___ ,...、__/\__,ノ^l
\ `/ Ⅳ〉⌒:<\ ,ノ
>‐// ,、、_}:l: \: : \\____
/: /:.:|:∨: : /\: \: : ): :}: r ⌒〉
. {: :.〈:. :.|/: : ///⌒``゙' '´⌒V\ /
\_:\|: : :.|/ -─ __ ト: : 〈
/: :.|: : :l: 〈x巧示ミ xzx ∧ ';:|
\∧ : |: \代::リ 代:リ ∧:|: |: |
\\辷= 、 ¨ ∧:|:|: |: |
r‐<(ニニ> ⌒ <⌒ < ┴'
〈/ ̄\-/ \ ` ー┐
| / \ 厂 ̄ \
| ,/ \_/⌒) \
l /j \{ 〉:::::::⌒\_/
,,ヾ∨ / ∧ __/‐く⌒ :::::::::::}
,゙ | \_// } 、::::/
,:゙ 〈 }| (_____; / V^\
,; \ ∥ ′ ∧ \ }
. ミ 〈\___/:| l ,′\ ∨
´:, \::::::::::::::/ | , \ ‘,
"' .,  ̄{ ̄ |<._/\ ‘,
"' ‐- .,,,...\_____| | (_^^^^ヽ‘、
| |/^^^) \__ \
j / _,ノ \___)
{ ' /
、___/
名前:灰流うらら(はるうらら) | 性別:女 | 遊戯王OCG |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
「遊戯王OCG」の効果モンスターカード。
季節に現れる儚き妖女こと妖怪少女シリーズの一枚で炎属性担当の娘。
季節に現れる儚き妖女こと妖怪少女シリーズの一枚で炎属性担当の娘。
攻撃力は0だが、「モンスターの特殊召喚」、「カードの墓地行き」、「カードの手札に加える」この3つの効果のうち1つが
発動した際にこのカードを手札から捨てることで、発動した効果を無効化させる効果を持つ手札誘発型。
公式の大会でもこのカードの投入が必須レベルの非常に強力な効果モンスターカードで、あの増殖するGの天敵でもある。
そのせいで一時期準制限リストに加えられた程で、漫画「遊戯王ストラクチャーズ」でも模範的な使い方をされたくらいである。
発動した際にこのカードを手札から捨てることで、発動した効果を無効化させる効果を持つ手札誘発型。
公式の大会でもこのカードの投入が必須レベルの非常に強力な効果モンスターカードで、あの増殖するGの天敵でもある。
そのせいで一時期準制限リストに加えられた程で、漫画「遊戯王ストラクチャーズ」でも模範的な使い方をされたくらいである。
ただし墓穴の指名者が天敵の扱いのために、ネタにもされやすい。
また妖怪少女シリーズの種族はある例外を除きアンデット族である。
きっと妖怪=アンデット族という解釈なのだろう。幽鬼うさぎ?いえ、知らない子ですね
妖怪少女と設定される前は『お化けチューナーモンスター』と呼ばれていた。
きっと妖怪=アンデット族という解釈なのだろう。幽鬼うさぎ
妖怪少女と設定される前は『お化けチューナーモンスター』と呼ばれていた。
「マスターデュエル」によると桜の木に舞い降りる妖怪と説明され、名前の元ネタの『春うらら』の通りである。
また「花咲か爺さん」の犬もモチーフに入っていると思われる。
色んな意味で人気も高いのかメイトも実装され、公式LINEのスタンプにも採用されている、
また「花咲か爺さん」の犬もモチーフに入っていると思われる。
色んな意味で人気も高いのかメイトも実装され、公式LINEのスタンプにも採用されている、
「OCG」のモンスターキャラは詳細な設定が明かされてないキャラが多く、彼女もその例に漏れず、
逆に自由に設定できるキャラと言える。
逆に自由に設定できるキャラと言える。
出演作Wiki | 遊戯王カードWiki | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AA枚数は24枚。
「マスターデュエル」ではいろんな意味で大活躍のキャラで最近ようやくレギュラーキャラぐらいには
回せるようにはなった。
かつては3枚ほどしかなかったのだ
「マスターデュエル」ではいろんな意味で大活躍のキャラで最近ようやくレギュラーキャラぐらいには
回せるようにはなった。
コミカルなAAが多い上に「遊戯王」らしくカードを持ったAAもある。
とりあえずは獣人中心及び人と亜人が共存する世界の住人としてなら重宝されるはずである。
獣耳繋がりで他の獣耳キャラであるニア(ゼノブレイド2)、タマモキャット、竜造寺・こま、ジズ(メギド72)等らと組ませるのも方法としてはあり。
和装なんで白虎のコゲンタ、八重神子とも相性は良さそうである。
獣耳繋がりで他の獣耳キャラであるニア(ゼノブレイド2)、タマモキャット、竜造寺・こま、ジズ(メギド72)等らと組ませるのも方法としてはあり。
和装なんで白虎のコゲンタ、八重神子とも相性は良さそうである。
口調や一人称は不明なんで自由に設定しよう。