,. . -‐──.- 、
ト、 , . .: ´: : : : : : : : : : : :`丶、
{: :\, . :´: : : : : : : : : : : : : : : :: : : : :\ノ)
、 >: : : : : : : : : :, '´. : : : : : : : : : : : : : :: :レ. :)
`フ. : : : : : : : :./. : : : : : : : : : : : : : \: : : : :〈
/. : : / : : : : /. : : : : : :.:|:.:|: : : : : : : : :ヽ: : : :',
,′. :/: : : : : :{: : |: : : : : :|:.:|: : : : : : : : : :.ヽ: : :.i
i: : :.,': : :.:.l: : ムノ: : : : :.:.ト、ト、: : : } : : l: : : :ト、:.:|
|: : :{: : :.:. l: /´ヽト、: : : :.:.「`ー=<メ、: :.l: : : :ト、:.:|
V: :{: : :.:. l/>=ミヽ: : : :.:.| >==ヽト、: l: : : /: : :ト、
ヽト、:}: :.V ト。:j \: :.:| ト、 ノハ: l: : /'.: : : ト、ヽ
>:.} ヽ りノ \| ヒ.:cノノレl/ ): : :ヽ\|
ノ: | `¨ , ` ̄ レ'/: : : : }
 ̄ト、 ,r く: :l:l :l : /
}: :.>、 ー / /\ノノノ:ノ
\| \> _,. ' /::::::|\
>.::::ヽ /.::::::::::|:::::\
/.:::::::::::::〉 /.::::::::::::/.::::::::::\
/⌒ヽ:::::/ /:ヽ::::::::/.::::::::::::::::::.ヽ
/.:::::::V_ _ノ.:::::::ヽ:/.:::::::;.:.:'´ ̄`ヽ
/.:.:::::::::i l::::::::::::::::::::::::/.:.:::::::::::::::::i
/.::::::::::::::l l.:::::::::::::::::::::/.:.::::::::::::::::::::|
名前:アニタ・キング | 性別:女 | 原作:R.O.D -READ OR DIE-(THE TV) |
一人称:あたし | 二人称:呼び捨て/あんた/愛称 | 口調:~だ、だよ等 |
R.O.DのTVアニメ版におけるメインキャラクターの一人。本作は時系列的には読子が主役だった時期の5年後を描いている。
「三姉妹探偵社」という企業を香港で営むメンバーの一人で、企業名通り三姉妹いるうちの末っ子。物語開始から1年後で13歳。
下記ボディガードとしての事情により一時的に日本の中学へ通う。
「三姉妹探偵社」という企業を香港で営むメンバーの一人で、企業名通り三姉妹いるうちの末っ子。物語開始から1年後で13歳。
下記ボディガードとしての事情により一時的に日本の中学へ通う。
読子の項にもあるが、「紙使い」という紙を操る能力がある。彼女は運動神経もよく、近接戦闘型。紙は刃物のように扱う。
次女のマギー・ムイよりは紙の扱いは上手いが得意ではない。
ちなみにマギーは動物や人型の紙を扱う能力だが手元を離れると制御に難が出る。しかし戦闘には一番向いている能力と原作者談。
アニタは紙を武器化はしていても武器自体から補正を得ているわけでもないようなので紙武器+運動能力の足し算なのだろう。
次女のマギー・ムイよりは紙の扱いは上手いが得意ではない。
ちなみにマギーは動物や人型の紙を扱う能力だが手元を離れると制御に難が出る。しかし戦闘には一番向いている能力と原作者談。
アニタは紙を武器化はしていても武器自体から補正を得ているわけでもないようなので紙武器+運動能力の足し算なのだろう。
作中の役割としては、異能者との対決もあるが最初の戦闘力的意味づけは作中ボディガード対象となる小説家をアンチから守る事。
強烈なアンチからの暴力沙汰を防ぐため、として編集に雇われた。(それだけが理由ではないが)
強烈なアンチからの暴力沙汰を防ぐため、として編集に雇われた。(それだけが理由ではないが)
紙使いの多くが蔵書狂(ビブリオマニア)だが、彼女は本嫌いであり稀覯本を買いまくる上の姉のストッパーもしている。
本嫌いの理由には非常に重大な秘密が……。(キャラ紹介より)
本嫌いの理由には非常に重大な秘密が……。(キャラ紹介より)
好きなものはカエルグッズとミルク。
台詞例:「言ったでしょ、会いたい人には会えるんだ。世界はそんな風にできてんだから」
意味合いは中国的な世界観と言える(文化影響のある日本でもそうだが要は「縁」の概念)
意味合いは中国的な世界観と言える(文化影響のある日本でもそうだが要は「縁」の概念)
愛称としては上記のうちマギーが「まー姉」、日本の中学で友好を結んだ久美(ひさみ)は「久ちゃん」。
※ピクペはネタバレが警告なしであり
キャラ紹介(第679回) | Wikipedia | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは80枚以上、通常が60枚、[ミニキャラ](本wikiでいうぷち型)が10枚、R-18が11枚。
アクションっぽいAAは2~3枚はあるが、能力を扱う専用手元AAなどはない。
服装は学生服とチャイナ服とその他という感じ。中国から来た学生という感じで扱うのがいいだろう。
服装は学生服とチャイナ服とその他という感じ。中国から来た学生という感じで扱うのがいいだろう。
カエルグッズ好きとしてキャラ紹介で名が挙がっているキャラは御坂美琴以外だと水瀬名雪とかもネタにはなるか。