レッドストーンにおける、小技を紹介
エフェクト差し替え方法
「ドラツイや氷雨のエフェクトで画面が見にくい」そんな場合、スキルのエフェクトを違うスキルの物に差し替える事ができる。ゲームが軽くなったり、GvGや攻城戦で回りが見やすくなる為お勧めです。
差し替え方法
ここからは、「アーチャスキルの氷雨」のエフェクトを「サマナスキルのスウェルフィッシュバブル」に差し替える手順を紹介します。
- 何か問題が発生しても責任はとりません。全ては自己責任でお願いします。
- 作業をおこなう場合は、ゲームを落として作業する事をお勧めします。
1.レッドストーン開始画面の背景が黄色い画面で「フォルダ」ボタンをクリック
2.「フォルダ」ボタンをクリックして開いたwindowから「Data」フォルダを開く
3.その中にある「Effects」フォルダが今回ゴニョゴニョするフォルダになります。
作業を行う前に、まずこの「Effects」フォルダのバックアップを取ります。
「Effects」フォルダを選択し、右クリックで「コピー(C)」を選択。次に同じフォルダ内の空白部分で右クリックを押し、「貼り付け(P)」を選択し、バックアップを取ります。
4.バックアップが終わったら「Effects」フォルダを開きます
5.次に「Effects」フォルダ内に、「バックアップ」というフォルダを作成します。
6.次に氷雨のエフェクトを探します。
データ名は「explosion_water_fall.sad」です。
探すときは、キーボード「E」キーを始めに押すと探しやすいです。
7.「explosion_water_fall.sad」が見つかったら、先ほど作った「バックアップ」フォルダへ移動します。(コピーじゃないよ)
右クリックで「切り取り」を選択するか、もうひとつwindowを開いて作業すると楽です。
8.「explosion_water_fall.sad」データの移動が終わったら、次は「スウェルフィッシュバブル」のエフェクトデータを探します。
データ名は「trap_swellfish_burble.sad」です。
探すときは、キーボード「T」キーを始めに押すと探しやすいです。
9.「trap_swellfish_burble.sad」が見つかったら、同じフォルダ内にコピー&貼り付けを行い、もうひとつデータを作成します。
10.新しくできた「trap_swellfish_burble - コピー.sad」の名前を「explosion_water_fall.sad」に変更します。
11.ゲームを立ち上げ、氷雨のエフェクトがスウェルフィッシュバブルのエフェクトになっているかを確認して終了です。
※注意
もしゲームが立ち上がらなくなった場合は、一度「Effects」フォルダを削除し、「項目3」でとったバックアップのフォルダ名を「Effects」に変更してください。
それでもダメな場合は、ゲームをアンインストールし、もう一度インストールしなおしてください。
お勧めの設定 差し替え前のエフェクト 差し替え後のエフェクト アーチャ氷雨
[explosion_water_fall]サマナスウェルフィッシュバブル
[trap_swellfish_burble]アーチャ火雨
[explosion_gliding_fire]天使ホリサク
[skill_holy_circle]wizメテオ
[explosion_meteo_shower]BIS TUのワッカ
[aura.sad]戦士ドラツイ
[skill_dragon_twister]BIS TUのワッカ
[aura.sad]wizのバリア
[barrier_fountain_barrier]wizのチャージ
[charge_wizard_01]
魔法のカーペットを他の画像に差し替える
魔法のカーペットの画像を差し替える方法です。
やる事に全く意味はありません。
気晴らしになる程度です。
やる事に全く意味はありません。
気晴らしになる程度です。
- 何か問題が発生しても責任はとりません。全ては自己責任でお願いします。
- 作業をおこなう場合は、ゲームを落として作業する事をお勧めします。
差し替え方法
<方法>
気に言った「magic_carpet??.sad」を「magic_carpet00.sad」にリネーム
<データの場所>
C:\Program Files\GameON\HGREDSTONE\Data\Interface\game
<該当ファイル>
magic_carpet00.sad(普通の絨毯)
magic_carpet01.sad(赤い絨毯)
magic_carpet02.sad(間抜けな顔のペンギン 尻尾だけかわいい)
magic_carpet03.sad(白いモモンガ 足がちゃんとついてる)
magic_carpet04.sad(アリエルクエで貰える怪獣)
magic_carpet05.sad(丸いギザギザ)
<参考画像>
ハンゲームがメンテナンス中でもレッドストーンを起動する方法
1.まず、以下のサイトで「Process Walker」をダウンロードする
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se221254.html
2.「Process Walker」をセットアップする
3.ハンゲームから普通にログインし、レッドストーンを立ち上げる
※パッチ確認画面まで立ち上げる。それ以上は、nProの影響で4へ進めません
4.レッドストーンを立ち上げたまま、「Process Walker」を起動する
5.「Process Walker」のツールバーにある「プロセス」ボタンをクリックし、プロセス一覧を表示する
6.一覧の中にある「Launcher.exe」をダブルクリック
7.コマンドラインの部分をコピー
※例(黒丸の部分はID,PASSを示すので、むやみに人に教えないように!)
「"C:\Program Files\~~\Launcher.exe" hangamejapan ●●●@HG ●●●」
8.デスクトップ上で「右クリック→新規作成→ショートカットの作成」をする
9.作成したショートカットを起動して、先ほどコピーした「"C:\Program Files\~~\Launcher.exe" hangamejapan ●●●@HG ●●●」を貼り付ければ完成
成功すれば、ショートカットをクリックするだけでレッドストーンが起動するようになります。
ゲームを軽くする方法
レッドストーンでは、ゲームを立ち上げるとレッドストーン以外に「nProtect(nPro)」と言うソフトウェアも同時に立ち上がるようになっています。
「nPro」とは、チート行為を防いだり、ハッキングツールやシステムウィルスを検知して遮断したりしてくれるのですが、実は結構重たい。
ゲームするには「nPro」の無駄に多く使う 実行速度は必要ないので、ここではその「nPro」がならべく軽く動いてくれるように設定する方法を書きます。
「nPro」とは、チート行為を防いだり、ハッキングツールやシステムウィルスを検知して遮断したりしてくれるのですが、実は結構重たい。
ゲームするには「nPro」の無駄に多く使う 実行速度は必要ないので、ここではその「nPro」がならべく軽く動いてくれるように設定する方法を書きます。
1.「AutoGear」をダウンロードしてくる
AutoGear とは、プログラムごとの実行優先度を調整できるツールです
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se293319.html
2.「AutoGear.exe」をクリックし、AutoGearを立ち上げる
3.「追加(A)」をクリック
4.「参照(D)」をクリックし、レッドストーンがインストールしてあるフォルダ内の「GameGuardフォルダ」を開く(※「GameGuardフォルダ」がある場所は、人によって違うようです)
参考:「デスクトップ」→「マイコンピュータ」→「Cドライブ(C:)」→「Program Files」→「GameON」→「HGREDSTONE」→「GameGuard」
5.「ファイルの種類(T)」のプルダウンを「Execute File(*.exe)」から「All Files(*.*)」に変更する
6.「GameMon.des」を選択し、「開く(O)」をクリック
7.「指定優先度」のプルダウンを「低」に設定する
8.「OK」で設定を完了する
以上で設定完了です。
レッドストーンを立ち上げて、以下の項目が表示されればちゃんと動いています
あとは、「オプション」の項目を設定したり色々してみてください。
お勧めのオプション設定を画像で載せときます。
<補足>
- 環境によっては、pingが跳ね上がったり、ゲームが落ちやすくなったりする人もいるようです。
- 私の環境(vistaのノートPC)では、ゲームの起動時間だけで3倍近く早くなり、カクカクする事はとりあえずなくなりました。(ジジナ)
- 動画のキャプチャなどを検討してる人にもお勧めです
- 一度nProが立ち上がった後は「AutoGear」を終了してOKです
チャット関連
- ログの発言にカーソルを合わせて[shift]+[右クリック]すると友録、耳打ち、PT勧誘ができる。
- [CTRL]+[INS]同時押しでコピー、[shift]+[INS}同時押しでペースト。
- チャット入力ウィンドウ内で、スラッシュ打った後[↑][↓]キーを押すと本日耳した相手の履歴を利用できる。
- チャット入力ウィンドウ内で、[Shift]キーを押したまま、[↑][↓]キーを押せば最後に入力したメッセージ(最大50まで)選択可能。
操作関連
- ALTを5秒ほど押しっぱなしにすると敵からのドロップアイテムが常に表示されるようになる。
- 友録の削除で友録にない相手の名前を入れると、友録にない人がINしているかINしてないかわかる。[INしている→○○は友録にありません。][INしてない→○○は接続状態ではありません。]
- [Space]キーでアイテムを拾える。
ゲーム関連
- ポタ出しや、ソロからPT募集を開始する場合、リーダ以外が黒落ちでも利用できる。これを利用して[名前を貸してあげるようのキャラクター]を1つ作ってブルンネンシュティグなどに置いておくと便利。
- 画面右上のコンパスから地図を開き[パーティ]をクリックすると、遠く離れたPTメンバーの場所がわかる。
- メインクエストの懺悔秘密にソロで行く場合、名前を貸してくれる人がブリッジヘッドの街へいるだけで秘密内へ入れる
NPCへのアイテム売却について
- NPCによってアイテムを買い取ってくれる価格がちがう。より高く買ってもらえる人にアイテムを売ろう。(乗せてるデータは、お得な人のみ限定して載せてます。)
| 場所 | 買取額 | 買取上限額 | 名前 | 座標 |
| ブルンネンシュティグ | 50% | 5000G | トルス | ddd |
| ブルンネンシュティグ | 25% | 10000G | ドロシー他、結構沢山いる | ddd |
| オアシス都市アリアン | 50% | 5000G | セピス | ddd |
| オアシス都市アリアン | 25% | 10000G | バンヘセル、ハスピン、バベロ | ddd |
| オアシス都市アリアン | 10% | 100000G | 鍛冶屋 | ddd |
| 鉱山町ハノブ | 25% | 10000G | ジェコブ・ボンド、ジム・モリ | ddd |
| 神聖都市アウグスタ | 50% | 5000G | ダーキンソン | 21,63 |
| 神聖都市アウグスタ | 25% | 10000G | ルエン | 46,77 |
| 港街ブリッジヘッド | 25% | 10000G | オカナー | 134,125 |
どうでもいい情報
- 帰還の魔石は使用回数に関わらず売値が同じなので残り1回で店売りするとオトクな気になれる。
- PT時死んだ仲間を街中にコールできる。ちょっとした殺人事件に見える。
店売りアイテムでドーピング
敵からのダメージを少なくしたり、狩るスピードを少しでも早くするには、原石や油でドーピングするのが一番手っ取り早いです。
原石については価格安いしね。とりあえず使ってみるのがお勧めです。
原石については価格安いしね。とりあえず使ってみるのがお勧めです。
| 港街シュトラセラト ロマ (84.10)建物に隠れて見にくい位置にいるこのNPCを何回もクリックしているとメニューを見せてくれる。 | |
| [移動速度20%]原石 | |
| [攻撃速度28%]原石 | おすすめ |
| [HP回復+(13/10秒)]原石 | |
| [呪い系抵抗53%]原石 | |
| [ダメージ返し15%]原石 | |
| [減少限界CP+16]原石 | |
- その他、便利な情報もお待ちしています。 -- (ジジナ) 2009-05-21 22:21:54
- メモ:地図からPTで、遠く離れたPTメンバーの場所がわかる -- (ジジナ) 2009-05-23 10:49:49
- メモ:ビガプールのクエで、走るだけで経験知もらえるクエがあるらしい。それで、レベル32まで簡単に上げれるらしい -- (ジジナ) 2009-05-24 03:12:54


















