>  ̄\___/ ̄ <
/ / \ ヽ
. ,' ',
| , ' ● ● ' , |
{ / o \ .}
. | ,' | | ', |
| l | | l |
', \_| |_/ ,'
\__∧ ∧__/
| ┬――┬ |
└--┘ └--┘
| 名前:うーさー | 性別:男? | 原作:うーさーのその日暮らし | 
| 一人称:私 | 二人称:名前呼び | 口調:~だ、等男性調子 | 
本作は元はネット上で発表されたイラストコラム日記で、それが商業漫画化を経てアニメ化されている。
原作タグは漫画原作かなしかどちらかと思われる。
その日暮らしは労働形態が日雇いみたいなエピソードはなく、日記サイトが原点であったためと思われる。
原作タグは漫画原作かなしかどちらかと思われる。
その日暮らしは労働形態が日雇いみたいなエピソードはなく、日記サイトが原点であったためと思われる。
上記の原点であるネット日記作品ではほのぼの日常ものであったが、漫画・アニメにおいてはストーリー性がある程度ある。
Wikipediaにはその辺りの設定やネタバレがある。
Wikipediaにはその辺りの設定やネタバレがある。
アニメ版にはCV宮野真守による声ネタや他作品からのゲスト出演が多数ある。
関連wikiにページがあるキャラクターではモノクマなど、色々なキャラと公式に絡んでいる。
関連したキャラについてはWikipediaなどに列記。
関連wikiにページがあるキャラクターではモノクマなど、色々なキャラと公式に絡んでいる。
関連したキャラについてはWikipediaなどに列記。
※Wikipediaとピクぺに本編の重要な設定・展開のネタバレあり
| キャラ紹介(第966回)(末尾に記載) | Wikipedia | ニコ百 | ピクペ | 
- 運用法
一行AA  ・。・ のようなものも含め20枚。紹介のような手足があるものは18枚。
宮野ボイスネタも含め、色んなキャラと絡む奇妙なマスコットキャラとして扱うというのが使い方として考えられる。
宮野ボイスネタも含め、色んなキャラと絡む奇妙なマスコットキャラとして扱うというのが使い方として考えられる。
激しいアクション等がなく、逆に口は描かれておらず(顔中央の〇はたまに間違われるそうだが「鼻」である)
ある意味喋らせやすいため、テンション高い宮野ボイスのなんか、というノリでギャグものなどに投入するのが適しているだろう。
メカ沢が馴染んでいる、または「いやナニあのロボ」なツッコミは入るが誰もが無視する、というような空気のある世界にねじ込むのが丁度いい。
ある意味喋らせやすいため、テンション高い宮野ボイスのなんか、というノリでギャグものなどに投入するのが適しているだろう。
メカ沢が馴染んでいる、または「いやナニあのロボ」なツッコミは入るが誰もが無視する、というような空気のある世界にねじ込むのが丁度いい。
後は上記リンクにあるでじこやケロロなど、ご近所に宇宙人がいる世界のノリで話を作るときの面子としても適しているだろう。
                                
