yana_lab

論文関係

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

論文調査関連


CiNii

https://ci.nii.ac.jp/
国立情報学研究所(NII、National institute of informatics)が運営する学術論文や図書・雑誌などの学術情報データベースです.日本語の論文を調べるときに使います.最初はとりあえずこれで探してみましょう.

J-stage

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
文部科学省所管の独立行政法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルの無料公開システムです.

Google Scholar

https://scholar.google.co.jp/
Googleの提供する検索サービスの一つで,主に学術用途での検索を対象としており、論文、学術誌、出版物などにアクセスできます.

Pubmed

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/
PubMedは生命科学や生物医学に関する参考文献や要約を掲載するMEDLINEなどへの無料検索エンジンです.生体計測関連のテーマの人向けです.

論文調査するときのアドバイス

関連する論文があまり見つからなかったり,反対に関連論文が多すぎて,何から手を付けていいかわからない場合のアドバイスです.
  • 参考になった論文が引用している論文も調べてみましょう.
  • 参考になった論文の著者が発表しているほかの論文も調べてみましょう.
  • 参考になった論文のジャーナル,学会を調べてみましょう.
  • 英語の論文を読むのは時間がかかります.とりあえずアブストだけチェックして参考になりそうか判断しましょう.(日本語論文でも数が多いときは同じです.)
  • Webで読めない論文は図書館から取り寄せることができます.図書館のHPを確認してください.

文献調査を発表するときの注意

  • 著者,所属,タイトル,ジャーナル,発行年を明記しておきましょう.
  • 卒論や修論を作成するときに文献調査は非常に重要です.調べた論文は整理して保存しておきましょう.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!