〃
{{
, -キ´ ̄ ̄ ̄ ̄`` 、
/´ ゝ ヽ\
/ ヽ\
/, / , ヽ ヽ ヽ ヽ 、ヽ
// / / | | i ト l ! ! ヽ
〃 |i | i ! | | l ヽ l l l i
l ! i|| │ | | | | | 十7¬トキ│ | !
| l | |!l! ! l ! ! ! | !!/,. ._」 l | | l
| l l.∥| ! ! 、 、 ヽ j //'ひが , ! ! ! | !
| l !∥iト、`, ヽヽヽ,∧ /'// ゝニル/レ! ! !|
ヾ!|∥ヾ ヽ\ ゝヽヽ!∨// ,イ l|' i| ||
|!.|!il |ヾ `` ' イ || |!
ヾ| !il トゝ __ 丿i │ !
! lト ! > , ィ `7 l ! l
! ',. r'´ `ゝ 、 / ノ. ! / ヽリ
∨! l 尺 二‐'´ |ハ l / 〃
l | / /く / j/丶
ヽ ヽ7´ /イ 〉、 / ハ ` ー- 、
,ィ´ \ 、 /' != 7 ヽ, / / ! / !
∧ 〈 ヾ! / | ∧ 〉 / |
名前:宮崎 のどか (みやざき ‐) | 性別:女 | 原作:魔法先生ネギま! |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
「ネギま!」の生徒のひとり。本好きメカクレであだ名は「本屋ちゃん」。
成績は上位だが運動が苦手でよく転び、絆創膏などを常備している。気弱だがやる時はやる(告白を躊躇してやめたりしないなど)。
回が進むと髪型が変わり、目が描かれていく。やめろバーソロミュー!戻れ!
成績は上位だが運動が苦手でよく転び、絆創膏などを常備している。気弱だがやる時はやる(告白を躊躇してやめたりしないなど)。
回が進むと髪型が変わり、目が描かれていく。
魔法面では「相手の名を呼んで開くと表層思考が読める」本のアーティファクトを有する。
人外や幽霊にも通じるが、ロボットのような無生物には通じない。
人外や幽霊にも通じるが、ロボットのような無生物には通じない。
しかしそれでもクソやべー代物なのには変わりなく、作中のやべーやつフェイトすら「厄介」と評する。
「名を呼び本を読む」性質上、「名を知らねばならない」「本に目線がいくため視線を外す」という弱点があったが
真名看破と読み上げのアーティファクトを得てこの点も後に克服した。
真名看破と読み上げのアーティファクトを得てこの点も後に克服した。
キャラ紹介 | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
一般AAが100枚ほど。R18が70枚ほど。
アーティファクトっぽい本を開いているものがその他に1枚(制服) 別衣装に1枚(私服)。杖持ちがエフェクト差分込み3枚。
アーティファクトっぽい本を開いているものがその他に1枚(制服) 別衣装に1枚(私服)。杖持ちがエフェクト差分込み3枚。
後ろ姿が[その他]に3枚。[ネタ・デフォルメ]にちゅるや型1枚、1行AA1枚、ぷちAAがカード枠付き込み5枚。文字入りAAなどが4枚。
表情別に分かれてバストアップ中心にAAがあるので、一般会話要員としてならさほど問題はないと思われる。
(怒が差分込み3枚、三枚目が喜っぽいが「そもそもキレない」性格であればそれは元々の個性の話であって、物静かなキャラに表情が少ないのと同様である)
(怒が差分込み3枚、三枚目が喜っぽいが「そもそもキレない」性格であればそれは元々の個性の話であって、物静かなキャラに表情が少ないのと同様である)
魔法を行使しそうなAAが余り多くないため、魔法要員にするなら汎用の本を合成か挟み込むといい。
ネギまキャラ以外と絡めるなら鷺沢文香あたりだろうか。
後は「ロボットのような無生物には通じない」をどう見るかだ……。
例えばドラえもんにはぶっ刺さり、律は通るワンチャンありとかするもよし、
デジタルな存在は適用外なので電人HALなどの前に膝を屈する、という展開を作るもよし。
後は「ロボットのような無生物には通じない」をどう見るかだ……。
例えばドラえもんにはぶっ刺さり、律は通るワンチャンありとかするもよし、
デジタルな存在は適用外なので電人HALなどの前に膝を屈する、という展開を作るもよし。