まだ研究中。
ジャック6簡易まとめ
- リーチがとても長い。
- 下段も結構揃ってる。特にパルスナックルは(リーチ以外は)全キャラで見ても高性能な部類。
- 実は投げも種類が多い。
- 主力技の多くが確反あり。近年では強力な14F発生の技が増えているため、3RPを振り回してばかりいると確反だけで死ぬ恐れも。
タッグ相性
各種浮かせ⇒牛若~蜻蛉⇒銀山魔~TC⇒ハマーというコンボが稼働初期に開発され、早速吉光との相方候補として名乗りを上げたジャック6。
TC、TA共になかなかの性能であり、特にTAにおけるパトリオットナックル(8WP)の使い勝手が良く、地味にサポート能力が高い。
ジャック6は元々火力不足気味(特に壁なし)のキャラなので、吉光がいかにそこをサポートできるかが課題か。
タッグチェンジ対応技
▼バイオレンスアッパー(立ち途中LP、判定:中、発生:16、G:-12)
標準的なタッグコンボが入る。横移動対策にぶっ放すとか何とかって話を聞いた気が。
標準的なタッグコンボが入る。横移動対策にぶっ放すとか何とかって話を聞いた気が。
▼ロケットアッパー(66RP、判定:中、発生:19~、G:-16)
高く浮くので、大ジャンプRK→圧切などが入る。確反にどうぞ。スカ確はちと厳しいか?
高く浮くので、大ジャンプRK→圧切などが入る。確反にどうぞ。スカ確はちと厳しいか?
▼カタパルトスロープラス(33RP+RK、判定:投げ技、投げ抜け:RP)
高く放り投げる投げ。逆側からパートナーが出てくるので割と簡単にコンボが入れられる。
放り投げた時+地面に落ちた時にダメージが入るが、吉光の場合は地面に落ちた後に圧切薙で拾えるので、結構なダメージ量になる。
高く放り投げる投げ。逆側からパートナーが出てくるので割と簡単にコンボが入れられる。
放り投げた時+地面に落ちた時にダメージが入るが、吉光の場合は地面に落ちた後に圧切薙で拾えるので、結構なダメージ量になる。
チェンジコンボレシピ一例
【ジャック6始動】
▼ロケットアッパー~TC⇒大ジャンプRK⇒圧切薙(B)⇒圧切払い
(66RP~TC⇒9☆RK⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
やってることは日向砲からのソロコンボと一緒。
(66RP~TC⇒9☆RK⇒2RP,RP,2LP(B)⇒2RP,RP,LP)
やってることは日向砲からのソロコンボと一緒。
【吉光始動】
▼隼⇒跳び牛若~卍蜻蛉⇒銀山魔~TC⇒ジャックハマー(B)⇒マッドドーザー
(9LK⇒【LK,RK】8⇒卍蜻蛉中RP~TC⇒66LP⇒4LK,RP,RP)
割と初期に見つかったチェンジコンボ。
(9LK⇒【LK,RK】8⇒卍蜻蛉中RP~TC⇒66LP⇒4LK,RP,RP)
割と初期に見つかったチェンジコンボ。
▼日向砲~TC⇒前ダッシュ~パトリオットナックル⇒6RK⇒ジャックハマー(B)⇒オーバードライブ
(【RK,LK】~TC⇒66~8WP⇒6RK⇒66LP⇒3LP,RP,LP,RP)
パトリオットを高い位置で当てないと6RKがスカるので地味に難しい。
自信がなかったらパトリオット後にニーウェッジ・フルアクセル(4RK,RK)で代用しよう。
(【RK,LK】~TC⇒66~8WP⇒6RK⇒66LP⇒3LP,RP,LP,RP)
パトリオットを高い位置で当てないと6RKがスカるので地味に難しい。
自信がなかったらパトリオット後にニーウェッジ・フルアクセル(4RK,RK)で代用しよう。
タッグアサルトレシピ一例
【ジャック6始動】
▼右アッパー→RP→ジャックハマー~TA→日向砲→パトリオットナックル→マッドドーザー
(3WK⇒4LP,RK(B)~TA⇒RK,RK,RK⇒横移動中【RK,LK】)
日向砲は遅らせ気味に当てると安定する模様。
タイミングを誤るとパトリオットナックルが当たった時に相手が背後に飛んでいってしまうので、背向けRKなどで〆ることになる(それでも結構なダメージ量ではある)。
(3WK⇒4LP,RK(B)~TA⇒RK,RK,RK⇒横移動中【RK,LK】)
日向砲は遅らせ気味に当てると安定する模様。
タイミングを誤るとパトリオットナックルが当たった時に相手が背後に飛んでいってしまうので、背向けRKなどで〆ることになる(それでも結構なダメージ量ではある)。
【吉光始動】
▼吉光ブレード⇒圧切薙~TA⇒パトリオットナックル⇒朧車
(LP+RK⇒2RP,RP,2LP~TA⇒8WP⇒236LP)
朧車がカス当たりすることもある。
ちなみに刻みが少ないとパトリオット後に絶鳴剣とかも入る。そんなに減らないけど。
(LP+RK⇒2RP,RP,2LP~TA⇒8WP⇒236LP)
朧車がカス当たりすることもある。
ちなみに刻みが少ないとパトリオット後に絶鳴剣とかも入る。そんなに減らないけど。