楓海

カード考察:誤作動

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
■カード考察:誤作動



《誤作動》(マルファンクション)カウンター罠
500ライフポイントを払う。
罠カードの発動を無効にし、そのカードを元に戻す。


□初見

このカードはカウンター罠です。スペルスピード3であり、相手のカウンター罠にチェーンして発動する事ができます。
1分目により、このカードのコストとして500ライフポイントを払います。
2分目により、相手罠カードの発動を無効にし、そのカードを元に戻す、つまり裏側に戻します。
罠カードの発動は無効になりますが、破壊はせず、結局また発動されてしまいます。つまり、普通に使用する分にはその場しのぎでしかありません。

□こういうカードにこそ食指が動く管理人って。

《盗賊の七つ道具》というカードがあります。あちらも罠カードの発動を無効にし、破壊できます。ただしコストは1000ライフです。このカードでさえ《神の宣告》の影に隠れ採用率は低いというのに、このカードを採用する意味は一見ありません。
しかし、しかしです。ライフコスト1000と500ではえらい違い。1000だと発動に躊躇してもおかしくない数値ですが500なら後先考えず発動しても実は何とかなってしまう数値です。《七つ道具》と比較した場合この点は評価できます。
そして、このカード最大のネック。無効にしても破壊できなければ意味がない。という点。これはどうなのでしょうか。破壊できた方が有利なのは間違いありませんが、その場しのぎでも十分に役立つ状況というのもあるのでは? 具体的にはコストの支払いがあるカード、発動タイミングの限定されるカードの2種類です。前者は膠着状態ならコストの二重支払いは致命的です。後者ならほぼ破壊したと同義でしょう。ただし、攻撃宣言に起因する発動トリガーならばあっさり発動されてしまいますが・・・。無論、この程度のメリットでこのカードを採用するハズがありません。こういうカードは他の使い方、そう悪用するのですよ。

□叩きつぶせ! パーミッション

悪用とは言ったものの、実はフツーに使うのですが。このカードに管理人の食指が動いた瞬間は、CGIにて【パーミッション】デッキにぐうの音も出ないまでのされた時です。
パーミッションとはMtgに由来する言葉で、簡単に言うと相手の重要な行動を妨害しその隙を突いて勝つ戦法。遊戯王ではカウンター罠を多重搭載するデッキという事になりますかね。EOJにてカウンター罠を発動する度に1ドローできる効果モンスター《豊穣のアルテミス》が登場した事により一躍強力なデッキジャンルへと昇華しました。遊戯王のカウンター罠は強力ですがコストもそれなりの物を要求してくるので、終始カウンター罠体勢で挑むと積み重なったコストで息切れを起こしてしまっていましたが《アルテミス》がそれをある程度解決。むしろ手札は増える一方という死角のないデッキになったのです。
このデッキに負けた管理人は黒い執念のオーラから対策を考案。その候補の1つとして挙がったのがこの《誤作動》でした。
このカード最大の魅力はカウンター罠であるという事。つまり相手のカウンター罠にチェーンして無効にできるのです。カウンター罠を使う側は相手の出方を見極め、絶対に通してはいけないカードの発動を的確に潰そうとします【《マジック・ドレイン》なんかはぽんぽん撃つけど】。その相手のカウンター罠に対して《誤作動》を発動してやるのです。つまり相手にとって致命的な何かが通る。ライフ500で! こちら《大嵐》などが通れば爽快ですよ~。
相手が《アルテミス》を出している場合こちらのカウンター罠分ドローしてしまいますが、そのターンに全ての状況を覆すくらいの勢いで攻められたなら十分戦果を上げたと言えるでしょう。というかパーミッションを相手にしているならンな1ドローなんて今更ですよ、今更。
もちろん、このカードは罠なのであらかじめ伏せておかなくてはなりません。通したいカードをドローしてから伏せるか、通したいカードが手札になくとも先んじて伏せておくか。そういった葛藤もあるでしょう。伏せたターンのエンドフェイズに破壊されなければ、攻撃へと転身する糸口になりえる渋いカードです。

他のパーミッション対策として《撲滅の使徒》があります。こちらは相手のカウンター罠を根こそぎ除去できるので決まればかなり楽に動けます。もっともそれを嫌ったなら相手は狙われたカード自身か他のカウンター罠で妨害しなければならなくなります。それはそれでこちらは痛くありません。相手の伏せは1枚減ったのですから。これだけでも相手に揺さぶりをかけられますが、これにエッセンスとして《誤作動》をば。
相手の伏せに《撲滅》を撃つ→相手反応してカウンター→勝ち誇った風に《誤作動》。
逆順処理《誤作動》解決、相手カウンター罠は無効になり裏に→カウンター罠不発→《撲滅》解決、伏せ破壊し除外、きっと罠なのでデッキ確認。

もしそれが《宣告》だったなら! 《キックバック》だったなら!? 《マジック・ドレイン》だったならッ!!【全部嫌いらしい。《ドレイン》に《撲滅》通せるのは嬉しいね】 
ヨダレが出ますね。が、結局2枚使用しているのでオススメはしませんので悪しからず。

【追記。】
と、思ったらとあるパーミッションにやはりライフ500を買って採用を薦めるテキストが。《誤作動》の価値が見直されているのはいい事ですが、対策が、対策がッ。

ウィキ募集バナー