S-574 ゴライオウ・ディバウレン

S-574 ゴライオウ・ディバウレン
術 上級 MP7 +7000 ダメージ3
バトル攻撃 バトル防御
このターン中に、自分がカード名に「ディバウレン」の文字を含む「ウォンレイ」の術を使っていれば、
使った回数1回につき、この術のコストを2へらし、ダメージを+1する(3回以上は、3回としてあつかう)。
相手の魔本にダメージ。
ウォンレイ第9の術

みなを守るため...もっと強く...もっと強く...
紫電の雷帝B SR

自分がこのターン中、「ロウフォウ・ディバウレン」や「ガーフォウ・ディバウレン」など
「ディバウレン」を含む術を使っていればいるほど強力になる術。コンボ次第では最大MP1でダメージ6が実現する。
はまればとてつもない力を発揮する。

該当する術は基本的にコストが高いため、「ディバウレン」と付く術を使っていればコストが1となるS-577 ガーフォウ・ディバウレンを優先的に使用してコンボを繋げたい。
初動としてはコストが最も低いS-576 ロウフォウ・ディバウレン、もしくはE-100 新しい熱き何かでいずれかを軽減して使うといったものが候補となるだろう。

効果を最大限活かすとなると、この術より前に術を3回使っている必要があるため、自分の魔本をめくる効果または魔本もどし効果が必須と言える。
更に折角のダメージがかばわれてはどうしようもないので、E-013 ナオミちゃんS-570 レドルク等のかばうを封じる効果も併用したい。
そうすると1ターンに合計5枚のカードを使う事になってくるため、リィエン《姿見えずとも》を採用しておきたいところ。
あるいはかばうを封じる手段にパティ《涙のリグレット》を採用し、コンボ攻撃全てを魔本へと叩き込んでワンターンキルとなるように構築にするのも手だろう。

+ 「ディバウレン」の文字を含む「ウォンレイ」の術

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 上級
  • MP7
  • +7000
  • ダメージ3
  • バトル攻撃
  • バトル防御
  • ウォンレイ
  • ダメージをふやす
  • ダメージを+1
最終更新:2024年03月25日 02:49