書き方模索中。新規でページを作る方は別にこのページを参考にしなくてOKです。
クリスティ/エディ簡易まとめ
- トリッキーな技の数々
- 機動力は相変わらず
- 技の名前が難解
タッグ相性
カポエラ側が比較的優秀なタッグチェンジ対応技を持っているので、赤ゲージを削りやすいのが特徴。
特にフズィヘラからド安定で3~4割の赤ゲージを削れるのは魅力的。
特にフズィヘラからド安定で3~4割の赤ゲージを削れるのは魅力的。
吉光側がカポエラを活かす術は研究段階だが、どちらかと言うとカポエラ側が恩恵を受けられるタッグであることが予想される。
ただしそもそもカポエラが特異なキャラである以上、覚える事は多くなると言わざるを得ない。
タッグチェンジ対応技
▼ビリバ(3WK、判定:中、発生:16、NH/CH:浮く、G:-20)
隙が甚大なので、基本的には確反・スカ確用の技。
すぐにチェンジしてもいいが、ベンリン~ヘランパゴ(4LK,LK)後にタッグチェンジしても圧切薙→圧切払いが入るので、そっちの方がいいかも。
隙が甚大なので、基本的には確反・スカ確用の技。
すぐにチェンジしてもいいが、ベンリン~ヘランパゴ(4LK,LK)後にタッグチェンジしても圧切薙→圧切払いが入るので、そっちの方がいいかも。
▼フズィラール~ヘランパゴ(立ち途中LP,LK、判定:上,中、発生:13、NH/CH:浮く、G:-14)
通称フズィヘラ。13F発生でコンボ始動という破格の性能。
ただし1発目が上段なので確定しない技も多く、手放しに壊れ技かというと全然そんなことない。
通称フズィヘラ。13F発生でコンボ始動という破格の性能。
ただし1発目が上段なので確定しない技も多く、手放しに壊れ技かというと全然そんなことない。
うつ伏せで浮くので本来大したコンボが入らないが、チェンジコンボで圧切薙~圧切払いが入り、結構な量の赤ゲージを削ることができる。
吉光と組んで数少ない強みなので、ぜひ活かしたいところ。
吉光と組んで数少ない強みなので、ぜひ活かしたいところ。
チェンジコンボレシピ一例
【クリスティ始動】
▼ビリバ⇒ベンリン~ヘランパゴ~TC⇒圧切薙(B)⇒圧切払い
(3WK⇒4LK,LK~TC⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
間に合わなさそうで間に合う。心配だったりタイミングがつかめない人は、
(3WK⇒4LK,LK~TC⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
間に合わなさそうで間に合う。心配だったりタイミングがつかめない人は、
▼ビリバ~TC⇒RP⇒圧切薙(B)⇒圧切払い
(3WK~TC⇒RP⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
こっちのコンボもお手軽。
(3WK~TC⇒RP⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
こっちのコンボもお手軽。
タッグアサルトレシピ一例
【クリスティ始動】
▼ビリバ⇒ガット~アウ・バチゥド(B)~TA⇒三散華⇒トロバオン
(3WK⇒4LP,RK(B)~TA⇒RK,RK,RK⇒横移動中【RK,LK】)
ドロップキック当てたいだけ系のコンボ。
(3WK⇒4LP,RK(B)~TA⇒RK,RK,RK⇒横移動中【RK,LK】)
ドロップキック当てたいだけ系のコンボ。
【吉光始動】
▼重ね脇差⇒峰打ち殺し(B)~TA⇒コンビナソ・オゥフナール⇒睨ぎ禍魂
(3RP,RP⇒6WP(B)~TA⇒LK,RK⇒立ち途中RP,LP,LK)
睨ぎ禍魂は全力で前ダッシュする必要あり。面倒なら逢魔外法閃~金打⇒巖頭でも。
(3RP,RP⇒6WP(B)~TA⇒LK,RK⇒立ち途中RP,LP,LK)
睨ぎ禍魂は全力で前ダッシュする必要あり。面倒なら逢魔外法閃~金打⇒巖頭でも。