楓海

デッキ構築:水コントロール

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
■デッキ構築:水コントロール


<モンスター19枚 魔法13枚 罠8枚>
バイトロン
アビス・ソルジャー
アビス・ソルジャー
アビス・ソルジャー
サブマリンロイド
サブマリンロイド
サブマリンロイド
ペンギン・ナイトメア
ペンギン・ナイトメア
ペンギン・ナイトメア
魔導戦士 ブレイカー
グリズリーマザー
グリズリーマザー
グリズリーマザー
フェンリル
フェンリル
クリッター
N・アクア・ドルフィン
黄泉ガエル

エネミーコントローラー
サイクロン
サルベージ
サルベージ
スケープ・ゴート
押収
強奪
月の書
光の護封剣
早すぎた埋葬
大嵐
地砕き
天使の施し

おジャマトリオ
おジャマトリオ
おジャマトリオ
リビングデッドの呼び声
激流葬
砂塵の大竜巻
水霊術-「葵」
水霊術-「葵」

□内訳

基本は水属性デッキ。そこからフィールド魔法を抜き、《おジャマトリオ》3枚を採用した形。《おジャマ》と《サブマリンロイド》《フェンリル》の強烈なシナジーによるソフトロック、つまりコントロール色を強く打ち出した形です。
これに《追い剥ぎゴブリン》、各種ロックカードを搭載すればかなり強力なロックデッキの完成だが、ここでは不採用。これらが揃い完璧にくるくる回り始めると止めづらくほぼ勝利なのは確かなのですが、逆に言えば1枚でも揃わなければ回転し始めない上に、回転していても1枚崩されれば突破されてしまいます。これが悪いというわけではなく、最早個人の趣味の問題なのですが、より回しやすく例えパーツが揃わずとも【水属性】として十二分に動く事ができるのがこれらを排除したこのデッキです。

□動き方

《おジャマ》を中心に考えます。このカードを発動できれば、相手のモンスターゾーンは3つ封印。モンスターを5体までしか並べられない遊戯王というゲームにおいて非常に強力な抑制力となります。少なくとも、相手モンスター3体以上に攻め立てられる事がなくなるのですから非常に楽な展開を期待できます。モンスター2体がすでに存在する時にこのカードを発動してやれば生け贄召喚するか、自分のモンスターを何らかの形で除去しない限りそれ以上の攻めができなくなります。《地盤沈下》とのコンボは有名ですが、ここでは不採用。前述の理由の通りです。これを狙うなら、《おジャマトークン》を1体破壊した上で《おジャマ》を発動してやりましょう。また、そこまでせずとも十分な抑制力、ソフトロックが期待できるからです。さらに相手の《サイバー・ドラゴン》をほぼ紙にできますし、《暗黒界》の爆発的な展開もある程度制限がかかります。心理的な効果も大きく、焦って強引な攻めをしてくるか、半ば諦めおざなりになったりする・・・かも。普段モンスター3体以上なんて出さねぇよバーローなプレイヤーでも冷やっとするハズです。《波動キャノン》を発動すると取りも直さず殴りかかってくる《怒れる類人猿》と同じです。
これだけ強力なカードですが、相手に3体のトークンをプレゼントしているのですから通常のビートダウンでは相反する効果ですので採用は見送るのが普通でした。が、水属性には《サブマリンロイド》があります。このカードならトークンがいようが攻撃でき、10ターンクロックを形成する事ができます。相手は《おジャマ》により多かれ少なかれ行動が鈍っているのですから、そこを叩く。
さらに《フェンリル》も安心して《おジャマ》で効果発動できます。ただし、ドローを封じたとはいえトークンが消えれば相手の場が少し楽になります。ここがこのデッキのミソ。《おジャマ》や《フェンリル》でのロックに拘らず、叩き時がきたならばそれを見極め戦術を変えていくのです。多角的に攻める、と言えばいいのでしょうか。《おジャマ》の利点は《サブマリン》《フェンリル》両者とのシナジーだけではなく、このソフトロックを打破する手段が《シールドクラッシュ》と《激流葬》に加え生け贄召喚くらいしかないという事。他の強力なロックと違い、魔法・罠破壊カードでは突破できないのです【こここそが《光の護封壁》などを採用しない最たる理由】。この隙から《サブマリン》または《フェンリル》へと繋ぐ。またはどちらも使う。《サブマリン》はライフアドを地道に稼ぎ、《フェンリル》そして各種バウンスモンスターでターンアドバンテージを稼ぐ。《葵》と《アクアドルフィン》で手札を確認する、と様々な形で試合そのものを少しずつ有利に運びましょう。

フィニッシャーとしてあえて《メビウス》ではなく2400貫通の《バイトロン》を採用。《おジャマトークン》を殴れば1400+300【トークン効果】により1700ダメージ。これがこのデッキの1つの目安になります。
《おジャマ》自体が潜在的に900ダメージですから、相手ライフが900ダメージ以下ならやはりこれもほぼ詰み。場に《サブマリン》手札にも《サブマリン》があるならばどう動いても大抵相手ライフが1600以下ならこれも勝ち。
《護封剣》から3ターン《サブマリン》で2400ダメージ。《おジャマトークン》を《エネミーコントローラー》で縦にしたら《アビス》で殴って2100。
ここら辺までライフを持って行くまでが辛抱ですね。

弱点としては、相手がロックデッキだった場合。・・・てこのデッキに俄然有利なデッキも珍しいからしょうがないか。
相手に《護封剣》を張られるとかなりキツイです。こちらの主な除去がバウンスなので、手札に戻すと状況悪化。似たような理由から《サイバー・ドラゴン》も苦手ですが、こちらは《おジャマ》でどうにでもできます。

ウィキ募集バナー