki
2007秋コーデ
最終更新:
datuota-2ch
-
view
2007年秋コーデ(まだ暖かい)
まだ現状では去年との流行に差はほとんど見られない気がしますが、
雑誌発売よりも一足先に紹介してみます。
雑誌を見て流行の変化が見つかれば変更を加えますのでご了承ください。
あいも変わらずモノトーン主流な流れなので、黒ジャケ・灰ジャケは問題なく使えるでしょうね。
ミリタリーも多量に発売されていますから、変わることも大丈夫でしょうし、
スポーツスタイルもいけると思います。
雑誌発売よりも一足先に紹介してみます。
雑誌を見て流行の変化が見つかれば変更を加えますのでご了承ください。
あいも変わらずモノトーン主流な流れなので、黒ジャケ・灰ジャケは問題なく使えるでしょうね。
ミリタリーも多量に発売されていますから、変わることも大丈夫でしょうし、
スポーツスタイルもいけると思います。
テーラードスタイル
(去年の提案スタイルと全体的な流れは全く変化がありません。)
アウター:2つ釦テーラードジャケット(黒、灰)
インナー1:クルーネックプリントTシャツ(白やグレーにプリントの入ったものなど)
インナー2:Uネックカットソー(白、黒、パステルカラーにプリント入りなど)
インナー3:VネックTシャツ(白、パステルカラー、黒)
インナー2:Uネックカットソー(白、黒、パステルカラーにプリント入りなど)
インナー3:VネックTシャツ(白、パステルカラー、黒)
ボトム1:ジーンズ(色落ち加工紺、色落ち加工青、色落ち加工黒)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
靴1 :スニーカ(白)
靴2 :スニーカ(白黒)
靴3 :ブーツ(茶、黒)
靴2 :スニーカ(白黒)
靴3 :ブーツ(茶、黒)
アクセ1:ベルト(黒、白、茶)
アクセ2:ネックレス(シルバー、真鍮など)
アクセ3:ウォレットチェーン(黒、銀)など
アクセ4:ストール(灰、薄い茶など)
アクセ2:ネックレス(シルバー、真鍮など)
アクセ3:ウォレットチェーン(黒、銀)など
アクセ4:ストール(灰、薄い茶など)
メモ:テーラードジャケットは非常に一般的に使われているために、きちんとしたシルエットのものを慎重に選んでください。テーラードジャケットについて
ベルトの色と靴の色は同じ色のものを使うようにすると、統一感が出ます。
インナーはジャケットの腹のあたりからシワやふくらみが出てしまったり、ジャケットの丈よりも長すぎて下からはみ出したりすることがないようにしましょう。
モノトーン流行の流れは変わっていないので、全体をモノトーンで統一するようにしたいです。アクセントはさし色ではなく、アクセサリーなどのシルバーの輝きや真鍮などの金属系を使ってアクセントにしたいですね。
ベルトの色と靴の色は同じ色のものを使うようにすると、統一感が出ます。
インナーはジャケットの腹のあたりからシワやふくらみが出てしまったり、ジャケットの丈よりも長すぎて下からはみ出したりすることがないようにしましょう。
モノトーン流行の流れは変わっていないので、全体をモノトーンで統一するようにしたいです。アクセントはさし色ではなく、アクセサリーなどのシルバーの輝きや真鍮などの金属系を使ってアクセントにしたいですね。
参考画像
超定番のスタイル
ジャケット:united arrows green label relaxing
→TOPS→C/W SRG PKD 2B
Tシャツ(白)→参考リンク(HG)

(Tシャツは好みが大きいので、お気に入りを着るのがいいと思います。)
(でも避けるべきプリントには気をつけてみてください。)
ジャケット:united arrows green label relaxing
Tシャツ(白)→参考リンク(HG)


(Tシャツは好みが大きいので、お気に入りを着るのがいいと思います。)
(でも避けるべきプリントには気をつけてみてください。)
スポーツスタイル
アウター1:パーカ(ライトグレー)
アウター2:ジャージ
アウター2:ジャージ
インナー1:クルーネックプリントTシャツ(白、パステルカラー、ほぼ白なパステルカラーなど)
インナー2:半袖Uネックカットソー(白、グレー、ほぼ白なパステルカラーなど)
インナー3:ポロシャツ(白)→パーカ限定
インナー2:半袖Uネックカットソー(白、グレー、ほぼ白なパステルカラーなど)
インナー3:ポロシャツ(白)→パーカ限定
ボトム1:ジーンズ(色落ち加工薄青、色落ち加工青、色落ち加工紺)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
ボトム3:スラックス(黒にストライプなど)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
ボトム3:スラックス(黒にストライプなど)
靴1 :スニーカ(白)
靴2 :スニーカ(白黒)→ジーンズ限定
靴2 :スニーカ(白黒)→ジーンズ限定
アクセ1:細い金属系ウォレットチェーン
アクセ2:トップの小さな細いチェーンのネックレス
アクセ3:レザーブレス(茶、白、黒)など
アクセ2:トップの小さな細いチェーンのネックレス
アクセ3:レザーブレス(茶、白、黒)など
メモ:ポロシャツは透けないものを選ぶのが夏に一枚着でき、使いまわせるのでベターですね。
色はポロの定番として、また今年流行のジャージにもパーカにも合わせやすい、白系を選びたいところです。
靴はジーンズであれば、コンバースオールスターやヴァンズスリッポンのようなコンパクトなスニーカがオススメです。
スラックスには白のスニーカでスポーツカジュアル感を強調したいところです。ポロシャツ・パーカとカジュアルなものが揃っているので、革靴は合わせにくいです。
ジーンズスタイルではレザーブレスなどでアクセントをつけるのがいいですね。
上はあくまでもジャストからタイトまでで仕上げたいスタイルです。
上半身をあくまでも細いシルエットに整えることで、非常に洗練されたスタイルにできます。
サイズミスには十分気をつけて、お気に入りの一着を見つけたいところです。
下はカーゴパンツであれば太めのボトムでもいけますが、ジャストで十分いけます。
色はポロの定番として、また今年流行のジャージにもパーカにも合わせやすい、白系を選びたいところです。
靴はジーンズであれば、コンバースオールスターやヴァンズスリッポンのようなコンパクトなスニーカがオススメです。
スラックスには白のスニーカでスポーツカジュアル感を強調したいところです。ポロシャツ・パーカとカジュアルなものが揃っているので、革靴は合わせにくいです。
ジーンズスタイルではレザーブレスなどでアクセントをつけるのがいいですね。
上はあくまでもジャストからタイトまでで仕上げたいスタイルです。
上半身をあくまでも細いシルエットに整えることで、非常に洗練されたスタイルにできます。
サイズミスには十分気をつけて、お気に入りの一着を見つけたいところです。
下はカーゴパンツであれば太めのボトムでもいけますが、ジャストで十分いけます。
参考写真
アメカジスタイル
アウター1:チェックシャツ(灰、茶、赤など)
アウター2:ネルチェックシャツ(灰、茶、赤など)
アウター2:ネルチェックシャツ(灰、茶、赤など)
インナー1:クルーネックプリントTシャツ(白やグレーにプリントの入ったものなど)
インナー2:Uネックカットソー(白、黒、パステルカラーにプリント入りなど)
インナー3:タンクトップ(白、黒、生成り、パステルカラーなど)
インナー2:Uネックカットソー(白、黒、パステルカラーにプリント入りなど)
インナー3:タンクトップ(白、黒、生成り、パステルカラーなど)
ボトム1:ジーンズ(色落ち加工紺、色落ち加工青、色落ち加工黒)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
ボトム2:カーゴパンツ(オリーブ)
靴1 :スニーカ(白)
靴2 :スニーカ(白黒)
靴3 :ブーツ(黒、茶)
靴2 :スニーカ(白黒)
靴3 :ブーツ(黒、茶)
アクセ1:ベルト(黒、白、茶)
アクセ2:ネックレス(シルバー、真鍮など)
アクセ3:ウォレットチェーン(黒、銀)など
アクセ2:ネックレス(シルバー、真鍮など)
アクセ3:ウォレットチェーン(黒、銀)など
メモ:
参考画像
この記事に対してのコメントをどうぞ
- カーゴパンツですが、
オリーブ以外にいい色はないでしょうか?
この機会にバリエーションを増やしたいのですが
使っている服は上がオリーブのミリタリージャケット、
オレンジのジャケット、グレーのパーカー、
下が青と黒のジーンズです。 -- 名無しさん (2008-10-07 12:31:07)
↑とりあえずオリーブ以外にはカーゴのオススメはないです。
オレンジのジャケットというものがどのようなものかはわかりませんが、
カーディガンやチェックシャツなどがあってもいいかと思います。
そういった印象の違うアウターでバリエーションを増やすのがいいですよ(管理人)
オレンジのジャケットというものがどのようなものかはわかりませんが、
カーディガンやチェックシャツなどがあってもいいかと思います。
そういった印象の違うアウターでバリエーションを増やすのがいいですよ(管理人)