オリジナル団体「プロレスリング レムリア」の選手紹介ページ、という体の覚書。
サブスクライブは以下のリンクからどうぞ。
基本的に男子は180pt以下、女子は120pt以下でエディットしています。


+ 団体代表、コーチ(2名)

団体代表

リングネーム…マルドゥク
ニックネーム…カイザーアーツ
出身地…イタリア
サイズ…196cm、121kg
必殺技…エ・テメン・アンキ(ベリー・トゥ・バック)
入場曲…KINGDOM COME(MANOWAR)
経歴…プロレスリング レムリア代表。三度の飯より人を投げるのが好きでプロレス団体を立ち上げる。
客入りが良いとは言えないレムリアの経営が成り立っているのは、偏に彼の実家が太いからに他ならない。
エディットメモ
「スープレックスクリティカル特化」「ラスボスっぽい」をコンセプトにエディット。
ガンガン投げるので強そうだがファイトスタイル「レスリング」は相性の悪い技が多くそうもいかなかった。
名前のマルドゥクは仮につけたものだがそのままになってしまった。
ニックネームのカイザーアーツは『シンシア・ザ・ミッション』のトンデモ格闘技から。
必殺技名「エ・テメン・アンキ」はマルドゥク神殿の聖塔の名前。「ジグラット(聖塔)」の方が通りが良かったかもしれない。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380397119

コーチ

リングネーム…ブラフマー・ザ・グレートマン
ニックネーム…遥かなるガンジス
出身地…インド
サイズ…183cm、121kg
必殺技…元祖スリーパーホールド(スリーパーホールド(あおむけ頭))
入場曲…ダルシムスージBGM(『ストリートファイター2』)
経歴…プロレスリング レムリアのコーチ兼ポリスマン。基本に忠実、クセの無いスタンダードなプロレススタイル。
出身地のインドはギミックでただのインドマニア。だが当人は海外はおろか福岡より西へ行ったことは無い。
エディットメモ
「四天王プロレスと闘魂三銃士の技をミックスしたレスラー」としてエディットしたが技がとっちらかって中止。紆余曲折の果てに現在のスタンダードなレスリングをするレスラーに落ち着いた。
デザインは『ソウルキャリバー』のエッジマスターがベース。ファイプロ旧作ではリングマスターのリングネームで使っていた。
インドキャラになったのは外見からなんとなく。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719458604
+ レムリア正規軍(10名)
リングネーム…オルゴン御船
ニックネーム…人間オルゴン集積器
出身地…日本
サイズ…181cm、60kg
必殺技…デッドリーオルゴン(ハイアングルチョークスラム)
入場曲…時間等曲率漏斗館へようこそ(P-MODEL)
経歴…団体一のベテラン。筋力でも技量でもなく、オルゴンエネルギーなる謎のパワーで闘う。
身体の水色に発光している部分はオルゴンエネルギーの通り道らしい。
エディットメモ
『ファイプロワールド』で最初に作ったエディットレスラー。その当時で極限まで細くしたレスラーを作ろうということでできた(当時は80%が限界値)。
名前はオルゴンエネルギーと御船千鶴子(霊能者)から。
細くて戦えるということは謎のエネルギーが使えるのだろうと思った結果、怪人めいたレスラーになった。
必殺技の「デッドリーオルゴン(死のオルゴン)」は細身に似合わない技ということでチョークスラムを使用。技名はオルゴンエネルギーの研究者であるヴィルヘルム・ライヒの研究所上空に現れた謎の黒い雲の名前より。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396593

リングネーム…オスカル生瀬
ニックネーム…男宝塚バカ一代
出身地…日本
サイズ…187cm、93kg
必殺技…スカイステージ(ラ・エスパルダ)
入場曲…薔薇は美しく散る(『ベルサイユのばら』主題歌)
経歴…団体一のエース。男性初の宝塚歌劇のスターになるのが夢。体作りと舞台慣れのためにレスラーになった。
類まれな身体能力で団体のエースの座についているが、本人は宝塚のステージに一歩近づいたとしか思っていない。
エディットメモ
「回転を伴う技」限定の動きがうるさいレスラーをコンセプトにエディット。
結果的に丸め技と飛び技が多くなり体力と気力をバランスよく削れる良レスラーになった。
名前は『ベルサイユのばら』のオスカルと、宝塚駅の1駅手前の生瀬駅から。「お茶の水博士に一歩及ばない」と名付けられた水道橋博士と同様の命名メソッド。
必殺技の「スカイステージ」はCSの宝塚歌劇専門チャンネルの名前より。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396895

リングネーム…大西ツァボ
ニックネーム…ライオンキッド
出身地…日本
サイズ…178cm、81kg
必殺技…ハクナ・マタタ(スーパーフリーク)
入場曲…ハクナ・マタタ(『ライオン・キング』劇中歌)
経歴…プロレスラーとして今一つ華が無かったためミュージカル俳優ギミックを始めたが、観劇の経験は無いし落語の方が好きという迷走っぷり。
エディットメモ
コンセプトは今一つ思い出せないが、当初は高岩竜一っぽいパワー系ジュニアを目指していた気がする。
コスチュームも技も体を大きく見せるようなイメージでエディットしている。
名前は大西ライオンと、ツァボの人食いライオンから。
必殺技の「ハクナ・マタタ」は『ライオン・キング』劇中歌より。大西ライオンのネタ「心配ないさー!」の元ネタの歌。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1888461809

リングネーム…イホ・デ・クラマキッド
ニックネーム…テングリアンの末裔
出身地…日本
サイズ…193cm、121kg
必殺技…鞍馬首刈落とし(昇天・改)
入場曲…義経(『源平討魔伝』BGM(『ナムコ クロス カプコン』アレンジver.))
経歴…様々な武道、格闘技に精通している天狗(自称)。厳密にはテングリアンと呼ばれる民族とのこと。
様々な格闘技術を巡り最終的にたどるついたのがプロレスなのだという。
エディットメモ
「古武術使いのようなレスラー」が元のコンセプトだったが、地味すぎたので改良を重ねた結果よくわからないことになった。
テングリアン民族という設定とクラマキッドの名前は『THE MOMOTAROH』のクラマ・キッド・テングテングより。デザインは昔描いた妖怪絵の天狗のマスクマン。
必殺技を昇天・改にしたのも、名前を鞍馬首刈落としにしたのも仮の設定だったが、なんとなくそのままに。
うちの団体で一番設定がふわふわしてる。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396743

リングネーム…ダイモン志熊
ニックネーム…電人
出身地…日本
サイズ…190cm、126kg
必殺技…電人パワーボム(パワーボム)
入場曲…戦え!電人ザボーガー(『電人ザボーガー』主題歌)
経歴…父の敵討ちのためにロボットになったという妄執に捕らわれた男。
普段は気の良い無口な男。空手と持ち前のパワーが持ち味。
エディットメモ
パワー系レスラーが欲しい→普通のパワー系じゃつまらないから打撃は空手を使わせよう→空手ならデザインは電人ザボーガーだな、という流れで生まれた。
必殺技は派手なものより朴訥なものということでただのパワーボム。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396657

リングネーム…ネジル・ホネヒネル
ニックネーム…人間圧搾機
出身地…インド
サイズ…183cm、134kg
必殺技…ネジキールストレッチ(Skull End)
入場曲…sub-mission(セックスピストルズ)
経歴…何が関節技だ、何が柔術だ。ストレッチ技こそ最強と信じるレスラー。
副業はカレー屋の店員だがお好み焼きの方が好き。
エディットメモ
「ストレッチ技のみで戦うレスラー」が元のコンセプトだったが全然勝てないのでヘッドバットやタックルのような原始的打撃+ストレッチ系レスラーになった。
名前も必殺技名も語呂の良さと勢いだけで決まった。お気に入り。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396966

リングネーム…メテオロ・アスール
ニックネーム…蒼穹仮面
出身地…メキシコ
サイズ…178cm、104kg
必殺技…V-MAX(トペ・コン・ヒーロ)
入場曲…メロスのように -LONELY WAY-(『蒼き流星SPTレイズナー』主題歌)
経歴…ジャベを主体に戦い、ここぞの決め技として飛び技を使う、マスカラスあたりの時代のルチャを理想とするレスラー。
ただ、そのこだわりのために試合が地味で受けが悪く、団体を転々としてレムリアに行きついた。
日本の滞在期間が長いので日本語は堪能。通訳や外国人レスラーとの交渉も担当する。
エディットメモ
最近はヘビー級でもバンバン飛び技を使う時代なので、あえてジャベを重視したむやみにぴょんぴょん飛ばないルチャを目指した。もちろん地味になった。
外見は『蒼き流星SPTレイズナー』の主人公機であるSPT-LZ-00X レイズナーがモチーフ。名前も「蒼き流星」をスペイン語にしたもの。
必殺技名のV-MAXはレイズナーの非常時高速戦闘システムの名称。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380397051

リングネーム…エル・パトルーリャ
ニックネーム…仮面巡査
出身地…メキシコ
サイズ…177cm、98kg
必殺技…アレスト・エスペシャル(ゴリークラッシャー)
入場曲…突入 вторжение(『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』BGM)
経歴…合法的に他人をぶん殴れるという理由でプロレスラーになった物騒なメキシコ人。
メテオロとはメキシコで家が近所の顔馴染みだった。
エディットメモ
ジュニアの選手が少ないのでメテオロのパートナーとしてエディット。メテオロのファイトスタイルが地味めなので派手な動きを多めにした。
外見は『機動警察パトレイバー the Movie』の零式がモチーフ。名前は「警察官」をスペイン語にしたもの。
必殺技名のアレストはスペイン語で「逮捕」を意味する。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1888462120

リングネーム…宮 与四郎
ニックネーム…蛮世一系
出身地…日本
サイズ…177cm、81kg
必殺技…漢気クラッチ(外道クラッチ(バックマウント))
入場曲…汚れつちまった悲しみに…(『魁!!男塾』主題歌)
タッグ…バンカラ兄弟(パートナー:宮 大五郎)
経歴…現代日本に残された最後の男らしい男(自称)。弟の大五郎とタッグを組む。
本人は自分の思う「最高にかっこいい男」でいるつもりだが、いかんせんセンスが悪すぎる。
団体内では善玉の立ち位置なのだが、ほとんどの客からはヒールだと思われている。
総合的なグラウンドの技術に関しては類まれなセンスを持っているが、それをプロレスに活かす技量を持ち合わせていない残念レスラー。
エディットメモ
タッグ屋が欲しくてエディット。
兄弟タッグということで、ぴんから兄弟をもじったバンカラ兄弟というタッグ名が先に生まれ、自然に外見と名前はぴんから兄弟の宮史郎がモデルになった。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719484242

リングネーム…宮 大五郎
ニックネーム…蛮死一生
出身地…日本
サイズ…189cm、100kg
必殺技…両手唐竹割り(ブレイジングチョップ)
入場曲…汚れつちまった悲しみに…(『魁!!男塾』主題歌)
タッグ…バンカラ兄弟(パートナー:宮 与四郎)
経歴…兄の与四郎に無理やりタッグパートナーとしてレスラーにされた。兄が嫌いなので基本的にやる気は無いがプロレスをやめるためのやる気も無い。
格闘技のバックボーンは特に無い(元・軽音楽部)が、体格には恵まれているため特に困った事は無い。
本当はプロレスラーではなくアイドルになりたかったし、百歩譲ってレスラーをやるにしてもバンカラキャラをやりたくはなかった。
エディットメモ
宮与四郎のタッグパートナーとしてエディット。
モデルは特にないが、『アグネス仮面』の吉井耕造っぽいイメージではある。中川家のような「弟の方がでかい兄弟」にしたかった。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719484578
+ レムリア格闘団(2名)
リングネーム…シン・ホリベ
ニックネーム…ケンカ夢必殺拳
出身地…日本
サイズ…175cm、80kg
必殺技…熟瓜打(鍵風車)
入場曲…すきま風(杉良太郎)
経歴…骨法は無敵だ!
エディットメモ
打撃系総合用の選手としてエディット。最強の総合格闘技と言えば、そう、骨法。みんな知ってるね。
モデルは日本武道傳骨法創始師範の堀辺正史。骨法の真の力を見せるということでシンが頭についた。
ニックネームは堀辺正史の著書『喧嘩芸骨法』と、漫画『骨法伝説夢必殺拳』(永井豪)から。
必殺技の熟瓜打(ほぞうち、ほぞちうち)は『闘将ボーイ』や『Gからの警告(『THEゴジラCOMIC』収録)』で登場する骨法の技が元ネタ。アンディ・ボガードも使う。これ、骨法の技術書に元ネタがあるのかな?
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380396816

リングネーム…鋼鉄サンボ
ニックネーム…サンボ鉄仮面伝説
出身地…フィンランド
サイズ…185cm、100kg
必殺技…デルザー式膝十字固め(ビクトル膝十字固め)
入場曲…超空間 Inspired from ALGON(『デビルサマナー ソウルハッカーズ』BGM)
経歴…フィンランドの黄金魔人の子孫の親戚筋の同じ町内に住んでたことがある男。
サンボの実力者だが、鉄仮面をつけないと落ち着かないため公式の試合に出られず、戦える場所を求めた結果プロレスリング レムリアに落ち着いた。
日常では実際に鉄製の仮面を被っているが、試合中には軟質素材のマスクを使用する。
エディットメモ
組み技系総合用の選手としてエディット。
モデルは『仮面ライダーストロンガー』の鋼鉄参謀。サンボ使いになったのは完全に駄洒落。
ニックネームは『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』から。
必殺技のデルザーは鋼鉄参謀が所属していたデルザー軍団より。
足関節技+怪力という設定は『特命戦隊ゴーバスターズ』のブルーバスターの影響。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719472811
+ ナゾー生命隊(4名)
リングネーム…エルバッキー・ムニューダ
ニックネーム…断罪動物
出身地…不明
サイズ…158cm、51kg
必殺技…フラッシュピストンネッコパンチ(マッハパンチラッシュ)
入場曲…暴いておやりよドルバッキー(筋肉少女帯)
経歴…ナゾー生命隊のリーダー。その真の思惑は誰にもわからない。ネコなので。
試合中にニャーニャーうるさいし空気も読めない。ネコなので。
エディットメモ
「タイガーマスクのパーツでネコが作れるかな?」と試しに作ったレスラーを、とりあえずヒールユニットに入れておいたらいつの間にかリーダーになった。
ファイトスタイルはひたすらパンチと飛び技のネコ風味。ペース配分も何も無い。
元ネタは80年代に日本人女性が発見したとされる宇宙生物、アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダー。
ニックネームと入場曲はエルバッキーをモデルにした筋肉少女帯の楽曲『暴いておやりよドルバッキー』から。
必殺技は『魁!男塾』の登場人物であるJの必殺技 フラッシュ・ピストン・マッハ・パンチがモデル。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1540501005

リングネーム…黄桜ねねこ
ニックネーム…下総の女傑
出身地…日本
サイズ…181cm、99kg
必殺技…尻子玉抜き(急所パンチ)
入場曲…大巨獣ガッパ(『大巨獣ガッパ』主題歌)
経歴…利根川に住んでいた河童の女親分。
天狗(イホ・デ・クラマキッド)がプロレスをやっているのを見かけ、河童も遅れをとるわけにはいかないとレムリアに参戦。
ナゾー生命体の参謀を務める。というよりも、エルバッキーがただのネコなので実質的にねねこがリーダーと言える。
エディットメモ
「河童パーツでどこまで可愛くできるか」という気まぐれから生まれたレスラー。セーラー服にピンクのまわしはなかなかお気に入り。
ファイトスタイルは相撲+急所攻撃。
相撲も急所攻撃も、普通の力士やヒールレスラーに持たせてもつまらないなと思っていたので装備させるのに丁度よかった。
モデルは利根川に住んでいたとされる河童の女親分、禰々子。姓の黄桜は河童をマスコットとする酒造会社の黄桜から。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1540500886

リングネーム…モンゴリアン・デスワーム
ニックネーム…地底超特急
出身地…モンゴル
サイズ…181cm、89kg
必殺技…オルゴイ・ホルホイ(コブラツイスト(カウンター))
入場曲…『仮面ノリダー』怪人登場BGM
経歴…ナゾー生命隊の行動隊長にして随一の良心。
這いずり、跳躍し、毒液を吹く、モンゴリアンデスワームを体現したようなファイトスタイル。
本業は魚屋。興行の参加選手が少ない時に出場してくれる気さくなおじさん。
エディットメモ
新しいパーツが追加された時に試しに組んだらデザインが気に入ったのでそのまま採用。顔の雰囲気からゴビ砂漠のUMAであるモンゴリアン・デスワームモチーフのヒールレスラーにした。
必殺技のオルゴイ・ホルホイはモンゴリアン・デスワームのモンゴルでの呼称。「腸虫」という意味らしい。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1540500823

リングネーム…イエティ平山
ニックネーム…氷山原人
出身地…インド
サイズ…195cm、129kg
必殺技…ヒマラヤ颪(無双))
入場曲…『仮面ノリダー』怪人登場BGM
経歴…巨体の迫力と身軽さを併せ持ったパワーファイター。
何者かに頭部の毛を奪われたと主張し、それを奪還するための旅に出た所を社長にスカウトされた。らしい。
エディットメモ
モンゴリアン・デスワームをエディットした後でUMAタッグを作ろうと思い立ちエディット。でかいのちっちゃいのコンビ。
必殺技のヒマラヤ颪はイエティが棲息すると言われる世界最高峰の山脈から。頭部の毛のエピソードは各地に残るイエティの毛髪のエピソードから。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1540500941
+ レムリア女子正規軍(7名)
リングネーム…猛神みはる
ニックネーム…日輪の戦姫
出身地…日本
サイズ…165cm、75kg
必殺技…高角度裏投げ(裏投げ)
入場曲…トライ!トライ!トライ!(『銀河疾風サスライガー』挿入歌)
経歴…元気印のムードメーカー。走り出したら止まらないタイプ。
素直な性格なのでコーチに教わったことは愚直なまでに守る。その代わりにファイトスタイルに個性が無いのが悩み。
エディットメモ
元はpixivで女子プロレス企画をやろうとした時のサンプルレスラー。スタンダードな主人公タイプ。
名前の元ネタなどは特にないが主人公系の名前を考えてた。
コスチュームのモチーフは『愛の戦士 レインボーマン』のレインボーマン ダッシュ7。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380418187

リングネーム…日向小夏
ニックネーム…褐色の稲妻
出身地…日本
サイズ…171cm、82kg
必殺技…ライトニング(ブレードキック))
入場曲…紅蓮華(『鬼滅の刃』主題歌)
経歴…元・総合格闘家。所属していたジムが潰れたので組み技の練習に来ていたレムリアに籍を置くことにした。
キックボクシングがベースにありプロレス特有の受けにまだ慣れていない。組み技も苦手なのでしがみついて倒れる技が多い。
隠れオタだがジャッキー天野(ガチオタ)には感づかれている。
エディットメモ
元はpixivで女子プロレス企画をやろうとした時のサンプルレスラー。格闘技系のサブキャラタイプ。
雷系のイメージがあったので名前はなんとなく色から柑橘系っぽくなった。
片目を隠した顔は『謎の彼女X』の卜部美琴がモデル。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380418283

リングネーム…ジャッキー天野
ニックネーム…フライング・プチデビル
出身地…日本
サイズ…152cm、59kg
必殺技…ルパンダイブ(開脚跳びスプラッシュ)
入場曲…セクシー・アドベンチャー(『ルパン三世』(PartⅢ)主題歌)
経歴…元・キャットファイター。元々キャットファイトとプロレスの二足の草鞋だったが、徐々にプロレスの比重が増してきて現在に至る。
飛び技とセクシャル技(一般にお見せできる範囲のもの)を得意とする。
マスクが脱げても平気というマスクマンにあるまじきスタイルだが、胸だけは何か理由があるのかキャットファイト時代から露出を阻止し続けている。パンツが脱げても平気なのに。
エディットメモ
元はpixivで女子プロレス企画をやろうとした時のサンプルレスラー。エロ有りのジュニアタイプ。
先にコスチュームデザインがあって、それが小鬼のようだったので天邪鬼からもじってジャッキー天野になった。
必殺技のルパンダイブはルパン三世がベッドの女性に飛び込むスタイルの俗称から。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380418377

リングネーム…REIKA
ニックネーム…ブラッディブライド
出身地…日本
サイズ…179cm、79kg
必殺技…首縊り(ネックハンギングツリー)
入場曲…雫(あさき(『 pop'n music 12 いろは』))
経歴…元・デスマッチファイター。長身で血色が悪く表情の変化に乏しいので妙な迫力がある。
花嫁衣裳のような白い衣装を赤く染め上げるほどの凄惨なファイトが売り。
元々はレムリアでデスマッチをやる時のゲスト参戦だったが、結婚を機に旦那の地元の団体であるレムリアに正式に移籍した。
エディットメモ
元はpixivで女子プロレス企画をやろうとした時のサンプルレスラー。リョナ系のパワーファイター。
なんとなくアルファベットだけの名前にしたくて仮につけた名前がそのままになった。
必殺技の首縊りは『病院坂の首縊りの家』(横溝正史)より。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380418588

リングネーム…ザ・グレート・ダミー子
ニックネーム…アンブレイカブル娘
出身地…日本
サイズ…157cm、58kg
必殺技…スクールボーイ
入場曲…愛しさとせつなさと心強さと(篠原涼子(『 ストリートファイターII MOVIE』挿入歌))
経歴…どんな相手でも最良のプロレスを見せる名脇役。
圧倒的な受けを見せる代わりに攻めに関しては全く特徴が無くファイトスタイルを言葉で表現できる者はいない。
レフェリーや物販の管理なども行う団体の縁の下の力持ち。
めっちゃ飯を食う。
エディットメモ
元はpixivで女子プロレス企画をやろうとした時のサンプルレスラー。技を受ける側の仮のレスラーとして設定。
モデルはダミー人形。必殺技がスクールボーイという圧倒的な攻めへの執着の無さは案外嫌いじゃない。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1380418486

リングネーム…三宮すもあ
ニックネーム…ゆるふわ獣
出身地…日本
サイズ…167cm、77kg
必殺技…フライングすもあドロップ(フライングボディシザースドロップ(カウンター))
入場曲…未定
経歴…ぽっちゃり担当。プロレスラーにあるまじきゆるふわ感を持つ。
重量感のある技を得意とする。
見た目通り甘いものが好きだが、同時に酒豪でもある。
エディットメモ
肉感で押しつぶすようなレスラーが欲しくてエディット。
名前はスイーツと言えば神戸だろうということで姓は三宮。名前はマシュマロとチョコをクラッカーで挟むスモアにした。
気の抜けるおたけびがお気に入り。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719472973

リングネーム…ヤワラ・パイソン
ニックネーム…暗闇ニシキヘビ
出身地…ブラジル
サイズ…177cm、不明
必殺技…パイソン・アームバー(前転式飛びつき腕ひしぎ逆十字)
入場曲…未定
経歴…蹴りと関節技を得意とするレスラー。
日本文化かぶれのブラジル人柔術家という設定だが、生まれも育ちも広島。
エディットメモ
地味なレスラーが多いので蹴りが主体のレスラーが欲しくなりエディット。柔術キャラも欲しかったので蹴り+柔術というスタイルになった。
腕ひしぎが得意技だから蛇系のイメージでいこうということでニシキヘビが名前や技名に入った。おそらく本人はあまり気に行ってないと思う。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719473117
+ 男子スポット参戦(6名)
リングネーム…毘盧遮那仏まさお
ニックネーム…光明遍照
出身地…インド
サイズ…212cm、190kg
必殺技…釈迦入滅(エルボードロップホールド(走りダウン))
入場曲…未定
経歴…御仏の慈悲を伝えるためにリングに上がるレスラー。
行ってわからない相手には仏罰も辞さない。
エディットメモ
ファイトスタイル「ジャイアント」を1人は作っておこうとエディット。
受け身を多めにし防御も低めに抑えることで序盤の投げ無効状態を早めに解除したかったが、それでもそれなりに強い。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1540513908

リングネーム…ザ・グレート・タミヤ
ニックネーム…ホビー オア デス
出身地…アメリカ
サイズ…185cm、100kg
必殺技…ライズエンペラー(コタロークラッシャー)
入場曲…未定
経歴…タミヤ愛が高じて自身がタミヤになった狂人。
エディットメモ
胸の星マークを有効活用するためになんとなくエディットしたレスラー。デザインが気に入ってそのまま採用。
タミヤということでミニ四駆をイメージして走り回るファイトスタイル。
必殺技のライズエンペラーはミニ四駆漫画『ハイパーダッシュ!四駆郎』の主人公機の名前から。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719483793

リングネーム…ニンキョー・カラジシ
ニックネーム…青い目のケン・タカクラ
出身地…アメリカ
サイズ…187cm、98kg
必殺技…任侠片羽絞(片羽絞め)
入場曲…未定
経歴…ヤクザ映画で夢見た日本にやってきた外国人レスラー。
凶器に日本刀を使うのが夢だが難しいので手刀を主体にしたファイトスタイルで戦う。
普段は英会話教室の先生をしている。
エディットメモ
“蒼い瞳のケンシロウ”ジョシュ・バーネットのように「青い目の」というフレーズを使いたかった。
名前は高倉健主演の「昭和残侠伝」シリーズの主題歌『唐獅子牡丹』より。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719473240

リングネーム…ナグリマン
ニックネーム…鉄拳戦車
出身地…アメリカ
サイズ…192cm、137kg
必殺技…メガトンボディブロー(スーパーボディブロー)
入場曲…未定
タッグ…ザ・ロード・オブ・スティール(パートナー:チカラマン)
経歴…バンカラ兄弟のライバルタッグとして参戦している外国人タッグのハードパンチャー。
ヒールとして参戦しているが、バンカラ兄弟の人気が無さ過ぎてこちらがベビーと思われている節がある。
エディットメモ
外国人タッグが欲しかったのでロードウォリアーズをモチーフにエディット。
おそらく海外では別の名前なのだろうが日本ではわかりやすさ優先でナグリマンの名をつけられた。
タッグ名のザ・ロード・オブ・スティールはMANOWARの11枚目のアルバムから。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719484104

リングネーム…チカラマン
ニックネーム…怪腕要塞
出身地…アメリカ
サイズ…190cm、138kg
必殺技…デスバレーボム
入場曲…未定
タッグ…ザ・ロード・オブ・スティール(パートナー:ナグリマン)
経歴…バンカラ兄弟のライバルタッグとして参戦している外国人タッグのパワー担当。
アメフト出身となっているが実はスポーツ経験は無い。元・大工。
エディットメモ
外国人タッグが欲しかったのでロードウォリアーズをモチーフにエディット。
詳細はナグリマンの方を参照。
単純に力持ちという感じで、やっつけで作ったわりに気に入ってる。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719483941

リングネーム…ミステル・アベスタ
ニックネーム…装甲奇兵
出身地…メキシコ
サイズ…178cm、93kg
必殺技…ファイアリーフェイト(STF)
入場曲…炎のさだめ(『装甲騎兵ボトムズ』主題歌)
経歴…たまに参戦する外国人ルード。跳ぶより走るスタイルのルチャドール。
苦いコーヒーが好き。
エディットメモ
ジュニアにルードが欲しかったのでエディット。
外見のモチーフは『装甲騎兵ボトムズ』のアーマードトルーパーの1種、スコープドッグ。
必殺技のファイアリーフェイトは『装甲騎兵ボトムズ』主題歌の『炎のさだめ』を直訳したもの。
名前のアベスタ(apesta)は「最悪」をスペイン語で翻訳した時に出てきたがあってるかどうかはわからない。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719472649
+ 備品(1体)
リングネーム…オスカー
ニックネーム…実験人形
出身地…日本
サイズ…177cm、67kg
必殺技…なし
入場曲…未定
経歴…練習用のダミー人形。投げの練習だけでなくスパーリングまでできる謎の人形。
エディットメモ
ロジック確認用のレスラー。見た目通りダミー人形がモチーフ。
名前は『実験人形ダミー・オスカー』(小池一夫:原作、叶精作:画)より。
steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1719463497
最終更新:2020年06月11日 23:51