カラカラ砂漠
地形・オブジェクト
名称 |
採集可能アイテム |
備考 |
乾いた岩 |
岩石 軽い砂 |
|
サボテン |
サボテンの実 サボテンの種 |
|
砂漠の草 |
やくそう 砂鉄 |
|
白骨 |
乾いた骨 |
|
出現モンスター
モンスター |
属性 |
種族 |
LV |
EXP |
HP |
使用アビリティ |
獲得アイテム |
画像 |
ハンディング |
 |
 |
30 |
1028 |
194 |
-- |
砂鉄 岩石 |
|
ハッチム |
 |

 |
31 |
1098 |
139 |
タックル |
プルプルな欠片 持久力向上 |
|
アラカゼ |
 |

 |
32 |
1162 |
143 |
アラシ(魔法) |
軽い砂 旅人の服 |
|
ボーンリー |
 |
 |
34 |
1302 |
220 |
-- |
乾いた骨 ボーンメイス |
|
サバキリ |
 |
 |
35 |
1378 |
244 |
切り刻み(物理) |
虫の触覚 大地の斧 集中の指輪 |
|
サンドワーム |
 |
 |
37 |
1522 |
277 |
かぶりつき(物理) |
ワームの切れ端 砂漠のローブ |
|
スナサロリ |
 |
 |
38 |
1600 |
266 |
ニードル(物理) |
サソリの針 スコースピア |
|
ブーンブン |
 |

 |
40 |
1768 |
240 |
アラシーマ(魔法 全体) |
虫の触覚 風の短剣 トンボアロー |
|
彷徨う者 |
 |
 |
42 |
1942 |
252 |
気合斬り |
朽ちた剣 バトルソード |
|
タイフーン |
 |

 |
55 |
3258 |
244~247 |
アラシーマ(魔法 全体) |
軽い砂 旅人の服 砂漠のつえ |
|
モノリス |
 |
 |
50 |
8124 |
10000 (ソロ) |
下の説明を参照 |
モノリスの欠片 古代の石板 浮遊石 鳥の髪飾り |
+
|
モンスター配置 |
モンスター配置
出現数は違うかも
カラカラ砂漠 |
1F |
|
ハンディ3ハッチム3 |
ハンディ5 |
ハンディ5 |
ハンディ5 |
ハンディ5 |
|
1F |
2F |
|
ハッチム3アラカゼ3 |
ハンディ3ハッチム3 |
ハンディ3ハッチム3 |
ハンディ3ハッチム3 |
ハンディ3ハッチム3 |
|
2F |
3F |
|
アラカゼ3ボーン3 |
ハッチム3アラカゼ3 |
ハッチム3アラカゼ3 |
ハッチム5 |
ハッチム5 |
|
3F |
4F |
|
ボーン3サバキリ3 |
アラカゼ3ボーン3 |
アラカゼ5 |
ハッチム3アラカゼ3 |
ハッチム3アラカゼ3 |
|
4F |
5F |
|
サバキリ3ワーム3 |
ボーン3サバキリ3 |
アラカゼ3ボーン3 |
アラカゼ3ボーン3 |
アラカゼ5 |
|
5F |
6F |
|
ワーム3サソリ3 |
サバキリ3ワーム3 |
ボーン3サバキリ3 |
ボーン5 |
アラカゼ3ボーン3 |
|
6F |
7F |
|
サソリ3ブーン3 |
ワーム3サソリ3 |
サバキリ3ワーム3 |
ボーン3サバキリ3 |
ボーン5 |
|
7F |
8F |
|
ブーン3彷徨う者3 |
サソリ3ブーン3 |
ワーム5 |
サバキリ3ワーム3 |
ボーン3サバキリ3 |
|
8F |
9F |
|
ボス |
ブーン3彷徨う者3 |
ワーム3サソリ3 |
ワーム5 |
サバキリ3ワーム3 |
|
9F |
10F |
|
|
彷徨う者5台風1 |
サソリ3ブーン3台風1 |
ワーム3サソリ3台風1 |
ワーム5台風1 |
|
10F |
11F |
|
|
ボス |
ブーン3彷徨う者3 |
サソリ3ブーン3 |
ワーム3サソリ3 |
|
11F |
12F |
|
|
彷徨う者5 |
ブーン5 |
サソリ5 |
|
12F |
13F |
|
|
ボス |
ブーン3彷徨う者3 |
サソリ3ブーン3 |
|
13F |
14F |
|
|
彷徨う者5 |
ブーン5 |
|
14F |
15F |
|
|
ボス |
ブーン3彷徨う者3 |
|
15F |
16F |
|
|
彷徨う者5 |
|
16F |
17F |
|
|
ボス |
|
17F |
|
ダンジョン
レベル30以上で、
下水道のメインクエストをクリアすると入れる。
採集ポイントは色の薄いサボテン2種、草っ原と動物の骨。
出現する敵は火属性なので出来れば物理職は武器に海の原石を合成してから臨みたい。
装備が整っていないうちはアビリティを使用しないハンディングやボーンリーを狩る事を推奨。
一撃で倒せるならハッチムやアラカゼ、彷徨う者が
レベル上げに向いている。
装備が整って来たら他のモンスターにも手を出してみよう。
何とアクティブモンスターはいないので安心して寛げる優しさに満ち溢れた砂漠だ。
タイフーンはジャンバット枠だが、ここまで来れる冒険者なら恐れることはないだろう。
ボス攻略
推奨レベル:レベル50(ソロ)、レベル40(パーティ)
モンスター |
属性 |
種族 |
HP |
画像 |
モノリス |
 |
 |
10000(ソロ) 17500(4人PT) |
「砂漠の王」 勝利条件:すべての敵を討伐せよ |
ボス行動パターン(行動間隔:8+0.5秒) |
ターン |
条件 |
行動 |
詠唱 |
効果 |
1 |
|
サンドストームα |
4秒 |
全体魔法攻撃 |
HP50%以下 |
サンドストームβ |
6秒 |
全体魔法攻撃 |
2 |
|
通常攻撃 |
|
単体物理攻撃 |
3 |
|
灼熱の風 |
5秒 |
全体魔法攻撃+火傷付与:30秒(3秒ごとに20ダメージ、計200ダメージ) |
4 |
|
通常攻撃 |
|
単体物理攻撃 |
5 |
|
サンドショックα |
4秒 |
単体魔法攻撃+スタン付与(100%?) |
HP50%以下 |
サンドショックβ |
単体魔法攻撃+スタン付与(100%?) |
6 |
|
通常攻撃 |
|
単体物理攻撃 |
※以下繰り返し |
詠唱を必要とするアビリティは全て魔法攻撃なので
ウォーリア、
レンジャー、
モンク等の物理職は勿論魔法職でも手痛いダメージを受けるのでしっかりガードするべし。
HPが半分以下になるとサンドストーム、サンドショックのダメージが上がり、サンドストームβは詠唱が6秒になる。詠唱即ガードではガードが切れるので注意。
後は火傷のダメージにさえ気を付ければ勝利は目の前だ。
◆ソロ討伐
全職業で可能。(
マーチャントは体質に振ってないと困難を極めるが…)
サンドショックβ+通常攻撃1回を耐えられる耐久か、スタンを引く前に倒しきる火力が必要。
基本的にミドルポーションとやけどなおしは必須、無いと其の儘死に直結すると考えよう。
自身の回復と耐久の上昇を行える
クレリックが一番苦戦せずに倒せるだろうか。
最終更新:2022年06月14日 16:35