• すぐに負けてしまう
    • 「受け身」(「CPUロジック」)の数値が低すぎませんか?
      • 「受け身」は攻撃をあえて受けることで試合後半に気力を一度だけ回復します。ダメージ小、中の受け身を20~30%くらいにしてみましょう。
    • 強いレスラーを相手に低いCPUレベルで対戦していませんか?
      • CPU対戦時のCPUレベルは低いほど能力差が大きく出ます。レベル5くらいまで上げてみましょう。
    • 相手の特殊スキルが「維新魂」「ハードボディ」ではありませんか?
      • 「維新魂」や「ハードボディ」を持っているレスラーは一定以上の威力がある技を使わないとフォールできません。パワーボム系の威力が高い技を装備するか、丸め込みで気力を削って関節技などで決着を狙うのが方法として考えられますが、基本的にはあきらめましょう。

  • すぐに勝ってしまう
    • バーミヤンスタンプでフォールしていませんか?
      • バーミヤンスタンプは何故か異常にフォール率が高い技です。大会でも禁止技になることが多いので基本的には使用しないようにしましょう。

  • 「駆け上がり飛び」攻撃ができない
    • 「コーナーへの上り方」(「スキル」)は「駆け上がり」になっていますか?
      • 「駆け上がり飛び」攻撃を使用するためには「コーナーへの上り方」を「駆け上がり」にする必要があります。

  • ポストに上ったのに飛ばずに降りてしまう
    • フラフラにならない技から優先動作でポスト飛び技を使わせていませんか?
      • 立っている相手へのポスト飛び技はフラフラの相手に対して発動します。起き上がりが確実にフラフラになるのは「組み大技」「バック組み大技」(共に相手のダメージ大で)です。ただし「バック組み大技」は、詳細は省きますが、フラフラにならない状況が多いので慣れないうちは正面組みの大技からのみ優先動作を設定しましょう。また「組み小+中技」はフラフラにならない技なので注意しましょう。
最終更新:2020年01月04日 23:03