■脚封じ(あしふう-じ)
-  世界樹の迷宮シリーズに登場する封じ系バッドステータスの1種。
- 足を使うスキルが使えなくなり、更に回避率が大幅に低下し、逃走できなくなる。  
- Vからはプレイヤー側が脚封じされた時に、橙(だいだい)色の鎖が付くようになった。  
- やべえ逃げようと思ったときに先制で全体脚封じ掛けられた時は何して良いのか分からなくなる。  
- 頭封じ、腕封じに比べると被害は少なめ。しかし、「命中率が低いが威力が高い攻撃」をしてくる相手に使われると途端にピンチになる。  
- 黒FOEには足縛り→高威力低命中な大技のコンボをしてくるものもいる。全員縛られていtariるとhage  
- 「泥中より迫る者 」の十八番  
- 逃走できなくなるのも地味に辛い。にっちもさっちも行かない状態になったのに脚を縛られていると、hageるのを待つだけの状態となるので、精神的に来る。  
- こちらが使う分には地味だが、命中率が高くなるので編成によっては大化けする  
- 3ではケトスさんなど回避ダウンの特性を存分に活かして来る敵がちょこちょこ居る。こちらが使う分にもナインスマッシュがほぼ必中になるなど利用価値は上々  
- 「昔はお前のような冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな...」  
- 4の全力逃走もスカることはあまり知られていないような  
- スナミスは4の数少ない封じスキルを有した貴重な存在。それに比べて――縛り系全てに言えるが――2は本当に封じ手段が多かった。  
- 4はホロウ、連続技やドライブの存在が足封じの価値を高めている(気がする)  
- ↑ あと稀少個体とかカメレオンね。ついでに言うと毒トカゲやサソリやほむほむなどの厄介な尻尾攻撃も脚スキルなのでやはり4の脚封じは侮れない  
- 4のダンサーの生命線である踊りは脚依存。封じられないように先にリカバリワルツを舞っていれば、仮に封じられてもターン終わりに回復する。  
- ハヤブサ駆けなど、意外な技が脚技だったりする。  
- チェイスや一騎当千と言った追撃スキルのほとんどが脚スキルである。  
- 新世界樹では回避出来ない=必中になりAGIも低下するようになった。敵の回避UP等は足縛りした方がいい。そのためのレッグスナイプである。  
- 4だと脚封じで輝ける奴がバッタぐらいしか居ないから地味と思われがち。後半凄く役に立つが  
- ↑稀少個体やホロウやカメレオンのおかげで前半から大活躍だったと思うが  
- ↑そうだった、すっかり忘れてた…でも雑魚相手に封じスキルは探索目的だと長く持たないんだよなぁ…特に序盤はTPが少ないからゴリ押しが多くなる気がする…希少個体はさすがに優先しても良いと思うけど  
- むしろ4ほど脚封じが活躍するSQはない  
- 1の足封じは逃げられたような気がする  
- ↑ 4やしんせかやってから無印やったから、足封じ喰らったのに逃走コマンド使えてびっくりしたなあ。おかげで助かったけど。  
- 探索でTP温存とかして死んだら目も当てられないから普通に使ってたな  
- 意図に絡まって逃げられないとかね。全縛りされてるけど  
- 全体攻撃の突進やサイクロンルーツを封じられる、いぶし銀の活躍  
- 速度さがらなかったっけ  
- ↑ 自分は行動速度が低下することを地味に忘れがち。さいわいにしてそのせいで大被害を受けたような記憶はまだないけれど、普段は素早いクラスや速度補正がある装備、特に「発動は速いが最速ではないスキル」は要注意だと思う。  
- 足封じでも隊列変更はできる。入れ替わる味方が連れて行っているのだろうか  
- ↑でも言ってるけどせっかく仕様変更で隊列変更にターン消費しないようになったんだから隊列変更不可かターン消費するようになるくらいの効果を追加しないと地味な気がするな  
- 新2では弓・銃・AGI攻撃スキル群の威力にも影響。特にガンナーは諸王ばりにミスしやすくなるので要注意。  
- 始原の魔神戦では超重要。脳筋パーティでも縺れ糸は持ち込みたいところ。  
- 他のスキルに比べると完全にスキルが無力化されることこそ少ないが「逃げられない」という恐怖が付きまとう  
- ↑そして新2のスキュレーを筆頭に、敵方の低命中技の補助として使われるとこれまた恐怖が付き纏うという。スキルが完全に無力化される事こそ少ないが、要所要所で食らった際の恐怖は他の縛りよりも頭一つ抜けていると思う。  
- 新2で殴りペット使ってると、ブルチャージを止められて困る。  
- Xで盲目の命中低下の信頼性が落ちた代わりに脚封じでこれまでより攻撃を外しやすくなった…気がする。AGIの命中率への影響度が上がったのだろうか  
- 軽く検証(Xで)してみたところ、AGIの低下量は他の封じ同様に半減程度のようだ。半分も下がればさすがに影響ありましょうな  
- 脚封じによる逃走および回避の不可は実は旧Ⅱから 初代では例えばワイバーンに全員脚封じ食らわされても逃げられるし赤竜の激震で脚封じ食らっても回避できる  
■1の脚封じスキル
■2の脚封じスキル
■3の脚封じスキル
■4の脚封じスキル
■5の脚封じスキル
■Xの脚封じスキル
最終更新:2020年08月12日 06:23