興行成績
日本
- 公開28日目に興行収入100億円突破(千と千尋に続いて史上2位の速さ)
- 週末興行収入ランキング9週連続1位、2位を挟んで3週連続1位、計12週1位
- 日本の2016年興行収入ランキング第1位
- 日本の歴代映画興行収入第5位
- 日本の邦画興行収入第2位
【興行収入累計表】
興収累計 動員累計 興収週計 動員週計 週末興収 週計動員
*1週目 ¥*1,277,958,800 **,959,834 ¥1,277,958,800(***.*%) *,959,834(***.*%) ¥*,929,918,800(***.*%) 688,000(***.*%)
*2週目 ¥*3,872,646,600 *2,994,670 ¥2,594,687,800(203.0%) 2,034,836(212.0%) ¥1,160,909,500(124.8%) 867,345(126.1%)
*3週目 ¥*6,286,402,000 *4,813,577 ¥2,413,755,400(*93.0%) 1,818,907(*89.4%) ¥1,134,768,600(*97.7%) 852,000(*98.2%)
*4週目 ¥*8,534,654,800 *6,530,000 ¥2,248,252,800(*93.1%) 1,716,423(*94.4%) ¥1,076,215,400(*94.8%) 800,000(*93.9%)
*5週目 ¥11,165,970,300 *8,544,969 ¥2,631,315,500(117.0%) 2,014,969(117.4%) ¥*,862,512,000(*80.1%) 637,000(*79.6%)
*6週目 ¥12,856,118,300 *9,893,947 ¥1,690,148,000(*64.2%) 1,348,978(*66.9%) ¥*,790,142,600(*91.6%) 653,647(102.6%)
*7週目 ¥14,211,151,100 10,908,766 ¥1,355,032,800(*80.2%) 1,014,819(*75.2%) ¥*,700,947,100(*88.7%) 513,000(*78.5%)
*8週目 ¥15,414,488,300 11,842,864 ¥1,203,337,200(*88.8%) *,934,098(*92.0%) ¥*,467,978,400(*66.8%) 346,579(*67.6%)
*9週目 ¥16,410,815,600 12,608,055 ¥*,996,327,300(*82.8%) *,765,191(*81.9%) ¥*,476,287,700(101.8%) 359,247(103.7%)
10週目 ¥17,185,500,200 13,203,670 ¥*,774,684,600(*77.8%) *,595,615(*77.8%) ¥*,381,522,100(*80.1%) 285,598(*79.5%)
11週目 ¥17,969,654,600 13,813,169 ¥*,784,154,400(101.2%) *,609,499(102.3%) ¥*,297,116,100(*77.9%) 217,585(*76.2%)
12週目 ¥18,492,220,900 14,209,326 ¥*,522,566,300(*66.6%) *,396,157(*65.0%) ¥*,258,693,800(*87.1%) 190,000(*87.3%)
13週目 ¥18,979,805,000 14,588,086 ¥*,487,584,100(*93.3%) *,378,760(*95.6%) ¥*,253,675,500(*98.1%) 191,019(100.5%)
14週目 ¥19,492,630,000 14,986,285 ¥*,512,825,000(105.2%) *,398,199(105.1%) ¥*,211,419,800(*83.3%) 157,218(*82.3%)
台湾
- 公開初週末第1位
- 歴代の日本映画興行収入第1位
- 11月27日までで全台で2億台湾ドル(7.2億円)以上
香港
- 公開初週末第1位
- 11月30日までで2,338万香港ドル(3.44億円)
- 12月4日までで2,542萬香港ドル(3.74億円)
タイ
- 公開初週末第1位
- 12月1日までで4,313万バーツ(1.38億円)
- twitterに感想が溢れかえる。国王逝去と時期が重なり喪失感を癒したとの説あり?
シンガポール
オーストラリア
- 公開初週末第8位
- 11月30日までで485,452豪ドル(約0.41億円)
- 12月4日までで658,177豪ドル(約0.56億円)
ニュージーランド
- 公開初週末第7位
- 12月4日までで79,358NZドル(645万円)
イギリス(含アイルランド)
- 公開初週末第15位
- ガーディアン紙の選ぶ公開当時のベスト映画3位
- 11月27日までで204,411英ポンド(0.29億円)
- 12月4日までで291,678英ポンド(0.42億円
- 小規模公開(館数●、回数●)にも関わらず公開初週第●位。アニメ作品としては初週歴代1位。
- 手に名前を書くのがtwitterで流行。
中国
- 公開初週末第1位
- 事前予約だけで5500万元に達するなど、期待感最高の中で満を持して公開。その様子は各局がニュースで取り上げた。
- 期待の高さから初日は0時から公開。0時公開分だけで224万元
- 12月4日までの週末3日間で2.87億人民元(47.5億円)。動員数は965万人。
- 公開初日の観客の動員数が公開2日目土曜夕方には秒速100人で増加。
- 公開初日の12月2日の24時間で、動員274.6万人、興収7,854.3万元、1元16.5円換算で12.96億円を達成。
マレーシア
公開予定の国・地域(12月2日のフジテレビニュース中の画像から読み取ったもの。不正確)
【北米】カナダ、アメリカ
【中米】コスタリカ、パナマ、ニカラグア、ホンジュラス、ベリーズ、エルサルバドル
【カリブ】バハマ、キューバ、ジャマイカ、ハイチ、ドミニカ共和国、他カリブ諸国
【南米】ブラジル、アルゼンチン、チリ、ウルグアイ、ボリビア、ペルー、エクアドル、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、
【オセアニア】オーストラリア、ニュージーランド、ニューカレドニア、バヌアツ
【東南アジア】インドネシア、ブルネイ、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマー
【東アジア】韓国、中国、香港、(台湾) ←印無しだった
【アフリカ】ジブチ、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、モーリタニア、セネガル、ギニア、コートジボワール、ブルキナファソ、トーゴ、ベナン、カメルーン、ニジェール、チャド、中央アジア、ガボン、コンゴ共和国、ルワンダ、ブルンジ、コモロ、マダガスカル、モーリシャス
【欧州】イギリス、アイルランド、フランス、アンドラ、スペイン、ドイツ、ベルギー、スイス、オーストリア、チェコ、モナコ、イタリア、サンマリノ、バチカン市国
<公開予定がない主な国>
メキシコ、ロシア、モンゴル、南アフリカ、インド、トルコ、アラブ圏の国々、南部アフリカの国々、東欧北欧
映画賞
- 第21回釜山国際映画祭:ガラ・プレゼンテーション部門:公式上映(コンペなし)
- 第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭:アニメーション部門:最優秀長編作品賞
- 第60回BFIロンドン映画祭:ノミネート(長編アニメーション映画として国内外問わず史上初)
- 第18回富川国際アニメーション映画祭:長編コンペティション部門:優秀賞(Special Distinction Prize)及び観客賞(Audiences Prize)(同部門で優秀賞と観客賞をダブル受賞するのは史上初)
- アカデミー賞:長編アニメーション賞:ノミネート候補入り中
- 第44回アニー賞:長編インディペンデント作品賞・監督賞:ノミネート中
- 報知映画賞:特別賞
- 第38回ヨコハマ映画祭:2016年日本映画ベストテン:第10位
- ロサンゼルス映画批評家協会賞:最優秀アニメ賞
その他の賞
- 日経エンタテインメント ヒットメーカー・オブ・ザ・イヤーグランプリ:新海誠
- 新藤兼人賞プロデューサー賞:川口典孝(コミックス・ウェーブ・フィルム代表)
- ウーマン・オブ・ザ・イヤー2017:弭間友子(東宝アニメ事業グループ宣伝プロデューサー)
- 新語・流行語大賞:「君の名は。」ノミネート入り、「聖地巡礼」ベスト10入り
- Yahoo検索大賞2016:映画部門獲得
- Twitter上でもっとも使われたハッシュタグ 5位:#君の名は
レーティング
IMDbにて5868人の10点満点投票での平均点。3275人が10点。歴代全映画で第4位タイの記録
(2016/11/14閲覧
(1))
→8000人以上が投票している2016/12/1現在でも8.9点維持
最終更新:2016年12月14日 22:41