楓海

デッキ構築:鳥獣族

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
■デッキ構築:鳥獣族


<モンスター19枚 魔法14枚 罠7枚>
ネフティスの鳳凰神
ステルスバード
ステルスバード
ステルスバード
有翼賢者ファルコス
有翼賢者ファルコス
異次元の女戦士
D.D.アサイラント
ドラゴンフライ
ドラゴンフライ
ドラゴンフライ
ハーピィ・レディ1
ハーピィ・レディ1
ハーピィ・レディ2
クリッター
星見鳥ラリス
星見鳥ラリス
ネフティスの導き手
聖なる魔術師

スケープ・ゴート
テラ・フォーミング
デザート・ストーム
ハーピィの狩場
ハーピィの狩場
ライトニング・ボルテックス
押収
強奪
天使の施し
早すぎた埋葬
サイクロン
地砕き
抹殺の使徒
抹殺の使徒

ヒステリック・パーティー
リビングデッドの呼び声
激流葬
聖なるバリア-ミラーフォース-
ゴッドバードアタック
ゴッドバードアタック
ゴッドバードアタック

<サイド>

デス・ウォンバット
デス・ウォンバット
クリボー
クリボー

おとり人形
大嵐

王宮のお触れ
王宮のお触れ
王宮のお触れ
生贄封じの仮面
生贄封じの仮面
生贄封じの仮面
マクロコスモス
マクロコスモス
マクロコスモス

□内訳

《ゴッドバードアタック》の発動を念頭に置いたデッキ。《狩場》《ゴッドバード》《ネフティス》の魔法・罠除去の存在により《魔導戦士 ブレイカー》《大嵐》は不採用に。かろうじて色々な状況に対処できる《サイクロン》は採用していますが、場合によっては抜くまたは《大嵐》と好みで入れ替えを。
《アサイラント》はあくまで理想。《ニュート》や《サイバー・ドラゴン》《共鳴虫》《バード・フェイス》など入れ替えはお好みで。

サイドはスイッチではなく完全対策型に。《生贄封じの仮面》と《マクロコスモス》を試験的に搭載。ただ、《マクロ》はともかく《生贄封じ》は《ゴッドバード》と相性悪いので入れ替えづらい・・・。ともかく、真っ向から勝負できない【帝】【暗黒界】【リクルーター】デッキをこの2枚で何とかしましょう。

※06.26
デッキ内容変更。
out 《ソニック・シューター》《有翼賢者ファルコス》《ハーピィ・レディSB》《エネミーコントローラー》《ハーピィの狩場》

in 《星見鳥ラリス》*2《ハーピィ・レディ2》《デザートストーム》《テラ・フォーミング》

一度攻撃さえしてしまえばかなりの確率で1体のモンスターを保持しつづけられる《ラリス》を採用した形。これによりかなりビートダウンとしては上質なものに・・・なってるといいな。
単体ではあまりにか弱いので《デザートストーム》を1枚採用。2枚以上入れないのは、あくまで《狩場》でアドバンテージを稼いだ方が有利だと考えるからです。単なる攻撃力アップのフィールド魔法を管理人はあまり高く評価していません。【それでも500アップだから入れてるわけだが】
1枚刺しで、《テラ・フォ》によるシルバーパレット戦略を提案。これがなかなか味のある動きで、より状況にあったフィールド魔法を引っ張ってこれるのは強力。《デザートストーム》*2《狩場》*2よりも柔軟性の面で勝ります。後半余った《テラ・フォ》ドローは悪夢以外のなにものでもありませんが・・・。
《ラリス》と《デザートストーム》だけでかなり上級モンスターへの対抗力が上昇。《帝》も《混沌の黒魔》も《バブーン》も殴り倒しておしまいっ!
で。環境にリバースモンスターが多いと感じたので《レディ2》に差し替え。《メタモルポット》を入れていない人がいないのではなかろうかというぐらい見かけるのですけれど。どうなの?

□動き方

まずは相手にかなりのプレッシャーを与える事が可能な《ネフティスの鳳凰神》の特殊召喚を第一に考えましょう。《見習い魔術師》が準制限になった今《ドラゴンフライ》3枚を擁する風属性は最も《ネフティス》に近き存在。《ドラゴンフライ》からは隙を見て《導き手》を優先的に引っ張りましょう。ただし《ネフティス》で勝つ事はあまり考えずに、相手《異次元》系を1体潰したくらいの心持ちで。
下級では《ステルスバード》と《ファルコス》を中心に攻めていきましょう。その際《ゴッドバード》は強力な保険として機能するはずです。
最も注意すべきは《ハーピィの狩場》を発動するタイミング。読みと運がからむ要素ではありますが、フィールド上に《狩場》しかない状況で《ハーピィ》を召喚すると《狩場》を破壊する事になってしまうのでそれだけは避けるように。逆に《狩場》自体を対象にすれば自分の魔法・罠を破壊する事は避けられます。《ネフティス》が効果により破壊されると《狩場》が破壊されてしまうのでここも注意です。
とにもかくにも全体的な能力値が低いのは覆しようのない事実。何とか《ゴッドバード》で場を制圧して、最悪《ステルスバード》を8回誘発して勝ちに行きましょう。【我ながら後ろ向きだ・・・】

ウィキ募集バナー