【システム名】 |
ギガクラス |
【読み方】 |
ぎがくらす |
【登場作品】 |
『3』以降 |
【詳細】
『3』から登場した赤色の枠が特徴の
バトルチップ。
フォルダに1枚しか投入できない代わりに絶大な攻撃力を持ち、戦況を一発で変えられるほどの能力を持つ物も多い。
『P.o.N』『L.o.N』では枠が
スタンダードのように灰色の枠に統一されてるが、カスタム画面でチップを選んだ際に表示されるCLASSの枠に『
GIGA』明記で区別している。
公式設定によれば最新技術で作られたものらしく、星の力を封じ込めたり強力な
ネットナビの必殺技を封じたものであるという。
その設定通り地球外の力をデータ化したものも存在する。
ほとんどのチップがクリア後のボスを倒したりイベントをこなす事で手に入るもので、クリア前は1〜2枚しか手に入らない。
どれも手に入れるには多大な苦労が伴うが、その労力に見合った恩恵を受けることができるだろう。
慣例として、1バージョンにつき5~6種類ある。『3』のみ各
ナビチップの最強版としてV5が存在するので、他作品と比べて非常に数が多い。
『4』と『5』では
善悪度で使用の可不可が決まるものがあるので、選択肢が狭い。
説明にはないが「同じギガクラスは1枚しか入れられない」という制限がある。
余程の事がなければ意識する必要すらないのだが、複数枚手に入るものもあるため、思わぬところでこの制限に気付かされる事も。
『5』以降では「1ターン目の
カスタム画面には出現しない」という仕様になっているのでその点は注意。ただ『L.o.N』では『4』以前の仕様に戻っており、1ターン目の
カスタム画面には出現することがある。(恐らく『P.o.N』も同様)
また、容量が大きすぎるため、(ごく一部を除いて)
レギュラーチップにすることはできない。
特に
リベレートミッションではこの仕様の存在から、ギガクラスチップで1ターンリベレートは不可能になっている。
ゲームバランスを一変させるほどのパワーや貴重なチップという立ち位置の為か、トレードや
チップトレーダーには使用できない。
また、
通信対戦で奪われることもない。
1つのフォルダにギガクラスを2枚投入するにはギガフォルダのプログラムが必要だが、組み込みがかなり面倒くさい。
これまでに登場したギガクラスチップの一覧はこちら。
最終更新:2025年09月10日 07:36