atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
METAL GEAR ONLINE@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
METAL GEAR ONLINE@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
METAL GEAR ONLINE@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • METAL GEAR ONLINE@Wiki
  • test

METAL GEAR ONLINE@Wiki

test

最終更新:2006年08月19日 14:44

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
*オリジナルルール
ここのオリジナルルールは全て2chの当該スレからの転載です。
これらのルールで部屋を立てる時は2chルールに準拠している事
また、一部変更している場合は2chルールを変更している事
を参加者に仕えましょう
----

<A Href=">#dorokei">ドロケイ</A>
<A Href="#ke-doro">KE-DORO</A>
<A Href="#kakutou">格闘大会</A>
<A Href="#predator">プレデター</A>
<A Href="#terminator">ターミネーター</A>
<A Href="#Sout">ストラックアウト</A>
<A Href="#Ragby">ラグビー</A>
<A Href="#StunHunting">スタンハンティング</A>
<A Href="#Kakurenbo">かくれんぼ</A>
<A Href="#misitukakutou">密室格闘</A>
<A Href="#misitukakutou">ヘッドショット祭</A>
<A Href="#hebikumo">へびくも</A>
<A Href="#SvsC">スネークVSコブラ部隊</A>
<A Href="#boudou">市民VSコブラ部隊</A>
<A Href="#Seisyun">青春</A>
<A Href="#kerotanquiz">ケロタンクイズ</A>
<A Href="#gyakusne">逆SNE</A>
<A Href="#fatman">ファットマン</A>
<A Href="#rire-">リレー</A>
<A Href="#hitman">ヒットマン</A>
<A Href="#stealth">リアルスニーキング(ステルス)</A>
<A Href="#CTU">CTU</A>
----
<A Name="dorokei">ケイドロ</A>

2ちゃんねらーによって作られた特殊なルールの対戦方法

警察使用可能アイテム:麻酔銃
泥棒使用可能アイテム:エロ本、ダンボール

ルール:
-レスキューで警察(赤)と泥棒(青)に分かれて鬼ごっこ。
-警察はCQCで泥棒を捕縛
--麻酔銃で眠らせただけでは無効。あくまでもCQCのみ
--ただし、車の下等で眠らせた場合のみ有効(起き攻め不可なため)
-泥棒から警察への攻撃は基本的に無し(ローリングは可)
-捕まった泥棒はガーコ周辺で座って待機(ガーコは初期位置)
-泥棒は捕まっても他の泥棒がガーコを奪ったと出れば再度牢屋から逃げる事ができる
--ガーコを泥棒が奪ったら警察は10秒間ホフク移動
--ガーコを奪った泥棒はカーゴをきちんと初期位置に戻す
-制限時間内に泥棒を全員捕まえたら警察の勝ち。
-制限時間残り1分を過ぎてまだ捕まってない泥棒が1人でもいれば泥棒の勝ち。
--全員ガーコに集合。警察は敬礼し泥棒は警察を処刑(警察が勝った場合は逆で)
-2ラウンド12分で。

ちなみに地方によってはケードロ、ドロジュン、探偵など呼び名が異なる場合がある。

----
<A Name="ke-doro">KE-DORO</A>
ドロケイの改良版。
ルール:
  ・レスキューで泥棒(青:KGB)と警察(赤:山猫)に分かれて鬼ごっこ。
  ・1ラウンド13分の2セットです。
  ・警察=12分 泥棒=13分からスタートです。(試合時間は実質10分)
  ・警察・泥棒共に色は固定。 泥棒が青じゃないとガーコ取った時にわからなくなる為。
  ・泥棒が勝利した場合、警察が倒れないと警察の勝ちになってしまうので必ず集合!
  ・捕まえた人は全体チャットで報告すること、同様に捕まった泥棒も報告を。
  ・ネーム非表示推奨。(個人に任せます)
  ・チャット制限なし。マイク、キーボ、ソフトウェアallOK。ゲーム中も好き放題にチャットしてください。
詳細:
  ・警察は泥棒をCQCで逮捕。「CQCをかけないと逮捕になりません。」眠らせただけでは逮捕にならないので注意。
    ただし床下、トラックの下等のCQCをかけられない場所の場合、眠らせたら逮捕とします。
    捕まったら牢屋に行くまでに警を見かけたら敬礼をすること。(警が敬礼を返すのを確認後、泥は牢屋へ)
     (気絶している相手には一人がひきずり、もう一人がCQCをかけるとCQC出来ます)
  ・泥棒から警察への攻撃はローリングタックルのみ有り。(警察は泥棒へのタックル禁止)
  ・逮捕された泥棒はガーコ近くで必ずしゃがんで待機。(ステージごとに場所は説明します)
    味方がガーコを奪った場合、監禁されていた泥棒は全員解放。
    警察はその場で10秒間ホフク(移動禁止) ただし、誰も捕まってないときにガーコを奪われた場合、警察は10秒ホフク免除。
     (ガーコは初期位置に固定、奪った時は必ず元の場所に戻すこと。台の上などでなく床に置くこと)
勝利条件:以下の条件を満たした場合、全員ガーコ前に集合。
  ・警察=制限時間内に泥棒を全員捕まえる。全員集合後、泥棒を処刑。
  ・泥棒=制限時間を切ったときに一人でも生き残る。全員集合後、警察を処刑。
使用可能アイテム:グレネード関係の持込禁止。ステルス、サーマルゴーグル両者共使用可能。
  ・警察:麻酔銃 (「エロ本、ダンボール、泥棒へのローリング、モシンナガン」禁止)
  ・泥棒:エロ本、ダンボール (警察へのローリングあり)
----
<A Name="kakutou">格闘大会</A>

場所:CITY UNDER SIEGE
武器制限:ナイフのみ、でも使用禁止です
(使用した場合キック対象です)

◆◆タイマン◆◆
-赤いビルの横の少し低いビルの上で一対一の殴り合い

-基本的に相手をビルから落とすまでが勝負です
--スタンさせたらひきずってビルから落とせば勝ちです
--その際ラグ等あるので油断しないでください
--スタンした方は気合で回復しましょう
-ローリングは使用禁止です
--試合中に当たった場合は反則負けとします
-タイマンはトーナメント方式でやります(敗者復活戦あり)
--基本的にホストが対戦表を作り、参加者は従ってください
--勝った方も負けた方も試合が終わったらスタミナを回復しておきましょう

-観戦者は無線で盛り上げましょう!!

◆◆バトルロイヤル◆◆
-青い屋根の倉庫上で複数人が同時に戦うルールです
-部隊(KGBや山猫、GRU)で四人ずつ分かれて順番に勝ち抜き戦を行うチームバトルもできます

-青い屋根以外の部分に降りてしまったら負けです
--スタンさせたらひきずって屋根から落とせば勝ちです
--その際ラグ等あるので油断しないでください
--他の人はそのスキを狙うのもアリです
--スタンした方は気合で回復しましょう
 
-ローリングの可否はその場で決めます
--バトルロイヤルはローリングありの方が盛り上がるかもしれません

----
<A Name="predator">プレデター</A>

2ch本スレ417氏発案の特殊ルール
ルール名の由来は発案者がプレデターを見ていたときに思いついたから。

ルール:
-スニーキングミッションで時間5分。ラウンド数は基本3~10ラウンド
-スネーク役の目的は制限時間まで生き延びる事
--マイクロフィルム取ってゴールする事は禁止
--その他何してもOK
--逃げる、隠れる、有利な場所で篭城するなど・・・

-その他兵士の目的はスネークを探して殺す
--その為には何してもOK
--個別に行動してもいい
--集団でクリアリングして追い詰めていくとか
--死亡後復活もOK

-サーマルの使用については基本的に禁止

-ソナーの使用については基本的に禁止

-オプションルール
--ラウンド開始から30秒〜1分程度兵士側がスタート地点で待機し、スネークに隠れる時間を与えるとスネークの初期位置が関係なくなるのでより楽しめると思われる。
--その際は待機時間をプラスした時間設定にする。

----
<A Name="terminator">ターミネーター</A>


ルールはRESで青1vs赤7 時間は5分以上

青:ターミネーター役
赤チームのユニークキャラを殺せば勝ち
武器制限無し

赤:ターゲットチーム
ユニークキャラが殺されずに時間切れを迎えれば勝ち
麻酔、スタン、スモークで妨害可。殺害・エロ本は禁止
連続スタン等ハメは禁止
1人対ターミネーターを設ける
対ターミネーターは攻撃をしてよい
攻撃に用いるのは地面に落ちている武器(火炎放射器 RPG M63)のみを使用
対ターミネーターはガーコを所有する

T2に例えると
液体金属の人→青チームユニキャラ
シュワちゃん→赤の対ターミネーター
ジョン→赤チームユニキャラ

青チーム勝利条件:ジョン殺害 (殺害後ガーコをゴールに設置)
赤チーム勝利条件:ジョンを生かし、時間切れまで耐える
ガーコ設置は時間が終了間際だった場合無くてもいい

----
<A Name="Sout">ストラックアウト</A>
一人用
S.EASTの窓にスタングレを投げて窓を割る

ルール
ターゲットはS.EASTマップの小屋のいちばん南側の窓
その南の木の脇にR.FULIT Cがあるのでそれより下がり、
R.FULIT Cを取らないようにスタングレネードを投げる。
R.FULIT Cを取ったら即失格。一投ごとに若干前進するので注意。
持ち玉は装備数と同じ5つ、1投1枚ではパーフェクトは無理
上手く投げて2枚抜きや3枚抜きを駆使しパーフェクトを目指せ。

----
<A Name="Ragby">ラグビー</A>

素手のみのケロタン

武器使用禁止
CQC、パンチキック、ローリング、ダンボールOK

ほとんどの場合サドンデスで勝負が決まるため、時間が長いと面白くない。
よって、時間は1~3分で設定するとよい。
各ステージ2本先取くらいがちょうどよい。
気絶している仲間をなるべく復活させると、有利に試合が展開できる。
ガンガントライすべし!!

----
<A Name="StunHunting">スタンハンティング</A>

場所:任意
武器制限:プライマリはありでもなしでも構わない。
時間はDMは15分くらいがオススメ。TDMはチケット、時間は任意

ルール:
-デスマッチ、チームデスマッチのみで行う
-麻酔銃、CQC、スタングレネード、格闘、ローリングのみでまず相手を気絶させる
--気絶した後のみ銃やナイフで殺す事が許される
--ただし、グレネードやクレイモアは使用禁止
--BOOKで見とれてる相手を殺すのは可
--気絶していない状態で相手を殺した場合はキック対象。
--つまり気絶した相手しか殺してはいけないという事。
-チームデスマッチではオセロットのSAAは相手が気絶していなくても
使用してもよい。ソコロフに関してはステルス迷彩があるので
バランスは取れるはず…です。 ライコフは一撃で気絶ですが…。
↑と同様気絶していない場合殺すとキック対象。

人数は好みで構わないが4人~6人が丁度よいかもしれない。
面倒なルールではありますが、復活ポイントで殺し殺されの
繰り返しに飽きたお方はぜひやってみましょう!
違った戦略性が見えてくるかもしれません。

----

<A Name="Kakurenbo">かくれんぼ</A>
∴基本的な事

①『郷に入れば郷に従え』(ルールは守って下さい。)
②無意味な攻撃(殺傷、スタン問わず)は、ご遠慮願います。
③(①・②)を守れない方は、【荒らし】と見なされる可能性があります。
④【荒らし】の方は、予告無くキックされるかも知れません。
⑤スコア、ランクの気になる方は、避けた方が良いかも知れません。
⑥皆仲良く。

特記:『遺言システム』搭載。


◎隠れる人

①武装、抵抗禁止です。

②隠れ終わったらプリセット無線で『異常なし』(見つかっていない間は移動OK)。

③見つかったら処刑所へ…(ステージに依って異なります)。

④『遺言』を残した後に(オニに)調理されてください。

⑤最後にオニに『調理』された人がオニです。

追記:オニ以外はプリセット無線の【敵だ!】は、使用禁止です。



◎オニの方

①ステージごとにある所定の位置で、皆が隠れるのを待ちます。

②隠れ待ちの間は、3Dカメラの視点をまわりが見えないようにしておく。

③おおかたの人の『異常無し』を確認したら、10カウント開始。

④隠れている人を見つけたら、プリセット無線で【敵だ!】(オニのみ使用可)

⑤処刑所まで連行。

⑥『遺言』をきいてあげる(必要なら返事もOK)。

⑦好きに〝調理〟してください。(巻き添えが出そうなら、予告要)

※手段は問いませんが、あまり時間をかけたり、相手やまわりの方に不快感を与える様な行為は避けて下さい。

⑧時間切れの場合、最後のオニの人が引き続きオニになります。


※C.U.Sの場合、ステージが広すぎるので、処刑はその場で行います。

----
<A Name="misitukakutou">密室格闘</A>

場所:BROWN TOWN
武器制限:サポート武器とナイフ(本番は素手で戦う)
ルール:
-デスマッチのみで行なう
-3人以上

①全員がサポート武器にクレイモアを選んで、ゲームスタート。

②全員の中から一人親を決める。

③親になった人はすぐに火炎放射器を取りにいく。その間、親以外の人は一番西にある小さな部屋の近くに集まり、自分のクレイモアを適当な場所に捨てておく。

④対戦する人(2人)を決める。

⑤対戦する2人は、部屋の中に入って向き合う。

⑥2人が部屋の中に入ったら、親は部屋の入り口にクレイモアを仕掛ける(最大3個まで設置可能)

※この時、仕掛けたクレイモアが部屋の中に入らないようにする。入ってしまったらホフクで回収して再設置。

⑦クレイモアを設置し終わったら、部屋の外から中に向けて火炎放射器で炎を放射させる。ただし、部屋の中に炎が入らないようにすること。

⑧親の準備が終わったら、中の2人が戦闘開始。相手を外に突き飛ばし、クレイモアや炎に巻き込ませて倒す。

⑨相手を倒した方が次の親になる。

補足
・クレイモアは、一度爆発したらその戦闘の決着が着くまで親は再設置できない
・クレイモアが無くなった場合は、他の人が捨てたものを拾って使う。
・親は勝負がつくまで火炎放射器を使っていなければならない。
・突き飛ばされた方は、万が一生きていれば部屋に戻って戦闘を続行可能(その間も親は火炎放射器を使っている)
・親が入れ替わる時は元の親が次の親に火炎放射器を渡す

----
<A Name="dorokei">ヘッドショット祭</A>
ルール:DM,TDM,CAP

装備などは何でも自由で、とにかくヘッドショットで相手を殺す。
その際手段は問わない。モシンでねらってハンドガンでHSしてもいいし、
XMで特攻したってイイ。

ただし、間違って相手をHS以外で殺した場合は自分が殺されるまで武器の使用は禁止される。(自キャラを素手にしておく)自殺不可。

----
<A Name="hebikumo">へびくも</A>
ルール:SNE
場所 :CUS(広いMAPに変更も可 その際クレイモア設置場所は相談で決める)
時間 : 30分
部隊 : 自由(ユニークキャラありの場合、SAAとステルスは禁止)
クレイモア設置場所(CUS):以下の3箇所に設置する
①白ビル2Fの3F梯子下
②MAPのC2地点下り階段下のコンテナ裏(匍匐通路あるコンテナ)
③赤ビルと中央施設を繋ぐ通路上

B.Town
①RESのガーコの初期地点
②C2地点の2階
③B1階段裏
敵兵ルール
・プライマリ装備、ソナー、ダンボール使用禁止(=ハンドガンのみ使用可 SAA、ステルスも禁止)
・ユニークキャラ以外でのCQC禁止
・サポート武器はクレイモア
・MAP常に装備
・自分が守る配置の区間から出てはいけない
・1区間に配置できる数は2名まで
・区間外にいるスネークへの攻撃は可能
・BGMが鳴っている間は自由に移動可能
・気絶している味方が見えたら区間外でも助けに行ってあげてください
・死亡した場合は復帰地点でダンボールを被り30秒待機後、配置に戻る
・待機中スネークを発見しても、1度配置まで戻る。
 その時点でBGMが鳴っていなかった場合は通常通り行動してください
・<<敵だ>>の無線が出ても<<頼んだ>>などで返してください。
 味方が攻撃を当てることに成功しBGMが変化してから移動開始してください(発見した人以外でも狙撃可能な状況なら遠慮なく撃ちましょう)
・クレイモアの回収および爆破は無し(指定外の場所でのクレイモアは回収、爆破可能)
・基本的にプリセット無線での情報交換でお願いします。BGM変化後の警戒モード時はチャット等による情報交換可能です

スネークルール
・BGMは "METAL GEAR SOLID 3" DEFAULT SET 固定
・開始前はクレイモア回収後、白ビル裏の地下道にてダンボール待機
・ダンボールを被って待機してる人を撃つの禁止
・指定外の場所でクレイモア設置禁止
・武器制限無し 落ちている装備も可

流れとしては
①敵兵、初期位置でクレイモアを装備からはずして床に落とす
②スネーク、①のクレイモアを回収。待機場所に行って待機
③敵、配置を決め移動
④準備が整ったらスタートの合図をチャットにて
⑤敵、持ち場から見える範囲でスネークを探す
⑥3箇所設置に成功したら、スネークは任務完了をチャットで伝える
⑦次のスネーク役を決め、スネークを倒す

文章だけ見るとかなり複雑そうなルールですが
実際やってみると1回で覚えれるルールなのでぜひやってみてください
本編のような 隠れる の醍醐味を味わえると思います
クレイモア設置場所、武器制限、スネークスタート地点は、その場の流れでご自由に変更してください
違った刺激があると思います

ちなみにルール名は
スネーククレイモア作戦 → スネークレイモア → スネクモ → へびくも


<A Name="SvsC">スネークVSコブラ部隊</A>
基本的にはプレデターと同じだが、兵士側に多くの制限がある。
赤は必ずKGBで、兵士の上限は5人(=参加者最大6人)、始まったら初めにそれぞれの役を決める。

ザ・ペイン
武器はグレネードのみ使用可能

ザ・フィアー
武器の使用制限はないが、スネークを攻撃する時に必ずステルス迷彩を装備しなければいけない。(バッテリーが切れている時は無効)

ジ・エンド
武器はモシン・ナガン、スタングレネードのみ使用可能

ザ・フューリー
武器は火炎放射器のみ使用可能

ザ・ボス
武器はAK-47とXM16E1のみ使用可能。
スネークを攻撃する時は必ず一回CQCをかけてからでないといけない。
自分が死んだ場合は再度CQCを行なう必要がある。

※ジ・エンド役はスネークを気絶させれば殺したことになる(スネークをジ・エンド役がナイフなどで公開処刑)
※火炎放射器はザ・フューリー役以外入手禁止
※ザ・フィアー役は必ずソコロフの人がなる。

2回目以降は部隊内の順位で役が決まる。
1位の人:ザ・ペイン
2位の人:ジ・エンド
3位の人:ザ・フューリー
4位の人:ザ・ボス
5位の人:ザ・フィアー

<A Name="boudou">市民VSコブラ部隊</A>
■  [REDコブラ〕〔BLUE市民〕
■ルール チケ 25枚 
市民と特殊兵器部隊で別れて戦う 「市民5人 特殊部隊3人」
市民
武器 ナイフ CQC ハンドガン(サイレンサー禁止)雑誌 
グレネードなどは禁止
■特殊部隊
特殊部隊の武器は一人一人で武器が変わる
■ザ・BOSS(ソコロフ)  M63 ロケラン CQC格闘  グレネード
■ジ・エンド        モシン SVD スタン
■ザ・フューリー      火炎放射器 火炎グレネード
BOSS以外の特殊部隊はCQC格闘は禁止。
使用許可以外の武器は禁止、特殊部隊は武器を拾う以外でダンボール禁止
■このルールは設定では市民が暴動を起こして特殊兵器部隊と戦うというモノです
市民側が不利に見えますが市民の団結力でがんばってください
■市民側が特殊部隊の武器を拾ったら捨ててください
■死んだら武器は取りに行く、取りに行く時はダンボールを被る
市民はそれを攻撃してはいけない
■武器を取りにくる特殊部隊を待ち伏せしてはいけない。武器を取った瞬間殺したりしてはダメ!!空気を読もう
■最初に武器を回収する際に敵味方問わずに仲良く武器を回収しよう

<A Name="Seisyun">青春</A>
場所:CITYがオススメ、その他屋上のあるところ
武器:素手のみ
ルール:ラグビー設定のCAPがオススメ
・まず全員屋上に集まる
・ヒロイン役を一人と、それを取り合う役を二人決めよう
・決まったら、取り合い役は向き合って、敬礼を合図に喧嘩開始
・パンチ、CQC、ローリング、何でも使って相手をスタンに追い込め
・ヒロイン役は優越感を感じつつ戦いを傍観
・相手をスタンさせて勝ったら、ヒロインとイチャイチャタイム、自分のやりたいようにイチャイチャしろ
・負けた方は、捨てゼリフを吐いて敬礼、屋上から飛び降り
・最後に勝った方はヒロインにスタンしてもらい、体力回復後次のヒロインに
・ヒロインは次の取り合い役に、もう片方の相手はギャラリーから一人、人数が多い場合はローテーションしていこう
・飽きたらラグビーだ!
・むしろラグビーの暇つぶしにやってくれ!

<A Name="kerotanquiz">ケロタンクイズ</A>
部屋名2CH QUIZ
・出題者はケロタンもって逃走
・出題者に逃走時間がある(適当に。その間回答者は待っている)
・問題を出してスタートの合図をしたら回答者はいっせいにスタート
・回答権は出題者をCQCでケロタンを奪った場合のみ (ローリングのケロタン奪取は不可)
・回答者同士で妨害あり (CQC ローリング) 今のところアイテム禁止 (アイテム使用はホストに任せます)
・正解者はケロタンを持ったまま遠くに逃げて、次の出題者となり問題を出します
・回答が間違っていた場合、出題者が再びケロタンを持って逃げる(逃げるタイムは約15秒間)  
・同じ問題で三回不正解だった場合は、一旦ケロタンを置き早押し勝負へ移行、答えたい人はどんどんケロタンとって答える

----
<A Name="gyakusne">逆SNE</A>
SNEでスネークが敵兵を捕まえる(気絶させる)というルール。
名前の由来は内容的にSNEの逆だから。
-スネーク側
--開始後30秒くらい敵兵に逃げる時間を与える
--使用可能武器:MK モシン グレネード系 エロ本
--使用不可武器:殺傷能力のあるもの
--CQCやローリングも可 しゃがみ、ホフク可 すべてのアイテム使用可
--使用可能武器を有効に使って敵兵全員を気絶させ捕まえてください
--クレイモアの回収は自由、しかし使用は厳禁

-敵兵側
--制限時間内チームワークでスネークから逃げ切ってください
--使用可能武器:クレイモア、スモークグレネードのみ
--使用不可武器:上記以外
--CQCやローリングも可 しゃがみ、ホフク可 すべてのアイテム使用可
--敵兵はソナーを使えるのでうまくスネークから逃げてください
--無線やチャットも可
--気絶させられたらAKなどを装備する(見分けをつけるため、つまり捕まる前は素手かクレイモアorSG装備状態のみ)その後は次のどちらかがいいと思います、他でも構いません。
---スネークの邪魔にならないようスネークの後についていく、その際クレイモアにはなるべく触れないようにする。
---分かりやすい場所で待機、事前に場所は決めておく。
--捕まった後はダンボールの使用禁止
--クレイモアで死んだ、落下して死んだ人は捕まったことになります。

-その他
--クレイモア以外での殺傷は厳禁
--スネークの武器の弾が切れて敵兵を気絶させることができなくなった場合(ダクト内、梯子昇降中等)スネークの負けということにします。
--次のスネークになる人は適当に決めてください、以下例
---スネークが全員気絶させたのでマイクロフィルムを入手してゴールし引き続き同じ人がスネークになる。
---最後につかまった人がスネークを倒して次のスネークになる。
--クレイモアでスネークを倒した人は必然的に次のスネークになります。
--時間の設定は自由

-妄想したこと
--チャフでソナー妨害
--スタンGでまとめて気絶
--スネークをCQCでリンチ
--捕まった奴らに紛れ込む

----
<A Name="fatman">ファットマン</A>
スネークが仕掛けたクレイモアを狙撃区域から破壊するゲーム。

-スネークのフェイズ(クレイモアを設置する)
--兵士はクレイモアを捨て、狙撃区域で匍匐待機
--スネークはクレイモアを拾い、全員が匍匐待機に入ったら、
--狙撃区域のどこからか見える(撃てる)位置のどこかにクレイモアを合計で6個仕掛ける。
--それが終わったらフィルムを拾い、狙撃区域に来て作戦完了を告げる。
--(それからギリギリ過ぎずに最も近いキリのいい時間が開始時間。24:43なら24:00開始、21:02なら20:00開始。)

-兵士のフェイズ(クレイモアを破壊する)
--兵士は狙撃区域から出ずに(降りずに)クレイモアを銃器で破壊する。
--1個破壊するごとにチャットで報告し、全部破壊されたとき一番多く破壊した人が次回のスネーク。
--(破壊数同点の人がいるなら、その場で空気読め。)
--開始から10分が経過したらスネークの勝ちで連投。

-クレイモア破壊に用いる武器は選択できるプライマリとセカンダリなら自由(RPG等の特殊武器、サポートは一切不可)
-狙撃区域から見えて、かつ撃てる場所ならどこでも可(狙撃区域内は兵士が踏むので不可。)だが、
-草むらに設置した場合、スネークは開始前に草むらに設置した数を告げること。 
-兵士は狙撃区域から誤って落下した場合、速やかに戻る。
-FFは空気を読んでる限り自由。 チャフと無線壊しは厳禁。
-スネークはバレないようにクレイモアの方ばかりは見ないでください(ただし、残り位置がどこなのかは把握しておくこと)

-スネーク逃げ切りの場合の正解発表
--兵士は全員狙撃区域から出ずにスネークだけフィルムを持って
--見つけられなかったクレイモアのそばに行き、兵士全員に正解を教えます。
--そのさい、残っているすべてのクレイモアがバグで見えないクレイモアだった場合、スネークの勝ちにはなりません。
--(1つでもちゃんと見えるクレイモアが残っていれば、スネークの勝ち。)

-使うMAPとその狙撃区域
--G.FACT:屋上
--CUS  :体育館の上、および赤ビルに伸びてる通路
--S.EAST:屋根の上 (兵士が匍匐待機するときは半分より奥(ハシゴ側)ですること。)
--GGL  :2階すべて、および1階への階段の踊り場まで (開始前に窓6枚を破壊)

----


<A Name="rire-">リレー</A>
赤・青対抗のリレーです。

名前
-2CH DASH
場所
-CUS G.FACT S.EAST K.H.B B.TOWN(予定) MNT(予定)
ルール
-CAP
武器
-非殺傷武器

基本的なルール
-最初にスタートで順番を確認して点呼して覚えます。
-第一走者は各ステージのスタート地点へ行きます。
-第一走者以外は各ステージの狙撃ポイントへ行きます。
-第一走者は合図を受けてスタートします。
-走者はダンボールをかぶります。
-走者以外はモシンなど非殺傷武器でスタンを狙います
-スタンさせて、起きあがって5秒間は攻撃不可です。
-走者はゴールしたら次の番号を言い、次の人がスタートします。
-次の人は前の走者がゴールする前にはスタート地点についててください。 
-4人目がゴールしたら4人目の人は敬礼してください。
-最初に4人目がゴールした方が勝ちです。
-物足りなかったら、2週にしてもOKです。

勝敗
-先に2勝した方が勝ち。
-CAPの勝利条件を2にする。
-最初に4人目がゴールしたチームがケロタンを自軍ゴールに運ぶ。
-どちらかが2勝し、次のステージへ進む。

ステージ説明

-CUS
b1地点の赤い帯の部分がスタート地点でありゴール地点です

b1地点の赤い帯の部分から赤ビル方面へ行き、階段を
下がって上がって、白ビル方面へ向かいます。
そして階段を下がらず階段の横の細い道を通って
白ビルの奥のフェンスの向こう側を北へ向かいます。
そして突き当たりを左に行き、落ちて体育館方面へ行き、
階段を上がり、赤い帯に戻ります。

狙撃ポイントは赤、白ビルの上です。
(体育館もありかも)

-G.FACT
b1地点の橋がスタート地点でありゴール地点です

b1地点から建物方面へスタートして、CAPの青の
ゴール地点に向かい、それから建物の外周を大回り
するという感じです。そしてCAPの赤のゴール地点
へ行ったら、塀の裏を通って橋へ戻ります。

狙撃ポイントは屋上です。

-S.EAST
a3の大木がスタート地点でありゴール地点です

a3の大木からCAPの赤のゴール地点方面へ行き
奥の道へははいらず、くぼみを通って、小さい山の
裏を通って小屋方面へ行き、大木へ戻ります。

狙撃ポイントは小屋の屋根の上です。

-K.H.B
CAPの赤のゴール地点がスタート地点でありゴール地点です

CAPの赤のゴール地点からスタートして、時計回りに
一番外を回って戻ってきます。

狙撃ポイントは2階です。

まだまだステージを開発していくつもりです。


----

<A Name="hitman">ヒットマン</A>

ターミネーターのSNEバージョンです。

ルール:SNE(最大人数4人推奨)
場所:S・EAST、研究所、L・FOR

☆最初の1分は敵兵が隠れたりクレイモア仕掛けたりする時間。 移動可能エリアを出てはいけない。両者とも開始1分は攻撃不可。

☆敵兵側
・開始1分の移動可能エリア:
  S・EASTとL・FOR→MAPのa、研究所→一階部分
・落ちてる系の装備品・ソナー・ダンボール・SAAは使用不可  
・武器はXM16E1で統一  
・スタン時のレバガチャなし  
・自殺なし
・時間切れまでオセロットを守るかスネークを殺せば勝ち
・上記の制限事項以外なら何をやってもok

☆スネーク側:
・開始1分の移動可能エリア:
  S・EASTとL・FOR→MAPのc、研究所→2階部分
・オセロットを殺すかスタンさせれば勝ち
・勝った場合両者は攻撃を中止して、スネークはフィルムをとってゴール
・基本的に何をやってもOK。
 
----

<A Name="stealth">リアルスニーキング(ステルス)</A>

-リアルスニーキング-(現在βテスト中:参加者求)  

ルール:SNE  
マップ:現在検討中。βの結果により絞るかも  
時間:20分(内前半10分以内で設置:下記参照)  

【各キャラクタの制限】  
スネーク  
武器:Mk22のみ。  
装備:ステルス不可。MAP常時装備可。その他可。  

敵兵  
武器:XMセミモード・セカンダリ(M1911A1・SAAのみ)・サポート(グレネードのみ)のみ使用可。  
装備:特定条件下のみMAP使用可。それ以外×  
移動は常時L1ONで。  
索敵は主観モードのみ、主観モード時は右スティック使用可。  
主観回転速度1固定。

【大まかな流れ】  
スネークはスタート位置からあんまり動かないで開始の合図を待つ。  
その際、いらない装備を捨てても良い。  
敵兵側のユニークキャラクターは、  
前半時間(10分以内)を使ってMAP落ち武器(RPG・FLAME.T・M63・サーマル)を拾って配置。  
配置が終わったら、敵兵の警戒するエリア座標を決めて配備。  
その際、敵兵の守備するエリアは被っても良い。  
これにより、おとり周辺にわざと守備を増やし、スネークを撹乱することも可能。  
素直にRPGを大人数で守っても可。  
※但し、MAP毎のスネーク初期位置の一列の座標は配備不可。  
適宜その場で禁止座標は決めてください。  
配備完了でスタート。  

-スネークの目的-  
RPG-7を見つけ出す。  
-敵兵の目的-  
スネークのRPG奪取を阻止。  

敵兵側はスネーク発見者がスネークに攻撃を当てるまで、配備範囲から移動不可。  
特例として、ユニークキャラクターのみMAPによる禁止範囲以外全ての座標を移動可。  
またユニークキャラクターのみ、音楽が変わっていないときにも<<誰か来てくれ!>>の無線を使うことで  
味方が持ち場を離れてユニークキャラクターの援護に向かっても良い。  
見える範囲の気絶者は範囲超えて起こしていい。起こしたら戻る。  
スネークを発見したら<<敵だ!>>の無線をしてスネークを攻撃。  
スネークに攻撃が当たって音楽が変われば敵兵側は持ち場を離れても良い。  
音楽はMETAL GEAR SOLID3 DEFAULT SET のみ。  

敵兵側は/uf、/enの通信時のみMAP使用可。  
出来るだけ早くしまいましょう。  

オタ鯖にて  
HOST:2CH STEALTH で鋭意テスト中。参加者求む!

----
<A Name="CTU">CTU</A>
2ch -CTU-
RESで4-4  ユニキャラ必須。(青ソコロフ&赤オセロット) ステージに制限あり。
S.EAST / B.TOWN / G.FACT のみ可。
赤がテロリスト役(4人)で青が特殊部隊役(3人)+人質役1人(ユニキャラ)となり

赤は、制限時間までガーコを守り抜くor人質を殺害するor青を殲滅する
青は、制限時間内にガーコを奪還し、回収ポイントまで輸送する(ゴール)orテロリストを殲滅する事 が勝利条件。

使用可能武器-赤、青ともに特殊プライマリ(RPG-7とか)以外の全ての武器。但し赤はダンボール、サーモ使用禁止。
また、オセロットのSAA禁止、ソコロフのステルス迷彩禁止
青はカメラの回転、主観切り替え速度、主観カメラ速度を任意の数値でプレイできるが
赤はその全てを3以下にしなければならない。

赤の行動範囲
S.EAST-マップ区画a3
B.TOWN-TDM時、赤の初期リスポンの建物の2Fと、1Fの地下に降りる階段がある部屋以外
G.FACT-廃工場内1Fの広い方の部屋

ルール等説明。
 
・開始とともに、青のユニキャラ(人質役)はナイフとハンドガン以外の武器を捨てて赤の行動範囲内に向かいます
・赤はガーコを持って、行動範囲内に集合します
・準備が完了したら、その旨を全体チャットで知らせ、そこから試合開始になります

・赤はガーコを持ち去られない限り、行動範囲から出る事は出来ません。
・赤が人質を殺害できますが、以下のどれかの場合のみ実行できます。
・人質殺害の条件-人質が逃走を図った/武器を手に装備した/赤を攻撃した(格闘含む)
 赤が青から何らかの攻撃を受けた{命中の有無に関わらず、(スモークグレ、チャフ、スタングレの使用含む)}
・それ以外の条件で、テロ側は人質を射殺する事は出来ません。
・人質の無線機の破壊は常に禁止です。

・赤は人質に全体チャットで指示を出して、行動範囲内なら好きな場所に移動させる事が出来ます。
また、人質は指示されたところから「一歩も」動いてはいけません。但ししゃがみ、ダンボールはあり。

・人質はいつでも隙を見て、逃げ出す事が出来ます。また、上記にあるように赤は人質が逃げ出した(つまり指定された場所から移動した)
場合にこれを射殺する事が出来ます。脱出の際、人質は行動範囲内を出て行けますが、赤は出る事は出来ません。
・ガーコが持ち去られた場合は行動範囲から出て行けます。
・人質は味方とのチャットで連絡を取り合い、内部の状況報告などが出来ます。内容に制限はありません。
・人質はいつでも手持ちの武器を使う事が出来ます。人質になった時は、ハンドガンとナイフしか持っていませんが
途中で、死んだ兵士の武器を拾って使うことも出来ます。

・テロリストは何らかの攻撃を受けるまで(命中の有無に関わらず。スモークグレ、チャフ、スタン含む)
また、行動範囲内に侵入されるまで、特殊部隊に攻撃をすることは出来ません。
・特殊部隊は行動範囲に侵入することが出来、また先制攻撃を仕掛けることが出来ます。

・特殊部隊側は、1人だけネゴシエーターを出す事が出来ます。(何回でも)また、テロ側も必要に応じてネゴシエーターを呼ぶ事が出来ます
出す際には全体チャットでその旨を伝える事。全体チャットで宣言した時からその人がネゴシエーターです。
交渉をする際は必ず赤の行動範囲目の前まで出て行くこと。
また、交渉が終わり安全なところまで下がった時に、ネゴシエーター終わりの旨を全体チャットで知らせる事。
・ネゴシエーターは呼ばれた場合、それを拒否する事はできません。
・また、ネゴシエーターが出た場合、赤は交渉担当を必ず出す必要があります。
・赤の交渉担当は、ネゴシーターから見える位置に居なくてはなりません。
・ネゴシエーターは、テロ側と全体チャットで話します。内容は何でも良いです。
例えば人質を自分と交換してくれ..なんてのもアリです。 何か要求が出された場合、その要求の受け入れ可否に関わらず
必ず返答をしなければなりません。これはどちらにとっても同じです。 
・ネゴシエーターは素手が基本です。ネゴシエーターが武器を持った瞬間から(一回持ったらその時から。また外してもだめ)
テロ側はこれを射殺する事が出来ますが、それまではネゴシエーターに対する一切の攻撃は禁止です。

・人質が射殺され、試合終了になった場合は全員小屋の前に集合。テロ側が特殊部隊の残りを処刑し、終了です。

このルールのポイントはチャットだと思います。(作戦会議&ネゴシエーション)
特殊部隊側の場合だと
人質役はチャットで内部の様子を報告し、それを元に作戦会議。時間を合わせて部隊が突入し、内部を掃討&制圧 とか
ネゴシエーターを出して、人質の交換を要請。武装が貧弱な人質を解放させ、ショットガンを隠し持った隊員を送り込む。とか
テロ側の場合は
突入の気配を感じたら、ネゴシエーターを呼び、敵のフォーメーションを崩す&戦力を削ぐ とか

そういった遊びが出来ると思います。
空気読めない人が1人でもいるとgdgdになりそうですが、そこは何とかしてください
じゃ<<幸運を>>

※2ch新ルール発案スレのスレストに伴い、一部ルールを変更し、転載しました。
こちらが決定版となります。
オタ鯖にて2ch-CTU- でテストしています。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「test」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
METAL GEAR ONLINE@Wiki
記事メニュー
検索 :
トップ
更新報告板
指摘・要望板
MGO2Wiki

■MGS3 SUBSISTENCE

DISC 1:SUBSISTENCE
DISC 2:PERSISTENCE
DISC 3:EXISTENCE

■MGO

  • 操作方法
  • 対戦ルール

データ集
  • ユニークキャラクター
  • 称号

攻略情報
  • ルール別攻略
  • 初心者ガイド


小ネタ

■その他

よくある質問集
オリジナルルール
記事メニュー2
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!

MGO2公式サイト
http://www.konami.jp/mgo/jp/hd/index.php

MGO2Wiki
http://www7.atwiki.jp/2chmgo2/
人気記事ランキング
  1. お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/86
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4962日前

    お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/128
  • 4972日前

    操作方法
  • 5106日前

    戦闘
  • 5823日前

    ルール別攻略
  • 6008日前

    トップページ
  • 6086日前

    小ネタ
  • 6194日前

    DISC 1:SUBSISTENCE
  • 6341日前

    メニュー
  • 6400日前

    よくある質問集
  • 6764日前

    お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/7
もっと見る
人気記事ランキング
  1. お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/86
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4962日前

    お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/128
  • 4972日前

    操作方法
  • 5106日前

    戦闘
  • 5823日前

    ルール別攻略
  • 6008日前

    トップページ
  • 6086日前

    小ネタ
  • 6194日前

    DISC 1:SUBSISTENCE
  • 6341日前

    メニュー
  • 6400日前

    よくある質問集
  • 6764日前

    お絵かき板/お絵かき掲示板ログ/7
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.