【名前】 |
パララ |
【読み方】 |
ぱらら |
【種類】 |
ウイルス |
【属性】 |
電気属性 |
【チップ】 |
リモコゴロー系 |
【登場作品】 |
「1」「2」 |
【英語名】 |
Twisty |
【詳細】
頭部にアンテナを持つウイルス。かみなりさまの太鼓のようなヤツは「リモコゴロー」でチップ名にもなっている。
本体であるパララは出現位置から動かず、アンテナから発する電波でリモコゴローを操作し攻撃してくる。他の行動はしない。
リモコゴローは
ロックマンエリアの最後列上段から出現し、常に上空を飛行しているため攻撃が届かないが、パララを倒せば
デリート可。
キャノン上位版、クラウド、フォレストボム、アースクエイクなどで狙い撃ちしてしまおう。
リモコゴローは1マス動くごとに雷を落とし、何もないマスに雷が落ちると穴があく。
ランクによってリモコゴローの移動ルートが異なり、縦か横に波打つように移動する。『1』では、ランク1は横8の字、ランク2は縦8の字、ランク3はOの形。『2』では、ランク3の軌道がランク2と同じ。
ランクが上がると移動速度が上昇し、ランク1は
ノーマルパネルの修復にかろうじて間に合って避難できる位であるが、ランク2は追い付かれることで被弾が確定してしまう。
『1』のランク3は、実は中央が安置となる…が、速度の関係で穴に囲まれてしまうので、単騎意外では危険なことに変わりない。
『2』ではランク2と同じ軌道となったので事実上安置は消滅したが、何故か
速度がランク1と同じであり、ランク2と比べてとても遅い。
ロックマンの移動箇所を奪うため、エリアスチールで逃げ道を増やしておこう。特に『2』のウラ4でエンカウントする「パララ2+バドラフト」のコンビには要注意。
アニメ版ではリモコゴローのみが独立して登場することが多かった。何のウイルスかすぐにはわからなかった人も多いかもしれない。
最終更新:2025年04月23日 16:52