M-184 キャンチョメ

M-184 キャンチョメ
魔物 3000
《ガッシュ!?》このカードが場にある→自分が「ガッシュ・ベル」の術か「魔物の効果」で攻撃するとき、
そのバトル中、相手は「魔物の効果」とイベントカードを使えない。
パートナー=パルコ・フォルゴレ

デモルトがガッシュだと思っていたその正体は!?
LEVEL:8
RE

ガッシュを生かすなら、一緒に使おう。
こう効果でガッシュの攻撃力が生きる!

「魔物の効果」とイベントカードを使えなくできるが、真ルールではバトル中に使えるカードは、限られるので、サポートとしては使いづらいか。
ティオ《負けるもんですか!!》E-212 かすりもせんわー!!などのバトルカードを使えなくすることができる。

このカードを使う時は、ガッシュ・ベルを主軸に置く魔本になる。
ガッシュ・ベルは、VS魔物が弱点になるが、キャンチョメなので、キャンチョメ《僕が守るんだ!!》でサポートしやすい側面がある。
パートナーカード《必死のフォルゴレ》など単体でパワーの高いカードが揃っている。
上記のカードは、「ステイ」であるが、解除効果も高嶺ピヨ麿《ピヨ麿って呼ぶなー!!》で無効にできる相性の良さもある。

S-265 ザケルS-254 ザケルガなどかばえない攻撃を使う場合、ゲリュオス《ブリュオオオ》ビョンコ《四つ葉のクローバー》を防ぐことができる。
S-216 ザケル《戦いのオーラ》などのダメージを与える攻撃ならば、ブラゴ《王の風格》ガッシュ・ベル《目覚めた力》の対策として使える。
S-031 バオウ・ザケルガなどの魔物破壊系の攻撃ならば、ウォンレイ《愛のために》《僕が守るんだ!!》の対策として使うことができる。
S-432 バオウ・ザケルガのような、ダメージの大きい、直通の攻撃ならPR-045 カードバトル for GBAの対策としても役立つ。

《ガッシュ!?》は、使えない効果といっても「このカードが場にある→」の効果なので、相手が解除できないというメリットがある。
魔物同士の相性も良く、攻撃のサポートとして使うことができるが、やはりバトル中という限定の期間なのがネックになる。
旧ルールであれば、それなりに割り込みで妨害してくるカードも豊富なので、対策として使える。
しかし、ルール変更で汎用性があまりなくなった今、サポートとして使えるかと言うと少し厳しい。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 3000
  • キャンチョメ
最終更新:2023年12月20日 12:02