楓海

ユニット考察:ラムザ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
■ユニット考察:ラムザ


□ジョブ・見習い戦士

主人公、ラムザの固定ジョブは見習い戦士。
一般的な見習い戦士とは異なり、ステータスや装備面がある程度強力です。
またアビリティも基本技ではなくガッツ。とはいうものの基本技+専用ビリティでしかないのですが……。
専用アビリティにはエール、はげますと非常に便利な支援アビリティがあります。実際CHAPTER2から使えるはげますは話術士のほめるが霞んで見える高性能。
さけぶ、も暇な時叫んでいれば強く強くなっていくのですから無下にはできません。
が、所詮それは支援。サポートです。Jp稼ぎには役立っても、実践で核となる戦闘力ではありません。
悲しいことですが、ユニットとして弱いわけではないものの、他の固定ユニットと比べると……。

□管理人は?

見習い戦士は戦士系の基本ジョブ。アイテム士は魔道士系の基本ジョブ。
ではラムザはどちらを目指すのか。
アイテム士ですね。
……なんですか? 確かに一般的には見習い戦士かもしれませんが、管理人は魔道士が好きです。
それに見習い戦士のガッツには、究極の攻撃魔法【ヘルプより】アルテマがあるのです。見習い戦士としてはがっかりなアルテマも、魔道士として鍛えたラムザならその真の威力を発揮できるというもの。
れっつ魔道士。

□道のり

アイテム士として魔道士への道を進むことを決意したラムザ。
早々に算術士へとジョブチェンジを果たし、対ガフガリオン戦では算術ホーリーを駆使するラムザ。【単にプレイ時間あるだけだろう……】
強いですね! ラムザ!【算術士がね】 ちなみにホーリーなのは、フレアよりも威力が高いからです。
難所として名高い、リオファネス城対ウィーグラフも楽勝。
レベルが高かったのもかなりありますが、それでも超遠距離からの支援・攻撃魔法の嵐の前に為す術のないウィーグラフ。
その後のルカヴィ戦が、HPの低さからかなり苦戦しましたが何とかなります。
難所続きのリオファネス城、対エルムドアも白魔道士ラムザと一般ユニット召喚士のダブル算術で相手・味方ともステータス漬けに。
カチューシャを盗むのもあっさりでした。
時は流れ、待ちに待ったアルテマのラーニング!!
これは、ストップ無効の黒装束、チャーム無効のン・カイの腕輪を装備して『算術で』ドンムブにすればあっさりとラーニングできます。
ジョブチェンジで召喚士になり、ガッツをセット。いざ、アルテマ……と意気込んでみたものの。
なんだコレは。見習い戦士で使った場合と威力が大して変わらない?? ダメージも低い。ホーリーの半分、以下? ファイア並み。【誤情報。ファイアではなくファイガ並み。にしてもファイガの威力もたかが知れてるが】
しかも算術不可。【攻略本のデータが間違っているだけでアルテマは「算」付きだと信じての再プレイだった】

□結論

主人公は弱い。

ウィキ募集バナー