いよいよエディットの醍醐味。レスラーの技装備に入ります。
『ファイプロワールド』には膨大な数の技があります。
なのでまずは見た目が気に入った技を装備していきましょう。
バランスとか考えるのは慣れてからで十分です。
最初は「ボクの考えた一番かっこいいレスラー」を作るのが大事です。
技にはそれぞれ「
ファイトスタイル」(参照:
レスラーの能力を設定しよう)との相性があります。
画面右のプレビューにある「相性(A~Eの5段階)」が
高ければ威力が高く息切れもしにくくなり、
低ければ威力が低く息切れしやすくなります。
ファイトスタイルが「オーソドックス」なら大体の技が相性Cで得手不得手無く満遍なく技が使えますが、「ファイター(ボクサーなど打撃系が得意なスタイル)」では
パンチやキックは相性Aで
それ以外の技はほぼ相性Eといった極端なものになります。
技の威力は「
パラメータ」(参照:
レスラーの攻撃力を設定しよう)で設定した攻撃力の数値を元に決定されます。
主攻撃と副攻撃の2つのパラメータがありますが、副攻撃の数値の影響は小さいのであまり気にする必要はありません。
装備した技の中から必殺技を1つ、得意技を4つ設定できます。
- 必殺技
- パラメータが+2される。
- 気力が回復する。
- 技の名前を変えることができる。
- クリティカルが発生する。
- 得意技
手動でレスラーを動かして遊ぶならこれでエディットレスラーは完成です!
あとは実際に遊んでみてイメージが違う技や声をいじっていきましょう。
ロジック対戦をするならここからロジックの設定をしていきます。
最終更新:2020年01月04日 20:05