納刀の場合圧切の派生が使えないので、相当弱体化な気がする。
▼ステップインアッパー→吹雪→背向け2RP→鬼門跨ぎ(B)
(3RP→66RK→背向け2RP→立ち途中LK,RP(B))
前作のデスコン候補。今作もつながるかは不明。
(3RP→66RK→背向け2RP→立ち途中LK,RP(B))
前作のデスコン候補。今作もつながるかは不明。
▼ステップインアッパー→突衝→逢魔外法閃~金打→空蝉(B)⇒突衝⇒獄門
(3RP→6WK→4RP,LP,WP→納刀時金打中LP(B)⇒6WK⇒6WP)
空蝉の硬直が長いので、〆が地味に安定しない場合がある。TAに繋いだ方が無難かも。
(3RP→6WK→4RP,LP,WP→納刀時金打中LP(B)⇒6WK⇒6WP)
空蝉の硬直が長いので、〆が地味に安定しない場合がある。TAに繋いだ方が無難かも。
▼ステップインアッパー→突衝→6LP→卍葛1発止め→逢魔外法閃→巖頭
(3RP→6WK→6LP→4LP→4RP,LP,WP→6RP)
バウンド温存しながらも、ダメージ、運び共に優秀。
(3RP→6WK→6LP→4LP→4RP,LP,WP→6RP)
バウンド温存しながらも、ダメージ、運び共に優秀。
▼ステップインアッパー→突衝→6LP→卍葛1発止め→斬哭剣(B)→突衝→獄門
(3RP→6WK→6LP→4LP→2LP(B)→6WK→6WP)
見た目に反して安定しやすく使いやすい。
(3RP→6WK→6LP→4LP→2LP(B)→6WK→6WP)
見た目に反して安定しやすく使いやすい。
前作で可能だった9☆RKで刻むコンボは不可能or超難易度の模様。